
1: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:20:48.51 ID:DicF0ASV0.net
高齢者の運転より安全なのに何故
2: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:22:52.81 ID:lRAD7tSg0.net
乗ったことあるけど乗り心地悪いよ
ゴツゴツで硬いけどベンツの硬さとも違う
金ある奴がガソリン代気にする訳無いやろ
ゴツゴツで硬いけどベンツの硬さとも違う
金ある奴がガソリン代気にする訳無いやろ
10: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:26:09.42 ID:qgOEDKqer.net
>>2
ダイムラーの車台なのに何を言っとるんや
ダイムラーの車台なのに何を言っとるんや
17: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:28:57.99 ID:lRAD7tSg0.net
>>10
は?乗ってから言って
アクセルレスポンス良いけどすげー気を使う車だよ
踏んだだけドンと出るから
仕事終わって疲れた状態で乗るならもっとダルな方がいい
は?乗ってから言って
アクセルレスポンス良いけどすげー気を使う車だよ
踏んだだけドンと出るから
仕事終わって疲れた状態で乗るならもっとダルな方がいい
23: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:31:43.66 ID:qgOEDKqer.net
>>17
CVTか何かと勘違いして運転してんの?
そんなんゼロからトルクフルになるのは動力特性やん、分かりきってる挙動を把握出来んのはドライバーのせいやん
CVTか何かと勘違いして運転してんの?
そんなんゼロからトルクフルになるのは動力特性やん、分かりきってる挙動を把握出来んのはドライバーのせいやん
<スポンサードリンク>
31: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:34:11.53 ID:lRAD7tSg0.net
>>23
いや電子制御なんだから踏み始めダルにすることくらい出来るでしょ
御託は良いから乗ってきな
高級車としての基本的な所がなってないよ
いや電子制御なんだから踏み始めダルにすることくらい出来るでしょ
御託は良いから乗ってきな
高級車としての基本的な所がなってないよ
40: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:38:30.29 ID:0711H6ny0.net
>>31
多分お前の言わんとすることはわかる気がする
運動性ゴミなくせに電動の暴力トルクで速い感を演出、無駄にサスセッティングがスポーツカーのそれなんでロードノイズえぐいわ車両全体の制震設計もなってないわで
走る快楽も無ければEVらしい静粛サルーンとしても論外でチグハグになってる
多分お前の言わんとすることはわかる気がする
運動性ゴミなくせに電動の暴力トルクで速い感を演出、無駄にサスセッティングがスポーツカーのそれなんでロードノイズえぐいわ車両全体の制震設計もなってないわで
走る快楽も無ければEVらしい静粛サルーンとしても論外でチグハグになってる
3: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:23:02.38 ID:8I3C1wtOM.net
高いし充電するとこが少なすぎ
4: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:23:53.72 ID:K4Gemc/jM.net
今のEVなんてゴミやろ
全固体電池じゃないから発火リスクあるわ航続距離は短いわ充電速度遅いわで
明らかに発展途上の車よな
全固体電池出てから数年経ってバッテリー密度とインフラが整ってきたらぁじで始まると思うわ
快適過ぎるやろ
全固体電池じゃないから発火リスクあるわ航続距離は短いわ充電速度遅いわで
明らかに発展途上の車よな
全固体電池出てから数年経ってバッテリー密度とインフラが整ってきたらぁじで始まると思うわ
快適過ぎるやろ
5: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:24:07.58 ID:6pHS1VIR0.net
そもそもアメリカ人以外買ってないやろ
6: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:25:13.91 ID:u+BC+3Vf0.net
日本の流行はまずtiktokでjkに流行らないとダメ
7: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:25:26.78 ID:pcSUc+yha.net
イーロンのサービス買うとかバカでしょ
Xなんか凄まじい改悪っぷりやしスターリンクもウクライナに強請りみたいなことしとるし
Xなんか凄まじい改悪っぷりやしスターリンクもウクライナに強請りみたいなことしとるし
14: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:28:16.23 ID:DicF0ASV0.net
>>7
じゃあ何で日本の全自動車メーカーが束になっても株価負けてるの?
じゃあ何で日本の全自動車メーカーが束になっても株価負けてるの?
8: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:25:41.22 ID:jekM/c1Rd.net
戸建ての人以外は充電場所に困る人多いやろ
9: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:26:06.36 ID:pcSUc+yha.net
シェアとったら馬鹿みたいに値上げ、改悪
イーロン・マスクのやり方を知らんのか
イーロン・マスクのやり方を知らんのか
11: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:26:28.76 ID:cEBefR9K0.net
日本でトヨタと同じぐらい販売店があるんですかね?😏
21: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:30:06.93 ID:7oQQM1Vu0.net
>>11
日本みたいに販売店制度がちゃうからな
一つの車屋でトヨタもGMも売っとるからな
日本みたいに販売店制度がちゃうからな
一つの車屋でトヨタもGMも売っとるからな
18: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:29:17.60 ID:An3H2Kwrd.net
すぐ壊れるらしいな
19: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:29:23.07 ID:cEBefR9K0.net
流行るもクソも日本にインフラ投入してるん?
そもそも電気自動車流行らせたいなら、まずレンタカーとタクシーをイーロン・マスクが全国展開して経営すれば良いよね?
そもそも電気自動車流行らせたいなら、まずレンタカーとタクシーをイーロン・マスクが全国展開して経営すれば良いよね?
24: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:32:09.22 ID:r0V1ZLmS0.net
高くて買えないだけや
25: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:32:11.27 ID:3v7PteO7H.net
貧乏には高すぎて買えないよ
26: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:32:52.56 ID:0V0O7pu8a.net
ディーラーが無いから
日本はディーラー文化だから
日本はディーラー文化だから
27: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:32:56.06 ID:KptblVxcd.net
全個体電池とかいうのどうなったの
29: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:33:30.63 ID:K4Gemc/jM.net
>>27
まだまだ
まだまだ
82: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 15:00:18.28 ID:Cobyw73cr.net
>>27
ずっと昔からペースメーカー用の電池として存在してるけど、一向に大電力取り出す事が出来ないから実用化には程遠いで
ずっと昔からペースメーカー用の電池として存在してるけど、一向に大電力取り出す事が出来ないから実用化には程遠いで
28: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:33:11.20 ID:6en2822E0.net
納車されないやん
32: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:34:52.07 ID:v5b+75Y10.net
金が無いからです
33: 名無しさんがお送りします 2023/09/12(火) 14:35:02.54 ID:K4Gemc/jM.net
テスラが全固体電池の開発してないから「航続距離は500kmで十分!」とか言ってんの笑うわ
明らかに少ねーわ
大衆車で800kmは用意しろ
どんだけ充電速度を高めてもガソリン給油時間には勝てねーんだから
明らかに少ねーわ
大衆車で800kmは用意しろ
どんだけ充電速度を高めてもガソリン給油時間には勝てねーんだから
BIXUAN
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694496048/
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
15.
名前:
投稿日:September 12, 2023 23:30 ID:kVNXbHVT0
ガソリン車出したら買ってやるよ
14.
名前:
投稿日:September 12, 2023 22:54 ID:Rj0p0CGj0
マジでtwitterの騒動のせいでイメージダウンしたと思うわテスラ
13.
名前:
投稿日:September 12, 2023 19:25 ID:hEiWor.60
テスラ加速が早すぎてビビる
12.
名前:
投稿日:September 12, 2023 18:52 ID:6sZ2rXBR0
無理だよ高いもん
自販機のジュースすら買えない国にテスラなんか売れない売れない
10円になったら買うかどうか悩んであげる
自販機のジュースすら買えない国にテスラなんか売れない売れない
10円になったら買うかどうか悩んであげる
11.
名前:
投稿日:September 12, 2023 18:45 ID:6B2NqMCD0
車としてみるとポンコツだからやろ
走行中にボンネットが開くとか怖過ぎるわ
走行中にボンネットが開くとか怖過ぎるわ
10.
名前:
投稿日:September 12, 2023 18:22 ID:AiXZ0FTj0
売ってる店がない
おわり
おわり
9.
名前:
投稿日:September 12, 2023 18:10 ID:q7CRLe7d0
成金の乗り物
8.
名前:
投稿日:September 12, 2023 17:56 ID:MBJJEN.J0
テスラ結構見かけるな
リーフもサクラもミライも見る
なんならヒュンダイIONICすら見かける
ただ、HONDA e は全く見た事ないわ
リーフもサクラもミライも見る
なんならヒュンダイIONICすら見かける
ただ、HONDA e は全く見た事ないわ
7.
名前:
投稿日:September 12, 2023 17:24 ID:.t31JWaV0
とくにボディパネルのチリ合わせが悪い
まるで80年代のアメ車のような工作精度
モーターだから加速は良いが脚周りのセッティングも悪い
家庭用充電器の電気工事業者も予定時間通りに作業が終わらない
言い訳を並べて翌日に作業が完了
モデルYを話のネタに買ったが車検時には手放す
まるで80年代のアメ車のような工作精度
モーターだから加速は良いが脚周りのセッティングも悪い
家庭用充電器の電気工事業者も予定時間通りに作業が終わらない
言い訳を並べて翌日に作業が完了
モデルYを話のネタに買ったが車検時には手放す
6.
名前:
投稿日:September 12, 2023 17:19 ID:7jibbfQ.0
地方都市やけどテスラとミライは特に珍しくなくなったで
5.
名前:
投稿日:September 12, 2023 17:17 ID:OFHt6nel0
テスラちょこちょこ見るけどあれ買える層は大抵他いっちゃうよな
4.
名前:
投稿日:September 12, 2023 17:15 ID:OFHt6nel0
エアプだな
急発進しないように抑えるモードあるし
急発進しないように抑えるモードあるし
3.
名前:
投稿日:September 12, 2023 17:10 ID:SN0.5kP80
なんかちょっとした修理代とか普通に車買えるくらいの値段になるとか、バッテリー交換でも百万単位で金かかるとかの記事みるととてもじゃないけどいらねーわ。
2.
名前:
投稿日:September 12, 2023 16:59 ID:7mF3v8cj0
安くて良質な国産ハイブリッド車があるのになぜ無理してテスラを買う必要がある?
あと世界でEVが売れてる地域は政府が国策としてアホみたいに補助金つけてるとこばっかりで、純粋に実用性比較で売れてるわけじゃない
あと世界でEVが売れてる地域は政府が国策としてアホみたいに補助金つけてるとこばっかりで、純粋に実用性比較で売れてるわけじゃない
1.
名前:
投稿日:September 12, 2023 16:55 ID:08R2iuBJ0
テスラよく見るぞ
近所の家の駐車場にも何台かあるぞ
乗れる層が多少上だから、住宅地のレベルの差が大きいんだろ
近所の家の駐車場にも何台かあるぞ
乗れる層が多少上だから、住宅地のレベルの差が大きいんだろ
速いけど走り込めない
(乗っていて)信用出来ない
どこでいつ止まるかわからない
耐久性に難がありそう
日本で(まだ)オートパイロットの許可がない
バッテリーがあがるとコックが開かず充電アダプターが繋げられない(サービスを呼ぶハメになる)
掛かる金額が不釣り合い(新車価格からオプション代金そして配送料金まで色々とお金が掛かり過ぎ)
アフターフォローにサービスが欠落している
車として可能性は感じるが現実的にはまだ未完成だと思う