
1: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:05:08.34 ID:LNiTKOaT0.net
高確率で富士山も同時に噴火するんやで
2: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:05:42.31 ID:bU8fk8Nl0.net
死ぬ覚悟は出来てるで!!!
6: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:06:32.14 ID:LNiTKOaT0.net
>>2
死ぬ覚悟なんていらん!
生きるための努力をしろ!
死ぬ覚悟なんていらん!
生きるための努力をしろ!
3: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:05:54.40 ID:/6tOWHb+M.net
いっちはそれに備えて何してるんや?
10: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:07:32.50 ID:LNiTKOaT0.net
>>3
非常用の食料1週間分は常にあるで、電源も確保してるし、簡易トイレとかも準備してる
非常用の食料1週間分は常にあるで、電源も確保してるし、簡易トイレとかも準備してる
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680494708/
<スポンサードリンク>
12: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:07:52.87 ID:HJOZ5Sp40.net
>>10
情弱がまんまと載せられてて草wっっっっq
情弱がまんまと載せられてて草wっっっっq
19: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:10:11.80 ID:/6tOWHb+M.net
>>10
100%起こるんやから北海道にでも逃げとけや
そんな準備しても津波一発で終わりやぞ
100%起こるんやから北海道にでも逃げとけや
そんな準備しても津波一発で終わりやぞ
30: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:14:24.07 ID:LNiTKOaT0.net
>>19
地震のために北海道に逃げるのは現実的ではない
できる範囲ででは最大級の備えをしとくんや
地震のために北海道に逃げるのは現実的ではない
できる範囲ででは最大級の備えをしとくんや
4: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:05:56.55 ID:LNiTKOaT0.net
政府ももっと危機感煽れよ
5: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:06:04.66 ID:oqRxgDq10.net
100年後定義
14: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:09:31.82 ID:LNiTKOaT0.net
>>5
南海トラフは90〜150年周期で起きてて、前回が1946年やから2030〜40年に起きる可能性もあるで
南海トラフは90〜150年周期で起きてて、前回が1946年やから2030〜40年に起きる可能性もあるで
7: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:06:41.44 ID:Iqzp42U20.net
シェルターに逃げ込めばええんやで
17: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:09:58.64 ID:LNiTKOaT0.net
>>7
日本にシェルターはほぼありません
日本にシェルターはほぼありません
26: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:13:10.02 ID:Iqzp42U20.net
>>17
売ってるから
売ってるから
28: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:13:29.94 ID:HJOZ5Sp40.net
>>26
草
あほやwww
草
あほやwww
32: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:15:03.69 ID:LNiTKOaT0.net
>>26
こなんやこれ
こなんやこれ
8: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:06:44.55 ID:XMBwISrbp.net
でもどうすりゃいいか分からんやん
20: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:10:31.07 ID:LNiTKOaT0.net
>>8
起きることは避けられないから、食料や電源の準備をしとくんや
起きることは避けられないから、食料や電源の準備をしとくんや
31: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:14:53.34 ID:LmhfIf2b0.net
>>20
なんでそうなるんや
太平洋沿岸に居なければいい話だろ
なんでそうなるんや
太平洋沿岸に居なければいい話だろ
33: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:15:05.81 ID:HJOZ5Sp40.net
>>31
たれすw
たれすw
37: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:16:54.39 ID:LNiTKOaT0.net
>>31
地震の被害は津波だけじゃないで、電気が止まるかもしれんし断水するかもしれんやろ
地震の被害は津波だけじゃないで、電気が止まるかもしれんし断水するかもしれんやろ
38: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:18:01.62 ID:LmhfIf2b0.net
>>31
まあ直下型が来るかもしれんし準備は大事やな
まあ直下型が来るかもしれんし準備は大事やな
9: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:07:24.82 ID:yRXMkVdQ0.net
とりあえず水と食料と着替えは取ってある
11: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:07:37.34 ID:HJOZ5Sp40.net
防災業界が不安商法してるだけ定期
39: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:18:07.29 ID:LNiTKOaT0.net
>>11
不安商法でもないよりあった方がいいやろ
不安商法でもないよりあった方がいいやろ
13: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:09:16.71 ID:5lhtza1c0.net
高知と静岡行かなかったらセーフやろ
21: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:11:15.84 ID:LNiTKOaT0.net
>>13
西日本全体が揺れるで、予想だと関東でも5強や
西日本全体が揺れるで、予想だと関東でも5強や
15: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:09:39.24 ID:KBUCGESD0.net
混乱するやろうから今の治安じゃ金持ちなんかいいカモだな
23: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:11:45.87 ID:LNiTKOaT0.net
>>15
努力をしろ!!
努力をしろ!!
27: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:13:11.04 ID:w/1RHtWg0.net
埼玉県は言うほどダメージないやろ
36: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:15:57.54 ID:LNiTKOaT0.net
>>27
予想だと埼玉も5強は揺れるぞ
しかも2分くらい揺れる可能性がある
予想だと埼玉も5強は揺れるぞ
しかも2分くらい揺れる可能性がある
61: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:24:56.90 ID:3Au5KJxx0.net
>>36
5強って大したことないやろ
東日本大震災と同じやん
築50年以上のオンボロでも倒壊せんわ
5強って大したことないやろ
東日本大震災と同じやん
築50年以上のオンボロでも倒壊せんわ
67: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:27:59.65 ID:LNiTKOaT0.net
>>61
今の耐震基準だと家が倒壊することはほぼないけど、怖いのは停電や断水や
今の耐震基準だと家が倒壊することはほぼないけど、怖いのは停電や断水や
41: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:18:56.48 ID:K+GHZqUn0.net
南海トラフ来たら絶対に助からん地域に住んでるから逆に諦められる
116: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:52:29.48 ID:jQuOySnX0.net
そういえばイルカ打ち上げられたな
119: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 13:58:40.39 ID:Ac8ymOjHd.net
南海トラフ地震
被災地域があまりに広すぎるので、他地域からの救援は望めない
日本海側に経済的に余裕のある大都市がないので太平側都市への救援は期待できない
復興が長期化する、もう元の経済規模には戻れなくなる可能性も
被災地域があまりに広すぎるので、他地域からの救援は望めない
日本海側に経済的に余裕のある大都市がないので太平側都市への救援は期待できない
復興が長期化する、もう元の経済規模には戻れなくなる可能性も
120: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 14:00:30.60 ID:Ac8ymOjHd.net
あと治安が維持されるかどうかやな
治安崩壊してたら下手に物持ってると襲撃されるからかえって危険になる
治安崩壊してたら下手に物持ってると襲撃されるからかえって危険になる
122: 名無しさんがお送りします 2023/04/03(月) 14:02:07.64 ID:Ac8ymOjHd.net
21世紀生まれのなんJ民は生きてる間に確実に遭遇するから気をつけろ
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
3.
名前:
投稿日:April 03, 2023 20:30 ID:dRVM3I.W0
デマ太郎「コオロギ食えwww」
2.
名前:
投稿日:April 03, 2023 20:13 ID:4xb4OGNz0
来たら死ぬからセーフ
1.
名前:
投稿日:April 03, 2023 19:59 ID:oeZOKsbC0
電気・ガス・水道は確実に止まるから、止まったことを想定して、生き残ることだけを考えればよい。
政府は復興経費を貯蓄しろ。