151g5r787d
1: 名無しさんがお送りします 2023/04/19(水) 20:16:06.34 ID:I3LnCifz0● BE:866556825-PLT(21500).net
駿河湾の宝石「サクラエビ」が“豊漁” 不漁から一転…水揚げ量“44倍”も原因不明


https://news.yahoo.co.jp/articles/3b82c0f3cc95d0c7915650dfbb93bcfb25cf6341

静岡県の駿河湾で始まったばかりのサクラエビ漁。関係者も驚くほどの豊漁で去年に比べてなんと、44倍です。

■漁師も驚き「満足いく量」

 ホースから次々と飛び出してくるのは、旬を迎えた「サクラエビ」。これは13日、静岡県の駿河湾で行われたサクラエビ漁の様子です。

 ケースいっぱいに詰められたサクラエビは、次々と甲板に積み上げられていきます。

 “サクラエビ豊漁”の知らせを受け、番組は漁に同行しました。

 日中は水深200メートルから300メートルの深海に生息しているサクラエビ。夜になると、餌(えさ)を求めて浅いところまで上がってくるため、漁は夜に行われます。

 漁の方法は、2隻の船が1組となって行う「二艘曳き(にそうひき)網漁」。海の中にいる群れめがけて巨大な網を投入し、2隻で引いていくというものです。

 船のソナーには、サクラエビの群れと思われる反応がありました。赤い線が、網の位置を示しています。

 サクラエビ漁師 大正丸・熊谷好貢さん:「入りそうだと思う。網もそこそこの位置に行ってるようだし」
 別の船の漁師:「100から140(メートル)ぐらいだな」
 熊谷さん:「こっちはすごいですよ、幅がめちゃめちゃ。70から120(メートル)くらい。幅的に」

 熊谷さん:「(Q.結構いい反応?)そうですね、この幅が広いもんで。わりとエビの層が広がっているんじゃないかな」

 サクラエビがかかると、船同士を近付けて網を寄せ、その中にホースを投入。ポンプで海水ごと吸い上げていきます。

 熊谷さん:「だいたい150箱ぐらいは取れたかな、両方(2隻)で。1回の網でそれだけ入ったかな。(1ケース)15キロのエビにする。水が切れた時にそれくらいなので17から18キロで量ってます。そこそこ満足いく量は取れたと思う」

132: 名無しさんがお送りします 2023/04/19(水) 21:46:47.18 ID:EDkKnemJ0.net
>>1
でも値上げするんやろ?

136: 名無しさんがお送りします 2023/04/19(水) 21:55:00.60 ID:lvW9JPyI0.net
>>1
去年までが異常に獲れなかったから
それで比較して40倍は決して異常な豊漁じゃねえぞバカ

162: 名無しさんがお送りします 2023/04/19(水) 23:31:28.50 ID:QHMTKqC30.net
>>1
コオロギ食うなって神のお告げだよ

3: 名無しさんがお送りします 2023/04/19(水) 20:18:17.24 ID:6bpqRjsG0.net
久能山の上なら大丈夫かな?

4: 名無しさんがお送りします 2023/04/19(水) 20:18:28.94 ID:ypoj2sZ40.net
役員が不正な漁をして問題になった所だっけ?
不正を正したら大漁になったん?

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1681902966/