
【重版も決定】平和教材から『はだしのゲン』削除、漫画本の売り上げが10倍に
news.livedoor.com/article/detail…
中央公論新社は「(削除される方針の)報道を受けて、昔読んだ人がもう一度読みたいと考えたり、子どもや孫に伝えたいと思ったりして購入しているのではないか」と話す。 pic.twitter.com/2ZacxEvsQZ

— ライブドアニュース(@livedoornews)Thu May 18 06:59:08 +0000 2023
<スポンサードリンク>
@livedoornews 小学校の時の必須教材。必ず学級文庫にあった。小学生なりに考えるきっかけを与えてもらえたと思っている。
重箱の隅をつつくような理由で「読む」という選択肢を奪うのはいかがなものかとと思っていたが、このような動きになるとは思っていなかった。
重箱の隅をつつくような理由で「読む」という選択肢を奪うのはいかがなものかとと思っていたが、このような動きになるとは思っていなかった。
@livedoornews 小学校の図書館にあったわ…
@livedoornews 生まれた土地も違えば世代も違うけど原爆の怖さを教えられた作品
@livedoornews はだしのゲン、小学生との時社会の授業の一環でビデオを見た覚えがあるな、 戦争、原爆の恐ろしさを知った瞬間。所々怖くて見れなかったところもある。
今の子達は当事者にもお話を聞けないであろうから、恐ろしさを知る為にも歴史、教育として受け継がれていかなければならないと思う。
今の子達は当事者にもお話を聞けないであろうから、恐ろしさを知る為にも歴史、教育として受け継がれていかなければならないと思う。
@livedoornews はだしのゲン読んだことないやつは社不か非国民
@livedoornews ちょっと思想が傾きすぎなので教育には不向きです。
@livedoornews この後おかあちゃん気が狂うのめちゃくちゃ覚えてる…
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:May 18, 2023 22:22 ID:X3mI7p.L0
はだしのゲンが平和教材だった事なんてないだろ
1.
名前:
投稿日:May 18, 2023 21:59 ID:SN9cyQ9p0
小学校の図書館にあったけど、全巻揃ってなかったから続きを読みたい
ちなみに里見八犬伝の漫画もあって、そこから落語とか古典とか興味持つようになったわ
これらは小学校の図書館に必ずおいておくべき図書だと思う
ちなみに里見八犬伝の漫画もあって、そこから落語とか古典とか興味持つようになったわ
これらは小学校の図書館に必ずおいておくべき図書だと思う
書かれてる日本軍の悪行が戦国時代から吹聴されるものと変わってない