答えは出たかな?
2: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 17:45:06.75 ID:u6m1uYd50.net
気持ち悪いから食べたくない
3: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 17:45:52.98 ID:6i1VjQz/0.net
意識高い系への嫌悪
4: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 17:45:55.61 ID:ShTr79DWd.net
カブトムシの幼虫とかのほうが旨そうに見えるんやけど旨くないんかな
17: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 17:57:00.52 ID:tFLG1MwSM.net
>>4
木を食ってる幼虫は美味しいらしい
つまりカブトよりクワガタやな
木を食ってる幼虫は美味しいらしい
つまりカブトよりクワガタやな
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679993076/
<スポンサードリンク>
27: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 18:02:52.27 ID:YWJtCuKjd.net
>>17
流木や木造船食べるフナクイムシって貝の仲間も美味いらしいし、木を食う生き物は基本うまいんやな
流木や木造船食べるフナクイムシって貝の仲間も美味いらしいし、木を食う生き物は基本うまいんやな
39: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 18:12:08.05 ID:ShTr79DWd.net
>>17
ググったらカブトムシの幼虫はクソ不味いみたいやね
見た目プリプリのエビみたいで旨そうに見えたんやが
ググったらカブトムシの幼虫はクソ不味いみたいやね
見た目プリプリのエビみたいで旨そうに見えたんやが
5: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 17:46:10.95 ID:+xju6Z+u0.net
見るだけで鳥肌が立って不愉快になる
6: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 17:47:36.06 ID:tW9/RZRG0.net
海に囲まれてんのにわざわざ高い金払ってコオロギは馬鹿だろ
海藻でも食ってろ
海藻でも食ってろ
8: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 17:50:48.15 ID:Gt0ZXmZS0.net
>>6
魚も海藻も年々漁獲量減ってるで
これから起こるとされてる食料飢饉って供給<<<<需要になって他国に買い負ける想定やし
魚も海藻も年々漁獲量減ってるで
これから起こるとされてる食料飢饉って供給<<<<需要になって他国に買い負ける想定やし
10: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 17:52:59.03 ID:2OgPA2BVH.net
>>8
魚が取れなくなってるんやなくて、漁業に就く人が減ってるんやないの
魚が取れなくなってるんやなくて、漁業に就く人が減ってるんやないの
32: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 18:04:57.26 ID:Gt0ZXmZS0.net
>>10
魚が取れなくなってる
原因は世界的に食べられるようになったり鯨の数が増えたり海水温の変化で生息域が変化してるとか様々やけど
一番は獲れる時はいっぱい獲ってその分安く提供したれを続けてきた結果やね
魚が取れなくなってる
原因は世界的に食べられるようになったり鯨の数が増えたり海水温の変化で生息域が変化してるとか様々やけど
一番は獲れる時はいっぱい獲ってその分安く提供したれを続けてきた結果やね
37: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 18:07:23.05 ID:tW9/RZRG0.net
>>32
鯨食えば良いんじゃないか🤔
鯨食えば良いんじゃないか🤔
41: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 18:12:30.28 ID:Gt0ZXmZS0.net
>>37
魚ほど繁殖力ないから本気で食い出したら一瞬でいなくなるで
魚ほど繁殖力ないから本気で食い出したら一瞬でいなくなるで
42: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 18:13:33.90 ID:tW9/RZRG0.net
>>41
ほなコオロギで良いか🥳
ほなコオロギで良いか🥳
47: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 18:16:36.73 ID:Gt0ZXmZS0.net
>>41
ティラピアやブラックバスを食え
ティラピアやブラックバスを食え
7: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 17:49:53.11 ID:qgl08Lsax.net
気持ち悪いとかいう一番致命的でどうしようもない理由があるぞ
9: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 17:51:01.16 ID:kbr/rFKj0.net
安全性が普通に気になるから数十年経ってデータ蓄積されるまではワイは食う気はせんわ
11: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 17:53:40.27 ID:eOcaHQpx0.net
まだコオロギ言ってるやつ言ってて草
12: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 17:54:21.99 ID:yWVXSAl00.net
ゴキブリみたいだから
13: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 17:54:23.82 ID:3ZEgW3lB0.net
そもそも食べる習慣がない。これがもう致命的な結論。
14: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 17:55:39.01 ID:hqrcNN7k0.net
粉末で昆虫のタンパクを大量摂取なんかしたら
甲殻類アレルギーだらけになるぞ
甲殻類アレルギーだらけになるぞ
19: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 17:58:20.33 ID:XluLqBdD0.net
>>14
これ心配なんやが大丈夫なんかな
エビカニと違ってアレルゲンの外骨格ごと食べるのが基本やろし
これ心配なんやが大丈夫なんかな
エビカニと違ってアレルゲンの外骨格ごと食べるのが基本やろし
22: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 17:59:37.86 ID:qgl08Lsax.net
>>19
甲殻類アレルギーのひとは食べない方がいいとはいわれてる
甲殻類アレルギーのひとは食べない方がいいとはいわれてる
15: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 17:55:45.09 ID:S/rY61Yw0.net
気持ち悪い
16: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 17:55:53.01 ID:3OcCpCIyH.net
気持ち悪い🥺
18: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 17:57:01.07 ID:S+Q5izws0.net
粉末とかに濃縮して食う安全性は確率してないのと、
日本に於ける食文化に全く存在しないのと、
既存の畜産に対して、飼ってるのを殺して処分させるような減産まで命じて必要かつうことや
要するに食用ガエルとかといっし全部アウト
日本に於ける食文化に全く存在しないのと、
既存の畜産に対して、飼ってるのを殺して処分させるような減産まで命じて必要かつうことや
要するに食用ガエルとかといっし全部アウト
35: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 18:06:27.94 ID:8yMU8Lqia.net
>>18
🐸は全く抵抗なく美味しかった
虫よりもこっちの方が食える人多いだろ
🐸は全く抵抗なく美味しかった
虫よりもこっちの方が食える人多いだろ
20: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 17:59:17.42 ID:hqrcNN7k0.net
畜産の環境負荷を減らすためならニワトリと豆腐食えばいいだけ
21: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 17:59:35.52 ID:tFLG1MwSM.net
コオロギの理由はベトナムから輸入できるからやろ
農耕用奴隷といいベトナムとどんな密約してるんかな
農耕用奴隷といいベトナムとどんな密約してるんかな
23: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 18:00:26.29 ID:jsyoa+7p0.net
ネトウヨが反コロにお熱なのはなんでなん?
24: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 18:00:57.18 ID:9ydKIiwa0.net
食べたくないからや😁
28: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 18:04:06.26 ID:XS6uwZ090.net
足毛が喉にひっかかって痛そう
38: 名無しさんがお送りします 2023/03/28(火) 18:09:45.40 ID:rDSvMzGM0.net
イナゴなら食えるんだがコオロギはなんかキモいよな
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
8.
名前:名無しさん。
投稿日:March 31, 2023 10:48 ID:iYVGvOlU0
ゴキブリっぽい
7.
名前:
投稿日:March 29, 2023 09:42 ID:dRSFoHdO0
コオロギ食べたいガイジは自分だけくっとけよ、、、
何で関係ない人巻き込もうとするねん
アイツらプラーガみたいなのに寄生されてんちゃうか
何で関係ない人巻き込もうとするねん
アイツらプラーガみたいなのに寄生されてんちゃうか
6.
名前:
投稿日:March 29, 2023 07:56 ID:JrVlJ0Px0
お前が食ってろカス
5.
名前:
投稿日:March 29, 2023 05:38 ID:LtJ.6YLQ0
キモい
4.
名前:
投稿日:March 29, 2023 03:13 ID:ivZxGYtH0
高タンパクっていうけど何匹分なんだよ
粉末にされてもダメだろ
粉末にされてもダメだろ
3.
名前:
投稿日:March 29, 2023 01:14 ID:yP0NMoZd0
尿酸値高いからあんなもん食ったら痛風発症不可避だし絶対食いたくねえ
2.
名前:
投稿日:March 29, 2023 01:00 ID:oI5FlkSa0
まずい
1.
名前:
投稿日:March 29, 2023 00:27 ID:m1pBJ0uq0
いなご食いましょうじゃないのはなぜ