
1: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:24:38.04 ID:/NPCZeq60.net
2: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:25:01.27 ID:E0Hh5e+Fa.net
13 な
3: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:25:15.93 ID:Z+91Au5I0.net
113ですね
4: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:25:27.78 ID:TVh4R3wAa.net
113やな
5: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:25:33.80 ID:pio2V5KX0.net
これ113
6: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:25:50.85 ID:TUUxMZ9l0.net
113だな
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685064278/
<スポンサードリンク>
8: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:26:36.37 ID:1b09K+YS0.net
なんでプラスって書いてるのに
引き算使ってんの
こういう問題出すやつってそれが面白いと思ってるの
引き算使ってんの
こういう問題出すやつってそれが面白いと思ってるの
9: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:26:41.24 ID:TUUxMZ9l0.net
全員113だけ書きこもうとして失敗した形跡が見える
16: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:27:49.94 ID:TVh4R3wAa.net
>>9
😅
😅
57: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:52:55.13 ID:aQDVFlDP0.net
>>16
両方満タンにして入れて半分捨てる方が楽じゃね
ワイは正確に半分捨てられるからな
両方満タンにして入れて半分捨てる方が楽じゃね
ワイは正確に半分捨てられるからな
10: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:26:41.94 ID:lMVlhdMg0.net
113はミスリードや
???が正解やな😎👌
???が正解やな😎👌
11: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:26:46.38 ID:MaXwdsT4p.net
113
すぐわかったわ
すぐわかったわ
12: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:26:47.51 ID:BvXJE3Ger.net
簡単すぎて草
14: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:27:10.67 ID:FSfXXD+40.net
うえの四問と同じ法則とは書いてないよな。
15: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:27:37.85 ID:u1CAJGoQ0.net
113やろ。違ったらはえーってなる
17: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:28:55.23 ID:vxNUuKsTa.net
Aかな
19: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:29:32.77 ID:QMULlhQJ0.net
28: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:34:16.11 ID:vjUiFG640.net
>>19
5リットルのやつを満杯にして
3リットルの容器を空のままひっくり返して5リットルの容器の中にぶち込む
2リットルぶんの水を作ってこれを2回繰り返す
5リットルのやつを満杯にして
3リットルの容器を空のままひっくり返して5リットルの容器の中にぶち込む
2リットルぶんの水を作ってこれを2回繰り返す
34: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:36:42.36 ID:7hwf5Oee0.net
>>28
2回しなくて2L入ってる3L容器に5L容器から1L入れたらいい
2回しなくて2L入ってる3L容器に5L容器から1L入れたらいい
31: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:36:00.02 ID:7L1QEKK+a.net
>>19
2リットルを2回やれば4リットルになるやろ
これじゃあかんのか?
2リットルを2回やれば4リットルになるやろ
これじゃあかんのか?
35: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:38:58.05 ID:5NMfi7Zfr.net
>>19
半分ずつ入れて足せばいいのでは
半分ずつ入れて足せばいいのでは
37: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:40:51.32 ID:TGT5v4hk0.net
>>19
簡単やろこれ
5lに満タンに入れた後に3lの容器を沈める
調べた訳じゃなくてほんまに今思いついたわワイ天才か?
簡単やろこれ
5lに満タンに入れた後に3lの容器を沈める
調べた訳じゃなくてほんまに今思いついたわワイ天才か?
40: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:42:36.11 ID:TGT5v4hk0.net
>>37
すまん、この後に3lの容器に移してを2回繰り返す、が抜けてたわ
すまん、この後に3lの容器に移してを2回繰り返す、が抜けてたわ
47: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:46:57.07 ID:0CkHYXa80.net
>>40
容器の体積分足りないんやが
容器の体積分足りないんやが
51: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:49:24.33 ID:TGT5v4hk0.net
>>47
まあええやろ誤差や誤差
まあええやろ誤差や誤差
20: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:29:33.93 ID:el2VJ9axM.net
一桁目 7-6で1
二桁目以降 7+6で13
二桁目以降 7+6で13
25: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:33:46.95 ID:u1CAJGoQ0.net
ってかイッチ答え合わせせんのか
45: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:45:05.67 ID:0CkHYXa80.net
5Lの容器と3Lの容器が一個ずつしかないことを忘れてないか
49: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:49:13.71 ID:u1CAJGoQ0.net
5リットルいっぱいにして3に移したあと残った水を4に全部入れて3の水を5に移し5を満杯にし3に水を入れまた残った奴を4に。終わり
52: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:50:01.58 ID:TGT5v4hk0.net
>>49
4の容器はない
4の容器はない
54: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:51:02.83 ID:0CkHYXa80.net
5Lの容器を満杯にする
5Lの容器から3Lの容器が満杯になるまで移し替える
3Lの容器の水を捨てる
5Lの容器にある水(2L)を3Lの容器に入れる
5Lの容器を満杯にする
5Lの容器から3Lの容器がいっぱいになるまで水を移す(1Lだけ入る)
5Lの容器に4Lの水ができる
5Lの容器から3Lの容器が満杯になるまで移し替える
3Lの容器の水を捨てる
5Lの容器にある水(2L)を3Lの容器に入れる
5Lの容器を満杯にする
5Lの容器から3Lの容器がいっぱいになるまで水を移す(1Lだけ入る)
5Lの容器に4Lの水ができる
69: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 11:11:32.95 ID:JdZNzVZyM.net
レス見たら解けないやつばっかで草
正解の容器なんてなくて容器は2つだけやで
正解の容器なんてなくて容器は2つだけやで
70: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 11:12:35.94 ID:vYRTrlQpd.net
>>69
盛り上がり終わった後に何言ってんねん…
盛り上がり終わった後に何言ってんねん…
13: 名無しさんがお送りします 2023/05/26(金) 10:26:53.98 ID:pio2V5KX0.net
IQ120あれば頭いい部類だからみんな天才やね
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:May 26, 2023 21:11 ID:IVxRx.kn0
牛と羊はどこ行った?
2.
名前:
投稿日:May 26, 2023 21:52 ID:mDdZEEAJ0
iQ2のワイに説明せえ
3.
名前:
投稿日:May 26, 2023 22:07 ID:5UPplQ8R0
サルカニ合戦だから答えは193(戦)や!
4.
名前:
投稿日:May 26, 2023 22:12 ID:uurpbywi0
https://jyankquiz.com/iq%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%80%80%E3%81%82%E3%82%8B%E6%B3%95%E5%89%87%E3%81%A7%E8%A8%88%E7%AE%97%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E5%BC%8F%E3%81%8C%E6%88%90%E3%82%8A%E7%AB%8B%E3%81%A4%E3%81%A8/
ここに答えのってるけど納得はいかない
羊+牛とその逆で答え違うのがわからん
ここに答えのってるけど納得はいかない
羊+牛とその逆で答え違うのがわからん
5.
名前:
投稿日:May 26, 2023 22:15 ID:oHjCZJEn0
まじでいみがわからないんだけど
6.
名前:
投稿日:May 26, 2023 22:23 ID:5qlw1Csv0
数字は0から11の時計。
左の動物が干支、右の動物が星座。
(さるは干支にだけあり、星座にはない。逆にかには星座にだけあって、干支にはないので)
干支だと子が0、丑が1、寅が2...亥が11
星座だと牡羊座が0、牡牛座が1、双子座が2...魚座が11
つまり申は8、蟹座は3になる。
よって8+3=11で、答えは11。
左の動物が干支、右の動物が星座。
(さるは干支にだけあり、星座にはない。逆にかには星座にだけあって、干支にはないので)
干支だと子が0、丑が1、寅が2...亥が11
星座だと牡羊座が0、牡牛座が1、双子座が2...魚座が11
つまり申は8、蟹座は3になる。
よって8+3=11で、答えは11。
7.
名前:
投稿日:May 26, 2023 23:13 ID:5IP5fRfO0
何とか答えが分かって、レスを見ると答えは11なはずなのにみんな113って書いているのが何のネタなのかよく分からない汗
8.
名前:
投稿日:May 27, 2023 00:29 ID:qTOnuiMi0
数字は0から11の時計。
左の動物が干支、右の動物が星座。
(さるは干支にだけあり、星座にはない。逆にかには星座にだけあって、干支にはないので)
干支だと子が0、丑が1、寅が2...亥が11
星座だと牡羊座が0、牡牛座が1、双子座が2...魚座が11
つまり申は8、蟹座は3になる。
よって8+3=11で、答えは11。
左の動物が干支、右の動物が星座。
(さるは干支にだけあり、星座にはない。逆にかには星座にだけあって、干支にはないので)
干支だと子が0、丑が1、寅が2...亥が11
星座だと牡羊座が0、牡牛座が1、双子座が2...魚座が11
つまり申は8、蟹座は3になる。
よって8+3=11で、答えは11。
9.
名前:
投稿日:May 27, 2023 07:09 ID:erwpR1oh0
11かな