
1: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 21:39:47.959 ID:bVepmUw000606.net
スペック: 大卒27歳男
無職歴: 3年
住みたいところ: 家賃5万くらい
貯金: 30万あるかないか
そこで相談なんだが、バイトでも見つけて就職活動してるって言ったら貸してくれるか?
無職歴: 3年
住みたいところ: 家賃5万くらい
貯金: 30万あるかないか
そこで相談なんだが、バイトでも見つけて就職活動してるって言ったら貸してくれるか?
20: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 21:54:36.991 ID:GbC8/X6kM0606.net
オーナーやってるけどうちのマンションに>>1が申し込んだら断るわ
無職はきつい
学生ならいいけど
フリーターとかなら保証会社の審査にまかせる
無職はきつい
学生ならいいけど
フリーターとかなら保証会社の審査にまかせる
24: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 21:57:30.051 ID:bVepmUw000606.net
>>20
無職はやっぱきついよな
だから一旦バイトしてフリーターになろうかと思ってるんだ
審査はブラックなったことないから行ける気がするんだが
無職はやっぱきついよな
だから一旦バイトしてフリーターになろうかと思ってるんだ
審査はブラックなったことないから行ける気がするんだが
27: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 21:59:06.939 ID:GbC8/X6kM0606.net
>>24
フリーターって払えなくなる危険がやっぱあるからこっちとしては構えるよ
保証人ちゃんとついてたらいいんだけどね
親の年収いくらよ?ちゃんとした親が保証人になってくれるんなら結構いけると思うぞ
フリーターって払えなくなる危険がやっぱあるからこっちとしては構えるよ
保証人ちゃんとついてたらいいんだけどね
親の年収いくらよ?ちゃんとした親が保証人になってくれるんなら結構いけると思うぞ
2: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 21:40:55.825 ID:gZkVoC6z0.net
無理
<スポンサードリンク>
3: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 21:41:17.284 ID:rPNnoQI200606.net
これはマジで無理
4: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 21:41:45.408 ID:rHoqDWlf0.net
代理保証人サービスは100%断られるからマジモンの連帯保証人を立てる必要がある
8: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 21:43:03.680 ID:bVepmUw000606.net
>>4
バイトしてても断られるのか?
そんな闇深いのかよ住宅業界
バイトしてても断られるのか?
そんな闇深いのかよ住宅業界
12: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 21:47:34.760 ID:2NQ/+Qtb0.net
>>8
代理人サービスは収入の証明要求されるからバイトしてないなら無理あと年収の審査も行われるから年収240万以上ないと家賃5万はまず無理、車の所有が必須の地域ならハードルはさらに上がって年収300万以上ないと無理
つーか現実的にむり
代理人サービスは収入の証明要求されるからバイトしてないなら無理あと年収の審査も行われるから年収240万以上ないと家賃5万はまず無理、車の所有が必須の地域ならハードルはさらに上がって年収300万以上ないと無理
つーか現実的にむり
19: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 21:53:35.896 ID:wFoShT12d0606.net
>>8
バイトしてる奴が無職を名乗るな
バイトしてる奴が無職を名乗るな
22: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 21:55:53.581 ID:bVepmUw000606.net
>>19
いやしてない
家借りるためにこれからバイトしようか考えてたところ
いやしてない
家借りるためにこれからバイトしようか考えてたところ
6: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 21:42:32.152 ID:BwBiDrTh00606.net
住み込みとかのほうがよくない?
俺も似た感じだけどバイトなら実家暮らしの方がいいな
俺も似た感じだけどバイトなら実家暮らしの方がいいな
7: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 21:42:59.284 ID:/mJEb0Oj0.net
契約するのに親の仲介要求されるレベル
9: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 21:43:50.728 ID:WY0rvl/800606.net
数日だけでもどこかの社員になれば余裕
10: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 21:44:49.363 ID:BwBiDrTh00606.net
仕事で引越し支援的なのしてたけど年収というより安定感がないとな
ナマポとか年金は必ず収入入るから低収入でも高確率で借りれる
ナマポとか年金は必ず収入入るから低収入でも高確率で借りれる
11: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 21:46:29.833 ID:bVepmUw000606.net
え?マジか
非正規バイトって家も借りられないほどの地位なの?
非正規バイトって家も借りられないほどの地位なの?
14: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 21:49:48.340 ID:JshO1TTe0.net
>>11
借りれるけど代理人サービスではなく身元の保証される連帯保証人が必用
お前が払えなくなったら連帯保証人が全てを賠償することになる
これは自己破産しても踏み倒すことはできない
借りれるけど代理人サービスではなく身元の保証される連帯保証人が必用
お前が払えなくなったら連帯保証人が全てを賠償することになる
これは自己破産しても踏み倒すことはできない
16: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 21:50:32.586 ID:BwBiDrTh00606.net
>>11
無理とは言わんよ
現にフリーターの一人暮らしも実在するし
ただそういう人は元々正社員だったってパターンが多い
まぁとりあえず不動産に聞いてみるといいかも
あと五万はちと高いかな
無理とは言わんよ
現にフリーターの一人暮らしも実在するし
ただそういう人は元々正社員だったってパターンが多い
まぁとりあえず不動産に聞いてみるといいかも
あと五万はちと高いかな
21: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 21:54:55.986 ID:bVepmUw000606.net
>>16
考えてるの23区内だからなあ
しかも都市ガスなんだ
やっぱ借りる段階で正社員である必要あるのか
無職やバイトの状態で不動産屋に聞いてみて断られた場合、正社員なって希望のとこいっても断られそうで怖いわ
簡単に即正社員になれるとこってあんのかな?
考えてるの23区内だからなあ
しかも都市ガスなんだ
やっぱ借りる段階で正社員である必要あるのか
無職やバイトの状態で不動産屋に聞いてみて断られた場合、正社員なって希望のとこいっても断られそうで怖いわ
簡単に即正社員になれるとこってあんのかな?
23: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 21:56:45.662 ID:KwxF7q550.net
>>21
正社員代理サービスってのがある
基本料金20万円月3万くらいとられる
正社員代理サービスってのがある
基本料金20万円月3万くらいとられる
26: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 21:58:52.251 ID:bVepmUw000606.net
>>23
ググっても退職代行しかでねえわ
それはどういうサービスなんだ?
ググっても退職代行しかでねえわ
それはどういうサービスなんだ?
31: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 22:01:30.466 ID:KrW4u6qz0.net
>>26
クレカとか定期的に会社への在籍確認等を行われるのに対応するサービスな
クレカとか定期的に会社への在籍確認等を行われるのに対応するサービスな
36: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 22:02:59.691 ID:bVepmUw00.net
>>31
それは本当に月3万で正社員という扱いになるのか?
それ使って家借りれねえかな
会社名とか年収とか聞くし無理か
それは本当に月3万で正社員という扱いになるのか?
それ使って家借りれねえかな
会社名とか年収とか聞くし無理か
13: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 21:49:15.275 ID:IAF0bAEw00606.net
貸す側のこと考えたらそんな奴には貸せんわw
15: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 21:50:01.165 ID:1MDqQiYX00606.net
家賃だけで5ヶ月持たなそうだけどどうするの
28: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 21:59:12.424 ID:BwBiDrTh00606.net
フリーター→正社員→一人暮らし
がいいと思う
がいいと思う
29: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 22:00:40.617 ID:GbC8/X6kM.net
つーかなまぽなの?
だったら入れる物件が基本的に限られるぞっと
だったら入れる物件が基本的に限られるぞっと
32: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 22:01:40.364 ID:bVepmUw00.net
>>29
いや今はただの無職
まず家を借りたいと思ってフリーターになるか生活保護受けるか、ちょっと頑張って正社員になるか考えてる
けど家のために正社員なるのもなあって感じ
いや今はただの無職
まず家を借りたいと思ってフリーターになるか生活保護受けるか、ちょっと頑張って正社員になるか考えてる
けど家のために正社員なるのもなあって感じ
40: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 22:04:58.569 ID:1SN2mdEIM.net
>>32
まず生活保護受けたらいい
そのあとバイトするか就職するか決めたらいい
まず生活保護受けたらいい
そのあとバイトするか就職するか決めたらいい
35: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 22:02:52.430 ID:BqVUGFtOd.net
フリーターって無理なのか…つら
38: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 22:03:48.392 ID:BwBiDrTh0.net
>>35
上でもあるけど親族に保証人になってもらえるなら可能性かなり上がるよ
上でもあるけど親族に保証人になってもらえるなら可能性かなり上がるよ
48: 名無しさんがお送りします 2023/06/06(火) 22:10:03.925 ID:1SN2mdEIM.net
まず家がほしいならなおさら生活保護が先だ
仕事をどうするかは後だ
仕事をどうするかは後だ
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
7.
名前:
投稿日:June 07, 2023 09:45 ID:dvIixEab0
貸す側の立場になって考えろよ
家賃を払える見込みのない奴に貸すわけねーだろボケ
家賃を払える見込みのない奴に貸すわけねーだろボケ
6.
名前:
投稿日:June 07, 2023 06:06 ID:4XpF9Bfk0
※2
んなわけあるか
滞納されたら保証会社はどうやって賃料を取り立てるんだ?
収入も貯金もない奴からさ
つーか俺は過去に何回も、保証会社やオーナーから審査落されてるわ
んなわけあるか
滞納されたら保証会社はどうやって賃料を取り立てるんだ?
収入も貯金もない奴からさ
つーか俺は過去に何回も、保証会社やオーナーから審査落されてるわ
5.
名前:
投稿日:June 07, 2023 00:35 ID:4WAgps5u0
大卒27歳がこんな無能とは(笑)
迷惑だから上京するな田舎で朽ち果てろ!
迷惑だから上京するな田舎で朽ち果てろ!
4.
名前:
投稿日:June 07, 2023 00:14 ID:lsB.gWds0
だいたい家賃の100倍の貯金があればOKって所は結構あるよ
株とかに変えてる奴多いだろうから一旦現金にするのめんどくせえってのはあるけど
金融資産証明みたいなのじゃダメなんかね?
株とかに変えてる奴多いだろうから一旦現金にするのめんどくせえってのはあるけど
金融資産証明みたいなのじゃダメなんかね?
3.
名前:
投稿日:June 07, 2023 00:08 ID:Mf.YunVP0
資産なし貯金なし系無職で家賃5万のところは無理な
都内は知らないけど。
生活保護は受給したら就職が厳しくなるから
先に最低賃金割ってるような低賃金系ブラックに正社員として就職してから、働きながら受給のが無難だ
それだったら受給歴あっても、次の転職先で言い訳つくし。
都内は知らないけど。
生活保護は受給したら就職が厳しくなるから
先に最低賃金割ってるような低賃金系ブラックに正社員として就職してから、働きながら受給のが無難だ
それだったら受給歴あっても、次の転職先で言い訳つくし。
2.
名前:
投稿日:June 07, 2023 00:07 ID:A.HGe3Df0
スレ民適当やな。
バイトでも無職でも保証会社通せば余裕や
バイトでも無職でも保証会社通せば余裕や
1.
名前:
投稿日:June 06, 2023 23:45 ID:kVT1FsPa0
こういう事情の人向けの物件も不動産屋もあるで
そこで一日15時間働いて金貯める。真面目であればそこそこのアホでも生きられるよ。