なんなの?
2: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:40:38.049 ID:bUfCvRM30.net
関西弁が標準語と言わんばかりに
3: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:40:47.456 ID:uMSipZnPa.net
関西弁が標準語やからや
5: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:41:05.015 ID:bUfCvRM30.net
>>3
一理ある
一理ある
4: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:40:59.501 ID:RI1yvrhpr.net
単に楽やねん
<スポンサードリンク>
6: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:41:11.393 ID:bUfCvRM30.net
>>4
まぁたしかに
まぁたしかに
7: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:41:35.616 ID:bUfCvRM30.net
でも青森とか鹿児島とかの方言は大体東京に来たら染まるよな
24: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:50:35.729 ID:4Ly72HEI0.net
>>7
こういう地方は関東の言葉とイントネーションが合わせやすいという特徴がある
関西圏だけ独特なんよ
こういう地方は関東の言葉とイントネーションが合わせやすいという特徴がある
関西圏だけ独特なんよ
25: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:50:54.776 ID:bUfCvRM30.net
>>24
きも
きも
33: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:58:47.154 ID:4Ly72HEI0.net
>>25
京阪式アクセントと東京式アクセントに大別されるし、
東京式アクセントが割と広い範囲で使われてるというのもちゃんとした事実だよ
Google先生で調べてもらったらいい加減なこと言ってないのがわかるはず
京阪式アクセントと東京式アクセントに大別されるし、
東京式アクセントが割と広い範囲で使われてるというのもちゃんとした事実だよ
Google先生で調べてもらったらいい加減なこと言ってないのがわかるはず
8: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:41:42.406 ID:/S3UvIsf0.net
チコちゃんでやってたな
11: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:42:17.487 ID:bUfCvRM30.net
>>8
教師が関西弁だかららしいな
教師が関西弁だかららしいな
9: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:41:42.521 ID:aO67aIlv0.net
関東人も関西で じゃん って言うよね
12: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:43:17.586 ID:bUfCvRM30.net
>>9
??????
??????
10: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:42:06.741 ID:HQf3f1Qv0.net
ってか関西弁使いたいわけじゃなくて
標準語がきもいねん
そんなら秋田弁とかの方が
よっぽどお上品にきこえるわ
標準語がきもいねん
そんなら秋田弁とかの方が
よっぽどお上品にきこえるわ
12: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:43:17.586 ID:bUfCvRM30.net
>>10
どこいな
どこいな
13: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:43:27.586 ID:hoIqr0AjM.net
関東弁はなじまへんわー
14: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:43:41.594 ID:qA+V/A710.net
なんでやろうね
15: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:43:46.134 ID:8mc5TkN60.net
標準語って日本語じゃないし
16: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:44:27.646 ID:GxlRMDa+0.net
関東人もどこ行っても関東弁やめないぞ
19: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:45:57.171 ID:HQf3f1Qv0.net
>>16
これ
まじきしょい
これ
まじきしょい
17: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:45:02.462 ID:kYDQPL+r0.net
都民も言うほど標準語使ってないよ
18: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:45:15.268 ID:6lZYzmbG0.net
優越感でしょ
20: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:46:26.295 ID:RPJ5LNiAH.net
ネット上では関西弁じゃないけど
21: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:47:04.487 ID:DlCMdUxQ0.net
東京の人もめっちゃとかオモローとかしばくぞワレあほんだらとか言うやん
つまり日本の標準語
つまり日本の標準語
22: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:49:02.890 ID:vFv+K5Qtr.net
イキリだから
26: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:51:54.680 ID:DlCMdUxQ0.net
夏に外出て暑っいなーで大阪もんだって分かる
27: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:53:08.221 ID:vrCEcDbUp.net
標準語
28: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:55:02.604 ID:HQf3f1Qv0.net
そもそも、歴史的に考えても標準語は
出雲か大和なんやからどっちにしろ関西弁やろ
鎌倉が少し栄えたからってなに言語までいきっとんねん、
しかもなぜか東京人が
出雲か大和なんやからどっちにしろ関西弁やろ
鎌倉が少し栄えたからってなに言語までいきっとんねん、
しかもなぜか東京人が
29: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:55:06.064 ID:hAp4jFIS0.net
むしろ関西に限らずどうやって地元言葉を矯正するんだよ
30: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:56:19.672 ID:kYDQPL+r0.net
標準語って薩摩長州の明治政府が定めたんじゃないの?
35: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 21:02:35.697 ID:LCPmpYiBa.net
>>30
薩摩長州ベースだと更に複雑だっただろうな
薩摩長州ベースだと更に複雑だっただろうな
31: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:57:18.607 ID:ZH2wiYsG0.net
せやかて工藤
32: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 20:57:43.826 ID:mDFmiVX/p.net
VIPでWBCの話題なんかが膨れ上がるように
なんJ民がようつべ逝ってもツイッターの方逝ってもどこでも
なんJ民がようつべ逝ってもツイッターの方逝ってもどこでも
36: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 21:02:49.619 ID:oo2CQfkP0.net
薩長の覇権争いで薩摩が勝ってたら標準語が薩摩弁になってたとかある?
37: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 21:04:05.306 ID:mDFmiVX/p.net
逆に今日日その方言が一部のコント程度だと思ってたのが関西全域で一般に使われてた事には軽いカルチャーショックってか驚いたわ
ネット上での会話や接客時切り替える時はキチンと標準語ってか丁寧語使えるのにタメにする時も関西弁ってのが現代人としては器用な事してると思うんだ
関東人も関東人で切り替える時これだってなるビシッと決まるタメ口調がなくて苦労しないのかね?
ネット上での会話や接客時切り替える時はキチンと標準語ってか丁寧語使えるのにタメにする時も関西弁ってのが現代人としては器用な事してると思うんだ
関東人も関東人で切り替える時これだってなるビシッと決まるタメ口調がなくて苦労しないのかね?
45: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 22:19:17.148 ID:4Ly72HEI0.net
>>37
これって関西人はやろうと思えばできることだけど関東の人が逆をやるとなると難しいことなのかな
これって関西人はやろうと思えばできることだけど関東の人が逆をやるとなると難しいことなのかな
38: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 21:06:58.473 ID:mDFmiVX/p.net
まぁ関西では現代の関東では考えられない懐かしい風物詩やら習慣やらまだ色々残ってたりするよな
39: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 22:04:03.633 ID:EV2fQnVa0.net
関西弁の奴で二人だけど
「まあ僕は完全に標準語だけどね」って
関西弁のアクセントで言ってるやつらが別々にいた
あいつらアクセントが違うってわかってねえんじゃねーの
「まあ僕は完全に標準語だけどね」って
関西弁のアクセントで言ってるやつらが別々にいた
あいつらアクセントが違うってわかってねえんじゃねーの
40: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 22:14:38.507 ID:9FCO4VrK0.net
東の方言は関東のイントネーションに合わせやすいからお上りさんでもすぐ慣れる
逆に九州とか広島あたりの人だと関西行くと関西弁に染まりやすい
西日本と東日本は根本的に言語が違うんだわ
逆に九州とか広島あたりの人だと関西行くと関西弁に染まりやすい
西日本と東日本は根本的に言語が違うんだわ
41: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 22:15:06.421 ID:F5c81kDTM.net
火傷やけど
夜勤やきん
野犬やけん
南予なんよ
夜勤やきん
野犬やけん
南予なんよ
42: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 22:15:49.406 ID:qeUnrrr00.net
自意識ライジングだから
世界の中心は大阪って言い切る連中ばかりだぞ
世界の中心は大阪って言い切る連中ばかりだぞ
44: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 22:16:51.313 ID:cPG07np60.net
ポッと出の関東弁が標準語面してて滑稽やわ
48: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 22:22:49.084 ID:LGL3kb/p0.net
標準語話してるつもりでもこれ直しといてーとか言ってたわ
49: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 22:24:01.835 ID:062n44SJ0.net
関西弁をステータスだと思ってるから
だから関西人はエセ関西弁にイラつく
だから関西人はエセ関西弁にイラつく
50: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 22:26:42.462 ID:RhB7LCch0.net
それで関西行ったときにわざわざ関西弁使ってやってんのにイライラするんだよな
51: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 22:29:39.068 ID:4Ly72HEI0.net
エセ関西弁と言われるのは自分が前にレスした京阪式アクセントを知らないで一生懸命マネしようとしてるからだと思う
関東の人の場合文字で書く場合もおかしな関西弁になるからなんとなくわかるけど音声の方は一瞬でおかしいとわかるから
関東の人の場合文字で書く場合もおかしな関西弁になるからなんとなくわかるけど音声の方は一瞬でおかしいとわかるから
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
18.
名前:
投稿日:March 17, 2023 22:11 ID:BYAccz6k0
関東人が関西弁下手くそな理由ってあるのかな?
イントネーション知らないならまだしも何回聞かせても上手に発音できないけど
元々そういうのが苦手な人が関東に多いのかな?
イントネーション知らないならまだしも何回聞かせても上手に発音できないけど
元々そういうのが苦手な人が関東に多いのかな?
17.
名前:
投稿日:March 17, 2023 19:07 ID:2X4sT.XM0
これはガチでそうだよな
ビジネスで標準語使えやって思うこと結構あるし
何いってんのかわかんねーよって内心思いながら会話してること結構ある
ビジネスで標準語使えやって思うこと結構あるし
何いってんのかわかんねーよって内心思いながら会話してること結構ある
16.
名前:
投稿日:March 17, 2023 19:00 ID:uH.h.bpe0
標準語に対する劣等感があるから
15.
名前:
投稿日:March 17, 2023 17:55 ID:5Ki3kct.0
標準語に直してもイントネーションが関西のままだなら関西弁になっちゃうんよな。
リアルの関西弁って文字に起こしたら割と標準語なんやで。
リアルの関西弁って文字に起こしたら割と標準語なんやで。
14.
名前:
投稿日:March 17, 2023 17:53 ID:5Ki3kct.0
このコメントは削除されました。
13.
名前:
投稿日:March 17, 2023 17:17 ID:HYE4QAB10
>>3
駄目じゃんそれ
駄目じゃんそれ
12.
名前:
投稿日:March 17, 2023 16:58 ID:blmKr9DK0
マジレスすると標準語に直してる関西人が大多数だけどそのせいで関西人って気付かれないだけ
11.
名前:
投稿日:March 17, 2023 16:56 ID:DFig4Zbv0
関西弁めっさ楽しいんやさかいに
10.
名前:
投稿日:March 17, 2023 15:51 ID:GT26FjKt0
標準語喋ってるやつのほうが少数派じゃねーか…
関東も関西もそれ以外も全員なまってるわ
関東も関西もそれ以外も全員なまってるわ
9.
名前:
投稿日:March 17, 2023 15:42 ID:21n1Tl9m0
関東弁使いたくないのなら関東来なければいいじゃん。
英語使いたくないのなら英国来なければいいのと同じ。
関東人からは関西人だけが奇妙にに見えていることを自覚しましょう。
英語使いたくないのなら英国来なければいいのと同じ。
関東人からは関西人だけが奇妙にに見えていることを自覚しましょう。
8.
名前:
投稿日:March 17, 2023 15:40 ID:YEiIVMSl0
むしろやめなあかん理由あるか?
7.
名前:
投稿日:March 17, 2023 15:19 ID:ZnU6DYus0
日本語の上位互換が関西弁やししかたない
関西人と関東人が1時間話してたら
関東人がエセ関西弁うつってるから
関西人と関東人が1時間話してたら
関東人がエセ関西弁うつってるから
6.
名前:
投稿日:March 17, 2023 15:03 ID:4FMVIb4Z0
関西弁と言うからおかしくなる。上方言葉。関西の関は逢坂の関。逢坂の関から東へは東下り、すなわち夷の国に入る。標準語と言うものはエスペラント語みたいなもので、文化的背景のない言葉。まあ薩摩の人と陸奥の人が意思を通じようと努力した。漢字の読めない半島の人がハングルを作ったようなものかな
5.
名前:
投稿日:March 17, 2023 14:56 ID:G8WhmDT90
普通に標準語に直す人が実は多数派という事実
4.
名前:
投稿日:March 17, 2023 14:49 ID:JUTxDIjO0
>>1
在日の東西対立煽り定期
在日の東西対立煽り定期
3.
名前:
投稿日:March 17, 2023 14:36 ID:QAfb2zBY0
猛虎弁じゃないリアルの関西弁はズケズケ言うから相手も本音出しやすくなるんや
それが嫌いって奴はどうせ一生本音見せないから仲良くなる必要もないっていう合理的な話
それが嫌いって奴はどうせ一生本音見せないから仲良くなる必要もないっていう合理的な話
2.
名前:
投稿日:March 17, 2023 14:27 ID:IvMmzxzq0
関東人だけど関西で関西弁喋ったらえせ関西弁って敵視されたんだけど
1.
名前:
投稿日:March 17, 2023 14:19 ID:UAN7Oo2u0
母国語がハングルの人も多いしな
日本語使うのに抵抗があるから少し捻くれて関西弁話す奴が多い
日本語使うのに抵抗があるから少し捻くれて関西弁話す奴が多い
訛ってる人なんてどこにでもいるのに目の敵にしてヤーヤー言ってるのって関西弁に対する関東人だけだよな