
1:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:10:56.620 ID:X2/XF7nn0
別に勉強しちゃダメってわけではないけどさ
必修にまでする価値はないと思う
必修にまでする価値はないと思う
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1634382656/
3:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:12:08.645 ID:rG750Vgf0
教養のない人間は尊敬されないから
8:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:14:51.395 ID:X2/XF7nn0
>>3
それは古典が義務教育であるからであって
それは古典が義務教育であるからであって
4:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:12:10.367 ID:TcNejpR1a
現代語をちょっと崩しただけで読み書きできなくなる障害者を判別して、通信簿読んだ企業が採用前に排除できるので要る
9:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:15:21.637 ID:X2/XF7nn0
>>4
別に古典である必要は無いだろ
別に古典である必要は無いだろ
5:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:12:25.762 ID:kijHz7fd0
古文より漢文の方がいらんが
11:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:15:40.036 ID:X2/XF7nn0
>>5
まぁそれはそう
まぁそれはそう
173:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 21:19:32.762 ID:FVoydhvU0
>>5
まぁ日本の正史の記紀が漢文なので
まぁ日本の正史の記紀が漢文なので
6:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:13:59.597 ID:91StEkMJ0
古典や原理ちゃんとやっとか無いと、これ新しいやつ!って古典持ち出してくるバカがいっぱい出てくるから
12:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:15:52.425 ID:X2/XF7nn0
>>6
いない
いない
7:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:14:23.209 ID:jEL1NQhi0
どっかの国は自国の古文を読めなくなって歴史捏造しだしてるらしいよ
13:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:16:32.977 ID:X2/XF7nn0
>>7
今と全く違うってほど古典は今と崩れてないからな
今と全く違うってほど古典は今と崩れてないからな
10:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:15:38.859 ID:8jw2YUZH0
義務にする必要はないと思う
気が向いたり興味が湧いた時に集中的に勉強したらいい
気が向いたり興味が湧いた時に集中的に勉強したらいい
16:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:17:02.521 ID:X2/XF7nn0
>>10
そう
歴史とかもそうだけど過去を学ぶのは娯楽程度でいいと思う
そう
歴史とかもそうだけど過去を学ぶのは娯楽程度でいいと思う
14:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:16:41.981 ID:TcNejpR1a
だからといってそのためだけに造語を作るわけにはいかないし、「現代語に近い言葉」としてはやはり古典が最適になる
18:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:17:33.968 ID:8jw2YUZH0
古典よりは中国語勉強した方がいいような気がする
19:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:18:19.751 ID:Xs+MG+A00
>>18
これ
何でもう使われてもいない中国語勉強すんだか分からん
これ
何でもう使われてもいない中国語勉強すんだか分からん
25:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:20:54.371 ID:X2/XF7nn0
>>18
今後は英語と同じくらい中国語は必要になる
今後は英語と同じくらい中国語は必要になる
20:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:18:34.266 ID:ceVqA3G30
古典が要らないなら同じ理由で日本史も要らないよね
22:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:19:09.446 ID:Xs+MG+A00
>>20
実際近代以外はいらないと思う
実際近代以外はいらないと思う
28:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:21:06.189 ID:X2/XF7nn0
>>20
うん
歴史は娯楽
うん
歴史は娯楽
21:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:19:01.096 ID:nbXx0c1B0
古典を教えるくらいなら冠婚葬祭や社会でのマナーの勉強にした方がいいと思ってる
27:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:21:03.146 ID:WStyX5lzd
>>21
それは家庭でやること
それは家庭でやること
35:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:22:13.713 ID:nbXx0c1B0
>>27
バラバラに教えるから社会常識のないクズが出てくるんじゃん
バラバラに教えるから社会常識のないクズが出てくるんじゃん
45:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:24:27.526 ID:WStyX5lzd
>>35
それを学校教育に求めるのも十分クズ
普通は合わせて多様性を家庭で教育するのであって家庭教育を否定する根拠にはならない
それを学校教育に求めるのも十分クズ
普通は合わせて多様性を家庭で教育するのであって家庭教育を否定する根拠にはならない
73:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:32:59.390 ID:LFgQ+6nNd
>>45
家庭だけに任せる割には
目上への態度だのどうのこうの言うじゃん
だったら学校でやれや
ロクに教育しない家庭もあるんだからな
家庭だけに任せる割には
目上への態度だのどうのこうの言うじゃん
だったら学校でやれや
ロクに教育しない家庭もあるんだからな
75:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:33:59.066 ID:EWlzk99M0
>>73
育ち悪そう
育ち悪そう
23:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:19:37.478 ID:e3wHBqKCa
レ点
一二三
天地人
上中下
要らないだろ…
一二三
天地人
上中下
要らないだろ…
33:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:21:59.835 ID:X2/XF7nn0
>>23
それな
それな
24:風吹けば名無し 2021/10/16(土) 20:20:08.384 ID:jFMppXXi0
日本史世界史より現代社会
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
4.
名前:名無しさん。
投稿日:September 20, 2023 07:13 ID:Rxe.yqLZ0
英語もビジネス英語みたいな実践会話だけ教えろとか言ってそうw
3.
名前:
投稿日:September 20, 2023 02:48 ID:Okvcep5p0
このコメントは削除されました。
2.
名前:
投稿日:September 20, 2023 01:13 ID:Rr18pPo50
朝鮮学校は古典の授業やらないからセンター試験がが大変だって言っていたな。
いらないって言っているのって外国の人なのかもね。
古い石碑とか何となく読めるし大事なんじゃない?
知らんけど。
いらないって言っているのって外国の人なのかもね。
古い石碑とか何となく読めるし大事なんじゃない?
知らんけど。
1.
名前:
投稿日:September 19, 2023 22:50 ID:afEQgU9F0
まあ知ってたほうが楽しいだろ
全員が学ぶ必要はないと思うが
全員が学ぶ必要はないと思うが