50歳まで積み立てる予定だから156万円貯まるんだわ
なお価格が2~3倍でもなれば倍だ👊😡💢
今$2000だがワイとしては$5000ぐらいいきそうな気がするんだわ
なお価格が2~3倍でもなれば倍だ👊😡💢
今$2000だがワイとしては$5000ぐらいいきそうな気がするんだわ
2: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 18:57:14.89 ID:h75rbXQ+M.net
悪くないと思うぞ
4: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 18:58:01.26 ID:iPlHI+kBd.net
>>2
つみたてNISAはしてないんだわ
複利なんか気にしない
つみたてNISAはしてないんだわ
複利なんか気にしない
7: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:00:12.64 ID:YStBQKf60.net
>>4
若いんだから複利は気にしたほうがいい
若いんだから複利は気にしたほうがいい
11: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:02:42.48 ID:iPlHI+kBd.net
>>7
つみたてNISAって投信なんだけど投信がいまいち信用できないから怖いと感じる
だから福利やろうと思っても純金だと難しいな
つみたてNISAって投信なんだけど投信がいまいち信用できないから怖いと感じる
だから福利やろうと思っても純金だと難しいな
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1686304586/
<スポンサードリンク>
3: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 18:57:41.35 ID:iPlHI+kBd.net
田中金属ってサイト使ってる
現物にも交換できる
手数料2.5%
他1.65%だから高い気がする😢
現物にも交換できる
手数料2.5%
他1.65%だから高い気がする😢
32: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:21:11.08 ID:cUBbuFiW0.net
>>3
もったいない😢
もったいない😢
33: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:21:36.80 ID:Y8dewGXI0.net
>>3
どこの廃品回収?
どこの廃品回収?
37: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:23:12.93 ID:iPlHI+kBd.net
>>33
貴金属専門会社や
貴金属専門会社や
43: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:27:29.65 ID:0TlJjdwmd.net
>>3
普通に積立NISAの方が良いな
手数料や税金考えても
iDeCoはしとけ控除に使えるし
普通に積立NISAの方が良いな
手数料や税金考えても
iDeCoはしとけ控除に使えるし
45: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:29:24.37 ID:iPlHI+kBd.net
>>43
手数料計算したら20年間で2万円ぐらいだった… 利益確定の時の税金は知らん
手数料計算したら20年間で2万円ぐらいだった… 利益確定の時の税金は知らん
53: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:33:28.51 ID:0TlJjdwmd.net
>>45
NISAなら税金とられんぞ
アメリカ株買ってろ!アメリカ株20年持てば世界恐慌きてもどの期間とってもマイナスないぞ
NISAなら税金とられんぞ
アメリカ株買ってろ!アメリカ株20年持てば世界恐慌きてもどの期間とってもマイナスないぞ
5: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 18:58:11.06 ID:lrieKiDyd.net
豊田商事マジおすすめ
6: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 18:58:57.22 ID:nzikYXVma.net
こういうのは買い続けたやつが勝つ
9: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:01:48.32 ID:iPlHI+kBd.net
>>6
だろ😡💢
ビットコインは法整備されてないし規制リスク高いし何より変動幅がでかすぎる
ゴールドは着実に上がってるから商品として期待できる
供給量もほぼ変わらない ビットコインは計画として増やすことも可能ってのと量子コンピュータによって乗っ取られるリスクもある
だろ😡💢
ビットコインは法整備されてないし規制リスク高いし何より変動幅がでかすぎる
ゴールドは着実に上がってるから商品として期待できる
供給量もほぼ変わらない ビットコインは計画として増やすことも可能ってのと量子コンピュータによって乗っ取られるリスクもある
8: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:00:37.88 ID:oUTCWPhC0.net
じゅんきんつみたてー
10: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:02:27.78 ID:JgF05QH80.net
株なり債券なりでええやん
12: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:03:32.75 ID:iPlHI+kBd.net
>>10
債権はちょっと金利が高い貯金としか思ってない 長年積み立ててもあまり値上がりに期待できなさそう
債権はちょっと金利が高い貯金としか思ってない 長年積み立ててもあまり値上がりに期待できなさそう
13: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:04:40.93 ID:JgF05QH80.net
>>12
ゴールドよりは確実に利益出るで
ゴールドよりは確実に利益出るで
15: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:06:18.55 ID:iPlHI+kBd.net
>>13
短期的にはそうなんだろうけど20年スパンで見たらどうなんや?
ごちゃごちゃ投資する機会増やすのは嫌だな
商品を決めて積み立てたいと思ってる
投信の複利狙いはちょっと敬遠しちゃう
短期的にはそうなんだろうけど20年スパンで見たらどうなんや?
ごちゃごちゃ投資する機会増やすのは嫌だな
商品を決めて積み立てたいと思ってる
投信の複利狙いはちょっと敬遠しちゃう
14: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:05:27.24 ID:h75rbXQ+M.net
10年以上投機してるけど、金や株式指数の積み立ては一種の答えやで。ただし安全性が高いメリットと引き換えに利益率は低いぞ
17: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:08:16.20 ID:iPlHI+kBd.net
>>14
分かるよ
だからこそ信頼性が高い
通貨ぐらい安定してるからヘッジ的に信用できる
分かるよ
だからこそ信頼性が高い
通貨ぐらい安定してるからヘッジ的に信用できる
21: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:11:02.99 ID:h75rbXQ+M.net
>>17 ワイが言いたいのはそういう事じゃないで。20万以上の有料セミナー級の情報になるから、あまり言いたくないが金やインデックスが上がり続ける理由って、そもそも分かってる?
24: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:17:39.14 ID:iPlHI+kBd.net
>>21
大震災起きて物理的にバーンされるからやろ
まぁ一番は大口がリスクヘッジのために保有してるからやろ
大震災起きて物理的にバーンされるからやろ
まぁ一番は大口がリスクヘッジのために保有してるからやろ
29: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:19:14.54 ID:h75rbXQ+M.net
>>24 違うんだなぁ。それじゃぁ大震災が起きたときに「一時的に」上がる理由にはなるけど、「長期的に上がり続ける」理由にはなってないんだよなぁ…
16: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:07:50.21 ID:hRZwbJNz0.net
ジジイになった時の200万、300万よりも若い時に年6万を旅行とか遊びとか人生経験に使った方が有意義だと思うけどね
19: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:09:27.72 ID:iPlHI+kBd.net
>>16
老後資金心配😡⚡
老後資金心配😡⚡
18: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:08:56.06 ID:8d3rz1/7d.net
何回スレ立てんねん
リスク減らしたいなら分散すりゃええやん
リスク減らしたいなら分散すりゃええやん
20: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:10:06.48 ID:iPlHI+kBd.net
>>18
せやせや
せやせや
22: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:12:39.00 ID:LJmjEEIk0.net
株や為替(FX)以外で投資系スレ立つのは珍しい
ワイはゴールドはETFだけや
別に現物でなくてもええんや…
ワイはゴールドはETFだけや
別に現物でなくてもええんや…
27: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:18:22.43 ID:iPlHI+kBd.net
>>22
ビットコインももってなさそう
ビットコインももってなさそう
34: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:22:30.94 ID:LJmjEEIk0.net
>>27
ビットコてか暗号資産は検討はしたけど手を出してないで
?技術は凄いと思うしもっと活用されるべきと思うんやけど
自分の資産にするには業者が信用できんわ
ビットコてか暗号資産は検討はしたけど手を出してないで
?技術は凄いと思うしもっと活用されるべきと思うんやけど
自分の資産にするには業者が信用できんわ
41: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:25:48.76 ID:iPlHI+kBd.net
>>34
業者介さずともペーパーウォレットってのをつかえば信用を取り除ける
ハードウェアウォレットはそのハード会社信用せないけんけどペーパーウォレットならsafepal(これに限らない)ってアプリでシークレットフレーズ入力するだけで管理できる
業者介さずともペーパーウォレットってのをつかえば信用を取り除ける
ハードウェアウォレットはそのハード会社信用せないけんけどペーパーウォレットならsafepal(これに限らない)ってアプリでシークレットフレーズ入力するだけで管理できる
23: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:15:53.68 ID:w6Z+pLeM0.net
ワイ賢者、15年前に現物5キロ購入で老後安泰
26: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:17:54.91 ID:iPlHI+kBd.net
>>23
それは強い👊😡💢
それは強い👊😡💢
28: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:18:34.96 ID:LJmjEEIk0.net
>>23
うらやま
うらやま
30: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:19:18.25 ID:iPlHI+kBd.net
>>23
今の評価額4500万か?計算ミスかな
今の評価額4500万か?計算ミスかな
31: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:20:30.59 ID:w6Z+pLeM0.net
>>30
そんなもんだけど家買うから毎年1キロづつ換金することになりそう
そんなもんだけど家買うから毎年1キロづつ換金することになりそう
35: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:22:32.71 ID:iPlHI+kBd.net
>>31
資金三倍になってるな
凄い
資金三倍になってるな
凄い
25: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:17:51.08 ID:h75rbXQ+M.net
主さん、答えられないかな…まぁ10年後、一人前の投資家になれたときは、また会いましょう。
36: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:22:51.15 ID:Gcw6HXYf0.net
金管理するの危ないから、俺がやっとこうか?
純金ファミリー契約証券発行してやる。
純金ファミリー契約証券発行してやる。
39: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:23:38.85 ID:iPlHI+kBd.net
>>36
貴金属会社に預けてる
貴金属会社に預けてる
44: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:28:22.86 ID:hxeIwAiGM.net
金価格連動のETFでいいじゃん定期
46: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:29:50.60 ID:iPlHI+kBd.net
>>44
そこまで信用できるんか?
そこまで信用できるんか?
47: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:30:50.38 ID:hxeIwAiGM.net
>>46
お前の積立先の銀行なり証券会社なり貴金属屋は信用できるんか?
それと同じやろ
お前の積立先の銀行なり証券会社なり貴金属屋は信用できるんか?
それと同じやろ
50: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:32:04.24 ID:iPlHI+kBd.net
>>47
できんよ
だからある程度たまったら実物に換金する
できんよ
だからある程度たまったら実物に換金する
54: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:34:10.16 ID:hxeIwAiGM.net
>>50
実物の保管場所は信頼できるんか?
実物の保管場所は信頼できるんか?
56: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:34:39.54 ID:iPlHI+kBd.net
>>54
自己責任やろ
よそよりかは信頼できるね
自己責任やろ
よそよりかは信頼できるね
67: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:36:36.65 ID:hxeIwAiGM.net
>>56
銀行や証券会社の倒産リスクと
自分で保管する際の盗難リスク
どっちが高いかな
銀行や証券会社の倒産リスクと
自分で保管する際の盗難リスク
どっちが高いかな
49: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:31:38.81 ID:h75rbXQ+M.net
ただ23歳にしては夢がないなぁ。堅実に行くよりも勝負しましょう。金の積み立てで100万を200万にすることは出来ても1億にすることはできへんで
51: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:33:19.73 ID:iPlHI+kBd.net
>>49
ギャンブルは好かん
まけまくったから
ギャンブルは好かん
まけまくったから
55: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:34:25.93 ID:h75rbXQ+M.net
>>51 負けまくった話聞きたい
59: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:35:14.50 ID:iPlHI+kBd.net
>>55
fxで5まん
かじので15まん
けいばで2まん
fxで5まん
かじので15まん
けいばで2まん
64: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:36:05.87 ID:e7jFnN7zM.net
>>59
買い物で使う程度じゃねえか
買い物で使う程度じゃねえか
71: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:38:01.34 ID:h75rbXQ+M.net
>>59 競馬とカジノは勝ち目ないギャンブルだと思うけど、FXはやり方が悪かっただけや。株価も金も為替の影響を受けるし、為替の印象が悪すぎるんだよなぁ日本は…宝くじの方がよっぽど悪いのにな
74: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:39:35.23 ID:iPlHI+kBd.net
>>71
5~6月にかけての一方通行のあげ相場でしょーとなんぴんしまくって5万減らしたからな
ワイは才能ない
去年の150への道のりでも負けてやめた
5~6月にかけての一方通行のあげ相場でしょーとなんぴんしまくって5万減らしたからな
ワイは才能ない
去年の150への道のりでも負けてやめた
78: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:43:51.11 ID:h75rbXQ+M.net
>>74 あきらめて金の積み立てをしていれば長期的に見れば少ない利益は出ると思うけど、それは諦めた先の答えで1億円を手にすることはないで
52: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:33:27.43 ID:2XC7f0rY0.net
今の物価が50歳になっても続くとええな
63: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:35:58.26 ID:iPlHI+kBd.net
>>52
ナンピンするから下がったとしても下に追従するよ
ナンピンするから下がったとしても下に追従するよ
60: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:35:24.22 ID:cUBbuFiW0.net
NISAは馬鹿でも出来るけどイデ子は敷居高い🥲
79: 名無しさんがお送りします 2023/06/09(金) 19:45:22.79 ID:NX7o4EmZ0.net
債券もそうだけど、資産ない奴が買うものではない(^^;;
手数料馬鹿取られてるし情弱も良いとこ
エクイティファイナンスの本読んだほうがよっぽどトータルリターン上がるわ(^^;;
手数料馬鹿取られてるし情弱も良いとこ
エクイティファイナンスの本読んだほうがよっぽどトータルリターン上がるわ(^^;;
<スポンサードリンク>
タグ:
純金
<スポンサードリンク>
Comment
4.
名前:
投稿日:June 10, 2023 02:29 ID:7hN2aXWC0
悪くないと思うけど積立NISAなら買付手数料無し信託手数料0.01%利益確定時の税金無しとかでできるから毛嫌いは勿体無い
3.
名前:
投稿日:June 10, 2023 00:56 ID:91CVAP9S0
金なんて自国の紙幣が紙っぺらになる恐れがあるような国の民が買うもんだろ
2.
名前:
投稿日:June 10, 2023 00:27 ID:UWxI9IM40
一括で買えよ
1.
名前:
投稿日:June 10, 2023 00:10 ID:pbBCoptQ0
まぁ普通に貯金って考えたらええんやないかな?
ちょっと少ない気もするが
ちょっと少ない気もするが
10年後、30年後、50年後
世の中がどうなってるかなんて誰にも分からんしな
今はまだ夢物語に近い量子コンピューターもあっさりと実用化されてるかもしれん
それで素因数分解の困難性が突破されたら暗号通貨は全部ゴミになるし
有史以来ずっと価値を持ち続けたゴールドはある意味信頼性が高いんや