
1: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:41:09.702 ID:t5l7PpFg0.net
enden@enden_nix
松屋の券売機のUIはこれまでも着々と悪化を進めてきたがここに来て「「極み」」に到達した感ある デザイナーいないんですか?
https://pbs.twimg.com/media/FujEeD0agAABdp-.jpg
enden@enden_nix
これまでも牛丼1杯と半熟玉子頼むだけで16回のボタン操作が必要だったりして異常だったけど流石にこれは無いと思う、個人経営のラーメン屋さんがなんとか導入したとかならまだしも大手全国チェーンの最新型機ですよ????
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
松屋の券売機のUIはこれまでも着々と悪化を進めてきたがここに来て「「極み」」に到達した感ある デザイナーいないんですか?
https://pbs.twimg.com/media/FujEeD0agAABdp-.jpg
enden@enden_nix
これまでも牛丼1杯と半熟玉子頼むだけで16回のボタン操作が必要だったりして異常だったけど流石にこれは無いと思う、個人経営のラーメン屋さんがなんとか導入したとかならまだしも大手全国チェーンの最新型機ですよ????
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
132: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 11:25:27.438 ID:pnj64cxka.net
>>1
これ仕様が完全にアメリカのマクドナルドの券売機そのまんまなんだよな
アメリカ経験者ならわかるはず
これ仕様が完全にアメリカのマクドナルドの券売機そのまんまなんだよな
アメリカ経験者ならわかるはず
174: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 11:43:06.604 ID:fwMC+W5n.net
>>1
モバイルオーダーも使えない情弱底辺乙
モバイルオーダーも使えない情弱底辺乙
2: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:41:25.855 ID:t5l7PpFg0.net
ここの券売機ホントに評判悪いよね
3: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:41:29.414 ID:jNCOzqund.net
読みづれえのよ
4: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:41:39.162 ID:FUfeaq2qM.net
面倒くさすぎ時間かかりすぎ
<スポンサードリンク>
7: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:42:49.971 ID:RLFONyCAM.net
手が当たったフリして全取り消し押してやりたい
8: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:43:19.447 ID:sm0kCS1sM.net
らくらくスマホに通じるものを感じる
分かりやすくさせようとしてかえって操作が直感的じゃなくなってる
分かりやすくさせようとしてかえって操作が直感的じゃなくなってる
9: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:43:20.926 ID:S9eUvaDCr.net
どう使いにくいか書けよ無能
頼むメニュー押して注文するボタン押すだけだろ
頼むメニュー押して注文するボタン押すだけだろ
183: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 11:52:21.142 ID:5fPnwxjPd.net
>>9
言うは易し
まぁ部屋から出ない穀潰しには分からんだろうよ
言うは易し
まぁ部屋から出ない穀潰しには分からんだろうよ
10: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:43:50.108 ID:r15r1V4Z0.net
注文ボタンが見切れてるの頭おかしいな
どんなUIの作り方してんだよ
どんなUIの作り方してんだよ
11: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:43:55.201 ID:wEKpRpjN0.net
デザイナーにやらせてねえからだろ
上意下達の日本企業らしい
トップダウンのあれこれクソ注文をすべて盛り込むとめちゃくちゃになる典型みたいなUIだわ
上意下達の日本企業らしい
トップダウンのあれこれクソ注文をすべて盛り込むとめちゃくちゃになる典型みたいなUIだわ
225: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 14:17:31.369 ID:yO87bFb+0.net
>>11
Windows8で悪評だったタイルなんちゃらはデザイナーにやらせた結果だぞ
Windows8で悪評だったタイルなんちゃらはデザイナーにやらせた結果だぞ
13: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:44:11.287 ID:CsT/6dT70.net
モバイルオーダー使えよ…
26: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:48:05.520 ID:FUfeaq2qM.net
>>13
最初からよし、今日は松屋行くぞ!なんてことはあんまりないだろ
うーん何にしようかな面倒くさいし松屋でいいかってフラッと入ることがほとんど
最初からよし、今日は松屋行くぞ!なんてことはあんまりないだろ
うーん何にしようかな面倒くさいし松屋でいいかってフラッと入ることがほとんど
31: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:49:23.752 ID:XJCCI/TO0.net
>>26
ふらっと入ってから使えよ
ふらっと入ってから使えよ
35: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:50:09.640 ID:FUfeaq2qM.net
>>31
そしたら面倒せーのは同じだろアホ
いちいち逆張りしてるだけだよお前は
そしたら面倒せーのは同じだろアホ
いちいち逆張りしてるだけだよお前は
37: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:51:23.557 ID:XJCCI/TO0.net
>>35
え?スマホですぐ注文して席までもってきてくれるのに何が面倒なの?
え?スマホですぐ注文して席までもってきてくれるのに何が面倒なの?
199: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 12:09:33.314 ID:fSCMRhKl0.net
>>37
席まで持ってきてくれる松屋とか今どきあるんか?
席まで持ってきてくれる松屋とか今どきあるんか?
201: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 12:14:33.855 ID:XJCCI/TO0.net
>>199
?
?
204: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 12:19:09.212 ID:jYKX/PZq0.net
>>199
セルフじゃない松屋も無くはない
手狭な店だとセルフに転換できないみたい
セルフじゃない松屋も無くはない
手狭な店だとセルフに転換できないみたい
33: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:49:55.799 ID:CsT/6dT70.net
>>26
俺は持ち帰り派なもんで
店の前にメニューあるしスマホで注文して…てか店で食うなら席に座ってモバイル注文したら?
俺は持ち帰り派なもんで
店の前にメニューあるしスマホで注文して…てか店で食うなら席に座ってモバイル注文したら?
14: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:44:32.744 ID:JWt4GZ4F0.net
なか卯みたいに番号打ち込めるようにしたらいい
15: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:44:36.447 ID:cnDCeNMU0.net
味噌汁変更高すぎだろ!
16: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:45:32.173 ID:Dr/LKdU/0.net
お金を入れて目的の商品の押ボタンを1回押すだけで済んでた頃が懐かしい
今のやつって不特定多数の客が同じところを何回も画面タッチしてて気は確かかよ
今のやつって不特定多数の客が同じところを何回も画面タッチしてて気は確かかよ
17: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:45:58.757 ID:XJCCI/TO0.net
全く不便と思ったことないけど
こういう文句言う奴って携帯のプランも複雑とか言い出す?
こういう文句言う奴って携帯のプランも複雑とか言い出す?
18: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:46:17.176 ID:sKxNdiBQ0.net
何が使いづらいのかわからん
この前初めてこのタッチパネルの松屋行ったけど簡単に操作できたぞ?
おじいちゃんかな?
この前初めてこのタッチパネルの松屋行ったけど簡単に操作できたぞ?
おじいちゃんかな?
22: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:47:05.389 ID:XJCCI/TO0.net
>>18
いつも使ってるけど画面でかくていいなあと思ったくらい
あと松屋は昔から決済方法がほとんど網羅されててスゴい
いつも使ってるけど画面でかくていいなあと思ったくらい
あと松屋は昔から決済方法がほとんど網羅されててスゴい
19: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:46:28.197 ID:jYKX/PZq0.net
最近慣れてきたわ
慣れてしまえば別に代案も思いつかないしこんなんでいいんじゃね?って思う
慣れてしまえば別に代案も思いつかないしこんなんでいいんじゃね?って思う
20: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:46:50.189 ID:HXUEFuuPa.net
バーキンもこれだな
179: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 11:49:44.322 ID:SmeAlTH/0.net
>>20
店舗少ないからあんまり話題にならないけどバーキンのもなかなかのクソじゃね?
1回使ってもうカウンター注文でいいやってなった
店舗少ないからあんまり話題にならないけどバーキンのもなかなかのクソじゃね?
1回使ってもうカウンター注文でいいやってなった
21: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:46:50.843 ID:GwVYC64Z0.net
安い値段で導入したシステムなんだろうなぁ
23: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:47:41.695 ID:CsT/6dT70.net
これは何が不評なの?
豚汁変更に行くのにいっかいサイド押さないとダメなとこ?
豚汁変更に行くのにいっかいサイド押さないとダメなとこ?
29: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:48:36.268 ID:XJCCI/TO0.net
>>23
サイドとか押せばいいのに順繰りで連打して探してるのかな?よくわからん
サイドとか押せばいいのに順繰りで連打して探してるのかな?よくわからん
24: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:47:42.581 ID:jYKX/PZq0.net
ただ、牛めしに卵つける、みたいなのはやりづらい
卵はサイドメニューにあるからな
卵はサイドメニューにあるからな
25: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:47:53.447 ID:XJCCI/TO0.net
世の中には知能が低くて学習能力も低い人がいるってことだろうけど…
27: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:48:34.635 ID:Mq2V0tyed.net
むしろ無駄に意識高ぶろうとして失敗したように感じる
松屋のくせに調子に乗るなとしか思えん 松屋だぞ
松屋のくせに調子に乗るなとしか思えん 松屋だぞ
28: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:48:35.111 ID:UqVlDZdG0.net
アレクサとか尻の技術で音声対応すればいいだけなのに
爺さん「牛丼大盛と卵!」
券売機「あいよ!580円!」
爺さん「牛丼大盛と卵!」
券売機「あいよ!580円!」
30: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:48:53.784 ID:XJCCI/TO0.net
>>28
これはアリかもしれないね
これはアリかもしれないね
109: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 11:15:25.754 ID:LtUPdk7ya.net
>>28
後ろのおっさんに内容聞かれて恥ずかしいとか言う輩が出てきそう
後ろのおっさんに内容聞かれて恥ずかしいとか言う輩が出てきそう
111: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 11:16:35.337 ID:XJCCI/TO0.net
>>109
声出すのが恥ずかしいと言うのはいそう
声出すのが恥ずかしいと言うのはいそう
34: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:49:59.208 ID:sm0kCS1sM.net
すき家、バーミヤン、華屋与兵衛
この辺りは使いやすい
この辺りは使いやすい
36: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:50:57.008 ID:XJCCI/TO0.net
駅の券売機も使いにくいとか言う人いたよね
まあSuica使えば済むことだけど
こないだえきねっとの受け取りを券売機でしたけど何も見ずにすんなりできたよ
できない人ってスマホとか使ったことない人なのかなと思った
まあSuica使えば済むことだけど
こないだえきねっとの受け取りを券売機でしたけど何も見ずにすんなりできたよ
できない人ってスマホとか使ったことない人なのかなと思った
143: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 11:29:17.737 ID:pnj64cxka.net
>>36
みどりの窓口閉じてるから
新幹線の切符や定期券は券売機で買うように切り替えてる
あれが似た不便さがあるんだわ。マルスの仕組みをそのまま用いているからね
みどりの窓口閉じてるから
新幹線の切符や定期券は券売機で買うように切り替えてる
あれが似た不便さがあるんだわ。マルスの仕組みをそのまま用いているからね
168: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 11:40:52.524 ID:XJCCI/TO0.net
>>143
そういう人のために案内員がいるよ
そういう人のために案内員がいるよ
151: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 11:33:54.576 ID:qM/z13ykM.net
>>36
世の中の4割くらいを占める老人はスマホ持ってないやつ半分以上だろ
世の中の4割くらいを占める老人はスマホ持ってないやつ半分以上だろ
159: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 11:37:17.149 ID:fMpAIW1nM.net
>>151
統計調査ではシニア層でもスマホ利用率約9割だぞ
統計調査ではシニア層でもスマホ利用率約9割だぞ
170: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 11:41:41.005 ID:XJCCI/TO0.net
>>151
ところが画面がでかいからスマホは年寄りには人気なのだ
まともな知能がある人は同じ動作の反復くらいは覚えるし無料教室もあるからね
ところが画面がでかいからスマホは年寄りには人気なのだ
まともな知能がある人は同じ動作の反復くらいは覚えるし無料教室もあるからね
38: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:51:29.580 ID:JWt4GZ4F0.net
これでええねんこれで
44: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:52:45.583 ID:XJCCI/TO0.net
>>38
こっちのほうがわかりにくいwwww
こっちのほうがわかりにくいwwww
46: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:52:58.074 ID:CsT/6dT70.net
>>38
メニュー変わった時にめんどくさいんじゃね
変更に経費が多くかかるとか
メニュー変わった時にめんどくさいんじゃね
変更に経費が多くかかるとか
50: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:53:43.571 ID:jYKX/PZq0.net
>>38
流石にそれには戻れない
タッチパネルのいい所は新メニューや逆になくなるメニューにささっと対応できるところ
価格の変動にも対応しやすい
流石にそれには戻れない
タッチパネルのいい所は新メニューや逆になくなるメニューにささっと対応できるところ
価格の変動にも対応しやすい
124: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 11:21:24.002 ID:Is5RDCvud.net
>>38
これもわかりにくかったなそういえば
中の人馬鹿なんだな
これもわかりにくかったなそういえば
中の人馬鹿なんだな
126: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 11:23:18.945 ID:4Z3wHzxo0.net
>>38
これをデジタルにすればいいだけの話なんよな
一個一個がでかくてほしいものを探してポチポチメージめくらせるUIはクソ
これをデジタルにすればいいだけの話なんよな
一個一個がでかくてほしいものを探してポチポチメージめくらせるUIはクソ
197: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 12:07:13.566 ID:iVTzG+T70.net
>>38
これ最初に持ち帰りボタン押すの忘れてその場で食うハメになったわ
これ最初に持ち帰りボタン押すの忘れてその場で食うハメになったわ
198: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 12:07:22.622 ID:fkxj4k7f0.net
>>38
なつかしー大学の時毎日行ってたな
なつかしー大学の時毎日行ってたな
39: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:51:49.192 ID:CsT/6dT70.net
まぁこれモバイルと同じ操作画面だよな
ますます何が不満なのかわからん
ますます何が不満なのかわからん
47: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:53:00.493 ID:XJCCI/TO0.net
>>39
知能の低さだと思う
知能の低さだと思う
40: 名無しさんがお送りします 2023/04/26(水) 10:52:11.262 ID:tyRHbZaA0.net
松屋の券売機、何十回タッチしても反応しなくて後ろにどんどん行列できた経験が何度もあるから、券売機使わずに席で注文するようにしてるわ
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
5.
名前:名無しさん。
投稿日:April 26, 2023 19:51 ID:m1Kw3d810
わからないんじゃなくて、わかるけど手数がかかってめんどくさい、どんなUI設計してんだよって話では
4.
名前:
投稿日:April 26, 2023 18:29 ID:g5boyDhU0
ご飯少なめで限定メニューとか、組み合わせによっては券売機で買えない場合がある。
店員さん呼んで操作してもらったけれど、やはりダメで現金手渡ししたよ。
店員さん呼んで操作してもらったけれど、やはりダメで現金手渡ししたよ。
3.
名前:
投稿日:April 26, 2023 18:10 ID:spP7MUj60
昔の方がはるかに使いやすかったからな
今のくそUIしか知らん奴には比較対象ないからわからんか
今のくそUIしか知らん奴には比較対象ないからわからんか
2.
名前:
投稿日:April 26, 2023 18:09 ID:gDoobXWe0
新手のストレステストだろ
1.
名前:
投稿日:April 26, 2023 16:04 ID:QjzY8.xb0
行った事ないから知らんけどパッと見使いやすそうに見えるけど🤔