
1:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:06:40.28 ID:yXlVWmMqd
流石に笑う
2:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:07:14.92 ID:HzidAR1x0
普通了解ですだよな
4:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:08:07.69 ID:VFON46HR0
>>2
それアカンのやで
それアカンのやで
12:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:09:52.53 ID:5e6q9ld+0
>>4
マナー講師()の俗説やぞ
マナー講師()の俗説やぞ
26:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:13:57.67 ID:VFON46HR0
>>12
まともな会社でそれはホンマにアカンのやで
礼儀作法の基本を教えるちゃんとした研修会社で研修受けてみ
なぜいかんのかまできっちり説明してくれる
まともな会社でそれはホンマにアカンのやで
礼儀作法の基本を教えるちゃんとした研修会社で研修受けてみ
なぜいかんのかまできっちり説明してくれる
35:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:15:41.96 ID:zcdUYzZc0
>>26
そんなん研修会社のさじ加減やんか
虚言吐くマナー講師となんもかわらんよ
そんなん研修会社のさじ加減やんか
虚言吐くマナー講師となんもかわらんよ
3:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:07:47.60 ID:ljXCm0z10
かしこまっ!
5:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:08:20.15 ID:mJIft3Lj0
新人研修でそう言えって教えられるんやぞ
6:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:08:35.05 ID:ETOd5asua
御意
7:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:08:40.67 ID:p4QHRIf30
そうなんですか
8:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:08:50.20 ID:8jjrWGv10
りょ
9:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:08:52.05 ID:4RBoneLX0
承り
10:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:09:05.66 ID:adqkS0gj0
誠にごめんなさい定期
11:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:09:31.33 ID:aVPlEaif0
だめなん?
俺はかしこまりましたにしてるけど
俺はかしこまりましたにしてるけど
13:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:09:59.51 ID:A82Iv+WO0
わっかりましたー!
14:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:10:09.31 ID:MtPgbLCy0
承知いたしましたって噛みそうになるわ
15:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:10:27.43 ID:YHmZ2cFw0
おっけー👌
17:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:11:06.84 ID:A82Iv+WO0
おけまる水産😤👌
18:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:11:12.48 ID:3k7tfcc70
わっかりましたぁ…(わかってない)
20:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:11:54.84 ID:adqkS0gj0
承知いたしましたはメールだけで良いで
口頭は了解ですでOKや
口頭は了解ですでOKや
21:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:12:26.23 ID:JgRH4YC30
うぃ
22:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:12:40.10 ID:mJIft3Lj0
でも「わかりました」と「承知いたしました」の間がないの問題だよな
大抵わかりましたでいいんだろうけど
「かしこまりました」も固すぎるし…
大抵わかりましたでいいんだろうけど
「かしこまりました」も固すぎるし…
23:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:13:06.71 ID:4Pgt5/Uqa
了解でええんやで
了解がNGとか言い始めたのはマナー講師がCA上がりばっかやからや
飛行機では了解とかは使わんのや
了解がNGとか言い始めたのはマナー講師がCA上がりばっかやからや
飛行機では了解とかは使わんのや
27:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:14:18.20 ID:mJIft3Lj0
>>23
めっちゃ役職上の相手でも「了解です」でいいんか?
めっちゃ役職上の相手でも「了解です」でいいんか?
30:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:15:03.46 ID:4Pgt5/Uqa
>>27
相手がそれ知ってるとは限らんから合点承知の助が無難や
相手がそれ知ってるとは限らんから合点承知の助が無難や
57:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:26:34.44 ID:btK32ikF0
>>23
たしか了解ってワードが航空管制がなにかに引っかかるから空の上やとパイロットしか使えんのよな
たしか了解ってワードが航空管制がなにかに引っかかるから空の上やとパイロットしか使えんのよな
28:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:15:01.27 ID:6jJPxHad0
承知いたしましたは不自然やろ
承知しましたやそま
承知しましたやそま
29:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:15:01.76 ID:TtDUzHuQ0
了解ですで切れるおじさんは一定数居るからな
承知いたしましたが安牌やで
承知いたしましたが安牌やで
31:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:15:10.93 ID:HWI2nKE+0
かしこまりましたって言わなきゃいけないって分かってても咄嗟に出るのは了解ですになる
32:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:15:20.47 ID:/eD9Qv790
ラジャー
34:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:15:32.74 ID:adqkS0gj0
あい
36:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:15:50.86 ID:mJIft3Lj0
まぁでも例え俗説が原因だとしても、みんながそれをダメだと認識しちゃったらそれが新しいマナーになっちゃうからなぁ
37:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:16:14.66 ID:9yI/Xco/0
オッケっす
わかりました!
了解です!!
の三段構えや
わかりました!
了解です!!
の三段構えや
38:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:16:55.65 ID:qvneVY840
りょ!
39:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:17:01.51 ID:mJIft3Lj0
役職+殿
はどうなん?
殿はアカンって意見もあるけど、
殿つけてる人もいるし
はどうなん?
殿はアカンって意見もあるけど、
殿つけてる人もいるし
45:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:18:47.01 ID:4Pgt5/Uqa
>>39
内部宛のメールなら社長相手でも~さんでええわ
内部宛のメールなら社長相手でも~さんでええわ
65:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:30:09.76 ID:EUKvS1YK0
>>39
ワイは違和感あるから付けんけど別に殿つけたからってなんか言う人はそうおらんし気にするだけ無駄やと思う
ワイは違和感あるから付けんけど別に殿つけたからってなんか言う人はそうおらんし気にするだけ無駄やと思う
40:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:17:02.06 ID:QtMZrxCxa
新入社員が普段接するレベルの人やったら了解でなんの問題もないやろ
42:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:17:26.41 ID:adqkS0gj0
ワイ所長におけっす
りょうかいっす言ってるけど何もないで
りょうかいっす言ってるけど何もないで
43:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:17:31.49 ID:8l8X/6uy0
このスレだけでもマナーが錯綜しとるな
46:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:19:39.40 ID:krAOt+fx0
ガッテン承知の助!😡
48:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:23:36.85 ID:3EDg36VU0
ッス・・・
駄目か?
駄目か?
49:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:23:45.79 ID:xm1lGxAbp
わっ・・・かりましたぁ~
50:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:24:03.01 ID:qIS6DIEqM
つーか体育会系の極みの警察や自衛隊が了解使ってんのに無礼とか意味不明だわ
51:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:24:30.60 ID:xCtnYZ1D0
一人称僕と一緒で一定数いるキレる老人対策や
52:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:24:35.74 ID:qH1rHUWU0
いいっすよ
53:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:24:51.50 ID:sfkvnU6F0
イエッサー
54:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:24:58.87 ID:XTWxOrm8M
かしこまり!
58:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:26:57.26 ID:FlDcrN+60
ワイはほとんどワッッかりましたぁ~やわ
はいそうですかはいはいわかりました~はーい、失礼しまーす
はいそうですかはいはいわかりました~はーい、失礼しまーす
60:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:28:48.21 ID:uRqPFuCh0
ワイ癖でお電話を差し上げるって言っちゃうわ
64:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:29:48.53 ID:VFON46HR0
>>60
「〇〇致します」
これだけ覚えといたら謙譲語はほぼ大丈夫
「〇〇致します」
これだけ覚えといたら謙譲語はほぼ大丈夫
76:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:34:12.22 ID:uRqPFuCh0
>>64
普通に会話しててスラスラ頭に出てこんからロボットみたいになったりしたけどそれならワイでもいけそうや
普通に会話しててスラスラ頭に出てこんからロボットみたいになったりしたけどそれならワイでもいけそうや
95:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:38:38.16 ID:486DPi8U0
>>60
これってなんかあかんの?
これってなんかあかんの?
105:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:41:13.27 ID:uRqPFuCh0
>>95
ワイも最初の上司にこう習ったんやけど
別の部署行ったときにそこの上司になんでこっちの用事で電話掛けてるのに差し上げるなんて言い方しとんねんって頭ポコンってされた
ワイも最初の上司にこう習ったんやけど
別の部署行ったときにそこの上司になんでこっちの用事で電話掛けてるのに差し上げるなんて言い方しとんねんって頭ポコンってされた
118:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:45:02.38 ID:486DPi8U0
>>105
うーん
メールも差し上げるやし電話も別に違和感ねえけどなあ
うーん
メールも差し上げるやし電話も別に違和感ねえけどなあ
126:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:48:34.64 ID:uRqPFuCh0
>>118
ワイも最初そう思ったんやけどその上司が言うには
こっちの用事なんやからお電話「させていただく」やろ?差し上げるやと厚かましいんじゃ!って叱られて確かにって納得したわ
でもメモしながら電話してるとたまに後ほどお電話差し上げますってつい言っちゃうわ
ワイも最初そう思ったんやけどその上司が言うには
こっちの用事なんやからお電話「させていただく」やろ?差し上げるやと厚かましいんじゃ!って叱られて確かにって納得したわ
でもメモしながら電話してるとたまに後ほどお電話差し上げますってつい言っちゃうわ
131:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:51:15.55 ID:VFON46HR0
>>118
ポイントはそこじゃなくて自分からの用事で相手に何かをするというところ
だから「差し上げます」は相応しくない
これが相手からの求められて自分がする行為の場合は「〇〇差し上げます」となる
ポイントはそこじゃなくて自分からの用事で相手に何かをするというところ
だから「差し上げます」は相応しくない
これが相手からの求められて自分がする行為の場合は「〇〇差し上げます」となる
122:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:46:35.53 ID:VFON46HR0
>>105
それもそうなんやけど
お電話がまずまずい
自分がやることに「お」「ご」の接頭語は付けない
普通に言うと「電話します」
その謙譲語なので「します」を変えて「電話致します」になる
それもそうなんやけど
お電話がまずまずい
自分がやることに「お」「ご」の接頭語は付けない
普通に言うと「電話します」
その謙譲語なので「します」を変えて「電話致します」になる
133:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:51:37.24 ID:uRqPFuCh0
>>122
これ目からウロコや
なんでこんな大事なこと数年間誰も教えてくれなかったんやろ
ワイ嫌われとんのかな
これ目からウロコや
なんでこんな大事なこと数年間誰も教えてくれなかったんやろ
ワイ嫌われとんのかな
137:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:53:22.78 ID:486DPi8U0
>>133
大抵「お」願いしてるからその区分もようわからんで
大抵「お」願いしてるからその区分もようわからんで
150:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 03:00:00.42 ID:VFON46HR0
>>133
多分それまでの先輩や上司もちゃんとしたマナー研修を受けてなくて指摘も出来なかったかも
ワイは新卒で入った会社がブラック営業会社なのにマナー研修は寺で花や茶を教えている先生が2週間ついて1日中座学と実践をやっていて
2週間後の最終日にちゃんと身に付いているかどうか社内の鬼課長がチェックするというぐらい厳しく教わった
これクリアできんかったら鉄拳制裁くらって始末書書いてもう2週間研修を受けることになるんでみんな必死になって覚えた
多分それまでの先輩や上司もちゃんとしたマナー研修を受けてなくて指摘も出来なかったかも
ワイは新卒で入った会社がブラック営業会社なのにマナー研修は寺で花や茶を教えている先生が2週間ついて1日中座学と実践をやっていて
2週間後の最終日にちゃんと身に付いているかどうか社内の鬼課長がチェックするというぐらい厳しく教わった
これクリアできんかったら鉄拳制裁くらって始末書書いてもう2週間研修を受けることになるんでみんな必死になって覚えた
154:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 03:00:36.81 ID:wkkKvocp0
>>150
若干滑ったな
若干滑ったな
155:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 03:01:38.00 ID:486DPi8U0
>>150
ローカルルール洗脳の典型パターンやんか…
ローカルルール洗脳の典型パターンやんか…
161:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 03:04:52.60 ID:uRqPFuCh0
>>150
なんやその研修恐ろしすぎるやろ…鉄拳制裁とかコンプライアンスにうるさい今の時代やったら考えられへんな
ワイは色々温い環境やったんやなって
なんやその研修恐ろしすぎるやろ…鉄拳制裁とかコンプライアンスにうるさい今の時代やったら考えられへんな
ワイは色々温い環境やったんやなって
61:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:28:53.17 ID:A82Iv+WO0
アッ...ス...
62:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:28:54.25 ID:adqkS0gj0
なるほどなるほど!
63:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:29:47.14 ID:btK32ikF0
あんま堅い敬語日頃から使っても意思疎通難しいだけだよな
丁寧語はともかく尊敬謙譲なんか使うな
了解です分かりましたでええねん
いたしました付かへんただの承知ですら重いわ
丁寧語はともかく尊敬謙譲なんか使うな
了解です分かりましたでええねん
いたしました付かへんただの承知ですら重いわ
66:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:30:32.18 ID:wfhAo+XJp
了解しました!やろ
上下関係が一番厳しい自衛隊での返事がそうなんだから間違いないよ
上下関係が一番厳しい自衛隊での返事がそうなんだから間違いないよ
102:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:40:09.40 ID:KhEeURBM0
>>66
自衛隊は上官に「了!」ていうけどリーマンがお客さんに同じ返ししたら上司にぶん殴られるわ
自衛隊が使うなら一般でもセーフ理論はおかしい
自衛隊は上官に「了!」ていうけどリーマンがお客さんに同じ返ししたら上司にぶん殴られるわ
自衛隊が使うなら一般でもセーフ理論はおかしい
104:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:41:07.43 ID:btK32ikF0
>>102
それはそうやけど客室乗務員がアウトやから一般でもアウト理論で勝手にアウトにされたのが了解やからなぁ
それはそうやけど客室乗務員がアウトやから一般でもアウト理論で勝手にアウトにされたのが了解やからなぁ
110:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:42:02.50 ID:9Qr7YzOBp
>>102
自衛隊でも了なんて滅多に使わねーよ
しったかが口挟むな
自衛隊でも了なんて滅多に使わねーよ
しったかが口挟むな
115:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:43:57.28 ID:MEP3yVnxM
>>110
使うけど
エアプか?
使うけど
エアプか?
106:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:41:30.30 ID:NCiMx2Sh0
>>66
警察官も了解で統一しとるな
警察官も了解で統一しとるな
67:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:30:41.84 ID:VKvdZDNw0
了解でも問題ないことを知っていてもあえて承知しましたって言えるかどうかを見られてるからな
68:風吹けば名無し 2022/05/08(日) 02:31:06.97 ID:h2OQSX2ZM
はっ!班長殿!了解であります!
via: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651943200/
amazonお買い得情報!リアルゴールド-REAL-GOLD-9504-160ml×30本→33%OFF! スタイルバランス-食生活サポート-機能性表示食品-ノンアルコール-350ml×24本 スタイルバランス-アップルスパークリング-機能性表示食品-ノンアルコール-350ml×24本
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
6.
名前:名無しさん。
投稿日:February 13, 2024 01:09 ID:4YdQXv7s0
ぎょいっ☆
5.
名前:
投稿日:February 12, 2024 10:51 ID:w.Ca859t0
社内での分かりましたの言い方なんて理由無い限り別になんでもいいと思うのだけど
4.
名前:
投稿日:February 12, 2024 10:49 ID:0JzVv1Pr0
サーをつけろ!
3.
名前:
投稿日:February 12, 2024 09:48 ID:Dp0fypQP0
分かったことが伝わればとりあえずええやろ
了解っす!で終わるわ
そんな承知しましたとか使わんとキレる様な狭量な人間おらんで良かったわ
了解っす!で終わるわ
そんな承知しましたとか使わんとキレる様な狭量な人間おらんで良かったわ
2.
名前:
投稿日:February 12, 2024 06:45 ID:I5uEtVWh0
そのために敬語があるのに、敬語の中でも失礼な言い方があるとか過剰なんだよ
分かりましたでも了解しましたでも問題ない
分かりましたでも了解しましたでも問題ない
1.
名前:
投稿日:February 12, 2024 04:58 ID:Sl6..S3M0
御意定期