
1: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:21:47.454 ID:c5tNdKM70.net
半分DVだろこ
2: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:22:19.375 ID:c5tNdKM70.net
母乳とかどうすんだろうね?
ばあば?
ばあば?
27: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:30:43.782 ID:it7bGp7c0.net
>>2
ミルクでいいだろ
母乳おんりーなんて今どきいねえだろ
ミルクでいいだろ
母乳おんりーなんて今どきいねえだろ
29: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:31:26.436 ID:c5tNdKM70.net
>>27
今時の赤ちゃんってVIPやるんだな
今時の赤ちゃんってVIPやるんだな
45: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:35:52.180 ID:ItEXU/rY0.net
>>27
8ヶ月ってもう離乳食じゃね?
8ヶ月ってもう離乳食じゃね?
<スポンサードリンク>
3: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:22:40.292 ID:NmR8LEpZ0.net
死んだら夫を責める口実できてラッキーくらいに思ってそう
4: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:22:56.772 ID:ukoJnL+a0.net
子供が嫌いなんだろうな
5: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:23:36.313 ID:c5tNdKM70.net
夫の実家でボロクソ言われてそう
8: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:24:17.863 ID:0qceGs2Ed.net
実家での育児ってめちゃくちゃ楽じゃね?
11: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:25:36.236 ID:c5tNdKM70.net
>>8
まあばあばに見てもらえるからな
まあばあばに見てもらえるからな
9: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:24:28.252 ID:3QDNRff80.net
このまま離婚して親権貰おうぜ
10: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:25:24.315 ID:LIc6cR/K0.net
夫に預け実家に帰る じゃないのか
13: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:26:00.816 ID:c5tNdKM70.net
>>10
この嫁は家でゴロゴロしてる
この嫁は家でゴロゴロしてる
12: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:25:55.078 ID:kbMeuDHh0.net
何で子供なんて作ったの?って思うなこういうの見ると
手伝ってもらえる実家があるだけまーだ万倍マシという事すら気付けないんだもん
手伝ってもらえる実家があるだけまーだ万倍マシという事すら気付けないんだもん
14: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:26:14.240 ID:ukoJnL+a0.net
ツイッター見る限り出産で仕事もしてなさそうなのによー言えるなこんなん
17: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:26:53.716 ID:c5tNdKM70.net
>>14
こんなのに引っかかった夫がかわいそうだな
こんなのに引っかかった夫がかわいそうだな
15: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:26:27.766 ID:iFhWwJ+Rr.net
夫が小言言ってヒステリー起こしたんだろ夫が帰ったら仕事のが大変だとか言ってまた喧嘩になる
16: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:26:52.996 ID:Au86c1Ro0.net
今度は自分でやっておいて
「まるで私が虐待してるみたいに言われたフォローしないお前が悪い」と騒ぎ出すまでがテンプレ
「まるで私が虐待してるみたいに言われたフォローしないお前が悪い」と騒ぎ出すまでがテンプレ
18: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:27:02.770 ID:CABHpxCO0.net
twitterとかこんなのばっかじゃん
今更驚くようなことでもない
今更驚くようなことでもない
19: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:27:46.817 ID:1X6y04Ydd.net
まあ今時どっちが育てるとかも無いし
20: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:28:16.254 ID:KkNFH7+aM.net
子供を自己正当化の道具にするな
21: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:28:43.331 ID:wBmjmUwgM.net
これほんとは不倫相手と会ってるとかじゃ
いでゆっくり休める風を装ってたりして
子供らのことちょっと不安になったりしないのかな
自分なら心配で眠れなくなったりしそうだわ
いでゆっくり休める風を装ってたりして
子供らのことちょっと不安になったりしないのかな
自分なら心配で眠れなくなったりしそうだわ
22: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:29:04.290 ID:ZAPjYm8Ja.net
ネグレクトやん
23: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:29:08.331 ID:vVr+B+oG0.net
実家でジジババに手伝ってもらえばだいぶ楽だろ
30: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:31:36.471 ID:flcZt29d0.net
別にいいんじゃね
母親も休めていいじゃん
母親も休めていいじゃん
32: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:32:07.086 ID:DShk546qp.net
明日って普通に平日では?
33: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:32:08.461 ID:cXtGsy2K0.net
なんで結婚したんだろ
なんで出産したんだろ
なんで出産したんだろ
35: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:32:40.411 ID:4lsjPwb50.net
夫の実家に預けると夫が仕事行ってる間に祖父母が面倒見るわけだから意味なくないか
36: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:32:48.872 ID:aPUbulaE0.net
親権取得に有利に働くね
39: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:34:04.959 ID:dSXYcaqRr.net
旦那かわいそう🥺
43: 名無しさんがお送りします 2023/05/07(日) 01:35:04.712 ID:CABHpxCO0.net
もうあれだわ結婚なんてするもんじゃないな
そりゃ少子化なるわ
そりゃ少子化なるわ
<スポンサードリンク>
タグ:
双子
<スポンサードリンク>
Comment
51.
名前:
投稿日:May 07, 2023 15:00 ID:M2AdISLD0
>>27
本スレの人は頭がちょっとアレな人が多いからね
元ツイ見るなんて高度なテクニックはできないんだよ
そういう理由で結婚も子供も出来ないから双子育児の大変さも理解できないんだよ
障害者は自分で頭がアレですって言えないから察してあげなきゃ
本スレの人は頭がちょっとアレな人が多いからね
元ツイ見るなんて高度なテクニックはできないんだよ
そういう理由で結婚も子供も出来ないから双子育児の大変さも理解できないんだよ
障害者は自分で頭がアレですって言えないから察してあげなきゃ
50.
名前:
投稿日:May 07, 2023 14:57 ID:M2AdISLD0
>>12
陰キャの君に人権が無いからって人まで同じにしようと思うのは違うと思うよ
陰キャの君に人権が無いからって人まで同じにしようと思うのは違うと思うよ
49.
名前:
投稿日:May 07, 2023 14:07 ID:HOlQd8U70
1週間に1回ぐらいベビーシッター雇えたら・・・日本はまだハードルが高いのかな
48.
名前:
投稿日:May 07, 2023 13:58 ID:z.9rIm2F0
>>45
悉く一生独身勢ばかりだろうからそのまま遺伝子残さないでほしいと願うばかり。
悉く一生独身勢ばかりだろうからそのまま遺伝子残さないでほしいと願うばかり。
47.
名前:
投稿日:May 07, 2023 13:56 ID:HOlQd8U70
1歳になるまで 1時間しか寝れないらしいからな
旦那は飲み会がワッショーーイかな。誘う方は 嫁をボロボロにして
家庭崩壊目論む奴ぐらいが誘うでしょ
旦那は飲み会がワッショーーイかな。誘う方は 嫁をボロボロにして
家庭崩壊目論む奴ぐらいが誘うでしょ
46.
名前:
投稿日:May 07, 2023 13:56 ID:z.9rIm2F0
>>33
子どもは女のだけの所有物じゃないから男にも育児させることの何がおかしい?
ひとりで勝手に妊娠出来るとでも思ってる?
子どもは女のだけの所有物じゃないから男にも育児させることの何がおかしい?
ひとりで勝手に妊娠出来るとでも思ってる?
45.
名前:
投稿日:May 07, 2023 13:16 ID:sWvp01I.0
このコメントは削除されました。
44.
名前:
投稿日:May 07, 2023 13:13 ID:sWvp01I.0
双子ってそりゃ大変だろ
2倍大変じゃなく4倍ぐらい大変
2倍大変じゃなく4倍ぐらい大変
43.
名前:
投稿日:May 07, 2023 13:01 ID:DXIUCijt0
お一人様が増えて子育てエアプのくせに
他人の子育てに対する勘違い正義マンとか
子供嫌いがおってどんどん子育てしづらくなるな
他人の子育てに対する勘違い正義マンとか
子供嫌いがおってどんどん子育てしづらくなるな
42.
名前:
投稿日:May 07, 2023 12:29 ID:ATsRv5.N0
こいつら子育てしたことないんだろうなあ。
そのままずっと独身でいてください。
そのままずっと独身でいてください。
41.
名前:
投稿日:May 07, 2023 12:12 ID:K4bpt2ZL0
>>35
渡し「あって」る??
8ヶ月までずーっと母親がほぼワンオペで、今回初めて父親に任せる(父親がワンオペだと不安だから義実家に協力要請)のに、どこが私があってるの?
母親が8ヶ月ずーっとやってたことを、たった1回父親がやったら渡し「あってる」と表現するのは、父親を甘やかしすぎやろ
渡し「あって」る??
8ヶ月までずーっと母親がほぼワンオペで、今回初めて父親に任せる(父親がワンオペだと不安だから義実家に協力要請)のに、どこが私があってるの?
母親が8ヶ月ずーっとやってたことを、たった1回父親がやったら渡し「あってる」と表現するのは、父親を甘やかしすぎやろ
40.
名前:
投稿日:May 07, 2023 11:39 ID:K4bpt2ZL0
>>34
この人、父親が一通り育児できるの確認した上で任せてるよ
父親に任せることが子供のリスクなら父親の存在ってなんだろうね
この人、父親が一通り育児できるの確認した上で任せてるよ
父親に任せることが子供のリスクなら父親の存在ってなんだろうね
39.
名前:
投稿日:May 07, 2023 11:14 ID:j73akjWa0
>>5
双子の大変さは双子育児経験者にしかわからないからね…
双子の大変さは双子育児経験者にしかわからないからね…
38.
名前:
投稿日:May 07, 2023 10:34 ID:WAeIba0K0
>>33
0歳児は大してリスクないよ
その辺走り回るくらいの3歳から6歳くらいまでの子供で双子なら外出時にリスクあるけど
0歳児は大してリスクないよ
その辺走り回るくらいの3歳から6歳くらいまでの子供で双子なら外出時にリスクあるけど
37.
名前:
投稿日:May 07, 2023 09:51 ID:zaC0Kpx90
>>33
なんで育児出来る筈の父親に1日任せるのがリスクなんだ?
なんで育児出来る筈の父親に1日任せるのがリスクなんだ?
36.
名前:
投稿日:May 07, 2023 09:47 ID:zaC0Kpx90
>>7
双子なんて入学するまで2乗ちゃうか
寝ても片方起きたら片方も起こしかねんしイヤイヤ期同時とか恐ろしいわ
双子なんて入学するまで2乗ちゃうか
寝ても片方起きたら片方も起こしかねんしイヤイヤ期同時とか恐ろしいわ
35.
名前:
投稿日:May 07, 2023 09:46 ID:pm14uA5c0
火の付いた爆弾を渡しあってるみたいだな
34.
名前:
投稿日:May 07, 2023 09:37 ID:eXSDV7qu0

叩かれる理由が本気でわからないって、、アタシの辛さをわかってよのために子どもをリスクにさらして巻き込んでるところだろう。こういう思考は子どもが大きくなっても、自分のために子どもを巻き込むんだよ。子どもは女の所有物じゃないの
33.
名前:
投稿日:May 07, 2023 09:35 ID:zhoi6NcD0
叩かれる理由が本気でわからないって、、アタシの辛さをわかってよのために子どもをリスクにさらして巻き込んでるところだろう。こういう思考は子どもが大きくなっても、自分のために子どもを巻き込むんだよ。子どもは女の所有物じゃないの
32.
名前:
投稿日:May 07, 2023 09:16 ID:UjtU27h50
>>28
0歳児預けて働いてる人はたくさんいる
0歳児預けて働いてる人はたくさんいる
31.
名前:
投稿日:May 07, 2023 09:13 ID:UjtU27h50
>>3
ヤバイ思考
かなりズレてる
ヤバイ思考
かなりズレてる
30.
名前:
投稿日:May 07, 2023 09:01 ID:2.lvxYmX0
>>24
この人のTwitter読んできたら、父親は最低限の育児は一通りできるからワンオペでやりたがったらしい
でも子供のリスクを回避するために(手が多い)義実家に帰ってもらうことを母親が提案したそうだよ
普段少しは育児してる上に数人の手があったら大丈夫でしょ
自分の子が心配だったら〜て言って実質母親に丸投げする風潮よくない
この人のTwitter読んできたら、父親は最低限の育児は一通りできるからワンオペでやりたがったらしい
でも子供のリスクを回避するために(手が多い)義実家に帰ってもらうことを母親が提案したそうだよ
普段少しは育児してる上に数人の手があったら大丈夫でしょ
自分の子が心配だったら〜て言って実質母親に丸投げする風潮よくない
29.
名前:
投稿日:May 07, 2023 08:57 ID:2.lvxYmX0
>>16
大元のTwitter見てきたけど男が大挙して押し寄せて叩きまくってるんだよ
怖いのは叩いてるのが100%男だということ
こういうの見ると男尊女卑だよなぁ
大元のTwitter見てきたけど男が大挙して押し寄せて叩きまくってるんだよ
怖いのは叩いてるのが100%男だということ
こういうの見ると男尊女卑だよなぁ
28.
名前:
投稿日:May 07, 2023 08:57 ID:JhzmCYZP0
>>13
0歳児二人を一人で抱えて実家に帰るって女でもそう無いと思うんだけど…
0歳児二人を一人で抱えて実家に帰るって女でもそう無いと思うんだけど…
27.
名前:
投稿日:May 07, 2023 08:55 ID:2.lvxYmX0
叩かれる理由が本気でわからない
Twitter見てきたけどこの人平日ワンオペだよ
旦那はツーオペ育児しか体験してないから、少しワンオペを経験して欲しいけど完全1人だと不安だから義実家に帰ってもらった、て話だよ
どこが叩かれるの?
8ヶ月双子育児をほぼワンオペでやってきた母親が、1日だけ夫にやってもらっただけでた叩くの?
母親に押し付け過ぎだし、そりゃ女が産みたくなくなって少子化なるわとしか
Twitter見てきたけどこの人平日ワンオペだよ
旦那はツーオペ育児しか体験してないから、少しワンオペを経験して欲しいけど完全1人だと不安だから義実家に帰ってもらった、て話だよ
どこが叩かれるの?
8ヶ月双子育児をほぼワンオペでやってきた母親が、1日だけ夫にやってもらっただけでた叩くの?
母親に押し付け過ぎだし、そりゃ女が産みたくなくなって少子化なるわとしか
26.
名前:
投稿日:May 07, 2023 08:54 ID:JhzmCYZP0
>>10
距離と交通手段がわからんが、実家に帰らせたところじゃない?
本人が大変さをわかってほしいと言ってるんだからそう近くは無いんだろうし、0才児の双子を一人で抱えて帰るリスクを取らせんなと言う意味かと
自分が実家に帰るとか、実家までで送ってたとかならここまで批判されてないと思うけどな
距離と交通手段がわからんが、実家に帰らせたところじゃない?
本人が大変さをわかってほしいと言ってるんだからそう近くは無いんだろうし、0才児の双子を一人で抱えて帰るリスクを取らせんなと言う意味かと
自分が実家に帰るとか、実家までで送ってたとかならここまで批判されてないと思うけどな
25.
名前:
投稿日:May 07, 2023 08:50 ID:KYtPl5FK0
まぁ双子はキツかった。
1万やるから6時間寝かせてほしいっていつも思ってたわ。
1万やるから6時間寝かせてほしいっていつも思ってたわ。
24.
名前:
投稿日:May 07, 2023 08:50 ID:JhzmCYZP0
>>1
大変なのわからせるって意図だから、うまく行かないことが前提の事を0歳児でしているって事やろ
子供のリスクはできる限り回避すべきで、高リスクなことわかっててやるって事は虐待と言ってもおかしくはないと思うけどな
騒ぎ立てるほどかというとそうでもないと思うし、自分の子が心配じゃないなら好きにすればと思うけど
大変なのわからせるって意図だから、うまく行かないことが前提の事を0歳児でしているって事やろ
子供のリスクはできる限り回避すべきで、高リスクなことわかっててやるって事は虐待と言ってもおかしくはないと思うけどな
騒ぎ立てるほどかというとそうでもないと思うし、自分の子が心配じゃないなら好きにすればと思うけど
23.
名前:
投稿日:May 07, 2023 08:42 ID:m.HLqLat0
気持ちはわかるが、旦那もしんどいはずなのに、
上から目線なのがイライラする
上から目線なのがイライラする
22.
名前:
投稿日:May 07, 2023 08:25 ID:34.oSX2j0
別に数日くらいいいんじゃない?
なんの問題もない、リフレッシュも必要だよ
なんの問題もない、リフレッシュも必要だよ
21.
名前:
投稿日:May 07, 2023 08:02 ID:wuWmQgEC0
>>12
ママ以外の女を知らないんだろうな(笑)
ママ以外の女を知らないんだろうな(笑)
20.
名前:
投稿日:May 07, 2023 08:01 ID:wuWmQgEC0
女が1人で育児する→そりゃ男は仕事してるから当たり前だろ!そんな男を選んだ自分が悪い!産んだんだから当たり前!
男が1人で育児する(ときもある)→母親ネグレクト!こんな親に産まれて子が可哀想!怠慢!嫁ガチャ失敗!子育てくらい楽だから1人でやれるはずなのに夫に押し付けるのはありえない!(?)
あのさぁ…これなんだい?
男が1人で育児する(ときもある)→母親ネグレクト!こんな親に産まれて子が可哀想!怠慢!嫁ガチャ失敗!子育てくらい楽だから1人でやれるはずなのに夫に押し付けるのはありえない!(?)
あのさぁ…これなんだい?
19.
名前:
投稿日:May 07, 2023 07:55 ID:AyAaHg9l0
双子はきついな
頼れるときは頼ったらええ
旦那の実家も孫に会えて喜ぶし
頼れるときは頼ったらええ
旦那の実家も孫に会えて喜ぶし
18.
名前:
投稿日:May 07, 2023 07:29 ID:.RZ4J3pI0
父親一人で子ども連れて実家行く、なんて普通にありふれてることやろ
結婚エアプの思考回路やば
結婚エアプの思考回路やば
17.
名前:
投稿日:May 07, 2023 07:19 ID:.e9Ip0Qw0
父親だって「親」だよ?
子育てしたことない輩は黙ってろって思うわ。
子育てしたことない輩は黙ってろって思うわ。
16.
名前:
投稿日:May 07, 2023 07:17 ID:GZ.XZlwH0
こんなん叩けるのインセルか昭和脳ぐらいしかおらんと信じたい、偏向なまとめやと思うけど、
そうじゃなければもう終わりだ猫の国🥺
そうじゃなければもう終わりだ猫の国🥺
15.
名前:
投稿日:May 07, 2023 07:14 ID:OZ2PCdY50
>>12
中学生かな?
お母さんに言ってごらんよ???
中学生かな?
お母さんに言ってごらんよ???
14.
名前:
投稿日:May 07, 2023 06:49 ID:nBd07pmY0
>>12
まずはお前の母ちゃんに、そう意見してこいよ
まずはお前の母ちゃんに、そう意見してこいよ
13.
名前:
投稿日:May 07, 2023 06:07 ID:k7PbCZBH0
ネグレクト?なんで?母親1人で子連れで実家帰省とかよくあるけど、そん時父親はネグレクトしてるって言われんのか?なんで二人の子供なのに、母親だけが世話するのが当たり前だと思ってんだ。
12.
名前:
投稿日:May 07, 2023 05:24 ID:P7Htz8mo0
女に人権はいらないのでは?
旦那次第ってことにすれば服従すると思う
旦那次第ってことにすれば服従すると思う
11.
名前:
投稿日:May 07, 2023 05:04 ID:nBd07pmY0
8か月妻メインで見てたんなら、そのうちの一回旦那に代わったからってなんなの?
前後の流れ見ると、どーせ旦那が妻は実家帰って楽してるとか余計なこと言ったんだろうし
8か月ってずーっと張ってた緊張と疲労の糸が限界で切れる頃だよ
不倫する暇なんかあるわけないだろ、ここらでゆっくり休んだら良いわ
本当に育児したくないのは男の方じゃん
前後の流れ見ると、どーせ旦那が妻は実家帰って楽してるとか余計なこと言ったんだろうし
8か月ってずーっと張ってた緊張と疲労の糸が限界で切れる頃だよ
不倫する暇なんかあるわけないだろ、ここらでゆっくり休んだら良いわ
本当に育児したくないのは男の方じゃん
10.
名前:
投稿日:May 07, 2023 05:00 ID:z.9rIm2F0
子育てしたことない層が非難してるとしか思えない
なんで父親に8ヶ月の子ども預けるのがDVなんだ?たった数日のことなのに
なんで父親に8ヶ月の子ども預けるのがDVなんだ?たった数日のことなのに
9.
名前:
投稿日:May 07, 2023 04:40 ID:GZ.XZlwH0
これ叩かれとる理由がわからへんわ
一人でも大変やのに、双子とか…
精神的に限界来る時あると思うし、
お互いに休養取るのは必要やと思うで
一人でも大変やのに、双子とか…
精神的に限界来る時あると思うし、
お互いに休養取るのは必要やと思うで
8.
名前:
投稿日:May 07, 2023 04:36 ID:5H4kTMIs0
何がいかんの
女でも出来る事やぞ
女でも出来る事やぞ
7.
名前:
投稿日:May 07, 2023 04:05 ID:HOlQd8U70
かーちゃんお疲れやな まあ育児2倍やしやばそう
6.
名前:
投稿日:May 07, 2023 03:38 ID:Iubq.Ucb0
今見たら賛成・賞賛意見で溢れてて背筋が凍ったわ
反ワクの時と似てるけどああいう世界本当に気持ち悪い
反ワクの時と似てるけどああいう世界本当に気持ち悪い
5.
名前:
投稿日:May 07, 2023 03:34 ID:anf6Gbru0
非難多くてビビった
旦那にお願いしたくなるほど限界がきたって事でしょ
旦那にお願いしたくなるほど限界がきたって事でしょ
4.
名前:
投稿日:May 07, 2023 03:22 ID:wzzxN2Iq0
別に子どもの面倒を親父一人で見るくらい余裕やろ
まして実家のサポートまで得られるなら全然苦じゃないわ
交代交代で面倒みれた方がお互いの為やぞ
まして実家のサポートまで得られるなら全然苦じゃないわ
交代交代で面倒みれた方がお互いの為やぞ
3.
名前:
投稿日:May 07, 2023 02:49 ID:iYSyUBpQ0
実際は不倫相手と会ってるんだろうな
普通なら心配でこんなことできん
普通なら心配でこんなことできん
2.
名前:
投稿日:May 07, 2023 02:46 ID:2K4lpZuJ0
↓↓↓エアプなのにマジレスしたい人は以下にどうぞ↓↓↓
1.
名前:
投稿日:May 07, 2023 02:30 ID:3R8.N46c0
父親が子ども連れて実家に行くのがDVってどういう発想なんだ?
こんな考えの奴らまだ普通にいるんだね
男に預けたらDV、リスクって自分達が無能って自己紹介してるようなもんやん
そりゃ女側も産みたくなくなるわ