まず遊戯王みたいなネット対戦できるアプリを作る。
これから紙パックの販売をやめてそこで使えるデータとして販売しだす。
+各カードショップにレアカードなど当たったカードを一枚限定で紙化できる機械を設置(プリパラみたいな感じ)
紙が欲しいやつはこれで印刷すればいい
こうすることで大幅なコスト削減にもなるから損失も少ない
転売屋がいくらパック買おうがネットだから無くならない
小売り屋には印刷代を高くしていくらか儲けをやればいい
しょうみ小売り屋の儲けは原価だしあんまり大したことないやろ
これから紙パックの販売をやめてそこで使えるデータとして販売しだす。
+各カードショップにレアカードなど当たったカードを一枚限定で紙化できる機械を設置(プリパラみたいな感じ)
紙が欲しいやつはこれで印刷すればいい
こうすることで大幅なコスト削減にもなるから損失も少ない
転売屋がいくらパック買おうがネットだから無くならない
小売り屋には印刷代を高くしていくらか儲けをやればいい
しょうみ小売り屋の儲けは原価だしあんまり大したことないやろ
2: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:00:12.331 ID:H0B4I3Pg0.net
その機械いくらすんの?
7: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:03:09.444 ID:HOpXaGHpr.net
>>2
高いだろうな
制作、設置費用はポケモンだけじゃなく各カード会社共用にしたらかなり安くすみそう
ポケモンだけじゃなくみんな転売わいてるし
こうすることで紙イラストほしいマニアも満足
余計に刷る必要ない会社も満足
転売屋もほしけりゃ好きなだけ買える
小売り屋も今までと変わらないぐらいには儲かるよ、そもそも小売り屋の儲け今労力に見合ってなさそうやし
高いだろうな
制作、設置費用はポケモンだけじゃなく各カード会社共用にしたらかなり安くすみそう
ポケモンだけじゃなくみんな転売わいてるし
こうすることで紙イラストほしいマニアも満足
余計に刷る必要ない会社も満足
転売屋もほしけりゃ好きなだけ買える
小売り屋も今までと変わらないぐらいには儲かるよ、そもそも小売り屋の儲け今労力に見合ってなさそうやし
12: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:05:50.480 ID:H0B4I3Pg0.net
>>7
機械の設置できない小売は全滅じゃん
機械の設置できない小売は全滅じゃん
15: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:07:20.373 ID:HOpXaGHpr.net
>>12
そもそも何だがいま出荷渋られてる小売り達がポケモンカードで儲けそんなにあるのかて話よ
毎日毎日問い合わせされて明らかに労力見合ってない金額だろ
お互いwinwinに思うんやがなあ
そもそも何だがいま出荷渋られてる小売り達がポケモンカードで儲けそんなにあるのかて話よ
毎日毎日問い合わせされて明らかに労力見合ってない金額だろ
お互いwinwinに思うんやがなあ
16: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:08:07.812 ID:H0B4I3Pg0.net
>>15
今までと変わらないぐらい儲かるんじゃなかったのか?
今までと変わらないぐらい儲かるんじゃなかったのか?
19: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:09:10.119 ID:HOpXaGHpr.net
>>16
最終的な儲けはさほど変わらないよ
絶対みんな印刷するし
最終的な儲けはさほど変わらないよ
絶対みんな印刷するし
20: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:09:41.260 ID:H0B4I3Pg0.net
>>19
いや印刷機とやらを置けないとこは売上なくなるんだろ?
いや印刷機とやらを置けないとこは売上なくなるんだろ?
23: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:11:55.002 ID:HOpXaGHpr.net
>>20
なるほどそのことか
確かにそれすらできない弱者小売りは取引やめなきゃしゃあないな
設置代金は会社と店で折半がいいなて考えてたし
なるほどそのことか
確かにそれすらできない弱者小売りは取引やめなきゃしゃあないな
設置代金は会社と店で折半がいいなて考えてたし
25: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:12:49.776 ID:H0B4I3Pg0.net
>>23
それで同じだけ利益出すなら
カードパックの値段めちゃくちゃ上げるしかなくね?
それで同じだけ利益出すなら
カードパックの値段めちゃくちゃ上げるしかなくね?
<スポンサードリンク>
28: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:13:58.209 ID:HOpXaGHpr.net
>>25
パックよりも印刷代かな
パックよりも印刷代かな
30: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:15:22.768 ID:H0B4I3Pg0.net
>>28
印刷しなくても遊べるなら印刷するやつは減るよな
それで印刷機の元も取らないといけないし
印刷しなくても遊べるなら印刷するやつは減るよな
それで印刷機の元も取らないといけないし
33: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:17:22.984 ID:HOpXaGHpr.net
>>30
しかしかなりの数のポケモンカードマニアはいるからな
紙が欲しいやつは数多い思うんやがな
しかしかなりの数のポケモンカードマニアはいるからな
紙が欲しいやつは数多い思うんやがな
36: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:18:36.251 ID:H0B4I3Pg0.net
>>33
マニア以外は紙のカード使わなくなるな
初心者とかキッズはお断りになって マニアも離れていくだけだな
マニア以外は紙のカード使わなくなるな
初心者とかキッズはお断りになって マニアも離れていくだけだな
38: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:20:39.387 ID:HOpXaGHpr.net
>>36
キッズや初心者はむしろスマホから気軽に始めれるから増えるんちゃうかな
遊戯王とかデュエルリンクス以降増えたんじゃない
キッズや初心者はむしろスマホから気軽に始めれるから増えるんちゃうかな
遊戯王とかデュエルリンクス以降増えたんじゃない
40: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:22:05.238 ID:H0B4I3Pg0.net
>>38
あれ ポケモンカードはアプリも有料にするんじゃなかったの?
あれ ポケモンカードはアプリも有料にするんじゃなかったの?
54: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:38:00.890 ID:HOpXaGHpr.net
>>40
アプリは無料デモデッキと
んでパックは有料
普通のソシャゲみたいな
アプリは無料デモデッキと
んでパックは有料
普通のソシャゲみたいな
3: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:00:34.580 ID:XrxgLb+A0.net
素直に天才だと思います。
4: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:01:22.418 ID:bt/fVCZH0.net
チー牛しか困ってないからどうでもいい
5: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:02:29.823 ID:pRX23atT0.net
カード全種類コンプリートセットみたいなのを2000~3000円くらいで売れば希少性も無くなりバブルも弾けて終わり
75: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 16:10:58.245 ID:ArT5iNzpa.net
>>5
一年毎にやってほしいよな
一年分のカードが揃ってるパック販売
一年毎にやってほしいよな
一年分のカードが揃ってるパック販売
6: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:02:36.808 ID:jnU44AVf0.net
クリプトスペルズだな
8: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:03:20.910 ID:CyHWU3pCM.net
それだとこっそりハンドとサイド入れ替えたり出来ないんだが?
9: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:04:08.921 ID:zw5dfPD10.net
対戦する分にはノーマルカードを買えば今でも問題ない
メーカーは別に今の状況で困ってない
誰もやらないよそんなこと
メーカーは別に今の状況で困ってない
誰もやらないよそんなこと
11: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:05:04.290 ID:HOpXaGHpr.net
>>9
ま、そういうこと
結局メーカーが満足してるなら無理だな
ま、そういうこと
結局メーカーが満足してるなら無理だな
10: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:04:22.492 ID:65RNufOKa.net
正直時代にあったやり方で良さそうだけど品薄商法のが売れるもんな
13: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:06:03.743 ID:CDlVh2q1a.net
ぶっちゃけ転売してるバカの商品を買うやつもバカなんだしバカ同士で物々交換してるの眺めてればよくね?
14: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:06:58.819 ID:bt/fVCZH0.net
>>13
馬鹿同士で金のやりとりして一部が税金になるんだからむしろ良いよな
馬鹿同士で金のやりとりして一部が税金になるんだからむしろ良いよな
17: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:08:25.535 ID:KVUvgfbMM.net
一般人はカードショップ行ってまでポケカしないから先細って終わりだよ
18: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:08:29.269 ID:xOChMUoL0.net
馬鹿だなあ
ポケカ人気のために工場増設したと思ってんの?全て潰すのか?
ポケカ人気のために工場増設したと思ってんの?全て潰すのか?
21: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:10:26.452 ID:HOpXaGHpr.net
>>18
正直企業てコスト削減のためなら平気で工場なんか潰す印象ある
いくつかは無地のカードつくるのに必要だしな
正直企業てコスト削減のためなら平気で工場なんか潰す印象ある
いくつかは無地のカードつくるのに必要だしな
22: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:11:46.918 ID:vEtxMsW10.net
カード小売りの利益の中心はパックよりも中古販売だ
26: 名無しさんがお送りします 2023/04/17(月) 15:13:12.283 ID:0saBAjUN0.net
禁止にすりゃいいんじゃね
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
5.
名前:名無しさん。
投稿日:April 18, 2023 07:39 ID:1M9Zyg7b0
機械に詳しいショップ店員が印刷枚数のロックを解除してレアカードをメルカリで高額転売。終了。
4.
名前:
投稿日:April 17, 2023 19:48 ID:3pmb1u.U0
再販しまくればいいんじゃね?すればするほど売れるって錬金術やんけ
3.
名前:
投稿日:April 17, 2023 18:25 ID:I.X.9.az0
感情論でプレイヤーでも何でもない奴が外野から転売禁止とか騒いでるのマジでよー分からんな
メーカーにとっても不利益になりかねない事を要求したりと支離滅裂の一言や
そんなに個人や企業が営利の為に動くのが気に食わんのか?
神の見えざる手を信じろ
どんな泡沫もいずれは弾ける
メーカーにとっても不利益になりかねない事を要求したりと支離滅裂の一言や
そんなに個人や企業が営利の為に動くのが気に食わんのか?
神の見えざる手を信じろ
どんな泡沫もいずれは弾ける
2.
名前:
投稿日:April 17, 2023 18:04 ID:ABfOfW150
特別なイラストだか、キラカードみたいなのだけが高くなってるだけと聞いたからそれやっても意味なさそうだがな。
同じ名前のカードにノーマル加工みたいなのもあって、そっちは高値じゃないから、
本当にゲームだけ楽しむ分には転売されても大した問題じゃないとかで。
感情論で嫌いなのは分かるから対策しないで良いとは言わんけど。
同じ名前のカードにノーマル加工みたいなのもあって、そっちは高値じゃないから、
本当にゲームだけ楽しむ分には転売されても大した問題じゃないとかで。
感情論で嫌いなのは分かるから対策しないで良いとは言わんけど。
1.
名前:
投稿日:April 17, 2023 17:51 ID:wiFO8jL60
トレーディングをやめさせて全種類の入ったセットのみ売らせればいい
本当にゲームとして面白ければそれでも売れる、ボドゲはそうやって勝負してる
本当にゲームとして面白ければそれでも売れる、ボドゲはそうやって勝負してる