
1: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:05:12 ID:DiDbanuqn
出来ればご存命の人
偉人とかではなく身の回りで
偉人とかではなく身の回りで
2: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:05:35 ID:X4X46xjZC
イケメンの友達
5: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:06:33 ID:DiDbanuqn
>>2
ちなみになぜですか?
ちなみになぜですか?
14: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:08:57 ID:X4X46xjZC
>>5
イケメンで性格も良いしユーモアセンスが素晴らしい、運動もすごい
勉強は悪かったが
イケメンで性格も良いしユーモアセンスが素晴らしい、運動もすごい
勉強は悪かったが
18: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:12:26 ID:DiDbanuqn
>>14
尊敬と信頼って
一緒にすれたいにしちゃったけど
意味合いとしては全然違うよね
そのご友人を尊敬してるみたいだけど
信頼もできる?
尊敬と信頼って
一緒にすれたいにしちゃったけど
意味合いとしては全然違うよね
そのご友人を尊敬してるみたいだけど
信頼もできる?
33: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:19:28 ID:X4X46xjZC
>>18
うーん信頼って言われるとよくわからんな
俺は他人を信頼してると思ったことは無い
ただそれは友人全て平等に信頼してるってことなのか
わかんね
うーん信頼って言われるとよくわからんな
俺は他人を信頼してると思ったことは無い
ただそれは友人全て平等に信頼してるってことなのか
わかんね
38: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:26:18 ID:DiDbanuqn
>>33
典型的でつまらない例えだけれども
じゃぁその友人が
なにも言わずに1ヶ月でいいから500万貸してくれ
って言ってきたら、黙って差し出せる?
典型的でつまらない例えだけれども
じゃぁその友人が
なにも言わずに1ヶ月でいいから500万貸してくれ
って言ってきたら、黙って差し出せる?
45: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:37:02 ID:p3tOzx4FJ
>>38
頼みを聞きソイツのために行動したいとは思うのだけど
額が額だからどうかね
少なくとも貸さないとは言い切れない
ただ確実に貸さない友人もいるしな…
頼みを聞きソイツのために行動したいとは思うのだけど
額が額だからどうかね
少なくとも貸さないとは言い切れない
ただ確実に貸さない友人もいるしな…
50: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:51:10 ID:DiDbanuqn
>>45
信頼の定義自体も
詰めれば脆いしな
額の大きさと信頼度が必ずしも比例するとは思わないけど
1つの目安にはなるかなとも思う
あー
信頼するってどんだけで認められるんだろーかゲシュタルト崩壊
信頼の定義自体も
詰めれば脆いしな
額の大きさと信頼度が必ずしも比例するとは思わないけど
1つの目安にはなるかなとも思う
あー
信頼するってどんだけで認められるんだろーかゲシュタルト崩壊
4: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:06:12 ID:Qakagt7om
親
7: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:06:48 ID:DiDbanuqn
>>4
両親とも?
どんなところが?
両親とも?
どんなところが?
13: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:08:34 ID:Qakagt7om
>>7
両親
なんだかんだで一番信頼できるかな
両親
なんだかんだで一番信頼できるかな
16: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:10:40 ID:DiDbanuqn
>>13
素敵な家庭なんだろうな
おいくつか存ぜぬが
その両親を越えたと感じたり、非を見たりしたことはないの?
それを踏まえて尚そう思えるの?
素敵な家庭なんだろうな
おいくつか存ぜぬが
その両親を越えたと感じたり、非を見たりしたことはないの?
それを踏まえて尚そう思えるの?
6: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:06:37 ID:OOx8XFVwC
俺よりはるかに頭のいい友達
8: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:07:35 ID:DiDbanuqn
>>6
頭がいいやつなら信頼できるの?
頭がいいやつなら信頼できるの?
19: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:12:37 ID:OOx8XFVwC
>>8
信頼してる理由は俺の自分勝手なノリにもついてきてくれる精神年齢も高い奴だよ
頭がいいからってのは尊敬の意味で
信頼してる理由は俺の自分勝手なノリにもついてきてくれる精神年齢も高い奴だよ
頭がいいからってのは尊敬の意味で
9: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:07:45 ID:3ykwxgsMx
いないな
状況次第でコロコロ変わるし
親は頼りない。何より自分が頼りないし信用できない。そういう関係を築ける土台が俺にはない
状況次第でコロコロ変わるし
親は頼りない。何より自分が頼りないし信用できない。そういう関係を築ける土台が俺にはない
12: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:08:34 ID:DiDbanuqn
>>9
俺もそんな感じなのよ
だから他の人はどんな人間を信じて、敬ってんのかなって思って
俺もそんな感じなのよ
だから他の人はどんな人間を信じて、敬ってんのかなって思って
15: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:10:39 ID:3ykwxgsMx
>>12
信頼尊敬ってやっぱお互いズブズブの関係になってこそだよな
真の意味で理解しあわないといけないというか
信頼尊敬ってやっぱお互いズブズブの関係になってこそだよな
真の意味で理解しあわないといけないというか
22: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:13:49 ID:DiDbanuqn
>>15
難しいことだ
少なくとも俺には
友達や親や恋人が居ようとも
それが必ずしも信頼や尊敬に通ずるかっていうとそうとも限らないし
難しいことだ
少なくとも俺には
友達や親や恋人が居ようとも
それが必ずしも信頼や尊敬に通ずるかっていうとそうとも限らないし
32: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:18:26 ID:3ykwxgsMx
>>22
腹の底じゃどう思ってるかわかったもんじゃないしな
相手が自分によくしてくれたとして、自分もそれに答えないといけない
そうなってきたときに面倒だとか思う時点で信頼尊敬の組み合わせとは程遠いしな
腹の底じゃどう思ってるかわかったもんじゃないしな
相手が自分によくしてくれたとして、自分もそれに答えないといけない
そうなってきたときに面倒だとか思う時点で信頼尊敬の組み合わせとは程遠いしな
37: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:23:57 ID:DiDbanuqn
>>32
尊敬は信仰ではないとおもうし
信頼は一方通行で終われば意味を半減させると思う
だからこそ難しい
あなたのいうとおり相手の心のそこは見られないからなぁ
尊敬は信仰ではないとおもうし
信頼は一方通行で終われば意味を半減させると思う
だからこそ難しい
あなたのいうとおり相手の心のそこは見られないからなぁ
40: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:28:24 ID:3ykwxgsMx
>>37
何よりそういった関係を作れたとして状況的に信頼尊敬関係を維持できる環境にあるかも問題になってくるしな
状況が目まぐるしく変わる中にいたとして、信頼尊敬関係を築いて維持できると思わないならまずそんな関係を作らないからね
何よりそういった関係を作れたとして状況的に信頼尊敬関係を維持できる環境にあるかも問題になってくるしな
状況が目まぐるしく変わる中にいたとして、信頼尊敬関係を築いて維持できると思わないならまずそんな関係を作らないからね
43: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:31:31 ID:DiDbanuqn
>>40
あなたはどんな環境ならそれを維持できて
どんな環境なら維持し難いと思う?
あなたはどんな環境ならそれを維持できて
どんな環境なら維持し難いと思う?
44: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:37:00 ID:3ykwxgsMx
>>43
というより、同じ環境や状況が長続きすることかな
上で金の例があったけど、金ってのはその環境や状況がある種変化してる状態だと思う
環境状況が人間の利害を作って、それが一致してる人間同士のもとで信頼や尊敬が発生する
それらを維持するにはベースにある環境状況に変化が起こらないことだと思う
環境や状況が変化しても維持される信頼尊敬ってあるけど、それはまた別のところで信頼尊敬が発生してるんだろうね
というより、同じ環境や状況が長続きすることかな
上で金の例があったけど、金ってのはその環境や状況がある種変化してる状態だと思う
環境状況が人間の利害を作って、それが一致してる人間同士のもとで信頼や尊敬が発生する
それらを維持するにはベースにある環境状況に変化が起こらないことだと思う
環境や状況が変化しても維持される信頼尊敬ってあるけど、それはまた別のところで信頼尊敬が発生してるんだろうね
49: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:48:36 ID:DiDbanuqn
>>44
つまり尊敬や信頼は利害関係に由来すると?
たしかにそぉいう見方もありだよな
でもだとしたら師を敬ったり親を慕ったりってのは
一次的なものだけじゃないと思うんだ、二次三次に繋がる(例えば介護とか)じゃん
それって利害でいえば尊敬するがわ>されるがわにパワーバランスがシフトしてるけど、でもその想い(尊敬の念)は消えてないわけじゃん?
どう思う?
ごめんややこいかな
つまり尊敬や信頼は利害関係に由来すると?
たしかにそぉいう見方もありだよな
でもだとしたら師を敬ったり親を慕ったりってのは
一次的なものだけじゃないと思うんだ、二次三次に繋がる(例えば介護とか)じゃん
それって利害でいえば尊敬するがわ>されるがわにパワーバランスがシフトしてるけど、でもその想い(尊敬の念)は消えてないわけじゃん?
どう思う?
ごめんややこいかな
58: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)00:01:56 ID:hZnyi4TKA
>>49
親は状況が変化しにくい
親は選べないし、親も子供を選べないからね
一方であっさり終わる親子関係を何人か見てるし、恒久的に見える親子関係もベースに状況があるかも
師は先生?
先生なんかも状況ありきじゃないかな
子供という特殊な時期に築くものって長続きしやすいと思う。特殊な期間で築く分そこで時間が止まってるっていうのもあるね。
親は状況が変化しにくい
親は選べないし、親も子供を選べないからね
一方であっさり終わる親子関係を何人か見てるし、恒久的に見える親子関係もベースに状況があるかも
師は先生?
先生なんかも状況ありきじゃないかな
子供という特殊な時期に築くものって長続きしやすいと思う。特殊な期間で築く分そこで時間が止まってるっていうのもあるね。
68: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)00:18:43 ID:YifJI3OnF
>>58
親の普遍性は俺は信じないから
親っていう肩書きがあれども所詮人は人
だからこそ俺は、あくまでも俺は、親だからといってその理由故の信頼は無しだと思う
師ってのはまんま師としていったつもりでした
もちろん先生でもいいし、なんでも
ってのを踏まえて、状況は多分想像を絶するタイミングで、驚くほど簡単に崩れ変わると俺は思うなぁ
親の普遍性は俺は信じないから
親っていう肩書きがあれども所詮人は人
だからこそ俺は、あくまでも俺は、親だからといってその理由故の信頼は無しだと思う
師ってのはまんま師としていったつもりでした
もちろん先生でもいいし、なんでも
ってのを踏まえて、状況は多分想像を絶するタイミングで、驚くほど簡単に崩れ変わると俺は思うなぁ
11: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:07:54 ID:0KDwehqgx
松岡修造
17: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:12:16 ID:0tsoC23M5
自分自身
20: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:12:56 ID:hNwysaRX5
お前ら
24: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:14:27 ID:DiDbanuqn
>>20
やめとけ
良いときもあるが痛い目見るぞw
やめとけ
良いときもあるが痛い目見るぞw
21: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:13:19 ID:vtruceaj4
身の回りは居ない
芸能人ならB'zの2人
ファンってこともあるがそれ抜きにしても努力はすごい
芸能人ならB'zの2人
ファンってこともあるがそれ抜きにしても努力はすごい
23: 冒頓単于◆wgDcRX/7A6JX 2014/06/21(土)23:14:03 ID:zQBIZHhd1
人間札束見れば変わるよ
たとえ恋人でも親友でも家族であってもね
たとえ恋人でも親友でも家族であってもね
34: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:20:27 ID:DiDbanuqn
>>23
札束じゃ動かない人もいると思うけど
とは言え俺も、それに代わる欲の対象を与えれば同じことになると思う
ただじゃぁその欲の対象が自分ならその人は裏切らないのかな?
依存だとか信仰だとか
札束じゃ動かない人もいると思うけど
とは言え俺も、それに代わる欲の対象を与えれば同じことになると思う
ただじゃぁその欲の対象が自分ならその人は裏切らないのかな?
依存だとか信仰だとか
25: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:14:59 ID:WT28Psb0A
自分以外どうでもいい
26: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:15:11 ID:1sgvqwJzM
親
三千万のガチャでノーマル出てすんませんでした
三千万のガチャでノーマル出てすんませんでした
30: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:17:47 ID:OIebkOAUg
ドログバ
自分の金で貧しい国に寄付したり、施設をつくったりしてる
自分の金で貧しい国に寄付したり、施設をつくったりしてる
39: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:26:54 ID:OOx8XFVwC
秘密主義のやつなら基本信頼できる
42: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:29:36 ID:DiDbanuqn
>>39
それは口外しないであろうから?
秘密を守る=信頼になるの?
それは口外しないであろうから?
秘密を守る=信頼になるの?
47: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:38:27 ID:OOx8XFVwC
>>42
秘密主義だからこそ他とは違って言いたいことや思ってることを言える
余計な気を使う必要もない
そこいらの人間よりかは信頼できると思うけど
秘密主義だからこそ他とは違って言いたいことや思ってることを言える
余計な気を使う必要もない
そこいらの人間よりかは信頼できると思うけど
54: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:57:41 ID:DiDbanuqn
>>47
なるほど
でも秘密主義だと自分に対しても本音だったり有益なアドバイスだったりをいってくれないこともあるんじゃない?
それを越えての信頼なのかな?
そもそも越えられるのかな?そのボーダーすらも秘密にされて、実感しにくかったりしない?
ごめん堂々巡りのメンヘラみたいだな
なるほど
でも秘密主義だと自分に対しても本音だったり有益なアドバイスだったりをいってくれないこともあるんじゃない?
それを越えての信頼なのかな?
そもそも越えられるのかな?そのボーダーすらも秘密にされて、実感しにくかったりしない?
ごめん堂々巡りのメンヘラみたいだな
67: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)00:15:59 ID:QjmTCCIsb
>>54
俺の友人は秘密主義だけど、お互い他人には見せないノリをしたりしてるし
有益なアドバイスというか言いたいことはズバッと言ってくれるからありがたい
個人的な思い出話になってしまうけど
俺がクラスメイトにちょっかいを出されて手袋を奪われたとき
俺が冗談のつもりで「あれ、婆ちゃんの形見なんだけど」と言ったら
走って取り返してきてくれた、それでこいつは信用できるなと思った
まあ小学生からの付き合いと言うこともあって信頼を置いてるのもひとつなんだけどね
俺の友人は秘密主義だけど、お互い他人には見せないノリをしたりしてるし
有益なアドバイスというか言いたいことはズバッと言ってくれるからありがたい
個人的な思い出話になってしまうけど
俺がクラスメイトにちょっかいを出されて手袋を奪われたとき
俺が冗談のつもりで「あれ、婆ちゃんの形見なんだけど」と言ったら
走って取り返してきてくれた、それでこいつは信用できるなと思った
まあ小学生からの付き合いと言うこともあって信頼を置いてるのもひとつなんだけどね
73: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)00:29:09 ID:YifJI3OnF
>>67
その話だけで俺もその友人を好きになったよ
俺なんかに言われなくてもなのは百も承知のうえだけど、その友人大切にな
秘密主義ってのは言い方を変えると
満遍なくの付き合いより一点集中で親密度が濃くなってるってことなのかなぁ
その話だけで俺もその友人を好きになったよ
俺なんかに言われなくてもなのは百も承知のうえだけど、その友人大切にな
秘密主義ってのは言い方を変えると
満遍なくの付き合いより一点集中で親密度が濃くなってるってことなのかなぁ
48: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:48:01 ID:jCe5jjYhH
美女で性格もいいお嬢様
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1403359512/

1: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:05:12 ID:DiDbanuqn
出来ればご存命の人
偉人とかではなく身の回りで
偉人とかではなく身の回りで
2: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:05:35 ID:X4X46xjZC
イケメンの友達
5: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:06:33 ID:DiDbanuqn
>>2
ちなみになぜですか?
ちなみになぜですか?
14: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:08:57 ID:X4X46xjZC
>>5
イケメンで性格も良いしユーモアセンスが素晴らしい、運動もすごい
勉強は悪かったが
イケメンで性格も良いしユーモアセンスが素晴らしい、運動もすごい
勉強は悪かったが
18: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:12:26 ID:DiDbanuqn
>>14
尊敬と信頼って
一緒にすれたいにしちゃったけど
意味合いとしては全然違うよね
そのご友人を尊敬してるみたいだけど
信頼もできる?
尊敬と信頼って
一緒にすれたいにしちゃったけど
意味合いとしては全然違うよね
そのご友人を尊敬してるみたいだけど
信頼もできる?
33: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:19:28 ID:X4X46xjZC
>>18
うーん信頼って言われるとよくわからんな
俺は他人を信頼してると思ったことは無い
ただそれは友人全て平等に信頼してるってことなのか
わかんね
うーん信頼って言われるとよくわからんな
俺は他人を信頼してると思ったことは無い
ただそれは友人全て平等に信頼してるってことなのか
わかんね
38: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:26:18 ID:DiDbanuqn
>>33
典型的でつまらない例えだけれども
じゃぁその友人が
なにも言わずに1ヶ月でいいから500万貸してくれ
って言ってきたら、黙って差し出せる?
典型的でつまらない例えだけれども
じゃぁその友人が
なにも言わずに1ヶ月でいいから500万貸してくれ
って言ってきたら、黙って差し出せる?
45: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:37:02 ID:p3tOzx4FJ
>>38
頼みを聞きソイツのために行動したいとは思うのだけど
額が額だからどうかね
少なくとも貸さないとは言い切れない
ただ確実に貸さない友人もいるしな…
頼みを聞きソイツのために行動したいとは思うのだけど
額が額だからどうかね
少なくとも貸さないとは言い切れない
ただ確実に貸さない友人もいるしな…
50: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:51:10 ID:DiDbanuqn
>>45
信頼の定義自体も
詰めれば脆いしな
額の大きさと信頼度が必ずしも比例するとは思わないけど
1つの目安にはなるかなとも思う
あー
信頼するってどんだけで認められるんだろーかゲシュタルト崩壊
信頼の定義自体も
詰めれば脆いしな
額の大きさと信頼度が必ずしも比例するとは思わないけど
1つの目安にはなるかなとも思う
あー
信頼するってどんだけで認められるんだろーかゲシュタルト崩壊
4: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:06:12 ID:Qakagt7om
親
7: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:06:48 ID:DiDbanuqn
>>4
両親とも?
どんなところが?
両親とも?
どんなところが?
13: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:08:34 ID:Qakagt7om
>>7
両親
なんだかんだで一番信頼できるかな
両親
なんだかんだで一番信頼できるかな
16: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:10:40 ID:DiDbanuqn
>>13
素敵な家庭なんだろうな
おいくつか存ぜぬが
その両親を越えたと感じたり、非を見たりしたことはないの?
それを踏まえて尚そう思えるの?
素敵な家庭なんだろうな
おいくつか存ぜぬが
その両親を越えたと感じたり、非を見たりしたことはないの?
それを踏まえて尚そう思えるの?
6: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:06:37 ID:OOx8XFVwC
俺よりはるかに頭のいい友達
8: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:07:35 ID:DiDbanuqn
>>6
頭がいいやつなら信頼できるの?
頭がいいやつなら信頼できるの?
19: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:12:37 ID:OOx8XFVwC
>>8
信頼してる理由は俺の自分勝手なノリにもついてきてくれる精神年齢も高い奴だよ
頭がいいからってのは尊敬の意味で
信頼してる理由は俺の自分勝手なノリにもついてきてくれる精神年齢も高い奴だよ
頭がいいからってのは尊敬の意味で
9: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:07:45 ID:3ykwxgsMx
いないな
状況次第でコロコロ変わるし
親は頼りない。何より自分が頼りないし信用できない。そういう関係を築ける土台が俺にはない
状況次第でコロコロ変わるし
親は頼りない。何より自分が頼りないし信用できない。そういう関係を築ける土台が俺にはない
12: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:08:34 ID:DiDbanuqn
>>9
俺もそんな感じなのよ
だから他の人はどんな人間を信じて、敬ってんのかなって思って
俺もそんな感じなのよ
だから他の人はどんな人間を信じて、敬ってんのかなって思って
15: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:10:39 ID:3ykwxgsMx
>>12
信頼尊敬ってやっぱお互いズブズブの関係になってこそだよな
真の意味で理解しあわないといけないというか
信頼尊敬ってやっぱお互いズブズブの関係になってこそだよな
真の意味で理解しあわないといけないというか
22: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:13:49 ID:DiDbanuqn
>>15
難しいことだ
少なくとも俺には
友達や親や恋人が居ようとも
それが必ずしも信頼や尊敬に通ずるかっていうとそうとも限らないし
難しいことだ
少なくとも俺には
友達や親や恋人が居ようとも
それが必ずしも信頼や尊敬に通ずるかっていうとそうとも限らないし
32: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:18:26 ID:3ykwxgsMx
>>22
腹の底じゃどう思ってるかわかったもんじゃないしな
相手が自分によくしてくれたとして、自分もそれに答えないといけない
そうなってきたときに面倒だとか思う時点で信頼尊敬の組み合わせとは程遠いしな
腹の底じゃどう思ってるかわかったもんじゃないしな
相手が自分によくしてくれたとして、自分もそれに答えないといけない
そうなってきたときに面倒だとか思う時点で信頼尊敬の組み合わせとは程遠いしな
37: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:23:57 ID:DiDbanuqn
>>32
尊敬は信仰ではないとおもうし
信頼は一方通行で終われば意味を半減させると思う
だからこそ難しい
あなたのいうとおり相手の心のそこは見られないからなぁ
尊敬は信仰ではないとおもうし
信頼は一方通行で終われば意味を半減させると思う
だからこそ難しい
あなたのいうとおり相手の心のそこは見られないからなぁ
40: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:28:24 ID:3ykwxgsMx
>>37
何よりそういった関係を作れたとして状況的に信頼尊敬関係を維持できる環境にあるかも問題になってくるしな
状況が目まぐるしく変わる中にいたとして、信頼尊敬関係を築いて維持できると思わないならまずそんな関係を作らないからね
何よりそういった関係を作れたとして状況的に信頼尊敬関係を維持できる環境にあるかも問題になってくるしな
状況が目まぐるしく変わる中にいたとして、信頼尊敬関係を築いて維持できると思わないならまずそんな関係を作らないからね
43: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:31:31 ID:DiDbanuqn
>>40
あなたはどんな環境ならそれを維持できて
どんな環境なら維持し難いと思う?
あなたはどんな環境ならそれを維持できて
どんな環境なら維持し難いと思う?
44: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:37:00 ID:3ykwxgsMx
>>43
というより、同じ環境や状況が長続きすることかな
上で金の例があったけど、金ってのはその環境や状況がある種変化してる状態だと思う
環境状況が人間の利害を作って、それが一致してる人間同士のもとで信頼や尊敬が発生する
それらを維持するにはベースにある環境状況に変化が起こらないことだと思う
環境や状況が変化しても維持される信頼尊敬ってあるけど、それはまた別のところで信頼尊敬が発生してるんだろうね
というより、同じ環境や状況が長続きすることかな
上で金の例があったけど、金ってのはその環境や状況がある種変化してる状態だと思う
環境状況が人間の利害を作って、それが一致してる人間同士のもとで信頼や尊敬が発生する
それらを維持するにはベースにある環境状況に変化が起こらないことだと思う
環境や状況が変化しても維持される信頼尊敬ってあるけど、それはまた別のところで信頼尊敬が発生してるんだろうね
49: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:48:36 ID:DiDbanuqn
>>44
つまり尊敬や信頼は利害関係に由来すると?
たしかにそぉいう見方もありだよな
でもだとしたら師を敬ったり親を慕ったりってのは
一次的なものだけじゃないと思うんだ、二次三次に繋がる(例えば介護とか)じゃん
それって利害でいえば尊敬するがわ>されるがわにパワーバランスがシフトしてるけど、でもその想い(尊敬の念)は消えてないわけじゃん?
どう思う?
ごめんややこいかな
つまり尊敬や信頼は利害関係に由来すると?
たしかにそぉいう見方もありだよな
でもだとしたら師を敬ったり親を慕ったりってのは
一次的なものだけじゃないと思うんだ、二次三次に繋がる(例えば介護とか)じゃん
それって利害でいえば尊敬するがわ>されるがわにパワーバランスがシフトしてるけど、でもその想い(尊敬の念)は消えてないわけじゃん?
どう思う?
ごめんややこいかな
58: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)00:01:56 ID:hZnyi4TKA
>>49
親は状況が変化しにくい
親は選べないし、親も子供を選べないからね
一方であっさり終わる親子関係を何人か見てるし、恒久的に見える親子関係もベースに状況があるかも
師は先生?
先生なんかも状況ありきじゃないかな
子供という特殊な時期に築くものって長続きしやすいと思う。特殊な期間で築く分そこで時間が止まってるっていうのもあるね。
親は状況が変化しにくい
親は選べないし、親も子供を選べないからね
一方であっさり終わる親子関係を何人か見てるし、恒久的に見える親子関係もベースに状況があるかも
師は先生?
先生なんかも状況ありきじゃないかな
子供という特殊な時期に築くものって長続きしやすいと思う。特殊な期間で築く分そこで時間が止まってるっていうのもあるね。
68: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)00:18:43 ID:YifJI3OnF
>>58
親の普遍性は俺は信じないから
親っていう肩書きがあれども所詮人は人
だからこそ俺は、あくまでも俺は、親だからといってその理由故の信頼は無しだと思う
師ってのはまんま師としていったつもりでした
もちろん先生でもいいし、なんでも
ってのを踏まえて、状況は多分想像を絶するタイミングで、驚くほど簡単に崩れ変わると俺は思うなぁ
親の普遍性は俺は信じないから
親っていう肩書きがあれども所詮人は人
だからこそ俺は、あくまでも俺は、親だからといってその理由故の信頼は無しだと思う
師ってのはまんま師としていったつもりでした
もちろん先生でもいいし、なんでも
ってのを踏まえて、状況は多分想像を絶するタイミングで、驚くほど簡単に崩れ変わると俺は思うなぁ
11: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:07:54 ID:0KDwehqgx
松岡修造
17: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:12:16 ID:0tsoC23M5
自分自身
20: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:12:56 ID:hNwysaRX5
お前ら
24: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:14:27 ID:DiDbanuqn
>>20
やめとけ
良いときもあるが痛い目見るぞw
やめとけ
良いときもあるが痛い目見るぞw
21: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:13:19 ID:vtruceaj4
身の回りは居ない
芸能人ならB'zの2人
ファンってこともあるがそれ抜きにしても努力はすごい
芸能人ならB'zの2人
ファンってこともあるがそれ抜きにしても努力はすごい
23: 冒頓単于◆wgDcRX/7A6JX 2014/06/21(土)23:14:03 ID:zQBIZHhd1
人間札束見れば変わるよ
たとえ恋人でも親友でも家族であってもね
たとえ恋人でも親友でも家族であってもね
34: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:20:27 ID:DiDbanuqn
>>23
札束じゃ動かない人もいると思うけど
とは言え俺も、それに代わる欲の対象を与えれば同じことになると思う
ただじゃぁその欲の対象が自分ならその人は裏切らないのかな?
依存だとか信仰だとか
札束じゃ動かない人もいると思うけど
とは言え俺も、それに代わる欲の対象を与えれば同じことになると思う
ただじゃぁその欲の対象が自分ならその人は裏切らないのかな?
依存だとか信仰だとか
25: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:14:59 ID:WT28Psb0A
自分以外どうでもいい
26: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:15:11 ID:1sgvqwJzM
親
三千万のガチャでノーマル出てすんませんでした
三千万のガチャでノーマル出てすんませんでした
30: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:17:47 ID:OIebkOAUg
ドログバ
自分の金で貧しい国に寄付したり、施設をつくったりしてる
自分の金で貧しい国に寄付したり、施設をつくったりしてる
39: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:26:54 ID:OOx8XFVwC
秘密主義のやつなら基本信頼できる
42: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:29:36 ID:DiDbanuqn
>>39
それは口外しないであろうから?
秘密を守る=信頼になるの?
それは口外しないであろうから?
秘密を守る=信頼になるの?
47: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:38:27 ID:OOx8XFVwC
>>42
秘密主義だからこそ他とは違って言いたいことや思ってることを言える
余計な気を使う必要もない
そこいらの人間よりかは信頼できると思うけど
秘密主義だからこそ他とは違って言いたいことや思ってることを言える
余計な気を使う必要もない
そこいらの人間よりかは信頼できると思うけど
54: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:57:41 ID:DiDbanuqn
>>47
なるほど
でも秘密主義だと自分に対しても本音だったり有益なアドバイスだったりをいってくれないこともあるんじゃない?
それを越えての信頼なのかな?
そもそも越えられるのかな?そのボーダーすらも秘密にされて、実感しにくかったりしない?
ごめん堂々巡りのメンヘラみたいだな
なるほど
でも秘密主義だと自分に対しても本音だったり有益なアドバイスだったりをいってくれないこともあるんじゃない?
それを越えての信頼なのかな?
そもそも越えられるのかな?そのボーダーすらも秘密にされて、実感しにくかったりしない?
ごめん堂々巡りのメンヘラみたいだな
67: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)00:15:59 ID:QjmTCCIsb
>>54
俺の友人は秘密主義だけど、お互い他人には見せないノリをしたりしてるし
有益なアドバイスというか言いたいことはズバッと言ってくれるからありがたい
個人的な思い出話になってしまうけど
俺がクラスメイトにちょっかいを出されて手袋を奪われたとき
俺が冗談のつもりで「あれ、婆ちゃんの形見なんだけど」と言ったら
走って取り返してきてくれた、それでこいつは信用できるなと思った
まあ小学生からの付き合いと言うこともあって信頼を置いてるのもひとつなんだけどね
俺の友人は秘密主義だけど、お互い他人には見せないノリをしたりしてるし
有益なアドバイスというか言いたいことはズバッと言ってくれるからありがたい
個人的な思い出話になってしまうけど
俺がクラスメイトにちょっかいを出されて手袋を奪われたとき
俺が冗談のつもりで「あれ、婆ちゃんの形見なんだけど」と言ったら
走って取り返してきてくれた、それでこいつは信用できるなと思った
まあ小学生からの付き合いと言うこともあって信頼を置いてるのもひとつなんだけどね
73: 名無しさん@おーぷん 2014/06/22(日)00:29:09 ID:YifJI3OnF
>>67
その話だけで俺もその友人を好きになったよ
俺なんかに言われなくてもなのは百も承知のうえだけど、その友人大切にな
秘密主義ってのは言い方を変えると
満遍なくの付き合いより一点集中で親密度が濃くなってるってことなのかなぁ
その話だけで俺もその友人を好きになったよ
俺なんかに言われなくてもなのは百も承知のうえだけど、その友人大切にな
秘密主義ってのは言い方を変えると
満遍なくの付き合いより一点集中で親密度が濃くなってるってことなのかなぁ
48: 名無しさん@おーぷん 2014/06/21(土)23:48:01 ID:jCe5jjYhH
美女で性格もいいお嬢様
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1403359512/
amazonお買い得情報!SDメモリーカードリーダー-BENFEI-4in1BENFEI-USB-CからSD-CFカードリーダーアダプター→20%OFF! ALLDOCUBE-iPlay-Pro-Cellディスプレイ-5000mAhバッテリー→19%OFF! 【brother純正】インクカートリッジ4色パック-LC3111-4PK-対応型番-DCP-J987N、DCP-J982N、DCP-J587N、DCP-J582N、MFC-J738DN-他→16%OFF!
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
4.
名前:名無しさん。
投稿日:November 19, 2023 10:05 ID:UeyUsjym0
自分やなよーやっとる
3.
名前:
投稿日:November 19, 2023 09:27 ID:0UA7.jZH0
心からというのであれば生まれてこの方一人もいません
2.
名前:
投稿日:November 19, 2023 09:21 ID:4OVWT7su0
いないけど
いなくても普通に暮らしていけるよ
いなくても普通に暮らしていけるよ
1.
名前:
投稿日:November 19, 2023 09:06 ID:3XnTUp8p0
親だな。尊敬って無償の何かを心に持ってる人に値するものだとおもふ