pose_zasetsu
1: 名無しさんがお送りします 23/05/18(木) 17:32:16 ID:NC5F.net
もう終わりだよこの国

物件仲介も手掛けるホテル旅館経営研究所の辻勇自所長は、高齢となった旅館経営者から海外への売却依頼が増え、同時に中国系資本からの紹介依頼も急増していると指摘。

「今後10年間で温泉旅館の外国人所有率は4割程度になる」との見通しを示した。問い合わせは19年から増加傾向にあり、香港に拠点を持つ富裕層の割合が急増しているという。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-05-15/RUIVQ5T0G1KW01?utm_medium=social&cmpid%3D=socialflow-twitter-japan&utm_campaign=socialflow-organic&utm_source=twitter&utm_content=japan

47: 名無しさんがお送りします 23/05/18(木) 18:07:25 ID:ILIt.net
売る方も売る方やろこれ
マジでこういうの規制せなあかんわ

52: 名無しさんがお送りします 23/05/18(木) 18:09:16 ID:3qYo.net
>>47
自業自得やけどM&Aコンサルにいい条件で中国系紹介されたらそらいくわ

48: 名無しさんがお送りします 23/05/18(木) 18:07:38 ID:IoDq.net
農地と水利と道路と港湾だけは一度でも押さえられたらマズイ
温泉地の場合は源泉の水利
これだけは最悪守ってれば盛り返せる

54: 名無しさんがお送りします 23/05/18(木) 18:09:18 ID:UKlK.net
>>48
後から訴求できる法律ってのが大事やと思うわ
中国みたいに最初からがめつい法律使って工場差し出させて自分たちがノウハウ奪うんなら
こちらは後出し法律で対抗すべき

61: 名無しさんがお送りします 23/05/18(木) 18:10:52 ID:IoDq.net
>>54
工場とかはまだ持ち主の景気でいくらでもやりようはあるやろ
中核技術を知ってる人材と特許があればなんとかなる
ルールの捻じ曲げはワイは反対やわ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684398736/