
1: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:33:00.58 ID:cRAkCOGld.net
はっきり言おうや
2: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:33:31.28 ID:MioC/CAc0.net
だから実質賃金はマイナスや
3: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:33:31.88 ID:/rMGeW4D0.net
手取り12万😢
9: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:36:26.18 ID:ZDpeqN290.net
>>3
ナマポ未満やん
働く意味が見いだせないな
ナマポ未満やん
働く意味が見いだせないな
4: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:33:48.90 ID:ApX0D2DT0.net
なんぼもらっとるん?
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1682944380/
<スポンサードリンク>
5: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:34:25.10 ID:R74YUtZK0.net
ほんとそうや
値上げはしても賃上げはしない
値上げはしても賃上げはしない
6: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:34:48.33 ID:8SUDvUTdd.net
消費税5%じゃないときつい
8: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:36:03.48 ID:sZtZiRqC0.net
保険料はあがるしもうおわりだよ
10: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:37:33.01 ID:oTGRB3qI0.net
そこで投資です
投資で増やせば給料が物価に追いついてない問題を解決できます
投資で増やせば給料が物価に追いついてない問題を解決できます
35: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:49:13.85 ID:U2wWPaBhd.net
>>10
投資する金なんて無いけど
投資する金なんて無いけど
11: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:38:22.97 ID:6KEjcX360.net
消費税ほんまキツい
年間やと10万20万平気で持ってってるやろ
年間やと10万20万平気で持ってってるやろ
12: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:38:51.36 ID:hbyzSILwr.net
10年前に比べて2割から3割高い印象
13: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:38:53.19 ID:PTbbWpKha.net
半永久的な物価高による値上げだし、負担は増えるし、年金受給額はどんどん減る一方だ
給料自体、現状のままなら生活なんて出来ないだろうしな
ますます国民達の負担と労働を強いられる状況だ
給料自体、現状のままなら生活なんて出来ないだろうしな
ますます国民達の負担と労働を強いられる状況だ
14: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:39:23.38 ID:ij0gg05Z0.net
なお昇給しても所得税やら上がるので
昇給額の7~8割しか増えてない
昇給額の7~8割しか増えてない
15: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:39:40.95 ID:mH6FJLIM0.net
お金は一定のはずやのに貧民が苦しんだ分一体だれが儲けてるんやろな
16: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:40:47.23 ID:Di8giXA4M.net
最近の食料品値上げ見ると追いついてない
クソが
クソが
17: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:41:09.62 ID:PTbbWpKha.net
投資はギャンブルだしな
株の動き次第だしな
株で失敗して会社失った人も中にはいる
株の動き次第だしな
株で失敗して会社失った人も中にはいる
18: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:41:22.94 ID:i1CnXGkz0.net
別に金は一定じゃないからな
インフレで少しずつ価値を薄めてるらしいし
インフレで少しずつ価値を薄めてるらしいし
19: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:41:32.61 ID:xSyWvkcSa.net
30年前の年収400万と現代の年収400万を比べると年間で手取り五十万やら六十万近く減ってる言うしな
21: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:43:28.60 ID:OxtTia+y0.net
円安だから輸入ものの食料品が上がるのはまあわかる
何でもかんでも値段が上がるのはわからんしそもそも円安終わったのにまだあがってんだからただの便乗や
ほんと小売はクソ
何でもかんでも値段が上がるのはわからんしそもそも円安終わったのにまだあがってんだからただの便乗や
ほんと小売はクソ
23: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:44:46.69 ID:IoY2aWt9D.net
給料は上がっただろ!なお税金も上げるのでほぼ意味なし!
24: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:45:12.81 ID:VB2rgR1ld.net
嫌なら出て行けばええやん
どうせ他国もインフレやけど
どうせ他国もインフレやけど
25: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:45:20.36 ID:PTbbWpKha.net
年収1000万ですら生活出来ない家庭もあるしな
無難にガス代、水道代、電気代、生活費の節約、ポイントが貰えるなら積極的に貰った方がいいしな
無難にガス代、水道代、電気代、生活費の節約、ポイントが貰えるなら積極的に貰った方がいいしな
30: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:46:35.90 ID:zN8yOFewM.net
ナマポになれば国からボーナス貰えるときもあるしマジでナマポでいいんじゃね?
31: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:47:32.21 ID:Mi7VLOFY0.net
みんな終わりやでこの国にいたら
32: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:48:59.99 ID:e4zTP6Q40.net
物価上昇はウクライナ侵攻を起因とするものがほとんどやけど
給与増額はウクライナ侵攻を起因とするわけがないので追いつかなくて当然やね
給与増額はウクライナ侵攻を起因とするわけがないので追いつかなくて当然やね
33: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:49:08.24 ID:4CafcWNVa.net
物価が上がらない国は衰退するだけだからそれよりはマシ定期
37: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:50:28.67 ID:/7pHdSSo0.net
ワイ電力マン
賃上げ0で終わる
発電コストも燃料コストも上がっとるのに
電気代の値下げを政治家のパフォーマンスに利用される模様
賃上げ0で終わる
発電コストも燃料コストも上がっとるのに
電気代の値下げを政治家のパフォーマンスに利用される模様
41: 名無しさんがお送りします 2023/05/01(月) 21:54:21.88 ID:ECNNt5Fj0.net
転職しろ転職
100万レベルで年収上がるぞ
100万レベルで年収上がるぞ
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
10.
名前:
投稿日:May 02, 2023 08:25 ID:j.AdXokd0
賃上げ請求しました税金増やしました。
まじでどう言う事?増税の方はあまりニュースで聞かなかったよ賃上げばかりニュースでやっていた印象
まじでどう言う事?増税の方はあまりニュースで聞かなかったよ賃上げばかりニュースでやっていた印象
9.
名前:
投稿日:May 02, 2023 08:19 ID:KnigJAlI0
スタグフレーション
8.
名前:
投稿日:May 02, 2023 07:10 ID:h1fHVhlc0
>>6
転職つっても席決まっているし
それこそ理系みたいに海外脱出になったら終わりよ
転職つっても席決まっているし
それこそ理系みたいに海外脱出になったら終わりよ
7.
名前:
投稿日:May 02, 2023 07:04 ID:Un9e83e30
電力くんは末端の電線マンちゃうんか?
電力値下げとかいうけど、昨冬の値上げは普通に認められたし値下げは税金補助分やぞ。
電力値下げとかいうけど、昨冬の値上げは普通に認められたし値下げは税金補助分やぞ。
6.
名前:
投稿日:May 02, 2023 05:00 ID:td0N3.1q0
若い人はどんどん転職して給料上げられるけど40超えると厳しいね
大手が中途の正社員求人増やしてるけどだいたい40まで
大手が中途の正社員求人増やしてるけどだいたい40まで
5.
名前:
投稿日:May 02, 2023 04:39 ID:a2FNo3qW0
アクセルとブレーキ同時に踏んでたらそりゃ壊れるわな
消費税さえ上げてなければ
消費税さえ上げてなければ
4.
名前:
投稿日:May 02, 2023 04:34 ID:7Zb651ea0
もう地獄絵図
アベノミクスって緩和を8年も続ければそらこーなるか
アベノミクスって緩和を8年も続ければそらこーなるか
3.
名前:
投稿日:May 02, 2023 02:23 ID:3Q0at0gN0
給料上げてる企業とそうでないところの差が開き始めてるな。
人をコストとしか見ない会社に入ったなら転職しろ。
一律に上げろってんなら公務員になるしかないで。
人をコストとしか見ない会社に入ったなら転職しろ。
一律に上げろってんなら公務員になるしかないで。
2.
名前:
投稿日:May 02, 2023 02:17 ID:EFuiYOTI0
転職や起業で庶民がホイホイ儲けられたら今以上に社会が崩壊するわい
1.
名前:
投稿日:May 02, 2023 01:30 ID:irnUc5JL0
食うには今のところ困らないけど今までと同じ生活水準でやってると貯蓄に回してた分がほぼなくなりそう
これで老後は2000万必要とか言われると働いてるうちはよくても将来は困窮しそう
これで老後は2000万必要とか言われると働いてるうちはよくても将来は困窮しそう
日本だけじゃなく世界中がそれやらかしてるのが終わってる、もうどうしょうもない