ブラック企業を継ぐメリットってある...?
親の会社を継いで良かったこと悪かったことって何があるか教えてほしい
親の会社を継いで良かったこと悪かったことって何があるか教えてほしい
2: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 21:53:28.504 ID:HsVbt/+0a.net
親の会社じゃなく俺の代で作った会社で良ければ
6: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 21:54:13.871 ID:Ll0l1k1jp.net
>>2
一代目だとちょっと違うかもしれないすまん
一代目だとちょっと違うかもしれないすまん
3: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 21:53:39.168 ID:jpWHwz+j0.net
全くない、会社がブラックだと労基法に引っかかったとき引き継いだだけですなんて言い訳通らないから
9: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 21:55:39.748 ID:Ll0l1k1jp.net
>>3
労基は入ったことあるけど上手く誤魔化してて未だ残業代も社保も週休2日もない状態
メリットないよなあ...
労基は入ったことあるけど上手く誤魔化してて未だ残業代も社保も週休2日もない状態
メリットないよなあ...
<スポンサードリンク>
14: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 21:56:49.635 ID:jpWHwz+j0.net
>>9
ないなぁ
ないなぁ
19: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:00:56.636 ID:Ll0l1k1jp.net
>>14
ですよねーw
ですよねーw
15: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 21:57:00.613 ID:8tbYIdIvM.net
>>9
それ会社なの?
それ会社なの?
21: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:02:37.567 ID:Ll0l1k1jp.net
>>15
会社じゃないよなw社長を教祖とした宗教団体かもしれないわwww
会社じゃないよなw社長を教祖とした宗教団体かもしれないわwww
4: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 21:53:53.148 ID:lXlQzxUZ0.net
ホワイトに戻せ
16: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 21:59:03.970 ID:Ll0l1k1jp.net
>>4,8
とりあえず今の状態でホワイトにしたら確実に赤字になる
とりあえず今の状態でホワイトにしたら確実に赤字になる
17: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 21:59:49.585 ID:00LeLUB2d.net
>>16
それはそもそも成り立ってないから淘汰されるだけだろ
それはそもそも成り立ってないから淘汰されるだけだろ
5: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 21:54:00.059 ID:jpWHwz+j0.net
引っかかったとき→バレたとき
8: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 21:54:57.021 ID:00LeLUB2d.net
社員にホワイト化しますって宣言する
11: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 21:55:47.428 ID:l/2Vkhbxp.net
社員100名程度、3代目つぐよてい
良い事、あるけど悪い事で相殺されて無しと同義
悪い事、無限にある
良い事、あるけど悪い事で相殺されて無しと同義
悪い事、無限にある
18: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:00:27.376 ID:Ll0l1k1jp.net
>>11
いいなーちゃんとした中小で
それでプラマイゼロならうちのはマイナスに振り切ることになるな
いいなーちゃんとした中小で
それでプラマイゼロならうちのはマイナスに振り切ることになるな
20: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:01:46.903 ID:l/2Vkhbxp.net
>>18
お前のとこはどんな規模でどう言う状況なの?
お前のとこはどんな規模でどう言う状況なの?
24: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:04:37.280 ID:Ll0l1k1jp.net
>>20
規模は10人程度で社保・残業代・週休2日・昇給これら全部ない感じ
人件費が超絶安いからそれでなんとか利益出してる
規模は10人程度で社保・残業代・週休2日・昇給これら全部ない感じ
人件費が超絶安いからそれでなんとか利益出してる
28: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:07:40.733 ID:l/2Vkhbxp.net
>>24
良い事ないな
なんでついだの?
良い事ないな
なんでついだの?
30: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:08:39.391 ID:Ll0l1k1jp.net
>>28
継いでないし継ぐ気もなくなってる
もし何か良いことあるならと思ったけど自分では浮かばなかったから
継いでないし継ぐ気もなくなってる
もし何か良いことあるならと思ったけど自分では浮かばなかったから
38: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:14:16.291 ID:l/2Vkhbxp.net
>>30
そうか
俺は親父が苦労してるの見て、逃げるのが申し訳なくなったのと、俺が継がなかったら社員とパート下請け全員の人生狂わすことになるから継いだ
良いことなんてあるわけないだろ
そうか
俺は親父が苦労してるの見て、逃げるのが申し訳なくなったのと、俺が継がなかったら社員とパート下請け全員の人生狂わすことになるから継いだ
良いことなんてあるわけないだろ
41: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:15:47.701 ID:Ll0l1k1jp.net
>>38
そうかー偉いな人のためにそんなに自分を犠牲にできるのはすごいよ
俺には無理だ
そうかー偉いな人のためにそんなに自分を犠牲にできるのはすごいよ
俺には無理だ
46: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:20:06.290 ID:l/2Vkhbxp.net
>>41
全部投げ捨てて他人を犠牲にする勇気があるお前の方が凄いよ
俺には怖くてできなかった
全部投げ捨てて他人を犠牲にする勇気があるお前の方が凄いよ
俺には怖くてできなかった
50: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:23:47.735 ID:Ll0l1k1jp.net
>>46
こんな奴ら率いるくらいだったらありがたーいブラック環境で過ごしつつ会社も潰れて路頭に迷っとけやバーカwww
とすら思ってるんだから向いてないよな
こんな奴ら率いるくらいだったらありがたーいブラック環境で過ごしつつ会社も潰れて路頭に迷っとけやバーカwww
とすら思ってるんだから向いてないよな
53: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:27:21.568 ID:l/2Vkhbxp.net
>>50
お前が今まで育ってきた金はどこから出てきた?
まあその図太さあるなら逃げて普通に生きたほうがいい
どんな会社だって一族経営の会社なんて継いでもいいことない
いい事ないどころか苦しいことが山ほどある
お前が今まで育ってきた金はどこから出てきた?
まあその図太さあるなら逃げて普通に生きたほうがいい
どんな会社だって一族経営の会社なんて継いでもいいことない
いい事ないどころか苦しいことが山ほどある
54: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:28:21.901 ID:Ll0l1k1jp.net
>>53
親からであって従業員ではないからなあ
学生の頃までに会ったことある社員は全員辞めてるしな
親からであって従業員ではないからなあ
学生の頃までに会ったことある社員は全員辞めてるしな
12: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 21:56:16.390 ID:RVLD0/ZQ0.net
経営権がなければ何のために?
13: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 21:56:26.161 ID:JtevdV350.net
俺もそんな日が来そうで怖い
22: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:03:45.007 ID:m+7t0v5y0.net
同業だけど独立して別会社興して取引先は被ってなかったから
親の会社吸収して客の要らないのは切って終わり
親の会社吸収して客の要らないのは切って終わり
26: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:06:54.775 ID:Ll0l1k1jp.net
>>22
バイタリティあるなすごい
バイタリティあるなすごい
37: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:13:11.706 ID:m+7t0v5y0.net
>>26
会計がグレーどころかアウト状態なの知ってたし潰しもきかん職だったから
同業でも関わりが無いように別会社興さざるを得なかったんだよ
会計がグレーどころかアウト状態なの知ってたし潰しもきかん職だったから
同業でも関わりが無いように別会社興さざるを得なかったんだよ
40: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:14:58.946 ID:Ll0l1k1jp.net
>>37
いやすごいよ
俺はもうまったくの別業種でサラリーマンやろうと思ってるもん
いやすごいよ
俺はもうまったくの別業種でサラリーマンやろうと思ってるもん
23: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:04:12.212 ID:uYNvCTRJ0.net
継がなかったなぁ…
27: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:07:39.618 ID:Ll0l1k1jp.net
>>23
ぶっちゃけ俺も継ぐ気無くしてるから仲間だな!!!
ぶっちゃけ俺も継ぐ気無くしてるから仲間だな!!!
29: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:07:41.360 ID:ITUS9KfI0.net
継いだけど家族しかいない会社だから参考にはならんね
33: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:10:17.313 ID:Ll0l1k1jp.net
>>29
まあ確かに家族だけだとちょっと違うな
まあ確かに家族だけだとちょっと違うな
31: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:09:39.941 ID:8gUNmvhQd.net
会社だったらどんな状態であれ確実に継ぎたいな
実家の寺を継ぐことになりそうな身としては
実家の寺を継ぐことになりそうな身としては
34: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:11:49.945 ID:Ll0l1k1jp.net
>>31
入社してみたら週6勤務・残業代ボーナス社保なしでもか?
そこに勤務してる人の質は言うまでもなく...
入社してみたら週6勤務・残業代ボーナス社保なしでもか?
そこに勤務してる人の質は言うまでもなく...
35: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:12:42.434 ID:Ll0l1k1jp.net
まあでも寺もやだなwww
36: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:12:45.161 ID:hVz0MpYV0.net
と言うか全く関係ないけどホワイトブラックとか企業の内情をルールを国が決めるのは前からおかしいと思ってたんだけど
学生の頃に散々遊んで何もしてこなかった奴をさあ社会に出ましたみんなで守りましょうってのはないだろどう考えても
全てが全て国の机上の空論で進めてたらマジで大手しか残らなくなる
今現在苦しむのはそれこそ自業自得でなんで国が口出すのか意味わからん
しかも有能と言えるか?お役所様がwww
百歩譲って最低賃金までだろ決めるのは
とごめん愚痴が長くなった
時間まで決められてムカついてたから長文ごめん
学生の頃に散々遊んで何もしてこなかった奴をさあ社会に出ましたみんなで守りましょうってのはないだろどう考えても
全てが全て国の机上の空論で進めてたらマジで大手しか残らなくなる
今現在苦しむのはそれこそ自業自得でなんで国が口出すのか意味わからん
しかも有能と言えるか?お役所様がwww
百歩譲って最低賃金までだろ決めるのは
とごめん愚痴が長くなった
時間まで決められてムカついてたから長文ごめん
39: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:14:48.190 ID:JtevdV350.net
既に一部の人から何故か敵視されてるからな
俺は外部から違法を諫めて少しずつホワイト化してるのに
あゝめんどくさい
俺は外部から違法を諫めて少しずつホワイト化してるのに
あゝめんどくさい
45: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:18:52.160 ID:Ll0l1k1jp.net
>>39
もし将来性があったり正社員を採用できるような待遇なら代替わりした瞬間切っても良いと思うな
反対意見を言う人は大事だけど単に敵視してくる人ならいらない
もし将来性があったり正社員を採用できるような待遇なら代替わりした瞬間切っても良いと思うな
反対意見を言う人は大事だけど単に敵視してくる人ならいらない
42: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:16:00.575 ID:ITUS9KfI0.net
ブラックじゃないにしても、家族以外の従業員を抱えて面倒見ていくのは悩みが尽きないだろうに
俺にはできない
俺にはできない
43: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:16:43.848 ID:+QJMZHv6d.net
俺も親の会社継いだよ
従業員10人くらい一応黒字
従業員10人くらい一応黒字
44: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 22:18:46.257 ID:+QJMZHv6d.net
ブラック要素は改善していかないと会社として存続出来なくなるよ
厳しくなってくから
社員切るなり役員報酬減らすなり
厳しくなってくから
社員切るなり役員報酬減らすなり
<スポンサードリンク>
タグ:
会社
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:March 19, 2023 01:43 ID:jhnO04Po0
詳細は分からんが、実家の会社の業務内容をある程度知っているなら、時間に余裕ある学生の間に何かしらアイデアを出せるようでなければやめた方がええわな。その時点で継いでもうまく回す能力がないことを意味している。元々うまく行っている会社ならええけど、うまく行っていないのであれば自分だったらこうやるのにっていうビジョンを描けるかどうか次第やろね。まあ、ほとんどの人はそういった才能を持ってないので普通にサラリーマンになっとけばええよ。
2.
名前:
投稿日:March 19, 2023 03:46 ID:9At.8H130
ネタかと思うくらい淘汰されるブラックで草
来年から週休二日制が義務付けられるけど、この会社は世の中が変われど己はもう変われないだろ
来年から週休二日制が義務付けられるけど、この会社は世の中が変われど己はもう変われないだろ
3.
名前:
投稿日:March 19, 2023 06:56 ID:IHD7GQGN0
どんな会社を継承しようがあとは継承した人自身の裁量でどうにでもなるのが経営だろ