これね
2: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 22:55:34.353 ID:RPEq6/zA0.net
食った事あんの?
4: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 22:56:00.392 ID:7w2rreh9r.net
フィッシュ・アンド・チップスは美味い
6: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 22:56:47.589 ID:HS2ThBSx0.net
>>4
白身魚と芋あげただけのものを料理と言っていいものか
白身魚と芋あげただけのものを料理と言っていいものか
144: 名無しさんがお送りします 2023/05/08(月) 01:33:11.083 ID:qjoAX30SM.net
>>6
刺身食ってる日本人が何言ってんだ
刺身食ってる日本人が何言ってんだ
<スポンサードリンク>
11: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 22:58:10.253 ID:QdU2WV460.net
>>4
カラッとしているようで実は油でベタベタしているから美味くないってイギリス人が言ってたぞ
カラッとしているようで実は油でベタベタしているから美味くないってイギリス人が言ってたぞ
35: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:06:40.146 ID:zXraW3Nq0.net
>>4
他は?
他は?
36: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:07:34.881 ID:wI1nO+H80.net
>>35
ローストポーク
ローストポーク
5: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 22:56:33.029 ID:/sZOt8wr0.net
あるけど不味いよ
フィッシュ&チップスも不味い
フィッシュ&チップスも不味い
7: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 22:57:05.368 ID:5W8T03ALa.net
ロンドンで食おうと思ってもフィッシュ&チップス以外のイギリス料理出してる店なかなかなかったよ
しかもフィッシュ&チップスも普通においしくなってる
しかもフィッシュ&チップスも普通においしくなってる
8: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 22:57:17.382 ID:wI1nO+H80.net
うなぎのゼリー寄せ
9: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 22:57:21.106 ID:ISL41/Vx0.net
スクランブルエッグとベーコンのやつはおいしかった
10: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 22:57:58.150 ID:Fi/GL+dw0.net
イギリスは大英博物館前の観光客向けフィッシュアンドチップスを思い出す
当時円換算2000円ぐらいした
当時円換算2000円ぐらいした
12: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 22:58:58.563 ID:uaRruE/Kp.net
イギリスの代表的な家庭料理の作り方を教えてやろう。
料理名はちょっと失念したが、要は「肉と野菜の煮込み料理」なんだが。
・まず、好きな肉と野菜を用意する
・肉は適当な大きさに切り分ける。野菜は皮や芯を取り、やはり適当な大きさに切る
・水を張った鍋に材料を全部ブチ混んで、煮る
・とにかく煮込む、煮込んで煮込んで煮込む
・これでもかと言うぐらい煮込み、肉と野菜がクタクタになり、肉と野菜の旨みがスープに全部出たら
・スープを全て「捨てる」
・残った肉と野菜に好みの調味料を付けて食う
料理名はちょっと失念したが、要は「肉と野菜の煮込み料理」なんだが。
・まず、好きな肉と野菜を用意する
・肉は適当な大きさに切り分ける。野菜は皮や芯を取り、やはり適当な大きさに切る
・水を張った鍋に材料を全部ブチ混んで、煮る
・とにかく煮込む、煮込んで煮込んで煮込む
・これでもかと言うぐらい煮込み、肉と野菜がクタクタになり、肉と野菜の旨みがスープに全部出たら
・スープを全て「捨てる」
・残った肉と野菜に好みの調味料を付けて食う
18: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:00:11.077 ID:POQrpoKy0.net
>>12
スープ全部捨てるでワロタ
スープ全部捨てるでワロタ
57: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:19:30.413 ID:NxE4tHZB0.net
>>18
ブリテン料理の売りは短時間で大量生産
→なんで?
→さっさと作らないと兵の士気が上がらない
→そんなに兵の士気が重要?
→蛮族攻めてきて国がヤバい
→じゃあ短時間で大量生産するにはどうすればいい?
→全部お湯で煮込むのが一番手っ取り早い
→でも1回1回お湯を作るの時間の無駄じゃない?
→同じお湯を何回も何回も使い回せばいい
→スープはどうなる?
→お湯は使い回すからスープはなし
→味付けはどうする?
→するなら直接具材に味付けすればいい
→お湯がドロドロのギトギトになったらどうする?
→仕方ないから全部棄てるしかない
現在のイギリス料理は伝統としてこの流れを汲んでいます
ブリテン料理の売りは短時間で大量生産
→なんで?
→さっさと作らないと兵の士気が上がらない
→そんなに兵の士気が重要?
→蛮族攻めてきて国がヤバい
→じゃあ短時間で大量生産するにはどうすればいい?
→全部お湯で煮込むのが一番手っ取り早い
→でも1回1回お湯を作るの時間の無駄じゃない?
→同じお湯を何回も何回も使い回せばいい
→スープはどうなる?
→お湯は使い回すからスープはなし
→味付けはどうする?
→するなら直接具材に味付けすればいい
→お湯がドロドロのギトギトになったらどうする?
→仕方ないから全部棄てるしかない
現在のイギリス料理は伝統としてこの流れを汲んでいます
68: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:25:53.674 ID:2bKBNGBt0.net
>>57
いちいちお湯で煮込むってむしろ時間かかると思うんだが
いちいちお湯で煮込むってむしろ時間かかると思うんだが
93: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:39:21.725 ID:EiJNTLJwr.net
マジかよw正直>>57の説明とか嘘くさくて半信半疑だったのにwww
125: 名無しさんがお送りします 2023/05/08(月) 00:12:24.998 ID:6ptELDZp0.net
>>57
死体処理かよ
死体処理かよ
13: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 22:58:58.627 ID:RPEq6/zA0.net
イギリスの料理は不味いみたいなジョークやたらとネットで見るけど実際イギリス人は自国の料理が不味いと思われてるって知らない人の方が多いからな
イギリス人に向かって言ってキョトンとされてるシーンを見た事がある
イギリス人に向かって言ってキョトンとされてるシーンを見た事がある
14: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 22:59:17.761 ID:POQrpoKy0.net
高校の時初めてニュージーランドでフィッシュ&チップス食ったけど死ぬほど脂っこくて美味かったよ
今はもう要らんけど
今はもう要らんけど
15: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 22:59:28.588 ID:9AT5Uw9bM.net
伝統の朝ごはんセットみたいなのみたけどまずそうだった
16: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 22:59:34.123 ID:Fi/GL+dw0.net
そこらへんのスーパーで買うサンドウィッチはクソまずだった
イングリッシュブレックファーストも何か違うクチに合わないものだった
イングリッシュブレックファーストも何か違うクチに合わないものだった
17: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 22:59:56.141 ID:NvJ3Ja810.net
カツカレーは日本料理←これがイギリスの天才的メシマズを物語ってる
20: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:00:59.733 ID:+cLiomIP0.net
>>17
イギリスのカツカレーはチキンカツ
イギリスのカツカレーはチキンカツ
25: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:02:21.190 ID:R+QAHwwI0.net
>>20
それすら載ってないカツカレーあるだろ
それすら載ってないカツカレーあるだろ
19: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:00:13.696 ID:o2dhvMQ50.net
まずいというより口に合わない
まぁそもそもあそこは北の方だからあくまで"食えるようにする"料理だし、そもそもが違う
まぁそもそもあそこは北の方だからあくまで"食えるようにする"料理だし、そもそもが違う
21: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:01:43.552 ID:ZspFRmHu0.net
イギリスの屋台のワッフルめちゃくちゃ美味かったわ まあ雰囲気もあるだろうけど
22: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:01:54.955 ID:yxGT/dv20.net
一般的な英国の家庭料理
1.新鮮な魚を用意する
2.輪切りにする
3.大鍋に雑草と一緒にぶち込んで水から煮る
4.ひたすら煮る
5.親の敵かというぐらい煮る
6.地獄の様に煮る
7.煮汁を全部捨てる
8.パッサパサになった身に咽せる程酸っぱいビネガーをドボドボかけて葉っぱと一緒に食う
1.新鮮な魚を用意する
2.輪切りにする
3.大鍋に雑草と一緒にぶち込んで水から煮る
4.ひたすら煮る
5.親の敵かというぐらい煮る
6.地獄の様に煮る
7.煮汁を全部捨てる
8.パッサパサになった身に咽せる程酸っぱいビネガーをドボドボかけて葉っぱと一緒に食う
34: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:05:47.849 ID:POQrpoKy0.net
>>22
このコピペも好き
このコピペも好き
23: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:02:00.421 ID:nUGHwhGA0.net
食ったことないけど不味いよ
どんな料理があるかも知らんけど不味い
だってイギリスだから
どんな料理があるかも知らんけど不味い
だってイギリスだから
24: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:02:11.459 ID:11yf7dHp0.net
フランスイタリアスペインが異常(うまい)であって
もともとあのあたりの飯ってそんなもんじゃね
キリスト教が影響してんのかなんか知らんが
もともとあのあたりの飯ってそんなもんじゃね
キリスト教が影響してんのかなんか知らんが
27: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:03:03.305 ID:Fi/GL+dw0.net
イギリスは
バーガーキングとスタバも行ったな
別に変わらないグローバルさだ
バーガーキングとスタバも行ったな
別に変わらないグローバルさだ
29: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:04:15.767 ID:NvJ3Ja810.net
カレーを日本に伝えて自分は作り方を忘れてインド人に作らせる
まさに煮汁を全部捨てて味の抜けた材料に調味料付けて食うプロセスなんだよな
まさに煮汁を全部捨てて味の抜けた材料に調味料付けて食うプロセスなんだよな
30: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:04:34.451 ID:3ck1k4DSd.net
英国の料理が美味かったなら植民地など求めなかっただろう
32: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:05:14.090 ID:2bKBNGBt0.net
ストパンでもリーネがキャベツ煮込むだけで料理完了とか言ってたな
33: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:05:38.427 ID:Fi/GL+dw0.net
本物のミントを初めて食べたのはイギリス
肉かスイーツの付け合わせだった
肉かスイーツの付け合わせだった
37: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:07:46.945 ID:VI15z28Id.net
イギリスの料理をディスるとウケると思った日本人がYouTubeのコメ欄で変なジョーク飛ばして冷静に叱られてた
45: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:10:59.368 ID:5W8T03ALa.net
>>37
皮肉好きなイギリス人の自虐ネタを真に受けて外からネタにすると怒られちゃうこともあるよね
ポリコレにも厳しい今の時代エスニックジョークは使い所むずかしいよ
皮肉好きなイギリス人の自虐ネタを真に受けて外からネタにすると怒られちゃうこともあるよね
ポリコレにも厳しい今の時代エスニックジョークは使い所むずかしいよ
129: 名無しさんがお送りします 2023/05/08(月) 00:19:10.033 ID:yOvTVf0+0.net
>>37
今度はイタリア抜きでやろうぜw
を真に受けてドイツで言ったらスルーされまくりって人を思い出した
イギリス飯にしろあくまで行儀悪いネタだってのを忘れたら事故るよな
今度はイタリア抜きでやろうぜw
を真に受けてドイツで言ったらスルーされまくりって人を思い出した
イギリス飯にしろあくまで行儀悪いネタだってのを忘れたら事故るよな
38: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:08:05.415 ID:5W8T03ALa.net
Leonてチェーン店のファストフード的な豆料理もまぁまぁおいしかったよ
39: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:08:38.982 ID:tsdLzFo60.net
マジで不味いから
イギリス人が日本より旨いところとかねえよって言ってた
イギリス人が日本より旨いところとかねえよって言ってた
40: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:09:21.979 ID:wbGzh2YN0.net
イギリス人「植民地からかっぱらった紅茶うめぇ!」
41: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:09:39.240 ID:d/gruisGa.net
イギリス料理(特に家庭料理)がまずい理由の一つとして
食器洗った際に濯がないから食器に洗剤が付着してるってのもあるらしい
食器洗った際に濯がないから食器に洗剤が付着してるってのもあるらしい
127: 名無しさんがお送りします 2023/05/08(月) 00:15:13.919 ID:6ptELDZp0.net
>>41
食品というより燃料の感覚なんだな
食品というより燃料の感覚なんだな
42: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:09:58.284 ID:tsdLzFo60.net
まず臭い
43: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:10:04.308 ID:wI1nO+H80.net
じゃがバタ(バタ≒炭酸カリ)
44: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:10:31.979 ID:+vuzLTyf0.net
ジェイミーオリバーに出汁の概念教えてやって欲しい
47: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:11:13.883 ID:wI1nO+H80.net
ミートパイ
48: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:13:33.784 ID:aF9nwz1u0.net
ロンドンに5年住んでたおれが来ましたよ
食事に関してはみんな質素だよ
ロンドンならヨーロッパ各国の料理店があるので
食事する場所がないということないんだけど
ただ本当に高い
豆料理の好き嫌いでも評価が分かれるところ
食事に関してはみんな質素だよ
ロンドンならヨーロッパ各国の料理店があるので
食事する場所がないということないんだけど
ただ本当に高い
豆料理の好き嫌いでも評価が分かれるところ
50: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:15:19.415 ID:5W8T03ALa.net
>>48
フィッシュ&チップス以外のイギリス料理を食べようと思ったらどんなお店に行けば良いのかな
フィッシュ&チップス以外のイギリス料理を食べようと思ったらどんなお店に行けば良いのかな
60: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:20:03.969 ID:aF9nwz1u0.net
>>50
レストラン、カフェ、ホテル
イギリス料理専門のレストランってないから
チーズサンドを頼んだら
食パンとチーズをホイと渡されたのが衝撃的だった
レストラン、カフェ、ホテル
イギリス料理専門のレストランってないから
チーズサンドを頼んだら
食パンとチーズをホイと渡されたのが衝撃的だった
64: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:22:30.519 ID:5W8T03ALa.net
>>60
なるほど
どのレストランもフレンチイタリアン中華日本食を売りにしてたから入らなかった
メニューにはあったのかも
なるほど
どのレストランもフレンチイタリアン中華日本食を売りにしてたから入らなかった
メニューにはあったのかも
49: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:13:54.075 ID:M6sDVXwV0.net
冷えてるだけで不味い訳じゃない
出来立てで温かいと普通か美味い
出来立てで温かいと普通か美味い
51: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:16:11.103 ID:1kYwtVvo0.net
サンドイッチおいしいだろ
56: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:18:23.934 ID:Fi/GL+dw0.net
>>51
フランスと比べものにならん
フランスと比べものにならん
52: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:16:16.353 ID:FTN9HbM70.net
お菓子は美味い
54: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:17:17.480 ID:e8WuUL8o0.net
9ヶ月住んでたけど不味いもんなんかほとんどない
55: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:17:39.846 ID:V3WwgGSh0.net
日本料理の方が美味いだけで、
英国料理も普通に食えるんじゃねえの?
英国料理も普通に食えるんじゃねえの?
58: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:19:38.012 ID:o/+vzOvJ0.net
イギリスって一括りにするから行かんのだ
4国の集合体やぞ
4国の集合体やぞ
59: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:20:01.428 ID:0VW3JLYS0.net
中華もカレーもうまいよ
61: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:21:13.951 ID:o/+vzOvJ0.net
大釜は革袋や壺を使うからお湯汚れねえよ
壺煮普通に旨いぞ
壺煮普通に旨いぞ
62: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:22:16.344 ID:0VW3JLYS0.net
サンドイッチもハンバーガーもイギリス料理なんだぞ
65: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:22:58.007 ID:aF9nwz1u0.net
>>62
>ハンバーガー
ドイツですん
>ハンバーガー
ドイツですん
63: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:22:22.630 ID:aF9nwz1u0.net
おれはルームメートがヴィーガンで料理が美味かったので
ずいぶん食生活は助けられたわ
SOHOの中華は米国西海岸の中華街に比べて美味い店が少なかったけど安かった
ずいぶん食生活は助けられたわ
SOHOの中華は米国西海岸の中華街に比べて美味い店が少なかったけど安かった
66: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:23:36.196 ID:wI1nO+H80.net
まずローマ時代から中世にかけて
共有地で豚を飼育しみんなで食べてた
まともに食えてた
↓
囲い込みで無産化した農民が都市になだれ込む
都市には薪も豚も野菜もない
安全な水もない
↓
家庭料理というか郷土料理が消滅
↓
自分たちで料理できないので屋台で買い食いするようになる
料理人はテムズ川から汚い水をすくい
タンパク源はうなぎや腐った肉切れパイになった
フィッシュ&チップスはまだマシだった
ちなみにバターなどには化学的な混ぜ物が入ってた
共有地で豚を飼育しみんなで食べてた
まともに食えてた
↓
囲い込みで無産化した農民が都市になだれ込む
都市には薪も豚も野菜もない
安全な水もない
↓
家庭料理というか郷土料理が消滅
↓
自分たちで料理できないので屋台で買い食いするようになる
料理人はテムズ川から汚い水をすくい
タンパク源はうなぎや腐った肉切れパイになった
フィッシュ&チップスはまだマシだった
ちなみにバターなどには化学的な混ぜ物が入ってた
122: 名無しさんがお送りします 2023/05/08(月) 00:10:39.203 ID:6ptELDZp0.net
>>66
あまりにも悲しすぎるな
あまりにも悲しすぎるな
67: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:24:31.306 ID:DSJaNREOd.net
短期旅行か行ったことない人が言ってるだけ
ハラキリサムライ並みのレッテル
普通に美味いものは美味い
ハラキリサムライ並みのレッテル
普通に美味いものは美味い
71: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:26:26.286 ID:Fi/GL+dw0.net
>>67
2週間ぐらい滞在したが大英博物館前のフィッシュアンドチップスぐらいしか印象ない
同じく2週間ぐらい滞在したフランスは美食大国だと思う
2週間ぐらい滞在したが大英博物館前のフィッシュアンドチップスぐらいしか印象ない
同じく2週間ぐらい滞在したフランスは美食大国だと思う
69: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:26:01.157 ID:l/WGAUDSd.net
ペスト対策でとにかく煮込みまくるって伝統があるんだっけ?
78: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:30:49.565 ID:wI1nO+H80.net
>>69
ペスト以前にとにかく水が不潔だった
ペストの病原が瘴気なのかなんなのか分かってなかった
ペスト以前にとにかく水が不潔だった
ペストの病原が瘴気なのかなんなのか分かってなかった
70: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:26:04.200 ID:l6XA/4YK0.net
実際食う物ないし不味いから
外出て植民地政策
外出て植民地政策
72: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:27:46.145 ID:aF9nwz1u0.net
10ポンド以内で昼飯を食える店が職場の周りには少なくて
ほぼ毎日イタリア人のパスタの店に飛び込んでた
ケバブにも助けられたな
ほぼ毎日イタリア人のパスタの店に飛び込んでた
ケバブにも助けられたな
73: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:28:38.126 ID:PVT7aTv70.net
軍・自衛隊のレーション交換会でもアメリカとイギリスが毎度オチ担当
94: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:40:13.525 ID:hj7fv4fs0.net
>>73
アメリカのレーションは美味くしちゃうと
極限状態での生への執着が薄れるってんで
わざと不味くしてあると聞いた様な…
顕著なのが軍用チョコレート
アメリカのレーションは美味くしちゃうと
極限状態での生への執着が薄れるってんで
わざと不味くしてあると聞いた様な…
顕著なのが軍用チョコレート
74: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:28:58.716 ID:aF9nwz1u0.net
湯沸かしポッドの底に貯まった石灰を見てゾッとしたなw
飯が美味いかどうか以前にそっちの方がヤバかったw
飯が美味いかどうか以前にそっちの方がヤバかったw
80: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:32:22.662 ID:wI1nO+H80.net
>>74
イギリスは硬水だからな
ただ紅茶もうまくなる
イギリスは硬水だからな
ただ紅茶もうまくなる
76: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 23:30:18.037 ID:MC53nCFpd.net
アク抜き徹底する伝統和食も大概だろ
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
9.
名前:名無しさん。
投稿日:May 08, 2023 18:48 ID:NMdw3yUh0
イギリスには旨いものを食いたければ、外国料理を食えって言葉がある。正に餌そのもの命を繋ぐ手段以外何物でもない。
8.
名前:
投稿日:May 08, 2023 16:38 ID:0xfw59.s0
イギリス料理まずいって言ってるのは行ったことないやつっていう人いるけど、実際まずかったよ
逆に半年ぐらい居て、まずい料理に当たらなかったって人は、舌大丈夫なのか…?
美味しくできる技術があるかどうかってより、食に興味が無さそうって感じだった
逆に半年ぐらい居て、まずい料理に当たらなかったって人は、舌大丈夫なのか…?
美味しくできる技術があるかどうかってより、食に興味が無さそうって感じだった
7.
名前:
投稿日:May 08, 2023 15:38 ID:gyEeVcCn0
ロンドンに旅行したときに一番美味しかったのはチャイナタウンで食った中華料理だったよ
6.
名前:
投稿日:May 08, 2023 15:32 ID:ZulhpLMU0
ダンボール皿で出されてるの見てしまったらねぇ
5.
名前:
投稿日:May 08, 2023 14:40 ID:i3hFRgwH0
元々「紳士は暴飲暴食をせず質素な食事を取るべし」という価値観があった上に、産業革命で都市に人が集まり家庭料理が滅びたんや
代わりに紳士淑女の社交文化としてアフタヌーンティー文化は花開いたし、昼食抜きで働けるようにボリューミーなイングリッシュブレックファストが出来た
食に歴史ありだね
代わりに紳士淑女の社交文化としてアフタヌーンティー文化は花開いたし、昼食抜きで働けるようにボリューミーなイングリッシュブレックファストが出来た
食に歴史ありだね
4.
名前:
投稿日:May 08, 2023 13:55 ID:7re.Aywg0
VoxAkumaがイギリス(自国)の料理はクソだって言うてるでーw
3.
名前:
投稿日:May 08, 2023 13:48 ID:N.jzassU0
都市部への流入
子供が出稼ぎでメイドになる文化
これのせいで家庭料理が消滅したとは聞くな
子供が出稼ぎでメイドになる文化
これのせいで家庭料理が消滅したとは聞くな
2.
名前:
投稿日:May 08, 2023 13:41 ID:P.PThPW70
植民地支配しまくって搾取でしか生活してなかったせいで文化レベル激落ちした結果やろな
1.
名前:
投稿日:May 08, 2023 13:26 ID:76TlnLBg0
不味い店が多いってのが本当やな
フィッシュアンドチップスもクッソ不味いとこある
しかも有名店な
フィッシュアンドチップスもクッソ不味いとこある
しかも有名店な