既婚者の61%が独身税の導入に賛成であることが判明した。
既婚者を対象に行った世論調査によると、
独身税の導入について最も多かった回答は
「導入すべき」で61%だった。
続いて「分からない」が29%、「導入すべきでない」が10%だった。
独身税賛成派の意見としては、
独身者は子供がおらず社会に貢献しないから等があった。
調査は全国1万人の既婚者を対象に行われた。
画像
既婚者を対象に行った世論調査によると、
独身税の導入について最も多かった回答は
「導入すべき」で61%だった。
続いて「分からない」が29%、「導入すべきでない」が10%だった。
独身税賛成派の意見としては、
独身者は子供がおらず社会に貢献しないから等があった。
調査は全国1万人の既婚者を対象に行われた。
画像
2: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:33:05.216 ID:goN/aF7YM.net
お金なくて結婚できないのにさらにお金なくなって
4: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:33:44.704 ID:urgI0uyra.net
既婚者の61%とか全人口の過半数いなさそう
5: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:33:53.676 ID:qr1YgdDf0.net
実際独身者も結構賛成してるしな
俺も賛成だよ
俺も賛成だよ
8: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:35:35.279 ID:sbUv7SUAa.net
なぁ金持ち独身貴族からだけ取れよ
生活でいっぱいいっぱいなのに
生活でいっぱいいっぱいなのに
11: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:37:29.788 ID:7xAvlaOfM.net
ますます結婚できなくなるわ
<スポンサードリンク>
7: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:35:07.045 ID:f2cHToqa0.net
憲法違反で終了
10: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:37:06.904 ID:/pQB3ton0.net
独身の方がいいだろ
だって今半分は離婚するんやで
離婚裁判じゃ無条件に女側の味方するんやで
男というだけで迫害されるんやで
独身の方がマジやが
だって今半分は離婚するんやで
離婚裁判じゃ無条件に女側の味方するんやで
男というだけで迫害されるんやで
独身の方がマジやが
13: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:38:10.113 ID:7ihpomQCr.net
>>10
離婚した人の7割が再婚する事実を知らないな
離婚した人の7割が再婚する事実を知らないな
17: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:39:51.724 ID:/pQB3ton0.net
>>13
で何や?
離婚自体ストレスになるやろが
日本は女尊男卑のインチキ司法の国やで
で何や?
離婚自体ストレスになるやろが
日本は女尊男卑のインチキ司法の国やで
12: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:37:34.101 ID:xmKGEW6L0.net
差別的だなぁ
絶対反対
絶対反対
14: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:38:13.581 ID:Rpf0idEY0.net
もう消滅したママ課
15: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:38:25.687 ID:Rpf0idEY0.net
ゴミ過ぎて消された
18: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:40:32.454 ID:qr1Ms0ql0.net
俺は独身だし一生独身だろうけど別にいいというか賛成
19: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:41:30.517 ID:qr1Ms0ql0.net
独身のやつが生き易すぎるのが少子化の一因なのは間違いないし
22: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:42:39.755 ID:FKUjXjrB0.net
>>19
独身は寿命短いぞ(男限定)
独身は寿命短いぞ(男限定)
29: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:45:06.760 ID:/pQB3ton0.net
>>22
あれは数字のカラクリやぞ
今の年寄り(80代90代)はほとんど結婚してる
だから見かけ上長生きしてる非婚男性が極めて少なくなるんや
あれは数字のカラクリやぞ
今の年寄り(80代90代)はほとんど結婚してる
だから見かけ上長生きしてる非婚男性が極めて少なくなるんや
34: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:47:39.461 ID:FKUjXjrB0.net
>>29
あれ40~って集計しても変わらないんだよな
あれ40~って集計しても変わらないんだよな
36: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:49:53.116 ID:/pQB3ton0.net
>>34
中年は非婚が多い
爺さん世代は非婚が非常に少ない
だから死者数どっちが多くなるか想像つくやろ
中年は非婚が多い
爺さん世代は非婚が非常に少ない
だから死者数どっちが多くなるか想像つくやろ
38: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:52:23.451 ID:FKUjXjrB0.net
>>36
中央値だからそういうわけでもないぞ
中央値だからそういうわけでもないぞ
39: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:54:57.214 ID:/pQB3ton0.net
>>38
なあ君
死者の中央値なんて無意味やぞ
そもそも爺さん世代に非婚なんてほとんどいないんやから
非婚男性は長生きしようがないんや
そもそも事実上存在しないんやから
なあ君
死者の中央値なんて無意味やぞ
そもそも爺さん世代に非婚なんてほとんどいないんやから
非婚男性は長生きしようがないんや
そもそも事実上存在しないんやから
40: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:56:07.604 ID:FKUjXjrB0.net
>>39
率だから人数は関係ないぞnが1000あれば良いんだから
率だから人数は関係ないぞnが1000あれば良いんだから
30: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:45:26.401 ID:Rpf0idEY0.net
>>22
未婚既婚問わず女が問題って話になるだろうな
子供大量にいるババアは別として
未婚既婚問わず女が問題って話になるだろうな
子供大量にいるババアは別として
20: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:41:51.462 ID:TOkAl7c9a.net
独身税の恩恵受けた世代はキッチリ納税の義務は果たさなきゃな
21: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:42:22.276 ID:qr1YgdDf0.net
ただ少子化対策というなら独身税より子無し税のほうが良いと思う
子供が増えればいいのであって結婚の有無は関係ないし
16歳から40歳くらいの女性を対象に子無し税を課して
一人産んだら半額免除二人産んだら全額免除とかいいのでは?
もちろん男のほうには別の名目で課税する
子供が増えればいいのであって結婚の有無は関係ないし
16歳から40歳くらいの女性を対象に子無し税を課して
一人産んだら半額免除二人産んだら全額免除とかいいのでは?
もちろん男のほうには別の名目で課税する
27: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:44:54.217 ID:qr1Ms0ql0.net
>>21
それいいな
男女共認知してる子がいるor親権があるで免税でいい
それいいな
男女共認知してる子がいるor親権があるで免税でいい
31: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:45:58.539 ID:zCTTQNjVp.net
>>27
それやると養子縁組の仕組み濫用するアホが出てきそう
それやると養子縁組の仕組み濫用するアホが出てきそう
35: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:49:49.637 ID:qr1YgdDf0.net
>>31
それでも構わなくね?
10人がそれぞれ10人産んでも
1人が10人産んで養子に出しても
人口さえ増えれば目的は達成なんだし
それでも構わなくね?
10人がそれぞれ10人産んでも
1人が10人産んで養子に出しても
人口さえ増えれば目的は達成なんだし
37: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:52:15.692 ID:zCTTQNjVp.net
>>35
養子って1人が何人の親と縁組しても今の法律だと問題ないんだよ
ってことは…
そこの法改正も合わせて必要だな
養子って1人が何人の親と縁組しても今の法律だと問題ないんだよ
ってことは…
そこの法改正も合わせて必要だな
43: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 20:00:42.244 ID:qr1YgdDf0.net
>>37
逆に養子とか親権とかと無理に繋げない方がいいかもな
一人の子供が登録できる親の数を二人までにして
二人の子供が登録された親が免税される
三人目以降は免税権自由に取引できるようにすれば産む奴はバンバン産むようになるんじゃね?
逆に養子とか親権とかと無理に繋げない方がいいかもな
一人の子供が登録できる親の数を二人までにして
二人の子供が登録された親が免税される
三人目以降は免税権自由に取引できるようにすれば産む奴はバンバン産むようになるんじゃね?
23: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:42:59.467 ID:xvnw8xbB0.net
一番苦しくなるのはシングルマザーという
32: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:46:00.361 ID:/pQB3ton0.net
>>23
あんな奴ら自業自得なんやからほっとけや
差別されて当然のヒッチや
優遇する方がおかしい
あんな奴ら自業自得なんやからほっとけや
差別されて当然のヒッチや
優遇する方がおかしい
24: 名無しさんがお送りします 2023/04/12(水) 19:43:39.354 ID:PIKrHGOg0.net
配偶者控除が実質的な独身税定期
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
17.
名前:名無しさん。
投稿日:April 13, 2023 17:05 ID:dULowzJa0
婚姻届だけ出せば払わずに済むならあまり意味ないような気がする。書類上だけの婚姻関係が増えるだけでは?
16.
名前:
投稿日:April 13, 2023 11:48 ID:Qg7iBFt00
これどこの調査なの?
15.
名前:
投稿日:April 13, 2023 10:25 ID:gH2rttPJ0
独身という名の自由を金で買えると思えば安いもんやろ。税金払って堂々とおひとり様人生満喫したらええ。
14.
名前:
投稿日:April 13, 2023 09:05 ID:dARgC49e0
独身に嫉妬する61%の既婚wwwwwwwwwwwwwww
13.
名前:
投稿日:April 13, 2023 08:33 ID:Axsy.0P20
>>6
有害なものを減らすためだから良い事だし実際喫煙者が減少し続けているので税の本質的な役割を果たしている
つまり独身増税や出産数に応じた減税は効果的とも言えるよね
有害なものを減らすためだから良い事だし実際喫煙者が減少し続けているので税の本質的な役割を果たしている
つまり独身増税や出産数に応じた減税は効果的とも言えるよね
12.
名前:
投稿日:April 13, 2023 08:31 ID:Axsy.0P20
>>9
アホ丸出し
アホ丸出し
11.
名前:
投稿日:April 13, 2023 08:31 ID:Axsy.0P20
独身者だけじゃなく子供2人未満は増税なしで子供手当無し、子供2人は現状維持、子供3人以上は所得税ゼロで子供が多いほど子供手当増額
社会貢献に応じた税制を敷くのは当然
社会貢献に応じた税制を敷くのは当然
10.
名前:
投稿日:April 13, 2023 08:18 ID:.fdmYKwV0
課税対象年齢が40からならええんとちゃう?
40過ぎたらほぼ結婚無理やろし
でも新税設立はいらんわ
税金とってもどうせクソゴミ政治家どもとかがポッケないないするだけやし
40過ぎたらほぼ結婚無理やろし
でも新税設立はいらんわ
税金とってもどうせクソゴミ政治家どもとかがポッケないないするだけやし
9.
名前:
投稿日:April 13, 2023 07:22 ID:PGAXQDfd0
既婚者は金持ってるから既婚税も作ろうぜ
8.
名前:
投稿日:April 13, 2023 06:41 ID:hrkUN7Vd0
独身者新党が出来そうだな
7.
名前:
投稿日:April 13, 2023 06:38 ID:subCE9eX0
独身税という名目で課税するのはは反対だけど他人が産み育てた子供達が回す社会に生かされることになる以上何らかの負担はあって当然だと思うわ
6.
名前:
投稿日:April 13, 2023 06:04 ID:MjhcqzSH0
そりゃ既婚者に聞けば賛成の数が多くなるの当然だろ。
タバコ吸わない人がタバコ税の増税に対して反対しないのと一緒。
で、独身税をちゃんと適応しようとすると、今度は生まれたばかりの子供に税が発生するってなるんだよ、財務省だったらそうする。
しかも結婚する歳になるまで強制的に払わなきゃいけないからますます少子化が進むw
さすが財務省の天下り先のマスコミ様は増税賛成意見をごり押してくるな。
タバコ吸わない人がタバコ税の増税に対して反対しないのと一緒。
で、独身税をちゃんと適応しようとすると、今度は生まれたばかりの子供に税が発生するってなるんだよ、財務省だったらそうする。
しかも結婚する歳になるまで強制的に払わなきゃいけないからますます少子化が進むw
さすが財務省の天下り先のマスコミ様は増税賛成意見をごり押してくるな。
5.
名前:
投稿日:April 13, 2023 03:58 ID:yqC0cYBX0
無敵の人が増えるからやめとけ
4.
名前:
投稿日:April 13, 2023 03:55 ID:OtZNj9Kp0
そもそも増税に賛成するという脳内構造が凄い
3.
名前:
投稿日:April 13, 2023 03:26 ID:JixiHjCb0
30超えて独身とかいらないから殺処分でいいよ
2.
名前:
投稿日:April 13, 2023 01:36 ID:IS.xTIkN0
独身税とか、どれだけ勝ち組意識むき出しなのか。
結婚自体は70%程度は今でもいるのだから勝ち組とは言えないぞ、このくらいの人数なら賞与の出ていない男でも結婚しているレベルだから。
ただ、子供に手当を出したり、課徴収の基準にするのは悪くない。
まあ、優秀でない子供はいくら金つんでも無駄だけどね。
学歴コンプの親は進学率上昇で喜び、下位の大学とともに蜘蛛の糸として切られる。手に職もなく放逐され、転職お化けになるのが落ち。
今は上場企業でも3年で1/4がクビになる世の中。日本をサーフィンしたいなら転職もクビの類と理解して慎重にならないとね。
結婚自体は70%程度は今でもいるのだから勝ち組とは言えないぞ、このくらいの人数なら賞与の出ていない男でも結婚しているレベルだから。
ただ、子供に手当を出したり、課徴収の基準にするのは悪くない。
まあ、優秀でない子供はいくら金つんでも無駄だけどね。
学歴コンプの親は進学率上昇で喜び、下位の大学とともに蜘蛛の糸として切られる。手に職もなく放逐され、転職お化けになるのが落ち。
今は上場企業でも3年で1/4がクビになる世の中。日本をサーフィンしたいなら転職もクビの類と理解して慎重にならないとね。
1.
名前:
投稿日:April 13, 2023 01:29 ID:QgOcqSmW0
独身だけどいい案だと思う
早く実現しろ
早く実現しろ