https://www.famitsu.com/news/202302/28294247.html
――なるほど、極端に言えば、フェニックスが好きすぎてパレットのほとんどをフェニックスで埋める……といったこともできてしまうのですね。ちなみに召喚獣には、たとえばフェニックスであれば火属性……など、属性は設定されていたりするのでしょうか?
高井 属性の仕組みは入れていません。どんな相手にでも自分が使いたいと思った召喚獣で、100%の性能を出せるようになっています。もちろん、炎のエフェクトがついたりとグラフィック面で区別はしていますが、炎の敵と戦うときは氷の召喚獣に付け替えたほうがいい、などの法則はありません。そこに頭を使うという考えはないです。
――物理攻撃、魔法攻撃といった区別もしていないのでしょうか?
高井 ないですね。攻撃力に付随したダメージが入るようになっています。
――なるほど、極端に言えば、フェニックスが好きすぎてパレットのほとんどをフェニックスで埋める……といったこともできてしまうのですね。ちなみに召喚獣には、たとえばフェニックスであれば火属性……など、属性は設定されていたりするのでしょうか?
高井 属性の仕組みは入れていません。どんな相手にでも自分が使いたいと思った召喚獣で、100%の性能を出せるようになっています。もちろん、炎のエフェクトがついたりとグラフィック面で区別はしていますが、炎の敵と戦うときは氷の召喚獣に付け替えたほうがいい、などの法則はありません。そこに頭を使うという考えはないです。
――物理攻撃、魔法攻撃といった区別もしていないのでしょうか?
高井 ないですね。攻撃力に付随したダメージが入るようになっています。
2: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 22:41:09.40 ID:l5iQZ8Vc0NIKU.net
ゲーム性どこいった
3: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 22:41:59.99 ID:gHRMjxc/0NIKU.net
アクションRPGに小難しい戦略や属性とか付与するとクソだるいから正解でらあると思う
4: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 22:42:30.02 ID:XS7X+7SC0NIKU.net
髙井はミンサガのバトルディレクターやし信用できる
6: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 22:43:04.15 ID:WSDVQDT3pNIKU.net
体験版とかやってくれれば期待値上がる事もあるだろうに
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1680097206/
<スポンサードリンク>
7: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 22:43:32.90 ID:J2PK1T6O0NIKU.net
ごちゃごちゃ覚える必要ない方が一般ユーザーには有難いだろ
FFはゲーマー向けにしない方か良いかと
FFはゲーマー向けにしない方か良いかと
9: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 22:44:27.37 ID:Fzr8vAYZdNIKU.net
>>7
むしろ今までFFのルール全部通用しなくなるから余計混乱招くんじゃねえか?
むしろ今までFFのルール全部通用しなくなるから余計混乱招くんじゃねえか?
66: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 23:15:47.95 ID:UuqpORz+0NIKU.net
>>9
FFなんて毎回システム変えるんだから問題無い
FFなんて毎回システム変えるんだから問題無い
8: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 22:43:55.33 ID:zeYkgUQT0NIKU.net
ボタン連打ゲーか
10: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 22:45:30.36 ID:FLucoYo7dNIKU.net
ソシャゲみたいな脳死ゲーはCSじゃ受けんやろ
ブレイブリーデフォルトくらい難しくしてもええくらいや
ブレイブリーデフォルトくらい難しくしてもええくらいや
11: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 22:45:30.92 ID:sGfI/Xm2dNIKU.net
バカ用のゲームか
売れそうやね
売れそうやね
12: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 22:46:38.97 ID:oWDOrRnKdNIKU.net
じゃあ召喚獣付け替える意味なくない?
というか召喚獣もいらんやろ
というか召喚獣もいらんやろ
13: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 22:48:39.54 ID:FmZyjxP10NIKU.net
FF5のあそこに神竜入った宝箱を置いた高井を信じろ
14: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 22:49:47.30 ID:ljDQUqBA0NIKU.net
なんの意味もない属性
15: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 22:50:04.10 ID:AOPMfI950NIKU.net
魔法(物理)
16: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 22:50:20.22 ID:ajIB0W7x0NIKU.net
14もそんな感じだったしな
属性含めたバランス調整できる技量がないんやろ
属性含めたバランス調整できる技量がないんやろ
17: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 22:50:59.86 ID:dJtl4O3YpNIKU.net
ff14もボムにファイアが通るからな
53: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 23:07:55.89 ID:zXXxxkQw0NIKU.net
>>17
ボムに炎は弱点の作品もある
それよりもイフリートに炎や
ボムに炎は弱点の作品もある
それよりもイフリートに炎や
111: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 23:38:29.28 ID:wohcFIxpaNIKU.net
>>17
ボムの弱点はファイアだよにわか
ボムの弱点はファイアだよにわか
18: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 22:51:41.51 ID:XYGxTaHe0NIKU.net
なんでRPGやめてもうたん?
19: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 22:51:51.22 ID:psEtGrUzMNIKU.net
ファミコン時代のFFにすら負けるのか…
会社ごと作り直したら?
会社ごと作り直したら?
20: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 22:51:52.60 ID:cIMpDWFMrNIKU.net
エフェクトが違うだけで中身は全部同じって事か
バカらし
バカらし
21: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 22:52:12.70 ID:ScuAVVhfdNIKU.net
使い分けがいらないと手間は減るけどな
ただDPSの数字上げるだけのゲームにならんか
ただDPSの数字上げるだけのゲームにならんか
26: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 22:54:23.72 ID:yroLZVWw0NIKU.net
レベルを上げてダメージ効率のいい技で殴るだけのゲームになるんか
28: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 22:56:28.06 ID:aA8ZKP320.net
FF14みたいになるんか
29: 名無しさんがお送りします 2023/03/29(水) 22:56:39.05 ID:abT+jKSO0NIKU.net
属性なんか付けたってそれありきになるだけやん
面白さに繋がらんわ
面白さに繋がらんわ
<スポンサードリンク>
タグ:
FF16
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:March 30, 2023 01:57 ID:UCJeR.HZ0
※1
ちょっと何言ってるか分からない
おくすりきめてんのか?
ちょっと何言ってるか分からない
おくすりきめてんのか?
3.
名前:
投稿日:March 30, 2023 02:02 ID:6jyFr0g40
※1
じゃあどの敵にも何も考えずに一番強い攻撃繰り返すのが戦略性なんだな?
じゃあどの敵にも何も考えずに一番強い攻撃繰り返すのが戦略性なんだな?
4.
名前:
投稿日:March 30, 2023 02:26 ID:s9E1fAtr0
MP管理もめんどいし魔法と物理に差はないと言うなら本当にレベルを上げて物理で殴るだけでいいのか。
フロムゲーくらい敵が圧倒的ならまだしもFFなら脳死で連打してれば良さそうだな。
今の時代に連射パッドとかでてねーの?
フロムゲーくらい敵が圧倒的ならまだしもFFなら脳死で連打してれば良さそうだな。
今の時代に連射パッドとかでてねーの?
5.
名前:
投稿日:March 30, 2023 02:26 ID:aT5GDN7p0
属性嫌いだったから嬉しいわ
属性ってだるいだけでゲームとしての面白さに貢献してない場合がほとんどなんだよな
ペルソナはよかったけど
属性ってだるいだけでゲームとしての面白さに貢献してない場合がほとんどなんだよな
ペルソナはよかったけど
6.
名前:
投稿日:March 30, 2023 02:30 ID:aT5GDN7p0
>>3
ダークソウルズとおなじで雑魚には弱めの魔法打ってサクッと始末して
ボスはその時点で最強の魔法をぶつけるみたいになるんじゃない
ダークソウルズとおなじで雑魚には弱めの魔法打ってサクッと始末して
ボスはその時点で最強の魔法をぶつけるみたいになるんじゃない
7.
名前:
投稿日:March 30, 2023 02:30 ID:s9E1fAtr0
※1
言いたいことは何となくわかるが、
そういう時は武器や魔法を変えるんじゃなくて
そういうのが得意な仲間が輝くシーンとして頑張って貰うもんじゃねーの?
ずっとソロでしか冒険してこなかったからそういう所忘れたんか?
言いたいことは何となくわかるが、
そういう時は武器や魔法を変えるんじゃなくて
そういうのが得意な仲間が輝くシーンとして頑張って貰うもんじゃねーの?
ずっとソロでしか冒険してこなかったからそういう所忘れたんか?
8.
名前:
投稿日:March 30, 2023 02:34 ID:aT5GDN7p0
ようやくひとつ面白そうな仕様が明るみになったとおもう。まぁ全体としてひどい連打ゲームにしか見えないから所詮は買わないんだねどね
9.
名前:
投稿日:March 30, 2023 02:41 ID:UCJeR.HZ0
下手なアクションゲーよりもロールプレイ感というか自分も戦闘に参加している感じがあったのはFF12やな
蚊トンボピュンピュンアクションゲーであれを超えれるとは思えん
デビルメイクライの焼き増しみたいになるイメージしか沸かん
蚊トンボピュンピュンアクションゲーであれを超えれるとは思えん
デビルメイクライの焼き増しみたいになるイメージしか沸かん
10.
名前:
投稿日:March 30, 2023 02:43 ID:by5aiifG0
このゲーム何が楽しいの?
11.
名前:
投稿日:March 30, 2023 03:52 ID:7QD4tNrP0
ギリ健くらいをメインプレイヤー層に想定してるんだろうな
12.
名前:
投稿日:March 30, 2023 04:35 ID:z0h..3Ze0
同じシステムなのに売れてるFF14があるのに批判しかしないやつはただの時代遅れのバカ
13.
名前:
投稿日:March 30, 2023 04:37 ID:z0h..3Ze0
>>10
発売すらしてないのに何いってんのお前
発売すらしてないのに何いってんのお前
14.
名前:
投稿日:March 30, 2023 04:39 ID:z0h..3Ze0
>>9
じじいは黙ってろな?
じじいは黙ってろな?
15.
名前:
投稿日:March 30, 2023 04:46 ID:z0h..3Ze0
>>3
アクションゲームなんだからアクション自体が戦略性だろ。煩わしい属性攻撃なんて無くてもいい。
アクションゲームなんだからアクション自体が戦略性だろ。煩わしい属性攻撃なんて無くてもいい。
16.
名前:
投稿日:March 30, 2023 05:06 ID:lUX5oq5l0
戦略性薄くなるとボタン連打で終わって飽きが早くなるから心配ではある
それに世界的には14のシステム受け悪いから継承はしないで完全新規でバランス取ってもらいたい
それに世界的には14のシステム受け悪いから継承はしないで完全新規でバランス取ってもらいたい
17.
名前:
投稿日:March 30, 2023 06:01 ID:fu.QleSg0
スキルとか召喚獣にも強弱あるだろうし、
このシステムだと強い召喚獣ひたすら使えばいいって事になるな
このシステムだと強い召喚獣ひたすら使えばいいって事になるな
18.
名前:
投稿日:March 30, 2023 08:14 ID:XEcrNk9s0
>>17
別にそれでいいってインタビューで散々答えてるんだよ
別にそれでいいってインタビューで散々答えてるんだよ
19.
名前:
投稿日:March 30, 2023 08:14 ID:cBKC7zFv0
QTEとかもあるみたいだが相当演出面とかが良くないとまずそうだな
属性ないってことは魔法の数も少なそうだし
まぁ15はそもそも魔法とか使いたくなるようなシステムじゃなかったし
どうやってもあれよりはましにはなると思うけど
属性ないってことは魔法の数も少なそうだし
まぁ15はそもそも魔法とか使いたくなるようなシステムじゃなかったし
どうやってもあれよりはましにはなると思うけど
20.
名前:
投稿日:March 30, 2023 08:23 ID:K3A9LKkM0
アクションなんだから属性よりも相手毎に当て易いとかで差別化して欲しいな
21.
名前:
投稿日:March 30, 2023 08:30 ID:v9GHNjDO0
バカに購買力を与えると社会がバカに最適化されて国全体が沈んでいく。
22.
名前:
投稿日:March 30, 2023 08:36 ID:T0.fnLpT0
>>1
お前ズレてんなぁ
お前ズレてんなぁ
23.
名前:
投稿日:March 30, 2023 09:04 ID:.YhWiC4o0
ブレイブリーデフォルトぐらい難しく?
24.
名前:
投稿日:March 30, 2023 09:05 ID:Nk0Godfg0
脳死で殴るだけのFF14みたいになってしまうなコレ…
14はオンゲの差別軽減のため仕方ないってのは理解できるがコレは無いわ
戦略の選択肢減らしてなにがしたいん?オフゲやろ?調整できん言い訳にしか見えない
14はオンゲの差別軽減のため仕方ないってのは理解できるがコレは無いわ
戦略の選択肢減らしてなにがしたいん?オフゲやろ?調整できん言い訳にしか見えない
『手元から火球が直進して敵に衝突して爆発して周囲にダメージを与える』という攻撃手段を使いたいのに、弱点属性じゃないから『全身に水流を身にまとい体当たりしてダメージを与える』という手段に縛られる
これが戦略性なのか?
剣(斬属性)で攻撃したいのに弱点じゃないから弓かブーメラン(飛翔属性)で攻撃しましょう。みたいなのが戦略性なのかっていう疑問はずっとある