もっとこう、未来っぽくならないのか?
3: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:05:17.001 ID:BMpxEPxar.net
>>1
東大の教授に質問したとき唖然としたで
東大の教授に質問したとき唖然としたで
174: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 08:21:26.164 ID:fuOPFFoaa.net
>>1
VIPで揚水発電を教わったがまだ出てないのか
反ワク人形遊びスレに反コテの地獄スレだし
VIPで揚水発電を教わったがまだ出てないのか
反ワク人形遊びスレに反コテの地獄スレだし
179: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 08:30:02.418 ID:ALbG4v5n0.net
>>174
だってあれ発電方法としては水力と一緒だし
だってあれ発電方法としては水力と一緒だし
182: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 08:36:34.195 ID:fuOPFFoaa.net
>>179
稼働数見たら未来来てんなーって思えたが
稼働数見たら未来来てんなーって思えたが
185: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 08:44:58.711 ID:BMpxEPxar.net
>>174
バカはこのスレROMっといたほうがええで
恥かくぞ
バカはこのスレROMっといたほうがええで
恥かくぞ
2: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:04:38.126 ID:BMpxEPxar.net
人類さんマジでタービン回さないと発電出来ない模様www
<スポンサードリンク>
4: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:05:42.398 ID:LJLlvkUyp.net
もっと効率のいい方法を誰かが思いつけば変わるよ
7: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:06:25.326 ID:BMpxEPxar.net
>>4
君に頼んだで
君に頼んだで
175: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 08:22:28.704 ID:qn0uGUSW0.net
>>4
もっと効率のいい方法でタービン回すようになるだけだぞ
せいぜい未来っぽい形状の実質タービンになるだけ
もっと効率のいい方法でタービン回すようになるだけだぞ
せいぜい未来っぽい形状の実質タービンになるだけ
176: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 08:24:05.988 ID:BMpxEPxar.net
>>175
ってオイィ!タービン無間地獄編突入させないでもらっていいですかァァ!
ってオイィ!タービン無間地獄編突入させないでもらっていいですかァァ!
5: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:05:57.518 ID:ThjRLaf+0.net
魔法発電「魔法でタービンを回し発電を行う」
6: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:06:14.801 ID:BMpxEPxar.net
>>5
魔法でタービンを回すな🤬
魔法でタービンを回すな🤬
10: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:07:28.643 ID:BCv6Ects0.net
蒸気機関車って凄いな
13: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:07:48.679 ID:BMpxEPxar.net
>>10
DRstone見たけど無理があるやろwww
DRstone見たけど無理があるやろwww
11: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:07:47.613 ID:KS7s0XNR0.net
水力も風力も地熱もそうだぞ
12: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:07:48.636 ID:cyGO8FnO0.net
太陽光は発電力が低いから太陽光でタービン回せばいいんじゃない
69: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:40:31.342 ID:A5wGlbBh0.net
>>12
太陽光でタービン回す太陽熱発電もあるぞ
太陽光でタービン回す太陽熱発電もあるぞ
14: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:08:24.209 ID:BMpxEPxar.net
太陽光はまじで欠陥がおおすぎる…
もし氷河期がまた来たら、汚染された大地が残ることになるんやろ?
もし氷河期がまた来たら、汚染された大地が残ることになるんやろ?
15: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:09:04.749 ID:KM51rbka0.net
核融合は電磁誘導での発電も検討されてるだろ
18: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:09:29.309 ID:BMpxEPxar.net
>>15
それ実用化いつよ…
それ実用化いつよ…
31: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:14:38.561 ID:KM51rbka0.net
>>18
まあ核融合できなきゃ人類なんてすぐ滅びるし
まあ核融合できなきゃ人類なんてすぐ滅びるし
34: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:16:34.752 ID:BMpxEPxar.net
>>31
>>31
そもそも太陽が核融合常に起こしてるやろってな、それをミニサイズで行ってなんの問題があんねんって話よな、頭ええな
>>31
そもそも太陽が核融合常に起こしてるやろってな、それをミニサイズで行ってなんの問題があんねんって話よな、頭ええな
36: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:17:04.901 ID:BMpxEPxar.net
>>31
キュリー夫人とかデーモンコアみたいな
バカさえおらんければ放射能ってぶっちゃけ怖いものではないんちゃうんかな?
キュリー夫人とかデーモンコアみたいな
バカさえおらんければ放射能ってぶっちゃけ怖いものではないんちゃうんかな?
43: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:20:12.985 ID:KM51rbka0.net
>>36
キュリー夫人はしょうがない何も分かってなかった時だし
福一も非常用電源を地上高くに置いとけば良かった
キュリー夫人はしょうがない何も分かってなかった時だし
福一も非常用電源を地上高くに置いとけば良かった
46: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:20:47.203 ID:BMpxEPxar.net
>>43
いやwwwキュリー夫人はさすがに
途中であれ?おかしいな?って気づいたろ
毎日日記書いてたんやろ?www
いやwwwキュリー夫人はさすがに
途中であれ?おかしいな?って気づいたろ
毎日日記書いてたんやろ?www
51: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:22:54.252 ID:KM51rbka0.net
>>46
気づいた時には手遅れだしキュリー夫人が早死にしたから放射線が人体に有害だって事が分かったんだろ
気づいた時には手遅れだしキュリー夫人が早死にしたから放射線が人体に有害だって事が分かったんだろ
54: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:23:57.424 ID:BMpxEPxar.net
>>51
いや、一科学者として未知の物体に挑むときはそれ相応の覚悟を持ってやらんとだめやろ、その常識をもっていなかったキュリー夫人は仕方ないことや不幸な出来事ではあったが悲しいエピソードではないやろ
いや、一科学者として未知の物体に挑むときはそれ相応の覚悟を持ってやらんとだめやろ、その常識をもっていなかったキュリー夫人は仕方ないことや不幸な出来事ではあったが悲しいエピソードではないやろ
58: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:26:18.554 ID:KM51rbka0.net
>>54
悲しいなんて言ってねえだろ
バカとは言えないって話
悲しいなんて言ってねえだろ
バカとは言えないって話
59: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:27:05.605 ID:BMpxEPxar.net
>>58
科学者としてならバカと言って当然や
あんな才媛があそこで命落としてええわけないやろ、どう考えても慢心や
科学者としてならバカと言って当然や
あんな才媛があそこで命落としてええわけないやろ、どう考えても慢心や
63: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:29:04.172 ID:ThjRLaf+0.net
>>59
ドイツで核兵器を開発しうとした学者の昔話してあげようか?
ドイツで核兵器を開発しうとした学者の昔話してあげようか?
65: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:29:57.055 ID:BMpxEPxar.net
>>63
お!聞かせて!
お!聞かせて!
16: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:09:07.190 ID:BCv6Ects0.net
そのうち雷とか静電気を蓄電できるようになるよ
19: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:09:46.596 ID:BMpxEPxar.net
>>16
これできたら、土星に旅行行けるようになるやろ
これできたら、土星に旅行行けるようになるやろ
17: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:09:16.564 ID:BMpxEPxar.net
結局原子力が一番コスパも良くて自然環境にもいいという痛烈な皮肉なんよな
20: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:10:06.663 ID:KM51rbka0.net
>>17
チェルノブイリも福島も人間いなくなって野生の楽園になってるの笑うわ
チェルノブイリも福島も人間いなくなって野生の楽園になってるの笑うわ
21: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:11:01.395 ID:BMpxEPxar.net
>>20
放射能を受けても死なない生物が生まれ、なおその生物からDNA損傷は視認できないって聞いたときくそわらったで
放射能を受けても死なない生物が生まれ、なおその生物からDNA損傷は視認できないって聞いたときくそわらったで
31: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:14:38.561 ID:KM51rbka0.net
>>21
放射線耐性菌は昔からいるし特段おかしなことではない
放射線耐性菌は昔からいるし特段おかしなことではない
71: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:41:29.640 ID:A5wGlbBh0.net
>>20
どっちも人いるけどな
チェルノブイリなんて2000年以降も爆発してない炉で発電してたぞ
どっちも人いるけどな
チェルノブイリなんて2000年以降も爆発してない炉で発電してたぞ
74: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:44:06.437 ID:BMpxEPxar.net
>>71
え!!??そーなの!!?
え!!??そーなの!!?
76: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:45:52.537 ID:KM51rbka0.net
>>71
それは知ってるけど周りは皆避難して無人じゃんって話
それは知ってるけど周りは皆避難して無人じゃんって話
22: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:11:16.372 ID:bLzqMY770.net
愛でタービン回す
23: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:11:55.365 ID:BMpxEPxar.net
>>22
これ10世紀後とかにみたらまじでそうなんかもそれんな。私達の概念の外にあるっちぅことやろ?
これ10世紀後とかにみたらまじでそうなんかもそれんな。私達の概念の外にあるっちぅことやろ?
24: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:12:09.913 ID:K7TUEKOm0.net
鏡で太陽光集めてタービン回したろ
25: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:12:24.932 ID:BMpxEPxar.net
>>24
スーパーマリオサンシャインかよ
スーパーマリオサンシャインかよ
26: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:12:29.802 ID:KS7s0XNR0.net
原子力は燃料の尽きた廃棄物が微量の放射能だしながら熱が消えるまで100年とかかかるから
最後は地下10kmとかのシェルターにドラム缶に入れるんだろ?
最後は地下10kmとかのシェルターにドラム缶に入れるんだろ?
28: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:13:20.423 ID:BMpxEPxar.net
>>26
それ、結局その程度の汚染物質なら、例えば北海道の絶対に人が入らない土地なんかに地下20mくらいで埋めとけば、なんの問題もないってことがわかりつつあるんよ。
それ、結局その程度の汚染物質なら、例えば北海道の絶対に人が入らない土地なんかに地下20mくらいで埋めとけば、なんの問題もないってことがわかりつつあるんよ。
128: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 06:50:05.659 ID:tN4Yl9xU0.net
>>28
ひ、ヒト以外にも生き物いるんですよ……
ひ、ヒト以外にも生き物いるんですよ……
31: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:14:38.561 ID:KM51rbka0.net
>>26
熱はどうでもいいんだけど放射線がね
熱はどうでもいいんだけど放射線がね
29: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:13:53.839 ID:qN5Bs8y50.net
奴隷がタービンを回す
30: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:14:17.210 ID:BMpxEPxar.net
>>29
今がそれやろ
今がそれやろ
118: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 06:37:59.654 ID:XbQgH1z3d.net
>>29
ジムで金払ってエアロバイク漕いでる奴らに発電所で金払って漕がせればエネルギーのムダ遣い減るのにな
ジムで金払ってエアロバイク漕いでる奴らに発電所で金払って漕がせればエネルギーのムダ遣い減るのにな
121: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 06:40:32.061 ID:BMpxEPxar.net
>>118
これよ、ロックフェスでげんぱつはんたーいとか言ってるアホ全員にまず自転車漕がせろよな
これよ、ロックフェスでげんぱつはんたーいとか言ってるアホ全員にまず自転車漕がせろよな
32: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:15:03.505 ID:B3owFUhN0.net
世界がタービンを回す
33: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:16:32.202 ID:KM51rbka0.net
>>32
おう高貴な城の精神どこ行った
おう高貴な城の精神どこ行った
39: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:18:36.744 ID:BMpxEPxar.net
>>32
まぁこれが一番理想よな。
自分で使う電力ぐらい自分で回しましょうってことやな
まぁこれが一番理想よな。
自分で使う電力ぐらい自分で回しましょうってことやな
35: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:16:46.821 ID:1UozfG9j0.net
原子力エネルギー蒸気→タービン回して発電でどんくらい損失出てるんだ?
37: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:18:00.052 ID:BMpxEPxar.net
>>35
発電効率くっそ優秀やったきがすんで
高校ん時物理で博士号持ってた先生にきいたきがす
発電効率くっそ優秀やったきがすんで
高校ん時物理で博士号持ってた先生にきいたきがす
41: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:19:31.104 ID:1UozfG9j0.net
>>37
調べたら火力発電で40%で原子力発電で33%くらいらしいわ
調べたら火力発電で40%で原子力発電で33%くらいらしいわ
42: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:20:08.464 ID:BMpxEPxar.net
>>41
33%か!でも%で聞いてもぴんとこんな
電気に詳しいやつおらんのけー?
33%か!でも%で聞いてもぴんとこんな
電気に詳しいやつおらんのけー?
38: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:18:10.199 ID:qN5Bs8y50.net
もう電気使ってタービンを回して電気作れ
40: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:18:55.563 ID:BMpxEPxar.net
>>38
それが出来たら誰も苦労しとりゃんの!🤬
それが出来たら誰も苦労しとりゃんの!🤬
66: 名無しさんがお送りします 2023/03/18(土) 05:32:27.195 ID:g3Sn6vX40.net
コイル発生以外の効率いい電力見つかったら変わる
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
10.
名前:
投稿日:March 19, 2023 21:34 ID:i9hV3VjP0
どうしようもなくなったら俺が回すから任せとけ
9.
名前:
投稿日:March 18, 2023 20:46 ID:B1EfBNHs0
核燃料をさらに研究していこう!
8.
名前:
投稿日:March 18, 2023 15:25 ID:vRSArzRp0
>>6
ヘリウムはここでは減速材、冷却媒体なので「消費」される訳ではないから基本的にはそういう問題は起こりにくい。
ヘリウムはここでは減速材、冷却媒体なので「消費」される訳ではないから基本的にはそういう問題は起こりにくい。
7.
名前:
投稿日:March 18, 2023 14:51 ID:O7Xzf8270
雷雲落雷の自然現象を人間が制御できればノーベル賞だが。
6.
名前:
投稿日:March 18, 2023 14:02 ID:YI4fj8TE0
※3
ヘリウムそのものが有限資源だから、かつて石油で言われてたのと同じ問題を孕んでるぞ
ヘリウムそのものが有限資源だから、かつて石油で言われてたのと同じ問題を孕んでるぞ
5.
名前:
投稿日:March 18, 2023 13:51 ID:ucPFujQb0
衛星軌道で太陽光発電してそれをロスなく安全に地上に送れるようになったら変わるよ
4.
名前:
投稿日:March 18, 2023 13:48 ID:vRSArzRp0
チェルや福島で人消えて動物天国というのは本当。動物は10に1つ放射線で死んだり癌になったところで自然死の方が元々ずっと多いので無問題。人間に殺されるか生息域を奪われる方がはるかに影響がでかい。深刻な被ばくをした場合は個体が死んでしまうのでそれがDNAで受け継がれる事もない。人間は例え1000人に1人癌になるとしても恐れてその地域を忌避する。それだけの違い。
3.
名前:
投稿日:March 18, 2023 13:40 ID:vRSArzRp0
高温ガス(ヘリウム)炉というのはお湯沸かさないで1000度ものガスを利用してガスタービン回して発電するからもっと未来的だよ。その熱で直接水素作ったりもできるし。まだ研究中だけど核融合よりは先にできんじゃないかね、ってレベルで各国で試験炉は動いてるし。配管敗れてヘリウム飛び散っても放射能はほとんど漏れないわ、反応は止まるわ、だいぶ安全って話だが。
2.
名前:
投稿日:March 18, 2023 13:39 ID:0tOGOgJR0
電気を生む方法がタービンしかないんだよなあ
太陽光なんて原理的に主流にはなりえないし
他の効率的な方法を見つけたらノーベル賞だよ
太陽光なんて原理的に主流にはなりえないし
他の効率的な方法を見つけたらノーベル賞だよ
1.
名前:
投稿日:March 18, 2023 12:52 ID:QsWfjaAs0
水が便利すぎるだけ定期
水蒸気を循環させて発電とかできないんかね