
1: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 12:49:09.72 ID:hgUf9B+Z0.net
男性の学歴別平均年収(平均年齢)
中卒:432万円(50.1才)
高卒:482万円(45.8才)
専門:499万円(42.7才)
大卒:640万円(43.4才)
院卒:819万円(42.3才)
ソースは令和4年賃金構造基本統計調査
中卒:432万円(50.1才)
高卒:482万円(45.8才)
専門:499万円(42.7才)
大卒:640万円(43.4才)
院卒:819万円(42.3才)
ソースは令和4年賃金構造基本統計調査
2: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 12:50:01.32 ID:E+TRYLMFM.net
中卒イケるやん
3: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 12:50:37.19 ID:8ErICrPd0.net
院卒のコスパやばいな
4: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 12:50:46.06 ID:xQTKoygb0.net
院卒ってそんな変わるんか
5: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 12:50:58.05 ID:NW/s0Cj20.net
ワイ大卒で丁度同じ位の稼ぎやわ
<スポンサードリンク>
6: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 12:51:26.38 ID:xQTKoygb0.net
>>5
年齢も?
年齢も?
8: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 12:52:32.83 ID:NW/s0Cj20.net
>>6
年齢は30や
年齢は30や
11: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 12:54:28.40 ID:xQTKoygb0.net
>>8
じゃあ平均よりええな
じゃあ平均よりええな
7: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 12:52:00.47 ID:u+FyyH5T0.net
院卒は最上位層が平均押し上げてるのもあるやろ
9: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 12:53:09.88 ID:yZ4T9n3eM.net
中卒で16から働くでええやん
10: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 12:54:28.41 ID:vCPIq+qAp.net
年齢揃えろよ
12: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 12:55:29.36 ID:+wm9N+U/a.net
情報院卒ワイ3年目で年収650万
40の先輩が950万~1000万貰ってる
40の先輩が950万~1000万貰ってる
13: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 12:56:33.83 ID:98nkzCR60.net
専門は行く意味ないやん
14: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 12:57:36.85 ID:o4gpfz20a.net
これ大卒を『学歴フィルター』にかからないMARCH以上にしたら800万くらいいくん?
17: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 12:59:41.78 ID:hgUf9B+Z0.net
>>14
東大の学士で800万くらいちゃうか?
東大の修士やと1000万こえるやろうな
東大の学士で800万くらいちゃうか?
東大の修士やと1000万こえるやろうな
18: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 13:01:20.34 ID:hgUf9B+Z0.net
>>17
やっぱ東大の学士で900万くらいかな
やっぱ東大の学士で900万くらいかな
20: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 13:03:11.82 ID:xQTKoygb0.net
>>14
出身大学別の年収もあるけど、データによってバラバラなんよね
出身大学別の年収もあるけど、データによってバラバラなんよね
23: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 13:04:02.80 ID:hgUf9B+Z0.net
>>20
転職サイトのデータは大卒平均自体が国の調査より高く出てるからね
転職サイトのデータは大卒平均自体が国の調査より高く出てるからね
15: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 12:59:24.84 ID:oTPI427A0.net
こういう統計よりも年収二千万を超えてる人がどの層に一番多いか知りたい
16: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 12:59:39.98 ID:1GKF3YwEd.net
平均より中央値で語ろうや
19: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 13:02:51.82 ID:QpeKbs+rp.net
ワイ名古屋大学院卒デンソー民
32で年収600万の模様
大企業入っても無能だと全然もらえなくて悲しい
32で年収600万の模様
大企業入っても無能だと全然もらえなくて悲しい
22: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 13:04:00.15 ID:dcG7Ztmbr.net
>>19
高卒のライン工と大して変わらなそう
高卒のライン工と大して変わらなそう
24: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 13:04:11.84 ID:xQTKoygb0.net
>>19
デンソーは上がるのそこからやろ、30歳なら学園卒の現場のが高そう
デンソーは上がるのそこからやろ、30歳なら学園卒の現場のが高そう
37: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 13:13:45.19 ID:1Ac4CQbPM.net
>>19
わいも大手メーカーやけど早めに脱出図るわ
わいも大手メーカーやけど早めに脱出図るわ
39: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 13:17:12.71 ID:YITDFMn60.net
>>19
嘘やろ
ワイ東工大卒(30)メーカー勤務で、800万あるぞ 家賃補助いれたらだが
嘘やろ
ワイ東工大卒(30)メーカー勤務で、800万あるぞ 家賃補助いれたらだが
41: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 13:19:27.48 ID:jYaRLvn+0.net
>>39
年収どんなカーブで上がっていったんや?
詳しく教えてくれ
年収どんなカーブで上がっていったんや?
詳しく教えてくれ
21: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 13:03:41.75 ID:jYaRLvn+0.net
旧帝大とか東工大の大半が院に行くからやろ
28: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 13:08:17.48 ID:tDVjidSJd.net
平均より”中央値”で語れよ
29: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 13:09:12.71 ID:TFO1m8Tp0.net
>>28
そんなことしたら貧困してることバレるやろ
そんなことしたら貧困してることバレるやろ
31: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 13:10:43.38 ID:qvVAehsK0.net
中卒と高卒言うほど変わらんやん
ほな16から働いた方が3年分お得ちゃうか
ほな16から働いた方が3年分お得ちゃうか
38: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 13:17:02.60 ID:4GvsuH/10.net
貧困層ってどこにおんねん
40: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 13:18:13.07 ID:seof6eOid.net
地域別にしたらもっとエグい差出るぞ
42: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 13:19:33.37 ID:YFqCOAa+0.net
メーカーで上がりやすいとこのが珍しいやろ
どこも若いうちは給料低いし歳とっても金融コンサルみたいな給料にはならん
その分安定はするやろうけど
どこも若いうちは給料低いし歳とっても金融コンサルみたいな給料にはならん
その分安定はするやろうけど
43: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 13:24:37.29 ID:Zqb/9lhc0.net
場所にもよるから判断できん
都内だったら40代大卒平均1000万はあると思う
都内だったら40代大卒平均1000万はあると思う
44: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 13:24:44.60 ID:SMVCWsAaa.net
いくら大卒言うても640万が平均は世の中の普通の感覚とは離れすぎてるやろ
みんながみんな管理職なれるわけちゃうんやからさ
みんながみんな管理職なれるわけちゃうんやからさ
51: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 13:30:06.84 ID:THOeiSqVd.net
>>44
年収500万以上の割合が30%やし
こういう集計ってどこで取ってるか知らんけど一部の層に結構引き上げられてるやろ
年収500万以上の割合が30%やし
こういう集計ってどこで取ってるか知らんけど一部の層に結構引き上げられてるやろ
47: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 13:27:09.63 ID:YFqCOAa+0.net
従業員数1万越えの企業で40歳管理職の割合ってどんなもんなん?
52: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 13:30:27.26 ID:uR2+0/VMM.net
院卒3年目で手取り16万のワイはどうしたらええんや
56: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 13:33:11.51 ID:LgMh2J58d.net
>>52
学振かな
学振かな
54: 名無しさんがお送りします 2023/09/10(日) 13:30:56.37 ID:hq7sNr6o0.net
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694317749/
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
5.
名前:
投稿日:September 11, 2023 13:43 ID:G4NyV.qs0
なんで年齢別の中央値で見ないんだろうな
4.
名前:
投稿日:September 11, 2023 12:43 ID:sb.anUuh0
すまんな大卒だが院卒の3倍もらってるわ。まぁ院卒でなくても博士号はあるけど。
3.
名前:
投稿日:September 11, 2023 12:22 ID:JWNfAeVG0
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2022/dl/03.pdf
ソース確認したら院卒の年収全然違いますね
それらしいソースを書いていてもやっぱり自分で確認しないと
ソース確認したら院卒の年収全然違いますね
それらしいソースを書いていてもやっぱり自分で確認しないと
2.
名前:
投稿日:September 11, 2023 11:45 ID:ssyRumV.0
名前を漢字で書いたら合格できる大学すらあるのに
一緒くたにしていい話じゃないな
下手したら高卒より4年遊んだだけのボンクラが
出来上がるだけだからな
一緒くたにしていい話じゃないな
下手したら高卒より4年遊んだだけのボンクラが
出来上がるだけだからな
1.
名前:
投稿日:September 11, 2023 11:40 ID:Cosr2SAr0
正社員の平均定期。
年収オークション定期