
「修学旅行の持ち物で日焼け止め禁止なのはおかしい。スマホと同列にすべきではない」って話。前髪の長さやスカート丈、靴下の色柄まで校則で指定されることでもわかるように、昔から学校は一貫して「学生の本分は勉強だろ?色気づいてんじゃねえガキが」のスタンスなのでさもありなんとしか思えない。
— 深爪@「親になってもわからない」好評発売中(@fukazume_taro)Fri May 19 00:52:31 +0000 2023
<スポンサードリンク>
@fukazume_taro 中学校の制服や体操着が絶妙にダサいのはこれが根本にあるからだと信じていますw色気づくなガキが!って事ですよねw
うちの女子高生もハーフアップで怒られて帰宅しましたが日焼け止めは言われなかったようですね…
うちの女子高生もハーフアップで怒られて帰宅しましたが日焼け止めは言われなかったようですね…
@fukazume_taro 高校生の時にある程度校則に縛られたところで生活指導の先生との関わりがあった(部活の顧問だったから)
流石に日焼け止め禁止とか無かったけど男子は白の靴下としか指定がないのに学校指定の靴下があった
でその話題になったら白くて長けりゃいいとその先生が言ってくれて楽になったの思い出した
流石に日焼け止め禁止とか無かったけど男子は白の靴下としか指定がないのに学校指定の靴下があった
でその話題になったら白くて長けりゃいいとその先生が言ってくれて楽になったの思い出した
@fukazume_taro 校則すら守ら無い奴は法律も守ら無い説
@fukazume_taro 日焼け止めはもう必需品ですよね
@fukazume_taro とりあえず先生に虫眼鏡で日光を照射してあげたらいいんですかね🤔
@fukazume_taro ff外から失礼します
40年前高校生だった頃、生徒指導じゃない先生が
黒ストッキングはイヤらしいから無色にしろって言ってきて驚いたことがある
所詮そんな感覚でしかないんだよ、指導側なんて…
40年前高校生だった頃、生徒指導じゃない先生が
黒ストッキングはイヤらしいから無色にしろって言ってきて驚いたことがある
所詮そんな感覚でしかないんだよ、指導側なんて…
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:
投稿日:May 19, 2023 21:38 ID:e9rzRUi.0
貧乏なモンスターペアレンツからのクレームで禁止された事例が多いとは聞いてるな
奴隷制でも復活させてDQN家族を利用したら社会は復活する可能性が高いと思うよ、アイツら計画性無視で増えるから人口だけは増えるし
人間性と実利のどちらを取るかだけど
奴隷制でも復活させてDQN家族を利用したら社会は復活する可能性が高いと思うよ、アイツら計画性無視で増えるから人口だけは増えるし
人間性と実利のどちらを取るかだけど
中途半端にバカな学校ほど校則厳しいだろ
中途半端な頭なのが悪い