ごっつのコントとか
めっちゃ寒かったんだけど
あれでいいの?
めっちゃ寒かったんだけど
あれでいいの?
3: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:05:42.483 ID:A+Ce2pDn0.net
そんな昔から追っかけるほど好きなのか
4: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:05:48.875 ID:zsBEGqEi0.net
しょうた好きだったけどな
5: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:06:24.298 ID:QTqagzD8p.net
お前が面白いと思ってるやつでつまらないやつもいるだろうし人それぞれじゃね
6: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:06:43.042 ID:dWCX592Q0.net
ガキ使のハガキトークはおもろい
ごっつのコントなら旅館
ごっつのコントなら旅館
<スポンサードリンク>
7: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:07:01.401 ID:e4bc6btf0.net
ごっつが過去最高、作家のセンスのピークでもある
8: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:07:29.504 ID:bEBvGBqj0.net
最近面白かったのは寿司ペロペロに対して
「コイツら前の客がペロペロしてるかもとか考えへんのかな?」
って言ってたやつだわ
「コイツら前の客がペロペロしてるかもとか考えへんのかな?」
って言ってたやつだわ
12: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:08:46.540 ID:nXLnCizB0.net
>>8
それ、面白いの?
それ、面白いの?
25: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:15:03.775 ID:e4bc6btf0.net
>>12
まぁ微妙だと思う
今の松本の実力はドキュメンタルだから
まぁ微妙だと思う
今の松本の実力はドキュメンタルだから
10: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:08:26.342 ID:ZY593Cw30.net
時代によって笑いは変わるだろ
大きくなってごっつ見たら糞つまらんの多かったし世間の感覚が違うんだよな
借金の奴とかダウンタウンが年とった頃の奴は面白かったけどw
大きくなってごっつ見たら糞つまらんの多かったし世間の感覚が違うんだよな
借金の奴とかダウンタウンが年とった頃の奴は面白かったけどw
11: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:08:34.554 ID:/HJ2rqg70.net
ごっつ面白いけど
半魚人とかは気持ち悪かった
半魚人とかは気持ち悪かった
13: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:08:53.498 ID:aI6avozU0.net
あの当時所作や言い方は少し古臭いと思ったけどなぜか圧倒的におもしろかった
14: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:09:35.620 ID:HktMfqIC0.net
昔は面白かったよ
15: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:09:49.576 ID:Mh/+6bvIa.net
カッパの親子
ミラクルエース
ゴレンジャイ
まーくん
面白かったよ
ミラクルエース
ゴレンジャイ
まーくん
面白かったよ
16: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:11:49.400 ID:nXLnCizB0.net
なんか寒い映画も作ってたよね
外人が困惑してた
外人が困惑してた
20: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:13:47.247 ID:Mh/+6bvIa.net
>>16
映画は4作も作って全てクソだったわ
あの映画すらも擁護する信者はキモい
映画は4作も作って全てクソだったわ
あの映画すらも擁護する信者はキモい
17: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:12:13.632 ID:0fSyFO0Ma.net
よく見ると松本がつまんない発言しても
面白くしようと爆笑する芸人のスキルの凄さに感心する
面白くしようと爆笑する芸人のスキルの凄さに感心する
23: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:14:03.860 ID:Y3I8RELS0.net
>>17
芸人はほとんどが松本のことリスペクトしてる
芸人はほとんどが松本のことリスペクトしてる
29: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:16:02.778 ID:nXLnCizB0.net
>>23
ヨイショしすぎで
笑いが忖度発信
木村祐一なんて、その典型
ヨイショしすぎで
笑いが忖度発信
木村祐一なんて、その典型
18: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:12:42.874 ID:2hwhj3yTd.net
俺は松本人志さんの事は面白い人だと考えるがなぁ
19: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:12:43.147 ID:KGPwLA4Ua.net
ネットと同時期だから
そういう黎明期のあれがあるんじゃない
そういう黎明期のあれがあるんじゃない
21: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:14:01.167 ID:KGPwLA4Ua.net
映画はミニシアターとかでこっそりやってたら評価できたな
22: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:14:01.659 ID:nXLnCizB0.net
寿司ボインとか言って
登場したシーンなんで
こいつ、なにやってんだ?と
哀れみしか出てこなかったわ
登場したシーンなんで
こいつ、なにやってんだ?と
哀れみしか出てこなかったわ
28: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:16:00.463 ID:Mh/+6bvIa.net
>>22
ゴレンジャイの最高傑作は板尾のRの女
ゴレンジャイの最高傑作は板尾のRの女
26: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:15:31.019 ID:0fSyFO0Ma.net
リスペクトしてる先輩芸人っていう団体コントだよ
27: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:15:56.948 ID:b1mU4Pvk0.net
映画は才能無いなあ
やりたい事やアイデアは斬新な部分もあったけど
退屈な場面が多すぎた
やりたい事やアイデアは斬新な部分もあったけど
退屈な場面が多すぎた
30: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:16:28.077 ID:VB4fH+4Md.net
映画はつまらなかったけど司会とかのちょっとしたコメントはセンス感じる
31: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:16:29.189 ID:KGPwLA4Ua.net
今よりずっと大人とかも真面目だったんだよね、時代劇とかあってさ
33: 名無しさんがお送りします 2023/06/13(火) 17:18:03.668 ID:A/IOfuEra.net
勢いで笑わす力ナンバーワン
笑いは勢いなんだな
笑いは勢いなんだな
<スポンサードリンク>
タグ:
松本人志
<スポンサードリンク>
Comment
32.
名前:
投稿日:June 14, 2023 05:16 ID:ZuVfohRb0
旅館で今田とやり合うコント好き
31.
名前:
投稿日:June 14, 2023 02:06 ID:IM8RRIMz0
世間の多数と感性ズレてるだけだし気にして同意探し求める程の事でもないでしょ
30.
名前:
投稿日:June 14, 2023 01:18 ID:2rg3PGoV0
笑いの感性は人それぞれやしええんやけど
少数派が多数派見てレベル低いとか見下すのはアホかな
思うわ
少数派が多数派見てレベル低いとか見下すのはアホかな
思うわ
29.
名前:
投稿日:June 13, 2023 23:06 ID:9Yd6X1Ud0
本人が自分は面白いって自己申告してるんだから、面白いんだろ?
28.
名前:
投稿日:June 13, 2023 22:39 ID:8jGEYlbG0
自分が面白いと思うものを見れば良い。
選べる時代なんだから。
選べる時代なんだから。
27.
名前:
投稿日:June 13, 2023 22:21 ID:cZaOnxYn0
別におもろくないならそう思っとけよ、価値観を押し付けるな
世間ではおもろい人っていう評価なんやからどっちが少数派なんかはわかってるやろ
それとも逆張りしてる自分に酔ってんのか?きもちわりぃからSNSに篭っとけ
世間ではおもろい人っていう評価なんやからどっちが少数派なんかはわかってるやろ
それとも逆張りしてる自分に酔ってんのか?きもちわりぃからSNSに篭っとけ
26.
名前:
投稿日:June 13, 2023 21:46 ID:kUM.HDN90
わざわざdvd買ったか借りたかしたの?
ファンだねぇ
ファンだねぇ
25.
名前:
投稿日:June 13, 2023 21:11 ID:KOILTLV10
なんでスレ主はこんなに斜に構えてるんだろうね?
分からんなら分からんで大丈夫なのに
分からんなら分からんで大丈夫なのに
24.
名前:
投稿日:June 13, 2023 21:06 ID:nj6fhnLa0
あっちゃん…
23.
名前:
投稿日:June 13, 2023 20:55 ID:fdgEhoZ50
何がおもろいのかさっぱりわからない…
22.
名前:
投稿日:June 13, 2023 20:54 ID:VEb7P49l0
四時ですよの頃はオモロかった
東京行ってからは三流
こいつの笑いは説明型なので主体性が全く無いのよ
東京行ってからは三流
こいつの笑いは説明型なので主体性が全く無いのよ
21.
名前:
投稿日:June 13, 2023 20:54 ID:fdgEhoZ50
>>10
嘘つけっ!
嘘つけっ!
20.
名前:
投稿日:June 13, 2023 20:51 ID:X7hDpklB0
>>5
芸術や哲学への侮辱
芸術や哲学への侮辱
19.
名前:
投稿日:June 13, 2023 20:50 ID:X7hDpklB0
>>17
つまんないもので笑ってる人が不思議だからじゃね?
つまんないもので笑ってる人が不思議だからじゃね?
18.
名前:
投稿日:June 13, 2023 20:30 ID:EMRrh2dh0
昔はダウンタウンが出るなら見よーだったけど
最近はダウンタウンか、ならいいや、になった
最近はダウンタウンか、ならいいや、になった
17.
名前:
投稿日:June 13, 2023 20:29 ID:mMdYTBiu0
自分が面白くないならそれで良いじゃん。
笑いなんて人の感性で左右されるんだし
何でこういう奴って周りに同意求めんの?
笑いなんて人の感性で左右されるんだし
何でこういう奴って周りに同意求めんの?
16.
名前:
投稿日:June 13, 2023 20:18 ID:F.1.bHh90
面白いと思ってるのは氷河期世代のおじさんだけ
15.
名前:
投稿日:June 13, 2023 20:07 ID:8y5ZfXTi0
おっさん!!!寝てろ笑
14.
名前:
投稿日:June 13, 2023 20:04 ID:9IaJZ2ow0
どっちかというと面白かっただな
本人の衰えもそらあるが何よりダウンタウン含めあの世代のアウトローな芸人はコンプラ警察共に潰された感あるな
本人の衰えもそらあるが何よりダウンタウン含めあの世代のアウトローな芸人はコンプラ警察共に潰された感あるな
13.
名前:
投稿日:June 13, 2023 20:03 ID:e1fyTDIN0
確かに最近は、松本が何か言ったら絶対笑って面白かった感出さなきゃいけないって空気が番組に蔓延しとるわな…
12.
名前:
投稿日:June 13, 2023 19:39 ID:3EzJzmmC0
ツッコミも浜田よりうまいもんな
11.
名前:
投稿日:June 13, 2023 19:38 ID:oSZYUbwu0
90年代の松ちゃんはお笑いの発明家だった、
それが一般化されて当たり前になってしまうと
オンタイムで見てない層からしたら、こんな事で笑うの?と思うのは無理もない
それが一般化されて当たり前になってしまうと
オンタイムで見てない層からしたら、こんな事で笑うの?と思うのは無理もない
10.
名前:
投稿日:June 13, 2023 19:29 ID:8I4YbKQJ0
少なくとも中田よりは圧倒的におもろい
9.
名前:
投稿日:June 13, 2023 19:28 ID:pwuhIFwc0
松本が説明書を作ったからそうイジれる、って芸人が腐る程いる
さんまも近い事をし続けてるけど、いかんせん企画発案力がなあ
さんまも近い事をし続けてるけど、いかんせん企画発案力がなあ
8.
名前:
投稿日:June 13, 2023 19:13 ID:UYd5715a0
昔はオモロかったのは覚えているけど今は老害っしょ
7.
名前:
投稿日:June 13, 2023 19:10 ID:2OdYprXG0
結果が証明してるのに逆張りガイは哀れよのぉ
そもそも今のお笑い芸人のビジネス的な地位はダウンタウンが作ったんだしね
そもそも今のお笑い芸人のビジネス的な地位はダウンタウンが作ったんだしね
6.
名前:
投稿日:June 13, 2023 19:09 ID:SwDw6UJy0
昔のコントとか漫才見てもつまらんだろ ただ今でもボソッと出る一言はめちゃくちゃ面白い
5.
名前:
投稿日:June 13, 2023 19:08 ID:V2NmtSDC0
面白いとか面白くないとかじゃなくて自己表現としてのお笑いの道を切りひらいて来た人だとは思う
芸術家とかある意味哲学者にも近いような
芸術家とかある意味哲学者にも近いような
4.
名前:
投稿日:June 13, 2023 19:04 ID:48N2ogGq0
コントとか見たことないけどトークはその辺の芸人より面白いと思う
3.
名前:
投稿日:June 13, 2023 19:02 ID:jMU2zgcZ0
アドリブボケツッコミ LV10
コント漫才 LV6
映画 LV3
コント漫才 LV6
映画 LV3
2.
名前:
投稿日:June 13, 2023 18:54 ID:EUVIrnTK0
衰えてるんでなくて客が慣れてきただけ
昔は発言全てが新鮮だった
昔は発言全てが新鮮だった
1.
名前:
投稿日:June 13, 2023 18:47 ID:cnd7ehHp0
このコメントは削除されました。
なんで中田とかいうガイジが話題になるのか謎だよな