
1: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:23:56.03 0
変わらない?
3: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:25:36.12 0
リバティーンズは世界最低
4: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:25:47.89 0
ロックだと技術は劣ってないけどパワーとリズム感が違うらしいよ
5: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:26:19.10 0
世界のって何だよ
日本も世界の一部だろ
日本も世界の一部だろ
6: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:27:05.68 0
海外のバンドの日本のバンドを比べて何がしたいのかわからない
7: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:28:05.66 0
日本で名前が知られてるようなバンドはそういう実力があるから知られてるのであって
クソバンドは世界中いたるところに生息してる
クソバンドは世界中いたるところに生息してる
8: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:34:24.21 0
下手なのもいるし上手いのもいる
どこも一緒
どこも一緒
9: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:39:29.42 0
ビーチボーイズとかバンドなのにレコードの演奏はスタジオミュージシャンだもんなw
10: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:41:23.25 0
日本のビーチボーイズことTUBEは演奏うまいよ
11: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:44:42.20 O
ZAZEN BOYS のテクはヤバいって褒めてるアメ人と喋ったことはある
12: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:46:11.93 0
技術は対等だろうけど
演奏が精密機械みたいで楽しくない
演奏が精密機械みたいで楽しくない
14: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:51:41.14 0
CCBはうまかった
15: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:53:49.37 0
あいつら体大きいしパワーもあるしバネもあるから
やっぱ違うね
やっぱ違うね
16: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:54:04.22 0
海外のバンドのほうが体力あるからか音がデカい印象
18: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:56:26.88 0
ギターで言うとインギータイプは出て来てもヌーノは出てこない
日本人じゃ有り得ないタイム感
日本人じゃ有り得ないタイム感
19: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:56:31.44 0
レッチリのベースはすごいと思う
20: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:57:42.34 0
日本のバンドマンの技術は世界的に見ても上手いってMUSICAのライターが書いてた
21: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:58:15.63 0
こんなもん国ごとに分ける意味あるのか
23: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:00:03.85 0
日本のスタジオミュージシャンが集まってもTOTOは作れない
そういうこと
そういうこと
24: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:00:43.01 0
黒人のグルーヴってのはあると思う
27: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:02:57.21 O
NHKのSONGSって番組あるじゃん
あれでよくバックに使われる人たちはめちゃくちゃうまい
あれでよくバックに使われる人たちはめちゃくちゃうまい
28: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:03:02.02 0
上手いかもしれないけどアイドルと同じで魅せ方が下手くそなんじゃないのかな
30: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:05:14.82 0
日本のスタジオミュージシャンが集まってもカシオペアは作れない
そういうこと
そういうこと
31: 27 2013/09/13(金) 22:05:31.62 O
山木秀夫、高水けんじ、今剛、松原正樹ね
37: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:11:33.21 0
>>31
元さくら学院の武藤さんのソロがそのへんの人たち使ってる
元さくら学院の武藤さんのソロがそのへんの人たち使ってる
39: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:13:32.62 O
>>37
ほかに島村英二、中西康晴、松原秀樹とかだろ
80年代の吉田拓郎バンドだな
ほかに島村英二、中西康晴、松原秀樹とかだろ
80年代の吉田拓郎バンドだな
32: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:06:04.10 0
OASISのノエルが「ミスチルはメロディーは良いが音が駄目だ」って批評してた
33: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:06:56.46 O
>>32
たしかにロック感がないんだよ
ストリングス使いすぎ
たしかにロック感がないんだよ
ストリングス使いすぎ
34: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:07:20.59 0
でもうまい人達ってバンドというよりサポートミュージシャンとして
色んなところを渡り歩いてる人だと思う
サポートだけで食ってる人多いじゃん日本て
色んなところを渡り歩いてる人だと思う
サポートだけで食ってる人多いじゃん日本て
35: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:07:24.86 0
今時バンドなんてエアバンドで十分
38: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:11:48.08 0
日本だとバンプが一番うまいよね
41: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:16:22.00 0
東京事変はわりとマシだったな
45: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:19:25.79 0
そもそも演奏力って何?
49: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:23:05.98 P
結局演奏よりもボーカルの差が大きいんじゃね
50: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:25:17.70 O
>>49
いややっぱ演奏
つまりサウンド
デレクアンドザドミノスとか
ライブインジャパンのディープパープルとか
いややっぱ演奏
つまりサウンド
デレクアンドザドミノスとか
ライブインジャパンのディープパープルとか
51: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:26:36.29 0
つま恋の吉田拓郎のバックは凄かった
52: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:28:07.22 O
例えば譜面が同じでも
演奏者によって表現が違ってくるだろ
当たりまえだけど
演奏者によって表現が違ってくるだろ
当たりまえだけど
53: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:32:03.45 0
日本はスタジオ代が高かったり練習する時間や場所が限られたりするけど欧米なんかはそれがもっと緩いから練習いっぱい出来て演奏も上達しやすいって聞いた事ある
54: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:34:42.07 O
演奏者はアレンジ力も試される
いかにいいフレイズ出してくるか
いかにいいフレイズ出してくるか
55: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 23:01:03.73 0
日本人が海外で録音すると海外のスタッフは??らしいね
日本のがいい機材あるだろうって
日本のがいい機材あるだろうって
引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1379075036/

1: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:23:56.03 0
変わらない?
3: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:25:36.12 0
リバティーンズは世界最低
4: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:25:47.89 0
ロックだと技術は劣ってないけどパワーとリズム感が違うらしいよ
5: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:26:19.10 0
世界のって何だよ
日本も世界の一部だろ
日本も世界の一部だろ
6: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:27:05.68 0
海外のバンドの日本のバンドを比べて何がしたいのかわからない
7: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:28:05.66 0
日本で名前が知られてるようなバンドはそういう実力があるから知られてるのであって
クソバンドは世界中いたるところに生息してる
クソバンドは世界中いたるところに生息してる
8: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:34:24.21 0
下手なのもいるし上手いのもいる
どこも一緒
どこも一緒
9: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:39:29.42 0
ビーチボーイズとかバンドなのにレコードの演奏はスタジオミュージシャンだもんなw
10: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:41:23.25 0
日本のビーチボーイズことTUBEは演奏うまいよ
11: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:44:42.20 O
ZAZEN BOYS のテクはヤバいって褒めてるアメ人と喋ったことはある
12: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:46:11.93 0
技術は対等だろうけど
演奏が精密機械みたいで楽しくない
演奏が精密機械みたいで楽しくない
14: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:51:41.14 0
CCBはうまかった
15: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:53:49.37 0
あいつら体大きいしパワーもあるしバネもあるから
やっぱ違うね
やっぱ違うね
16: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:54:04.22 0
海外のバンドのほうが体力あるからか音がデカい印象
18: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:56:26.88 0
ギターで言うとインギータイプは出て来てもヌーノは出てこない
日本人じゃ有り得ないタイム感
日本人じゃ有り得ないタイム感
19: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:56:31.44 0
レッチリのベースはすごいと思う
20: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:57:42.34 0
日本のバンドマンの技術は世界的に見ても上手いってMUSICAのライターが書いてた
21: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 21:58:15.63 0
こんなもん国ごとに分ける意味あるのか
23: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:00:03.85 0
日本のスタジオミュージシャンが集まってもTOTOは作れない
そういうこと
そういうこと
24: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:00:43.01 0
黒人のグルーヴってのはあると思う
27: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:02:57.21 O
NHKのSONGSって番組あるじゃん
あれでよくバックに使われる人たちはめちゃくちゃうまい
あれでよくバックに使われる人たちはめちゃくちゃうまい
28: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:03:02.02 0
上手いかもしれないけどアイドルと同じで魅せ方が下手くそなんじゃないのかな
30: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:05:14.82 0
日本のスタジオミュージシャンが集まってもカシオペアは作れない
そういうこと
そういうこと
31: 27 2013/09/13(金) 22:05:31.62 O
山木秀夫、高水けんじ、今剛、松原正樹ね
37: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:11:33.21 0
>>31
元さくら学院の武藤さんのソロがそのへんの人たち使ってる
元さくら学院の武藤さんのソロがそのへんの人たち使ってる
39: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:13:32.62 O
>>37
ほかに島村英二、中西康晴、松原秀樹とかだろ
80年代の吉田拓郎バンドだな
ほかに島村英二、中西康晴、松原秀樹とかだろ
80年代の吉田拓郎バンドだな
32: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:06:04.10 0
OASISのノエルが「ミスチルはメロディーは良いが音が駄目だ」って批評してた
33: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:06:56.46 O
>>32
たしかにロック感がないんだよ
ストリングス使いすぎ
たしかにロック感がないんだよ
ストリングス使いすぎ
34: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:07:20.59 0
でもうまい人達ってバンドというよりサポートミュージシャンとして
色んなところを渡り歩いてる人だと思う
サポートだけで食ってる人多いじゃん日本て
色んなところを渡り歩いてる人だと思う
サポートだけで食ってる人多いじゃん日本て
35: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:07:24.86 0
今時バンドなんてエアバンドで十分
38: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:11:48.08 0
日本だとバンプが一番うまいよね
41: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:16:22.00 0
東京事変はわりとマシだったな
45: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:19:25.79 0
そもそも演奏力って何?
49: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:23:05.98 P
結局演奏よりもボーカルの差が大きいんじゃね
50: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:25:17.70 O
>>49
いややっぱ演奏
つまりサウンド
デレクアンドザドミノスとか
ライブインジャパンのディープパープルとか
いややっぱ演奏
つまりサウンド
デレクアンドザドミノスとか
ライブインジャパンのディープパープルとか
51: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:26:36.29 0
つま恋の吉田拓郎のバックは凄かった
52: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:28:07.22 O
例えば譜面が同じでも
演奏者によって表現が違ってくるだろ
当たりまえだけど
演奏者によって表現が違ってくるだろ
当たりまえだけど
53: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:32:03.45 0
日本はスタジオ代が高かったり練習する時間や場所が限られたりするけど欧米なんかはそれがもっと緩いから練習いっぱい出来て演奏も上達しやすいって聞いた事ある
54: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 22:34:42.07 O
演奏者はアレンジ力も試される
いかにいいフレイズ出してくるか
いかにいいフレイズ出してくるか
55: 名無し募集中。。。 2013/09/13(金) 23:01:03.73 0
日本人が海外で録音すると海外のスタッフは??らしいね
日本のがいい機材あるだろうって
日本のがいい機材あるだろうって
引用元: http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1379075036/
amazonお買い得情報!SDメモリーカードリーダー-BENFEI-4in1BENFEI-USB-CからSD-CFカードリーダーアダプター→20%OFF! ALLDOCUBE-iPlay-Pro-Cellディスプレイ-5000mAhバッテリー→19%OFF! 【brother純正】インクカートリッジ4色パック-LC3111-4PK-対応型番-DCP-J987N、DCP-J982N、DCP-J587N、DCP-J582N、MFC-J738DN-他→16%OFF!
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
6.
名前:名無しさん。
投稿日:November 19, 2023 21:07 ID:bcgyT.PH0
音源聴く分には気にならないけど、いくら好きでもライブ先で実際は下手だったりするパターンのガッカリ具合よ
5.
名前:
投稿日:November 19, 2023 17:45 ID:Ew9xkHU80
海外でも日本人でも上手いヤツらは上手いし、下手なヤツらは下手。
ただ、メタル系のドラマーは海外の方が上。
ただ、メタル系のドラマーは海外の方が上。
4.
名前:
投稿日:November 19, 2023 17:25 ID:TcvNG3xa0
日本で売れてないバンドが海外で人気あるとかはたまにあるで
3.
名前:
投稿日:November 19, 2023 16:44 ID:YRVYplH10
今時、まだこんな質問して、その質問にえらそーに
答える馬鹿が沢山居るとは。
答える馬鹿が沢山居るとは。
2.
名前:
投稿日:November 19, 2023 16:20 ID:TENv4YuX0
ダンスもパワーとリズム感が劣る。日本人はフリを絶対に間違えないことに必死になっている。
1.
名前:
投稿日:November 19, 2023 16:11 ID:PZwX2BSS0
J-POPのコード進行について語るマーティ・フリードマン
↑YouTubeの動画
↑YouTubeの動画