教えてクレメンス
3: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:05:08.53 ID:yriAWO/F0.net
本をくりぬいてスマホ入れる
15: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:08:47.70 ID:U8rpv+at0.net
>>3
バレるやん
バレるやん
6: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:05:33.64 ID:iJhncV340.net
持ってくのがダメなわけないやん
11: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:07:15.09 ID:yriAWO/F0.net
>>6
盗撮とかやるアホがおるからな
盗撮とかやるアホがおるからな
7: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:05:54.66 ID:bDY9KnjaM.net
ひもついたビニール袋に入れて飲み込む
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684501454/
<スポンサードリンク>
9: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:06:36.11 ID:vrmFnibK0.net
偏差値高すぎやろ
10: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:07:06.09 ID:IrDGM8NpM.net
スマケーとかガラホと呼ばれるガラケー型のスマホを持ってけ
言い詰められてもガラケーですで押し切れる
言い詰められてもガラケーですで押し切れる
12: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:08:07.95 ID:U8rpv+at0.net
>>10
いやガラケーもあかんねん
いやガラケーもあかんねん
13: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:08:17.86 ID:Tw3CLWzZ0.net
日焼け止めクリームとか化粧水持って行った女の子が怒られたって話を聞いたわ
16: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:08:52.68 ID:fpOsdbG/p.net
親がOKしてりゃええやろ
17: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:08:59.41 ID:wKvQd/xja.net
2台持って行って割と早い段階で要らない方のスマホを先生に取り上げられる
18: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:09:28.79 ID:yfwLllG+0.net
ワイカバンの内側の布切り抜いて隠し収納スペース作って持ってったで
20: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:09:57.63 ID:U8rpv+at0.net
>>18
それええな採用
それええな採用
21: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:10:05.07 ID:RrCVkgpxa.net
現地に事前に仕掛けとく
24: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:11:16.20 ID:U8rpv+at0.net
>>21
修学旅行行くの明日なんや。
時間的に無理
修学旅行行くの明日なんや。
時間的に無理
22: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:10:49.30 ID:JS/QEJXsd.net
修学旅行でスマホだめって中学生か?
27: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:11:37.68 ID:U8rpv+at0.net
>>22
せやで
せやで
34: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:14:27.20 ID:RrCVkgpxa.net
>>27
中学生は利用規約でなんj禁止やぞ
警察きちゃうねえ
中学生は利用規約でなんj禁止やぞ
警察きちゃうねえ
23: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:11:10.93 ID:/FbIL7nG0.net
ポテチの袋に入れる
31: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:12:46.51 ID:U8rpv+at0.net
>>23
それええな採用
それええな採用
25: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:11:17.57 ID:hxo8AEwd0.net
えっ禁止なんか?
親と連絡とれんやん
親と連絡とれんやん
26: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:11:37.49 ID:+gvUTBb80.net
バッグひっくり返してて荷物検査してねえよ
ビビるくらいなら持ってくなよ マジで肝っ玉小せえな
ビビるくらいなら持ってくなよ マジで肝っ玉小せえな
29: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:12:14.92 ID:U8rpv+at0.net
>>26
うちの学校はされるらしいBy先輩
うちの学校はされるらしいBy先輩
28: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:11:47.48 ID:fpOsdbG/p.net
そもそも盗撮の可能性があるからスマホ禁止って時点で教師が無能すぎてやばいよな
そんなこと言い出したら万引きの可能性あるんだから土産物屋にも寄るなや
そんなこと言い出したら万引きの可能性あるんだから土産物屋にも寄るなや
33: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:14:02.15 ID:JsfwHSmM0.net
普通に紙袋とかにくるんで鞄入れたらええやん
35: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:14:40.18 ID:PP+TnUcM0.net
バイの先輩に聞け
37: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:15:18.74 ID:U8rpv+at0.net
>>35
その先輩バレとる
その先輩バレとる
38: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:15:28.62 ID:g0a1jSet0.net
今どきスマホ無しに旅行とか時代錯誤にも程があるやろ
39: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:15:53.64 ID:yCIflsNT0.net
修学旅行不参加にして自分は単独でついて行って別の旅館に泊まれば良いやんフリータイムだけ友達と回って
40: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:16:21.56 ID:U8rpv+at0.net
>>39
フリータイム無いねん
フリータイム無いねん
41: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:17:02.71 ID:oHO0GRfl0.net
普通にカバン入れて荷物検査になったら中入れればええ
42: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:17:30.78 ID:fpOsdbG/p.net
携帯所持禁止とか言っても万一災害とか事件に巻き込まれた時に連絡取れなくてもどうせ責任持ってくれんのやから持っていけ
44: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:18:29.09 ID:yfwLllG+0.net
荷物検査の時はホテルの部屋の風呂場の換気扇の所に隠してたわ
45: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:19:48.04 ID:RrCVkgpxa.net
マジレスすると靴の中
46: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:20:03.29 ID:IBR+/6FQ0.net
まじで今時のキッズは楽でいいな
ワイの時はじゃんけんで負けた奴がゲームキューブの本体持ってくる係やったぞ
ワイの時はじゃんけんで負けた奴がゲームキューブの本体持ってくる係やったぞ
47: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:20:35.73 ID:0YguwmqKd.net
6年生を送る会ダルすぎワロタwww
48: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:20:57.50 ID:7JnUU/tb0.net
ワイんときPCエンジンGT持ってきてるやつがいて羨ましかった
61: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:33:26.20 ID:1wn8rQB6M.net
>>48
替えの電池えぐそう
替えの電池えぐそう
49: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:21:45.26 ID:yCIflsNT0.net
じゃあ旅行先に荷物送ればええやん
帰りもコンビニ発送で送り返せばええ
帰りもコンビニ発送で送り返せばええ
50: 名無しさんがお送りします 2023/05/19(金) 22:21:46.60 ID:ANvMbW3j0.net
バレたら修学旅行の思い出、かなりつまんなくなると思うで
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
3.
名前:名無しさん。
投稿日:May 20, 2023 10:21 ID:7lvptoxV0
これバレずに持っていくことよりチクられないことの方が難しいだろ
2.
名前:
投稿日:May 20, 2023 02:01 ID:RmkDZgJw0
とりあえず持っていって没収されたら親使って徹底的にクレーム入れればええやろ。持ち物を制限する権利なんて教師にないで
1.
名前:
投稿日:May 20, 2023 00:25 ID:p4xH9XiF0
考えてみれば、スマホ無しで旅行とか待ち合わせとか、今じゃどうやってやればいいのか全く分からんな。20年ちょっと前だとそれが当たり前で、修学旅行でも携帯すら持ってる奴は少数だったのに
公衆電話とか地図とか案内所とか、多かったから何とかなったんだろうか
公衆電話とか地図とか案内所とか、多かったから何とかなったんだろうか