大英帝国かアメリカ合衆国?
2: 名無しさんがお送りします 2023/09/16(土) 00:03:48.158 ID:HMtxky0D0.net
モンゴル帝国
3: 名無しさんがお送りします 2023/09/16(土) 00:04:00.371 ID:5KyK30w/d.net
ローマかモンゴルじゃない?
4: 名無しさんがお送りします 2023/09/16(土) 00:04:15.503 ID:JXnFbax20.net
ローマ帝国かね
5: 名無しさんがお送りします 2023/09/16(土) 00:04:59.740 ID:KoAor+gx0.net
ローマ帝国じゃね
<スポンサードリンク>
6: 名無しさんがお送りします 2023/09/16(土) 00:05:13.022 ID:j1tMzcxe0.net
韓国
7: 名無しさんがお送りします 2023/09/16(土) 00:05:32.365 ID:ya/WRwh90.net
ドイツ?
8: 名無しさんがお送りします 2023/09/16(土) 00:05:35.926 ID:sji3SNpk0.net
古代ギリシャ
9: 名無しさんがお送りします 2023/09/16(土) 00:05:37.083 ID:wzDUoFSc0.net
オスマン帝国
10: 名無しさんがお送りします 2023/09/16(土) 00:05:48.425 ID:kNZImVyk0.net
1952年の建国以来史上最速のスピードで経済成長した日本
11: 名無しさんがお送りします 2023/09/16(土) 00:06:35.144 ID:lEAcmN6Md.net
ローマかなぁ
アメリカがこれから爆発して世界文明が3世紀ほど戻ったらアメリカになる
アメリカがこれから爆発して世界文明が3世紀ほど戻ったらアメリカになる
12: 名無しさんがお送りします 2023/09/16(土) 00:06:47.958 ID:UEGochNg0.net
韓国
短い歴史の中でこれだけの歴史的汚点を残せた国は類を見ない
短い歴史の中でこれだけの歴史的汚点を残せた国は類を見ない
13: 名無しさんがお送りします 2023/09/16(土) 00:08:20.664 ID:kTr8izMhM.net
上野国
14: 名無しさんがお送りします 2023/09/16(土) 00:10:00.350 ID:3AB3aX8O0.net
名古屋
15: 名無しさんがお送りします 2023/09/16(土) 00:10:27.374 ID:HybbUyVX0.net
アトランティス
17: 名無しさんがお送りします 2023/09/16(土) 00:11:58.428 ID:nO9y719C0.net
タルタリア
18: 名無しさんがお送りします 2023/09/16(土) 00:13:03.698 ID:1YXyMkIo0.net
シーランド公国
19: 名無しさんがお送りします 2023/09/16(土) 00:15:38.314 ID:4eCc0RE0p.net
古代ギリシア
文明の最高傑作
文明の最高傑作
20: 名無しさんがお送りします 2023/09/16(土) 00:17:10.211 ID:a7wsfhmy0.net
ローマもギリシャも起源はどこかって考えたら自ずとどこが1番凄い国かわかるよね?
21: 名無しさんがお送りします 2023/09/16(土) 00:17:27.841 ID:c/aV5nDEp.net
昔ギリシャのイカロスは
ロウで固めた鳥の羽
両手に持って飛び立った
太陽目指し飛んでいく
勇気一つを共にして
ロウで固めた鳥の羽
両手に持って飛び立った
太陽目指し飛んでいく
勇気一つを共にして
23: 名無しさんがお送りします 2023/09/16(土) 00:18:20.277 ID:kLt/hE910.net
ロマノフ王朝ロシア帝国は
25: 名無しさんがお送りします 2023/09/16(土) 00:20:58.840 ID:Zbv4XTI3p.net
日本
少なくとも645年から続いてるから
少なくとも645年から続いてるから
27: 名無しさんがお送りします 2023/09/16(土) 00:22:02.023 ID:9PhhvqjPp.net
>>25
日本の歴史は幕末と第二次終戦で終わってるよ
ネタとして語る事もなくみじめ
日本の歴史は幕末と第二次終戦で終わってるよ
ネタとして語る事もなくみじめ
28: 名無しさんがお送りします 2023/09/16(土) 00:23:01.625 ID:FJCOA+EI0.net
イングランド
26: 名無しさんがお送りします 2023/09/16(土) 00:21:32.368 ID:Z6oKRPRVM.net
古代ローマかなぁ
ローマの足跡を欧米各国が今もなお幾千世紀に渡って追い続けてるのは偉大という他ない
大英帝国もアメリカもローマに習って国を発展させてきたからなぁ、未だにあちこちでラテン語の標語が使われてたりローマの政体や法律を模倣したりしてるところに影響が感じられるね
ローマの足跡を欧米各国が今もなお幾千世紀に渡って追い続けてるのは偉大という他ない
大英帝国もアメリカもローマに習って国を発展させてきたからなぁ、未だにあちこちでラテン語の標語が使われてたりローマの政体や法律を模倣したりしてるところに影響が感じられるね
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1694790198/
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
3.
名前:名無しさん。
投稿日:September 16, 2023 10:32 ID:SRWcYuF50
外洋前はモンゴル、外洋後はイギリス、航空機以降はアメリカ
2.
名前:
投稿日:September 16, 2023 09:34 ID:lO8QoR3t0
モンゴルじゃね?
長くないとはいえ移動手段馬でここまで領域増やしたのはエグすぎる
長くないとはいえ移動手段馬でここまで領域増やしたのはエグすぎる
1.
名前:
投稿日:September 16, 2023 09:23 ID:PzBgV.ZK0
ノーベル賞受賞数の多い日本やろなあ