1:風吹けば名無し 2018/01/21(日)04:54:33 ID:YaZ
ズルない?
2:風吹けば名無し 2018/01/21(日)04:56:28 ID:3Oy
厳選がんばったんやろ
4:風吹けば名無し 2018/01/21(日)04:57:33 ID:4qb
頭ええからやで
5:風吹けば名無し 2018/01/21(日)04:58:19 ID:SvW
高学歴って環境の良さもだいぶ関係あるからちゃう
33:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:12:11 ID:4h3
>>5
これ 家庭環境がいいと子どももちゃんと育つ
でもまあ
これ 家庭環境がいいと子どももちゃんと育つ
でもまあ
6:風吹けば名無し 2018/01/21(日)04:59:12 ID:xQe
金持ってるからいい学校いかせて頭よくさせるんやで
33:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:12:11 ID:4h3
>>6
これ 家庭環境がいいと子どももちゃんと育つ
でもまあ
これ 家庭環境がいいと子どももちゃんと育つ
でもまあ
7:風吹けば名無し 2018/01/21(日)05:02:23 ID:cnQ
めっちゃ貧乏やけど賢いヤツかなりおったで
なんかの財団とかから金もらって東大とか行ってた
金あっていいとこの私学行って塾も行ってバリバリやってたヤツでものほほんと生きてたワイと同じ半端な大学のヤツも山ほどいたで
なんかの財団とかから金もらって東大とか行ってた
金あっていいとこの私学行って塾も行ってバリバリやってたヤツでものほほんと生きてたワイと同じ半端な大学のヤツも山ほどいたで
33:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:12:11 ID:4h3
>>7みたいに自分から成り上がるレアなヤツもおるけどな
8:風吹けば名無し 2018/01/21(日)05:03:22 ID:cnQ
割合はたしかに金ある方が多いだろうけどやっぱり最後に決め手になるのは本人の資質と努力やろ
9:風吹けば名無し 2018/01/21(日)05:05:27 ID:YaZ
高学歴って最強だよな
10:風吹けば名無し 2018/01/21(日)05:06:02 ID:SvW
いっちの思う高学歴ってどこから?
11:風吹けば名無し 2018/01/21(日)05:06:58 ID:cnQ
>>10
たしかに気になる
ド田舎民からするとGマーチクラス、関関同立でもよく見えるし
たしかに気になる
ド田舎民からするとGマーチクラス、関関同立でもよく見えるし
14:風吹けば名無し 2018/01/21(日)05:08:52 ID:OEC
>>11
そらもうハーバードコロンビアMITクラスよ
そらもうハーバードコロンビアMITクラスよ
16:風吹けば名無し 2018/01/21(日)05:09:47 ID:cnQ
>>14
ひぇっ
まあワイはアイビーリーグやし(棒)
ひぇっ
まあワイはアイビーリーグやし(棒)
18:風吹けば名無し 2018/01/21(日)05:11:25 ID:YaZ
>>10
国立かな
国立かな
19:風吹けば名無し 2018/01/21(日)05:12:15 ID:SvW
>>18
なるほどさんがつ
なるほどさんがつ
20:風吹けば名無し 2018/01/21(日)05:13:21 ID:cnQ
>>18
公立ではあかんの?
底辺国立よりええ公立いっぱいあるで
公立ではあかんの?
底辺国立よりええ公立いっぱいあるで
21:風吹けば名無し 2018/01/21(日)05:15:00 ID:YaZ
>>20
国公立やな
国公立やな
22:風吹けば名無し 2018/01/21(日)05:15:43 ID:cnQ
>>21
高学歴認定ありがとナス!!
高学歴認定ありがとナス!!
12:風吹けば名無し 2018/01/21(日)05:07:58 ID:Mbb
高学歴はおしゃれやな
話もおもろい
話もおもろい
13:風吹けば名無し 2018/01/21(日)05:08:16 ID:zbl
ワイ宮廷、貧乏かつ性悪で涙する
15:風吹けば名無し 2018/01/21(日)05:09:07 ID:dzF
貧乏家庭の親って一歩間違えると超有能生みだすよな
17:風吹けば名無し 2018/01/21(日)05:10:55 ID:FLm
バブル期に高収入→頭がよくて美人の嫁を貰う→
遺伝的に美形の子が生まれる→
高収入は子どもへの教育環境を整えやすい→
子どもも高学歴になる
コレ、資本主義の必定で天は二物も三物も与える
遺伝的に美形の子が生まれる→
高収入は子どもへの教育環境を整えやすい→
子どもも高学歴になる
コレ、資本主義の必定で天は二物も三物も与える
23:風吹けば名無し 2018/01/21(日)06:11:51 ID:vPd
>>17
同意
同意
24:風吹けば名無し 2018/01/21(日)06:12:20 ID:vPd
世知辛い世の中や
生まれてきたくなかった
生まれてきたくなかった
25:風吹けば名無し 2018/01/21(日)06:20:35 ID:pjf
一橋だけど周りも官僚政治家マスコミだから卒業後も、楽しいんだよな
26:風吹けば名無し 2018/01/21(日)06:36:48 ID:RP6
高学歴貧乏も水面下におるんやで
目立たないようにしとるだけや
お察ししてクレメンス
目立たないようにしとるだけや
お察ししてクレメンス
27:風吹けば名無し 2018/01/21(日)06:41:29 ID:msW
天は人の上に人を作らず人の下に人を作らず
この後に続く概念が大事
この後に続く概念が大事
28:風吹けば名無し 2018/01/21(日)06:47:35 ID:dXj
これくらいの要素持たないとモテモテにならないのが一番辛い
29:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:07:51 ID:meB
少年よ大志を抱けもそのあとが重要
30:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:10:35 ID:c3k
家が金持ちで育ちがいいから高学歴になるし性格もよくなってモテるんやで
31:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:11:25 ID:JJ8
>>30
こんなん人生難易度ベリーイージーやん
こんなん人生難易度ベリーイージーやん
34:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:12:26 ID:c3k
>>31
ただのバカ息子に育つ場合もあるけどスタートで100メートルくらい有利やわ
ただのバカ息子に育つ場合もあるけどスタートで100メートルくらい有利やわ
32:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:11:50 ID:4mQ
高学歴高知能のイケメンが、大学や企業内で
同じく高学歴高知能の美女と出会い
そして交配したら、それを受け継いだスーパーマンが生まれてるだけ。
大学や大企業とか、昔よりもエリート層のコミュニティが
出来やすい世の中になったのが大きい
大昔なんてそれこそ、頭が良かろうが
一生、村で畑耕すだけで人生終わる人間が沢山いた
同じく高学歴高知能の美女と出会い
そして交配したら、それを受け継いだスーパーマンが生まれてるだけ。
大学や大企業とか、昔よりもエリート層のコミュニティが
出来やすい世の中になったのが大きい
大昔なんてそれこそ、頭が良かろうが
一生、村で畑耕すだけで人生終わる人間が沢山いた
35:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:13:42 ID:c3k
逆に家貧乏なのに性格歪まずグレないで勉強できるやつがいたら相当すごいやで
37:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:17:04 ID:JJ8
>>35
貧乏は子供の時からゲームやらカードやら誕生日プレゼントやら貰えないで絶対グレるゾ
貧乏は子供の時からゲームやらカードやら誕生日プレゼントやら貰えないで絶対グレるゾ
40:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:21:52 ID:c3k
>>37
ワイの知り合いにめっちゃ性格いいし勉強もできる奴がおったんや
レアケースやけどな
ワイの知り合いにめっちゃ性格いいし勉強もできる奴がおったんや
レアケースやけどな
36:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:14:00 ID:4mQ
はっきり言ってしまえば「遺伝子」
身長とかハゲとかガン家系だの
色々なモノが親先祖の遺伝の影響が大きいのが科学的に明らかになった。
今までタブーだった「知能の遺伝」も
最近は真面目に言われる様になった。
身長とかハゲとかガン家系だの
色々なモノが親先祖の遺伝の影響が大きいのが科学的に明らかになった。
今までタブーだった「知能の遺伝」も
最近は真面目に言われる様になった。
38:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:17:55 ID:4mQ
学年トップのめっちゃ頭良い奴に家に遊び行ったら
むしろゲームだらけだったわ
むしろゲームだらけだったわ
39:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:19:27 ID:4mQ
なんというか「人間の二極化」がどんどん進んでいるなと思う
「学業だろうが運動だろうが、とにかく何でも器用にこなせる」人間と
「本当に何をさせても駄目出来ない」人間に
「学業だろうが運動だろうが、とにかく何でも器用にこなせる」人間と
「本当に何をさせても駄目出来ない」人間に
41:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:23:46 ID:H70
頭良くて金持ちで育ちが良くてモテモテやから高学歴の道を行けるんやろ
42:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:24:48 ID:4mQ
「俺は両親は馬鹿だったけど高学歴になれた、やっぱ人間努力だ!」
みたいな事言う人いるけど、それ先祖に高知能な人が一人ぐらいいて
運良くその人の遺伝子が強く出たのでは?と思う
「先祖返り」なんて言葉があるだろ
顔は両親に全然似て無くて、何代か前の先祖によく似てたみたいな
みたいな事言う人いるけど、それ先祖に高知能な人が一人ぐらいいて
運良くその人の遺伝子が強く出たのでは?と思う
「先祖返り」なんて言葉があるだろ
顔は両親に全然似て無くて、何代か前の先祖によく似てたみたいな
43:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:25:31 ID:c3k
>>42
遺伝子を後天的な努力で覆すことはできないんやろか
遺伝子を後天的な努力で覆すことはできないんやろか
44:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:27:46 ID:4mQ
>>43
最近の研究で、「記憶力」は生後の訓練で結構鍛えれる
みたいな説が言われてる。
でも「知能IQ」は生まれ持ったモノがかなり大きいらしい
最近の研究で、「記憶力」は生後の訓練で結構鍛えれる
みたいな説が言われてる。
でも「知能IQ」は生まれ持ったモノがかなり大きいらしい
45:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:32:00 ID:c3k
>>44
努力次第な部分がないわけでもないんやな、少し希望が見えるで(ポジティブシンキング)
努力次第な部分がないわけでもないんやな、少し希望が見えるで(ポジティブシンキング)
47:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:35:29 ID:4mQ
>>45
運動すると海馬が鍛えられる・・とかよく言われるし
でもいくら単純な「記憶力」を鍛えてもなぁ
「知能」が低いと複雑な事が理解出来ないんだよな
運動すると海馬が鍛えられる・・とかよく言われるし
でもいくら単純な「記憶力」を鍛えてもなぁ
「知能」が低いと複雑な事が理解出来ないんだよな
46:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:33:00 ID:4mQ
「経済格差、貧困の連鎖は知能格差とその遺伝が原因」
とか真面目に言い出す学者とかも出てきてるんだよな
親が低知能→なので親は低学歴になる→なので低収入の仕事にしか就けない
→それを受け継いだ子供もまた同じ様に低知能→以下ループ
とか真面目に言い出す学者とかも出てきてるんだよな
親が低知能→なので親は低学歴になる→なので低収入の仕事にしか就けない
→それを受け継いだ子供もまた同じ様に低知能→以下ループ
48:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:35:33 ID:c3k
金持ち方向にも貧乏方向にも強力な正のフィードバックが働いてるのか…
悲しい世界
悲しい世界
49:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:39:30 ID:4mQ
もしも低学歴の人間とかが、赤ん坊の頃から
父母が高学歴でめっちゃ裕福で教育熱心な家庭で育てられていたとしても
大きな結果を出せてるとは、どうしても思えないんだよな正直・・
そもそも、今でこそ進学塾だとかに通うのが当たり前に時代だけど
そんなモノ昔は今よりも数は少なかった
それでも高学歴は一定数いたし
その人達が今の時代の高学歴より
頭が悪いとは思えない
父母が高学歴でめっちゃ裕福で教育熱心な家庭で育てられていたとしても
大きな結果を出せてるとは、どうしても思えないんだよな正直・・
そもそも、今でこそ進学塾だとかに通うのが当たり前に時代だけど
そんなモノ昔は今よりも数は少なかった
それでも高学歴は一定数いたし
その人達が今の時代の高学歴より
頭が悪いとは思えない
50:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:44:04 ID:c3k
>>49
ほんそれ
ちょっと前は予備校なんて浪人して初めて通うところだったのに
今の高校生は現役のころからみんなして通ってるで
ほんそれ
ちょっと前は予備校なんて浪人して初めて通うところだったのに
今の高校生は現役のころからみんなして通ってるで
51:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:45:47 ID:4mQ
ワイは地方の県庁出身だけど
ワイがガキの頃は東進とかそんなの地元には無かったわ
安いローカルな塾があったぐらいで
ワイがガキの頃は東進とかそんなの地元には無かったわ
安いローカルな塾があったぐらいで
52:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:47:11 ID:c3k
学校までベネッセの人間が進路指導とかしに来て頭おかしくなりますよ
53:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:48:04 ID:4mQ
ワイの従弟(30代)は高校時代は塾とか一切利用せず
旧帝の法学部に現役で行ったわ。
本当に頭の良い人間は塾に行く行かないは
あまり関係ないと思う
旧帝の法学部に現役で行ったわ。
本当に頭の良い人間は塾に行く行かないは
あまり関係ないと思う
54:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:49:19 ID:Lml
脳は親の遺伝子から出来上がるんだから
脳の機能が親と似るのは仕方ないのでは
脳の機能が親と似るのは仕方ないのでは
55:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:49:45 ID:zJv
ワイ実家クソ貧乏、低みの見物
56:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:52:53 ID:4mQ
爆笑問題田中
「バスケをすれば身長が伸びると思ってバスケ部に入ったけど
バスケをすれば身長が伸びるじゃなくて
身長長い奴がバスケをやっているだけ、という事に気づいた」
ほんまこれ
「バスケをすれば身長が伸びると思ってバスケ部に入ったけど
バスケをすれば身長が伸びるじゃなくて
身長長い奴がバスケをやっているだけ、という事に気づいた」
ほんまこれ
57:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:53:25 ID:c3k
>>56
そこに気づいて得意を伸ばすやつが強いんやな
そこに気づいて得意を伸ばすやつが強いんやな
59:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:55:12 ID:ku2
>>56
でもバスケ部もバレー部も背が高い奴が多いやん
でもバスケ部もバレー部も背が高い奴が多いやん
61:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:57:20 ID:4mQ
>>59
そりゃどっちも背が高い人間が有利な競技だから
自然とそういう人間だけが集まるだろ
逆に新体操とか身長高いと出来ない
そりゃどっちも背が高い人間が有利な競技だから
自然とそういう人間だけが集まるだろ
逆に新体操とか身長高いと出来ない
60:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:55:58 ID:4mQ
人間「この馬、足がめっちゃ速いな。よっしゃ交配させまくって遺伝子残すで!」
人間「この苗とこの苗を組み合わせたら、甘みが増してさらに寒さに強い品種になるやん!」
自分達は動植物を思いっきり遺伝子で見てるくせに
人間界は遺伝じゃなくて、「本人の努力」を前提とする人間さん都合よすぎない?
人間「この苗とこの苗を組み合わせたら、甘みが増してさらに寒さに強い品種になるやん!」
自分達は動植物を思いっきり遺伝子で見てるくせに
人間界は遺伝じゃなくて、「本人の努力」を前提とする人間さん都合よすぎない?
63:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:59:30 ID:4h3
海外のテニスの放送見てると
選手の両親の紹介があるんやけど
ほとんどが母親は○○(競技)、父親は××の選手ですってパターンやったわ
両方公務員ですとかはマジでないんやなと思った
選手の両親の紹介があるんやけど
ほとんどが母親は○○(競技)、父親は××の選手ですってパターンやったわ
両方公務員ですとかはマジでないんやなと思った
65:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:00:56 ID:4mQ
>>63
大谷翔平
父 社会人野球の強豪(三菱重工横浜)
母 バトミントン国体選手(身長170cm)
う~ん、このサラブレッド
大谷翔平
父 社会人野球の強豪(三菱重工横浜)
母 バトミントン国体選手(身長170cm)
う~ん、このサラブレッド
68:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:03:20 ID:4h3
>>65
やっぱプロ野球選手とアナウンサーがくっつくのはクソだわ
一茂とかカツノリってよく頑張ったほうだよな
母親がスポーツ選手やったらもっと活躍してたと思う
やっぱプロ野球選手とアナウンサーがくっつくのはクソだわ
一茂とかカツノリってよく頑張ったほうだよな
母親がスポーツ選手やったらもっと活躍してたと思う
69:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:04:40 ID:4mQ
>>68
でもアナウンサーってなんだかんだで
スタイル良くて高学歴も多いで
身体能力偏差値70の野球選手との交配はアリだと思う
でもアナウンサーってなんだかんだで
スタイル良くて高学歴も多いで
身体能力偏差値70の野球選手との交配はアリだと思う
71:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:05:52 ID:4h3
>>69
せやなあ・・・
頭脳と肉体のバランスはええのができる・・・のか?
せやなあ・・・
頭脳と肉体のバランスはええのができる・・・のか?
64:風吹けば名無し 2018/01/21(日)08:59:42 ID:4mQ
もういっそ、「男で高学歴で身長170cm以上は重婚出来る」みたいな法律作れば
少子化問題解消しないかなと思う
優秀な遺伝子はもっと残さないと
少子化問題解消しないかなと思う
優秀な遺伝子はもっと残さないと
66:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:01:03 ID:c3k
ワイ175cm一安心
70:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:05:47 ID:OEC
もう室伏と吉田沙保里の遺伝子で子供作ろうや
72:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:06:46 ID:4mQ
>>70
ワイも室伏兄貴の遺伝子欲しいわ・・
ワイも室伏兄貴の遺伝子欲しいわ・・
73:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:07:07 ID:m6J
高学歴で金持ちやからイケメンに見えるだけでそうじゃなかったら雰囲気イケメンって叩かれたりするのがオチだぞ。向井理ですら叩かれるからな。
74:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:11:38 ID:4mQ
なんというか、ダウン症の出生前診断とかが始まったり
人類も「遺伝子」と真剣に向き合わないといけない時代が
来たのかなと思う。
でも、それは下手すると「パンドラの箱」を開ける事にもなりかねない気もする・・
人類も「遺伝子」と真剣に向き合わないといけない時代が
来たのかなと思う。
でも、それは下手すると「パンドラの箱」を開ける事にもなりかねない気もする・・
75:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:12:59 ID:c3k
>>74
勝ちパターンの遺伝子が見つかった場合
みんなそれで生まれてきて遺伝子の多様性が失われそう
勝ちパターンの遺伝子が見つかった場合
みんなそれで生まれてきて遺伝子の多様性が失われそう
78:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:14:38 ID:4mQ
>>75
「多様性」と言っても、「弱い遺伝子」は淘汰に淘汰を重ねて
今のワイらがおると思うで。
それでも世の中はどんどん洗練されていく
それについていけない人間が消滅するだけ
「多様性」と言っても、「弱い遺伝子」は淘汰に淘汰を重ねて
今のワイらがおると思うで。
それでも世の中はどんどん洗練されていく
それについていけない人間が消滅するだけ
81:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:15:55 ID:c3k
>>78
日曜の朝からおんJやってるワイらもエリート遺伝子の持ち主だった…?
日曜の朝からおんJやってるワイらもエリート遺伝子の持ち主だった…?
76:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:14:24 ID:OEC
デュランダル議長が出てきそうな話題やな
77:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:14:27 ID:4xd
遺伝子を紐解くまで間もなく社会的環境やろ
79:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:15:12 ID:7lO
申し訳ないがガタカみたいな未来はNG
80:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:15:22 ID:f6z
今更わいがどう足掻いても高学歴には手届かないんやなぁって悲しくなるわ
歯磨き終わったら勉強しよ
歯磨き終わったら勉強しよ
83:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:17:05 ID:OEC
>>80
その思いを一番強く持ってるのが中年以降の世代やで
だからよく「若いうちに勉強しとけ」って言ってくる
その思いを一番強く持ってるのが中年以降の世代やで
だからよく「若いうちに勉強しとけ」って言ってくる
84:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:17:56 ID:f6z
>>83
そうなんやろなぁ
昔は勉強しろ言われてもあんまし意味わかんなかったけど今になってよく響くわ
そうなんやろなぁ
昔は勉強しろ言われてもあんまし意味わかんなかったけど今になってよく響くわ
82:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:16:38 ID:4mQ
数百年後の人類は
高身長・高知能で160kmの球を投げるのが
普通な事になっているかもしれない・・
高身長・高知能で160kmの球を投げるのが
普通な事になっているかもしれない・・
85:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:18:39 ID:c3k
オッサンの言いたいことが分かるようになるころにはオッサンになっているという罠
86:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:18:59 ID:4xd
そもそも高学歴が絶対的に正しいとは言えんやろ
介護や運輸なんて言ったら学歴はほとんど関係ないし、そんな業種にまで高学歴くるようではただの韓国や
介護や運輸なんて言ったら学歴はほとんど関係ないし、そんな業種にまで高学歴くるようではただの韓国や
88:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:20:11 ID:OEC
>>86
介護や運輸に就きたいか…?
勝ち組と言われる職に就くには大概学歴必要やで
介護や運輸に就きたいか…?
勝ち組と言われる職に就くには大概学歴必要やで
91:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:22:31 ID:4xd
>>88
社会的な話や
社会的に必要な職につかない人が増えるということ
社会的な話や
社会的に必要な職につかない人が増えるということ
92:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:24:43 ID:OEC
>>91
社会的に必要かと自分がなりたいかは別
社会的に必要かと自分がなりたいかは別
93:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:26:56 ID:4xd
>>92
ワイはハナからそのつもりやで
必ずしも全員高学歴である必要性がない
ワイはハナからそのつもりやで
必ずしも全員高学歴である必要性がない
89:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:21:48 ID:f6z
>>86
逆にそういう職に就きたくないからみんな必死こいて勉強してるんじゃ
逆にそういう職に就きたくないからみんな必死こいて勉強してるんじゃ
92:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:24:43 ID:OEC
だからこそ>>89の言うとおりの状況になるんやし
87:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:19:18 ID:Yis
高学歴やからモテモテではないんやで
90:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:21:55 ID:jM2
今の介護なんて渋々やってるだけの就職負け組ばっかりやん
94:風吹けば名無し 2018/01/21(日)09:27:39 ID:4mQ
まあでも、介護でも運輸でも
それをする人間がいなくなったら
間違いなく国家システムは破綻するけどな
「勉強出来なかったから低収入での仕事は仕方ない受け入れろ」で
やって来た結果が今の状態だし。
もしトラックの運ちゃん一斉ストでもやってみろよ
すべてが止まるぜ
それをする人間がいなくなったら
間違いなく国家システムは破綻するけどな
「勉強出来なかったから低収入での仕事は仕方ない受け入れろ」で
やって来た結果が今の状態だし。
もしトラックの運ちゃん一斉ストでもやってみろよ
すべてが止まるぜ
参照元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1516478073/
amazonお買い得情報!バーベイタム-ブルーレイディスク-3枚増量パック-インクジェットプリンタ対応-VBR130RP53SV4 iBUFFALO-USB3-0-microSD-SDカード専用カードリーダー-BSCR27U3BK→54%OFF! ヘッドセットではいしん⁈-カメラもIN-マウスできせかえ-すみっコぐらしパソコン-サンタソックス
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
3.
名前:
投稿日:December 28, 2023 05:50 ID:k4p.6.6i0
>>1
カスやキミ
なんで親に進学させてもらうとかいう他人任せの発送なの??
自分の人生なのに
カスやキミ
なんで親に進学させてもらうとかいう他人任せの発送なの??
自分の人生なのに
2.
名前:
投稿日:December 28, 2023 00:21 ID:WXboA1vC0
ひくつになるのは簡単さ。今ある状況をみんなで楽しく乗り越える
こともそれなりに楽しいことだよ!(金銭的に裕福になることだけが正しことではないかもね?)ひとつの価値観に縛られると窮屈だから、みんなで楽しみたい
こともそれなりに楽しいことだよ!(金銭的に裕福になることだけが正しことではないかもね?)ひとつの価値観に縛られると窮屈だから、みんなで楽しみたい
1.
名前:
投稿日:December 27, 2023 23:52 ID:yui7pIox0
子供が努力して勉強頑張っても貧困毒親の親ガチャはずれなら進学させて貰えないんだから金持ちで育ちが良くてモテモテの集団になるのは当然だよね
ワイは「楽しくないから乗り越える」やな
結果楽しくなる何もしなければストレスは消えない
酒を飲もうが友人に愚痴を溢そうが趣味に没頭しようが爆睡休日を過ごそうが何も解決しない