necchusyou_face_boy5
1:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:10:18.90 ID:vBOJBJO1
暇です

4:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:15:16.39 ID:OQxxdJzm
何でそうなったの? みすった?

5:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:16:42.30 ID:vBOJBJO1
>>4
もともと上司がネグレクト

6:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:19:31.75 ID:qyjzSPmD
勤務時間は何して過ごしてるの?ソリティア?

7:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:19:46.23 ID:vBOJBJO1
今はヤフーずっと見てたり
本読んだりしてるけど

8:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:23:00.43 ID:3fUB0NnX
やめさせたい奴をそういう扱いして無視しまくる奴いるよね

11:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:26:59.68 ID:vBOJBJO1
>>8
入社1年目から会議にも呼ばれません
今年異動してきた先輩は参加しているので
私はもう限界です

12:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:27:48.68 ID:3fUB0NnX
>>11
総務とか法務に言いなよ
立派なパワハラ

15:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:32:59.31 ID:vBOJBJO1
>>12
言えませんチキンなのです

9:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:23:38.37 ID:qyjzSPmD
リストラ候補なの?辞める気ないの?

13:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:29:28.36 ID:vBOJBJO1
>>9
リストラとかうちの会社はないです
今は会計士の勉強しようかなと思い始めました

10:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:25:41.80 ID:mqnQ8Ql0
ウシジマくんにいたよね
板橋ってやつ

14:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:31:11.84 ID:YMZUWSo5
ブラゲでもして遊んどけ

16:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:36:41.69 ID:vBOJBJO1
今年は業績悪いので辞める人増えそうだけど

17:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:37:45.49 ID:lomj1VNV
むしろ羨ましい環境

18:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:39:51.71 ID:vBOJBJO1
>>17
残念ながら私いわゆる意識高い系(笑)かもしれないです

会社に貢献する意欲はもうありません

19:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:42:30.18 ID:cXOKsMI/
上司の意思ならともかく会社の意思?

21:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:48:11.75 ID:vBOJBJO1
>>19
上司の意思です
私が入社後3年間で3名異動で出ていきましたが仕事ない私の現状は変わりませんでした

20:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:45:58.58 ID:mqnQ8Ql0
これだから社蓄は

22:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:48:35.62 ID:vBOJBJO1
>>20
申し訳ないです・・

23:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:50:39.27 ID:6YYD7apA
何歳?

26:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:55:51.44 ID:vBOJBJO1
>>23
25です精神的に子供だと自覚してます

24:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:51:19.98 ID:58m68oTL
そんなことあるのか
やることないならマジで資格勉強とかしゃえば

27:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:57:01.07 ID:vBOJBJO1
>>24
もうそれしかないと思います・・
斜陽産業なので将来的にも厳しいです

25:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 00:54:56.44 ID:cXOKsMI/
俺も経験あるが上司の意思だったらあがけ
そんなクソカスの為に人生を曲げられて悔しいと思うならな

28:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 01:27:37.78 ID:MAQzxG9v
なんの仕事してるんよ?

33:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 13:17:55.74 ID:vBOJBJO1
>>28
製造業の財務です

29:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 02:20:48.50 ID:4IhQINKV
何の仕事か知らんけど誰でもできる雑用はあるだろ
それすら無いならタイムカード押して家帰って定時になったら会社に戻ってタイムカード押すっての可能じゃない?

34:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 13:20:10.64 ID:vBOJBJO1
>>29
月1で500枚コピーとホチキス留
これが私のメインイベントです

30:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 02:56:39.60 ID:ObMvxG+F
それだけ会社に余裕あるって事やな

35:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 13:20:42.29 ID:vBOJBJO1
>>30
業績不振ですけど・・

31:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 09:40:58.63 ID:4tnQ8IBb
だらだら過ごして気が付いたら同年代と経験値に差がつきまくり後悔
私です

36:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 13:21:48.22 ID:vBOJBJO1
>>31
ほんとこれです

32:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 09:55:53.93 ID:kK3OEueV
あなんや

37:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 13:23:07.39 ID:vBOJBJO1
ちなみにメール送信もメインイベント

38:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 18:25:49.66 ID:SYsElH8k
こっそり資格の勉強でもしたらいいんじゃ?

39:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 18:49:42.84 ID:vBOJBJO1
>>38
頑張ります

40:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 19:37:39.72 ID:4yHIRZiS
社内ニートうらやま

44:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 20:21:25.32 ID:vBOJBJO1
>>40
やることないのって辛いよ
自分居なくていいと思ったら苦しい

41:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 20:08:54.87 ID:8WjPOGa7
ナカーマ
毎朝今日は何して8時間過ごそうかって出社しているがつらい。辞めたい。

42:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 20:10:36.69 ID:SYsElH8k
>>41
どうせ辞めるなら資格取ってから辞めちゃえ
考えようによっては恵まれている

43:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 20:17:25.16 ID:8WjPOGa7
>>42
小さいワンフロアの風通し良すぎる会社だから仕事中は他のことしてるとバレる
Officeの大先生になるしかないwww
まぁ定時ダッシュで夜には趣味に打ち込めるからいいんだけど。とても食えないけど趣味だけしてたいわ~

45:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 20:24:32.85 ID:vBOJBJO1
>>43
イヤホンしてても何も言われなかった

46:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 20:26:03.65 ID:SYsElH8k
>>43
ならオフィスの資格の勉強だな
とりあえず全部とろう

48:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 20:34:22.24 ID:8WjPOGa7
>>46
ほ~そうか~勉強してみよ~
おちんぎん良いとこに転職できるといいな~

47:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 20:29:42.28 ID:vBOJBJO1
私も暇すぎてVBAに唾つけたタイプです・・

48:風吹けば名無し 2016/05/26(木) 20:34:22.24 ID:8WjPOGa7
>>47
ほ~そうか~勉強してみよ~
おちんぎん良いとこに転職できるといいな~

49:風吹けば名無し 2016/05/27(金) 00:16:48.07 ID:tXeUDk5q
もうすぐ潰れると思うなら資格とって転職するべきだな

50:風吹けば名無し 2016/05/28(土) 12:40:04.16 ID:AAtBs8Lw
社内ニートって辛いよな
仕事がなかったり仕事を振られても指示があるまではストップさせられたりで

51:風吹けば名無し 2016/05/28(土) 12:48:52.63 ID:z++KoTHT
2,3時間ならまだしも1日中暇って
けっこう辛いよな

52:風吹けば名無し 2016/05/28(土) 12:54:07.29 ID:AAtBs8Lw
>>51
それが数日間続くこともざら
大きな仕事さえもらえれば1,2か月は安心できるがその後はどうなるかわからん

53:風吹けば名無し 2016/05/28(土) 22:05:18.20 ID:phSCPlXj
2年やられたわ
体壊して退職
資格の勉強しておけば良かったと今になれば思うが、当時はそれどころじゃなかったな
やる気が0、皆があくせく働いている中で勉強してみても罪悪感ですぐ席を立ち、逃げてた

あーゆーところで開き直って勉強出来る奴が上に立つんだろーな

54:風吹けば名無し 2016/05/29(日) 17:08:41.08 ID:vwfswqAk
周りがやってる仕事の雑用部分から覚えて仕事貰えばいいだろ
できないからやらせてもらえないんじゃね

参照元: http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1464189018/


amazonお買い得情報!
バーベイタム-ブルーレイディスク-3枚増量パック-インクジェットプリンタ対応-VBR130RP53SV4
iBUFFALO-USB3-0-microSD-SDカード専用カードリーダー-BSCR27U3BK54%OFF!
ヘッドセットではいしん⁈-カメラもIN-マウスできせかえ-すみっコぐらしパソコン-サンタソックス