プログラマーとかダメか?
2: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:27:39.941 ID:b5uiFFY10.net
SEならいいだろ
3: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:28:12.323 ID:TNvoFRw9M.net
医者
6: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:28:37.996 ID:WBw5Y2MH6.net
判子を押す仕事
7: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:29:00.939 ID:zZlgtCQ10.net
Twitterで見たけど地主
<スポンサードリンク>
13: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:29:41.729 ID:I0daF/l/0.net
>>7
地主か!!
どうやってなればいいんだ
地主か!!
どうやってなればいいんだ
19: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:31:23.542 ID:WBw5Y2MH6.net
>>13
AIに既存の地主の土地を奪う方法を聞く
AIに既存の地主の土地を奪う方法を聞く
22: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:32:42.212 ID:PxzXlvkO0.net
>>13
地主の嫁か婿になる
地主の嫁か婿になる
23: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:32:48.678 ID:zZlgtCQ10.net
>>13
好立地な土地買って駐車場経営だったりテナントビルやアパート経営すればいいんじゃね
でも詳しくないけど自分でやらなくてもその土地貸してくださいとかお声かかるのかな
好立地な土地買って駐車場経営だったりテナントビルやアパート経営すればいいんじゃね
でも詳しくないけど自分でやらなくてもその土地貸してくださいとかお声かかるのかな
8: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:29:03.882 ID:XSnLLcaV0.net
もうどんな仕事でも奪われる可能性ありそう
だから奪われてから転職でいいよ
だから奪われてから転職でいいよ
9: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:29:15.029 .net
ドカタ
20: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:32:15.484 ID:I0daF/l/0.net
>>9
イヤ!
イヤ!
11: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:29:33.138 ID:WPhSHaoU0.net
部下を怒る仕事
12: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:29:39.485 ID:MskpTKZxa.net
プログラマーもSEも真っ先に取って代わられるイメージだが
14: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:30:17.191 ID:J5bCoymz0.net
プロンプトエンジニア
15: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:30:32.683 ID:I0daF/l/0.net
医者は無理だ、そこまで頭良くない
21: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:32:20.280 ID:4BiigmSc0.net
農業
24: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:33:55.836 ID:I0daF/l/0.net
クソォ
俺も地主になりてえよ
土地ないし金もない…
俺も地主になりてえよ
土地ないし金もない…
26: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:34:18.639 ID:axIPYFI+0.net
運送は?
27: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:35:00.435 ID:1ZHCleNAM.net
元々勝ち組だからこそずっと勝ち組で居られるという当たり前で残酷な現実
29: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:36:19.740 ID:DfU/iP/R0.net
AIがどこまでどうなるのかわからんが
いうほど奪われるみたいなのはないんじゃないかって思うわ事務とかはしらんが
専門性高い職業は効率化しただけじゃ需要消えんしな
いうほど奪われるみたいなのはないんじゃないかって思うわ事務とかはしらんが
専門性高い職業は効率化しただけじゃ需要消えんしな
31: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:38:02.582 ID:I0daF/l/0.net
>>29
そうなの?
医者AIとか登場したら病院行かなくても診断してくれそうじゃない?
そんでAmazonで薬買えばいいみたいな
そうなの?
医者AIとか登場したら病院行かなくても診断してくれそうじゃない?
そんでAmazonで薬買えばいいみたいな
33: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:39:02.650 ID:zZlgtCQ10.net
>>31
医者AIを使うために医者になる必要があると思うよ
いまだって手動だったものが自動になった医療機器はたくさんあるけどそれを扱うのは資格者だし
医者AIを使うために医者になる必要があると思うよ
いまだって手動だったものが自動になった医療機器はたくさんあるけどそれを扱うのは資格者だし
35: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:40:33.376 ID:I0daF/l/0.net
>>33
ということはプログラマーもAIを利用してプログラマーとして生きていけるってこと!?
ということはプログラマーもAIを利用してプログラマーとして生きていけるってこと!?
34: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:39:52.105 ID:jVhZBK9xM.net
>>31
症状だけで診断するの?
症状だけで診断するの?
38: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:41:32.427 ID:I0daF/l/0.net
>>34
症状で判断は今の医者も同じじゃない?
症状で判断は今の医者も同じじゃない?
40: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:41:53.644 ID:jVhZBK9xM.net
>>38
身体診察とか血液検査とかは?
身体診察とか血液検査とかは?
48: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:47:50.457 ID:I0daF/l/0.net
>>40
なるほど医者は安泰だな
AIの指示に従って該当部分の体の画像送れば解析してくれそうだけど、血液検査とか脈拍とかは確かに医者じゃないとできないな
なるほど医者は安泰だな
AIの指示に従って該当部分の体の画像送れば解析してくれそうだけど、血液検査とか脈拍とかは確かに医者じゃないとできないな
30: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:37:07.405 ID:Kvm94L10p.net
接待
32: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:38:29.031 ID:d1nHVgRR0.net
接客業とか対人の仕事になるんかなぁ
37: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:41:03.925 ID:XSnLLcaV0.net
>>32
AI以前にセルフレジやら配膳ロボやらで減ってるぞ
AI以前にセルフレジやら配膳ロボやらで減ってるぞ
36: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:40:59.026 ID:J5bCoymz0.net
なんでプロンプトエンジニアがスルーされたのか分からん
これから1年くらいいちばん需要ありそうなのに
これから1年くらいいちばん需要ありそうなのに
39: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:41:51.018 ID:I0daF/l/0.net
>>36
プロンプトエンジニアってなによ
プロンプトエンジニアってなによ
41: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:43:10.628 ID:J5bCoymz0.net
>>39
AIから適切な回答を引き出せるような質問や指示を考える仕事
AIから適切な回答を引き出せるような質問や指示を考える仕事
49: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:48:44.458 ID:I0daF/l/0.net
>>41
それってつまりその分野の専門知識がないと適切な質問できなくない?
それってつまりその分野の専門知識がないと適切な質問できなくない?
53: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:51:25.617 ID:J5bCoymz0.net
>>49
AIに奪われない仕事ってそういう代わりの利かない知識や技術を必要とする仕事だと思う
AIに奪われない仕事ってそういう代わりの利かない知識や技術を必要とする仕事だと思う
56: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:53:12.028 ID:KyzkK3240.net
>>49
そうだよな。
プロンプトエンジニアって単語だけで脊髄反射しちゃいけないなw
そうだよな。
プロンプトエンジニアって単語だけで脊髄反射しちゃいけないなw
42: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:44:09.846 ID:QBbhTNkz0.net
ちょっとまって
それをChatGPTに聞いたらよくね?
それをChatGPTに聞いたらよくね?
43: 名無しさんがお送りします 2023/03/17(金) 17:44:44.787 ID:wJuTM1lg0.net
それ用の機械作らんといかんから実際に手動かす系だよな
ドカタ大勝利じゃんね
ドカタ大勝利じゃんね
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:March 17, 2023 18:51 ID:tyLpJr4B0
総理大臣に決まってんだろ
2.
名前:
投稿日:March 17, 2023 18:52 ID:tyLpJr4B0
奪われ ない か
3.
名前:
投稿日:March 17, 2023 19:04 ID:ey60rgjP0
漁師
4.
名前:
投稿日:March 17, 2023 20:17 ID:34qn67d60
専用の機械を作っても費用を回収できない系の肉体労働は一応安泰やな
5.
名前:
投稿日:March 17, 2023 22:00 ID:q2g6NgDS0
陶芸家かなぁ AI+3Dプリンタはきれいなものは作れそうだが
6.
名前:
投稿日:March 19, 2023 16:05 ID:N0J1A5Ce0
政治家はAIだといい方に導こうとするから無理だって答えが出てたな