
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:26:02.76 ID:6QUGOHku0
もしそうなら資格を取ろうと勉強していたり、資格を持っている人の努力は何だったのか…
2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:26:30.31 ID:/3g8Y8vu0
「資格を使う機会を下さい」
3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:26:49.58 ID:T42h+Vkb0
まあ資格がなきゃ面接の前に門前払いなんですけどね
4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:26:59.91 ID:tUYUI68rP
でも1つも取ってないとまずい
5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:27:11.83 ID:+r6U7Ep60
使わない資格をってことだろ
介護免許なんてしないのに持っててもしょうがない
介護免許なんてしないのに持っててもしょうがない
7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:27:59.03 ID:hXXanH380
実務経験>>資格
8: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:28:07.59 ID:6NUjEvK10
運転免許もですか!?
9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:28:32.53 ID:1CJAHhmn0
イオナズンです
12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:28:59.65 ID:AnanhROg0
資格がないとスタート地点にも立てないけどな
14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:29:40.87 ID:W6x/3hyH0
どうせ努力って程努力もしてないんだろ
一ヶ月勉強して取れる程度の資格に価値はないよ
一ヶ月勉強して取れる程度の資格に価値はないよ
15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:30:15.01 ID:0TPBavFt0
面接官 「いっぱい持ってますねぇ(苦笑)」
・・・・・・入社できました。全然資格使ってないけどw
・・・・・・入社できました。全然資格使ってないけどw
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:30:43.82 ID:Npxj/omy0
資格はお餅ですか
17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:33:47.55 ID:z5jJeY6m0
履歴書の穴埋めと暇潰しを兼ねてるだけだから(震え声)
19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:34:42.52 ID:1/ikhix30
今度危険物鳥に行くんだが
20: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:35:08.64 ID:3SEat/ey0
勉強が趣味です(憤怒)
22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:36:57.96 ID:95ZaJDLY0
資格そのものにあんまり価値はない
それより資格の為に努力した結果を面接官は評価している
志望してる業界と全く違う資格取ってたらアレだけど
それより資格の為に努力した結果を面接官は評価している
志望してる業界と全く違う資格取ってたらアレだけど
23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:37:23.53 ID:2S84njXp0
30ぐらいのオッサンが職歴無しで資格15個ぐらい履歴書に書いてきた時は笑った
落としたが話のタネにはなったわ
落としたが話のタネにはなったわ
24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:37:32.27 ID:vKE+qtjD0
経験>>>>>>>>>>>>資格
25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:37:45.48 ID:8vqM0Pw60
その割には英語使わないのにTOEIC要求するんだよなw
26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:39:25.52 ID:GIIPhQMj0
自動車免許だけあれば何とかなる
27: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:15) 2013/06/15(土) 09:39:49.83 ID:GQBbvoGO0
資格は能力の証明
28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:41:34.82 ID:tqZsbs2k0
TOEIC800と電験持ってます^^
29: 万民の神 ◆banmin.rOI 2013/06/15(土) 09:42:56.72 ID:Vn+YyC8V0 BE:603271878-PLT(14100)
人事労務・採用担当している俺からすると
資格は仕事に関係あるものなら評価されるけど、まったく関係のない業種のところで資格自慢されても
何だコイツ・・・・ ってなるだけ。
まぁ資格欄が真っ白な人よりかは 向上心のある人なんだな、とは思うが。
資格は仕事に関係あるものなら評価されるけど、まったく関係のない業種のところで資格自慢されても
何だコイツ・・・・ ってなるだけ。
まぁ資格欄が真っ白な人よりかは 向上心のある人なんだな、とは思うが。
30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:52:04.83 ID:ho3PgO+t0
持ってないよりは良いだろ
31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:54:55.36 ID:SW9SNqkG0
持ってる人がすげえって時代ならともかく
今じゃみんな持ってる時代だから
持っていても売りにはならんわ
むしろ持っていてやっとみんなと同じスタートラインってレベル
今じゃみんな持ってる時代だから
持っていても売りにはならんわ
むしろ持っていてやっとみんなと同じスタートラインってレベル
32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:56:13.93 ID:DUyKaEOL0
資格だけで億は稼げねーからな
33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 09:57:43.01 ID:vI5GF6NSP
仕事しながら資格取るって大変だからな
努力できるのではないかと
仕事で使う資格があればそりゃ評価高いわなぁ
努力できるのではないかと
仕事で使う資格があればそりゃ評価高いわなぁ
34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 10:00:09.27 ID:JpOqDVMH0
その会社に関係無い資格書いても意味無い
35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 10:03:12.84 ID:vI5GF6NSP
>>34
面接時にトークのネタになるしどんな人なのかを知る手がかりになる
書類ってのはできる限り埋めるもの。空欄よりも何か書いてあれば印象は良い
書かない理由は無い
面接時にトークのネタになるしどんな人なのかを知る手がかりになる
書類ってのはできる限り埋めるもの。空欄よりも何か書いてあれば印象は良い
書かない理由は無い
38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 10:10:22.13 ID:JpOqDVMH0
>>35
関係無い資格を羅列してたらマイナスにならん?
何この畑違いみたいな
関係無い資格を羅列してたらマイナスにならん?
何この畑違いみたいな
36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 10:05:21.73 ID:Ua7C6iXM0
ワープロ検定一級ですって言ったら超ホワイト企業に就職できたよ
37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 10:06:38.42 ID:sGbK1YzxP
免許は必要
39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 10:32:48.76 ID:yALh78r7i
しょうもない資格だからじゃん?国家資格だったらそこそこ働き口もあるだろ
まあそれより経験が重視されるけど...
まあそれより経験が重視されるけど...
40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/15(土) 11:03:08.51 ID:8vqM0Pw60
経験重視しすぎるのも危険
引用元: http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1371255962/
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
5.
名前:
投稿日:September 25, 2023 21:31 ID:syhZYQ8Q0
実務経験必要なタイプの国家資格なら経験と勤勉さの証でもあるから効果あるぞ
独占業務系とかそもそも資格がないと出来ない業務があるところは入社前から資格有るやつ来ること自体珍しいから有り難い
流石に民間資格とかだとあってもなくても評価には繋がらないけど、田舎ならまあパソコン一通り使える証明みたいなもんでMOSくらいは少し効果あるかもな
パソコン使えますってやつ取ってみたら既存のエクセルに数字入れるだけしかできないとか割とおるからな
独占業務系とかそもそも資格がないと出来ない業務があるところは入社前から資格有るやつ来ること自体珍しいから有り難い
流石に民間資格とかだとあってもなくても評価には繋がらないけど、田舎ならまあパソコン一通り使える証明みたいなもんでMOSくらいは少し効果あるかもな
パソコン使えますってやつ取ってみたら既存のエクセルに数字入れるだけしかできないとか割とおるからな
4.
名前:
投稿日:September 25, 2023 21:15 ID:8ERPYvzs0
国家資格がないと業務につけない系だと採用に関係あるぞ
3.
名前:
投稿日:September 25, 2023 21:04 ID:cRtM3FXp0
必要なら普通に入社してから取らすだけやぞ
2.
名前:
投稿日:September 25, 2023 21:00 ID:29RHnOWz0
中小なら有資格者有利だけどコネ重視の大企業に入りたがるからじゃね
1.
名前:
投稿日:September 25, 2023 20:48 ID:IvvBG.do0
このタイトルだと面接官も一緒に驚いてるやんけ
無駄な時間を使ってるやつ印象。