日本の総人口、55万6000人減り1億2494万7000人…12年連続で減少
https://news.yahoo.co.jp/articles/8144cf2078461bdf1812d5c5602a0d9f8ea5269c
https://news.yahoo.co.jp/articles/8144cf2078461bdf1812d5c5602a0d9f8ea5269c
2: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 10:54:26.521 ID:puqYiUF3a.net
なくなっちゃう
5: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 10:54:53.211 ID:U97AVWVd0.net
>>2
イーロンが言ってたね
イーロンが言ってたね
3: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 10:54:37.862 ID:U97AVWVd0.net
減りすぎだろ…
4: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 10:54:42.000 ID:zyAbfx3gd.net
少ない方が楽だよなぶっちゃけ
6: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 10:55:07.064 ID:U97AVWVd0.net
>>4
他国から相手にされなくなるぞ
他国から相手にされなくなるぞ
7: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 10:55:36.363 ID:zyAbfx3gd.net
>>6
日本は6000万くらいが相場だから
日本は6000万くらいが相場だから
13: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 10:58:10.066 ID:GDCrHKsJd.net
>>7
何が相場だよクソ無知ガキ
何十年前から1億いると思ってんだ低学歴
何が相場だよクソ無知ガキ
何十年前から1億いると思ってんだ低学歴
17: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 10:58:39.240 ID:zyAbfx3gd.net
>>13
6000万がちょうどいい
6000万がちょうどいい
<スポンサードリンク>
24: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:00:41.001 ID:kf9dW1Ggr.net
>>17
老人の人口が少ければ総人口なんて何人でもいいんだけど
老人の人口が少ければ総人口なんて何人でもいいんだけど
8: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 10:55:40.214 ID:YrBK7eCT0.net
でもそれが日本人の選択だから
9: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 10:55:51.781 ID:knk9qKsZ0.net
海外は放っといても増えるってのにね。繁殖力がないな日本人は
11: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 10:57:34.467 ID:zOU/JpFz0.net
>>9
言うてアメリカも一時期年200万人で増えてたのに今50万人以下にまで減ってるからなあ
言うてアメリカも一時期年200万人で増えてたのに今50万人以下にまで減ってるからなあ
20: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 10:59:18.689 ID:kf9dW1Ggr.net
>>9
先進国で毎年0,5%以上人口減ってる国は日本以外にない
先進国で毎年0,5%以上人口減ってる国は日本以外にない
10: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 10:56:23.712 ID:mPtnynL20.net
1億切るくらいがちょうどいいだろ
その頃には人口の3分の2が東京千葉神奈川埼玉に住んでそうだけど
その頃には人口の3分の2が東京千葉神奈川埼玉に住んでそうだけど
12: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 10:57:44.339 ID:kf9dW1Ggr.net
>>10
その頃は人口の3分の2ぐらいが65歳以上になってそうで怖い
その頃は人口の3分の2ぐらいが65歳以上になってそうで怖い
51: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:20:59.184 ID:T+wPn0OE0.net
>>10
土地の所有者がほとんど中国人になってそう
土地の所有者がほとんど中国人になってそう
14: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 10:58:24.463 ID:2QSXq0OX0.net
いつも勘違いしてる人が多いけど
「少子高齢化は良い国になった証拠」
①人権が尊重され結婚を強要される事が無くなった
②子供が大切に育てられるようになった
③一人でも生きて行けるだけのインフラや制度が整った
少子高齢化の問題は沢山あるものの、こうなった現状は良い国になった結果だと理解しておく必要がある
だからこ解決は難しい
なのでよく見当違いの人が言う「日本だけおかしい」ではなく、世界中の先進国がこうなってる
欧米は人口の15-20%と言う膨大な数の移民が入ってきてるので増えて見えるだけ
イタリアやドイツなどはこれだけ入れても日本より出生率が悪い
「少子高齢化は良い国になった証拠」
①人権が尊重され結婚を強要される事が無くなった
②子供が大切に育てられるようになった
③一人でも生きて行けるだけのインフラや制度が整った
少子高齢化の問題は沢山あるものの、こうなった現状は良い国になった結果だと理解しておく必要がある
だからこ解決は難しい
なのでよく見当違いの人が言う「日本だけおかしい」ではなく、世界中の先進国がこうなってる
欧米は人口の15-20%と言う膨大な数の移民が入ってきてるので増えて見えるだけ
イタリアやドイツなどはこれだけ入れても日本より出生率が悪い
23: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:00:11.755 ID:1r5+FFUHd.net
>>14
つまり間違った成長だったってことですね
男尊女卑賛成🙋♂🙋♀🙋
つまり間違った成長だったってことですね
男尊女卑賛成🙋♂🙋♀🙋
35: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:07:03.196 ID:7yxvC8j10.net
>>14
「子供が大切に育てられるようになった」は根拠不明だな
減ったらその分大切に育てるなんて単純な話でもあるまい
「子供が大切に育てられるようになった」は根拠不明だな
減ったらその分大切に育てるなんて単純な話でもあるまい
15: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 10:58:31.643 ID:aD/2qlaM0.net
ぼちぼち二人に一人くらいが高齢者だっけ
外国人もいっぱい増えそうだしどうなるんだろうなあ
外国人もいっぱい増えそうだしどうなるんだろうなあ
16: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 10:58:31.799 ID:0Y/von9Sd.net
山切り開いて住む所増やしてんのに減ってんのかよ
18: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 10:58:39.654 ID:BJqOT7KK0.net
今の若い子や生まれたばかりの子供達は将来に夢と希望しかない明るい未来が待ってるな!
19: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 10:59:04.920 ID:SQRXfmNV0.net
今更増えるわけねーだろ
子供産んだら1000万円あげます!とか
そのくらい極端な事しない限りはもう無理
子供産んだら1000万円あげます!とか
そのくらい極端な事しない限りはもう無理
21: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 10:59:45.263 ID:puqYiUF3a.net
>>19
ひろゆキッズさんちーっすw
ひろゆキッズさんちーっすw
25: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:00:45.898 ID:1r5+FFUHd.net
>>21
新聞読めよバカが
他国の政策見てみろハゲ
新聞読めよバカが
他国の政策見てみろハゲ
32: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:05:18.918 ID:JS5qVWd0d.net
>>19
んな極端なことしたら金目的で結婚とか増えて今より毒親も多くなるだろうね
んな極端なことしたら金目的で結婚とか増えて今より毒親も多くなるだろうね
22: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:00:10.331 ID:EHJmJTsy0.net
年間で鳥取県の人口くらい減ってんだっけ?
26: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:00:58.392 ID:hFHza30aa.net
あのさ
そもそもが多すぎるんだよね
そもそもが多すぎるんだよね
28: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:01:08.656 ID:BJqOT7KK0.net
子供を増やす前にまずは結婚する人を増やした方が良いな
39: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:07:58.999 ID:2QSXq0OX0.net
>>28
それだと思う
子育て支援は少子化の解決にならない
実際に調査によればどの世代でも結婚の意欲は高めで70%くらいは意志がある
で、しない理由は二つ
①お金がない
②出会いがない
だからね
①についてはただの誤解。むしろ金が無いなら結婚した方が良い
むしろそのメリットをみんな活用してないだけの事
だからそれをちゃんと伝えればいい
②については見合いみたいな場がなくなったのだからそういう場を提供すればいい
それだと思う
子育て支援は少子化の解決にならない
実際に調査によればどの世代でも結婚の意欲は高めで70%くらいは意志がある
で、しない理由は二つ
①お金がない
②出会いがない
だからね
①についてはただの誤解。むしろ金が無いなら結婚した方が良い
むしろそのメリットをみんな活用してないだけの事
だからそれをちゃんと伝えればいい
②については見合いみたいな場がなくなったのだからそういう場を提供すればいい
29: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:01:42.165 ID:GV5lWYhSa.net
世代別の出生数からして当たり前
団塊4年間が270万、それより上は30年間くらい200万
こいつらが死んだら減る
団塊4年間が270万、それより上は30年間くらい200万
こいつらが死んだら減る
30: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:04:01.590 ID:en440t170.net
まだまだ逝くよ!
31: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:05:05.421 ID:GV5lWYhSa.net
団塊世代が70代前半だから
10年くらいはどんどん死ぬ
団塊世代に死なないで延命して貰えれば多少は抑えられる
10年くらいはどんどん死ぬ
団塊世代に死なないで延命して貰えれば多少は抑えられる
34: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:06:41.972 ID:hy36g3nV0.net
可住地面積でいえばイギリスの半分ぐらいだから、人口も3000万人ぐらいでいいだろ
36: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:07:38.821 ID:ca6CJAg10.net
1億5000万人ぐらいが丁度良い
40: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:11:15.926 ID:ca6CJAg10.net
12年経ってもまだ1億2000万人以上もいるし12年後は1億2000万人ぐらい?
42: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:13:46.149 ID:KFHJW6Ji0.net
住む場所少ないのに人が多すぎる
43: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:13:58.262 ID:EvryBHXr0.net
君らは何歳まで生きるつもりよ?
49: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:18:39.969 ID:0Y/von9Sd.net
>>43
30!
今年死ぬかも😇
30!
今年死ぬかも😇
44: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:14:01.917 ID:YrBK7eCT0.net
AIが仕事を奪うんだから、人減っても問題ないよ
45: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:15:56.948 ID:sLMz8gwrr.net
マッチングアプリだとスペック優先で見るからイケメン金持ち(プロフィール上で)に集中する
46: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:16:35.036 ID:QIL+c7Zw0.net
増えすぎて水がー食料がーって言ってたくせにいまさら何を
47: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:18:18.875 ID:klDEQo6ud.net
重要なのは減り方じゃなくて年齢別の人口分布だって30年前くらいから言われてる
48: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:18:24.577 ID:2QSXq0OX0.net
「今の若者は昔に比べて恋愛してない」とか言うのも間違い
昭和40年代は結婚が150万件でそのうち見合いが80%くらいあった
つまり恋愛や自分の意志での結婚は30万件だけ
今は結婚は80万件くらいだけど見合いは絶滅してほぼ100%自分の意志と恋愛
つまり老人に比べて現代の人の方が圧倒的に恋愛と自分の意志で結婚してる事になる
上記のように結婚の意志はあるのだから問題は機会だけ
なので要は「出会いがない」という話に尽きる
昭和40年代は結婚が150万件でそのうち見合いが80%くらいあった
つまり恋愛や自分の意志での結婚は30万件だけ
今は結婚は80万件くらいだけど見合いは絶滅してほぼ100%自分の意志と恋愛
つまり老人に比べて現代の人の方が圧倒的に恋愛と自分の意志で結婚してる事になる
上記のように結婚の意志はあるのだから問題は機会だけ
なので要は「出会いがない」という話に尽きる
50: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:20:49.181 ID:2QSXq0OX0.net
マッチングアプリとかバカにしてる人多いけど重要な手段だと思う
むしろ積極的に活用すべきだろう
なんだったら政府とかが結婚の意思のある身元のハッキリした人が、同世代で自由に使えるカフェとかやっても良いんじゃないかな
「そこにいるのは結婚の意志がある人だ」と言うのが分かれば交流のきっかけにしやすいだろうし
子育て支援なんてのは後の話
むしろ積極的に活用すべきだろう
なんだったら政府とかが結婚の意思のある身元のハッキリした人が、同世代で自由に使えるカフェとかやっても良いんじゃないかな
「そこにいるのは結婚の意志がある人だ」と言うのが分かれば交流のきっかけにしやすいだろうし
子育て支援なんてのは後の話
58: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:24:46.433 ID:sLMz8gwrr.net
>>50
そういうのは社会の風潮づくりが難しいと思う
ああいうとこに行くなんて必死すぎてみっともない
モテないんだろなあ
ブスブ男ばかりの地獄絵図wwww
みたいに一回なったらもう機能しなくなる
そういうのは社会の風潮づくりが難しいと思う
ああいうとこに行くなんて必死すぎてみっともない
モテないんだろなあ
ブスブ男ばかりの地獄絵図wwww
みたいに一回なったらもう機能しなくなる
65: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:32:19.217 ID:JS5qVWd0d.net
>>50
バカにはしてないけど失敗したときのリスクがでかいんだと思うわダメージのカバーが出来ない人が多いのもあるんだろうけど
バカにはしてないけど失敗したときのリスクがでかいんだと思うわダメージのカバーが出来ない人が多いのもあるんだろうけど
52: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:21:23.901 ID:sLMz8gwrr.net
恋愛至上主義がうまくない
美男美女相手じゃなければ結婚しないほうがマシってなってしまう
美男美女相手じゃなければ結婚しないほうがマシってなってしまう
54: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:21:37.962 ID:qf6RuH1X0.net
30年後には半分が65歳以上
これは老年齢70に引き上がるだろ
これは老年齢70に引き上がるだろ
55: 名無しさんがお送りします 2023/04/13(木) 11:21:47.312 ID:WlREMSUk0.net
10年後インフラガッタガタで都心以外まともに住めなくなりそう
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:プリン
投稿日:April 13, 2023 14:40 ID:W9f.8Me.0
出産したら負け