年金「これから先払う額は増えるけど貰える額は減るよ!!あと65歳からじゃなくて70歳になるかも!?」
なぁにぃこのクソ制度
なぁにぃこのクソ制度
45: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 05:30:38.12 ID:109MMKwVM.net
>>1
どうせ老人なんて65歳以上ならどいつもこいつも同じようなもんだから
厚生年金で20何万円みたいな奴は無くして
一律12~13万円にすればよくね
どうせ老人なんて65歳以上ならどいつもこいつも同じようなもんだから
厚生年金で20何万円みたいな奴は無くして
一律12~13万円にすればよくね
2: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 04:40:37.48 ID:FTgsJNPX0.net
スパッとやめる度胸もない
3: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 04:41:48.33 ID:gAVW6Uhod.net
100歳から支給にすれば年金が破綻することはない
4: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 04:43:01.60 ID:jmh4gjxY0.net
障害年金もらえなくなると困るから免除申請だけはしてる
年取ったら生活保護もらうか安楽死する予定
年取ったら生活保護もらうか安楽死する予定
41: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 05:24:04.01 ID:nr3+DhTg0.net
>>4
免除通るって非課税世帯なん
免除通るって非課税世帯なん
48: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 05:37:33.07 ID:wegAnDoK0.net
>>41
免除額にも段階があるんや1/4、半額、3/4、全額って
全額免除の条件は世帯年収56万未満とかそんなんやった気がする
免除額にも段階があるんや1/4、半額、3/4、全額って
全額免除の条件は世帯年収56万未満とかそんなんやった気がする
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678909202/
<スポンサードリンク>
7: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 04:47:26.69 ID:1xQ9teNa0.net
安くね
12: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 04:53:53.04 ID:2B8YcjGC0.net
>>7
国民年金保険料の金額は、1カ月あたり16,590円です(令和4年度)
国民年金保険料の金額は、1カ月あたり16,590円です(令和4年度)
8: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 04:48:27.64 ID:J+XMU4pG0.net
今の若者は90歳まで貰えないだろ
10: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 04:49:15.01 ID:FTgsJNPX0.net
>>8
90で貰えるかも怪しいぞ
90で貰えるかも怪しいぞ
9: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 04:49:00.49 ID:c4nZCWB+0.net
毎月やな、スレタイミスっとるわ
11: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 04:49:49.51 ID:0Gvhg/YdM.net
17000って最低金額か?
13: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 04:54:25.86 ID:ZAhwHTqo0.net
上級公務員「ポッケナイナイするぞ」
14: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 04:55:34.76 ID:hsdV9lSCd.net
せっかく合法的に高齢者間引きできる機会があったのに何してたんや?
15: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 04:57:53.60 ID:2B8YcjGC0.net
とりあえず国民年金の納付期間は伸びる
16: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 04:58:42.90 ID:bV5FcAIJ0.net
毎年1.7万でええのか
神かな?
神かな?
17: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 05:01:19.69 ID:yipC0aWS0.net
自分で運用した方がよくね?
19: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 05:02:41.74 ID:cRaoxPQp0.net
>>17
生活保護者で溢れかえるぞ
金の計算出来ない奴は何歳になっても変わらん
生活保護者で溢れかえるぞ
金の計算出来ない奴は何歳になっても変わらん
21: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 05:04:33.83 ID:yipC0aWS0.net
>>19
言うほど年間77万で生活保護溢れないか?
言うほど年間77万で生活保護溢れないか?
26: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 05:07:04.90 ID:cRaoxPQp0.net
>>21
確かに
厚生年金組はええとして、自営業はちゃんとしてる人と糞馬鹿の両極端の印象や
確かに
厚生年金組はええとして、自営業はちゃんとしてる人と糞馬鹿の両極端の印象や
18: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 05:01:48.43 ID:cRaoxPQp0.net
年金と健康保険はしゃーない
高額医療費制度と万が一の障がい者年金生活保護を改悪したら激おこ
高額医療費制度と万が一の障がい者年金生活保護を改悪したら激おこ
22: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 05:04:47.21 ID:OCkj52iW0.net
このイッチもしかして無職のヒキニートか?
ちゃんと月々払える環境におったらこんなスレタイ間違いせんやろーが
ちゃんと月々払える環境におったらこんなスレタイ間違いせんやろーが
23: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 05:05:43.13 ID:R3P2QQrv0.net
2000万貯めてね😡って言ってんだから貯めなよ
24: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 05:06:40.16 ID:YQueOYYW0.net
無視すれば被害に合わないだけ詐欺のほうがマシ
25: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 05:06:54.77 ID:/INciGhrd.net
払わんかったらガンガン催促来るのマジで鬼畜
28: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 05:10:23.51 ID:cRaoxPQp0.net
>>25
知人の糞馬鹿工務店とか75歳で一度も税金も保険料も払ってなく、しかも車無免許や
今は病院いく金もないみたいやが
知人の糞馬鹿工務店とか75歳で一度も税金も保険料も払ってなく、しかも車無免許や
今は病院いく金もないみたいやが
27: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 05:10:15.52 ID:m39aGnCi0.net
繰り下げ受給とか言って65じゃなくて70歳から受け取れば支給額増えますよって釣ってるの悪質だと思うわ
少しでも引き延ばさせて 頼む、支給前に死んでくれーっ!!って願ってんだろうな機構のゴミ共は
少しでも引き延ばさせて 頼む、支給前に死んでくれーっ!!って願ってんだろうな機構のゴミ共は
29: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 05:11:11.24 ID:CHnZdKfTa.net
とっととやめろよこの破綻した制度
30: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 05:11:55.04 ID:TGBD8Ezb0.net
>これから先払う額は増えるけど貰える額は減るよ
それはない
13年貰えば全部元取れるレベルだから暴動おきないわけで
それはない
13年貰えば全部元取れるレベルだから暴動おきないわけで
31: 名無しさんがお送りします 2023/03/16(木) 05:13:29.76 ID:0zSyzvelM.net
国民年金に付加保険とかあるの知らずに払ってない人が大量にいそう
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
10.
名前:
投稿日:March 16, 2023 20:22 ID:klCr94IF0
自分でかける個人年金が必要になるぞ今の40歳代以下は特に。
9.
名前:
投稿日:March 16, 2023 17:42 ID:yU.ehKIk0
毎月と毎年間違えてんぞ
大事なところやろ、しっかりしろ
大事なところやろ、しっかりしろ
8.
名前:
投稿日:March 16, 2023 17:24 ID:eR88vTZ.0
厚生年金の二万ちょいを貯蓄か投資に回させてくれよ
7.
名前:
投稿日:March 16, 2023 16:42 ID:78uC.8zK0
障害年金のためよ。
6.
名前:
投稿日:March 16, 2023 16:17 ID:QXQTcGNt0
まずは3号廃止、そもそも以前の制度は女性の方が長生きにも関わらず5年早く貰えていた。払っていない女性が多く貰う制度、
未だに寡婦年金は差別してるけどな
未だに寡婦年金は差別してるけどな
5.
名前:
投稿日:March 16, 2023 15:34 ID:2qW52k3I0
年金税金もほとんど払ってないからどうでもいいわ。
消費税とガソリン税くらいははってるどな。
4億ちょっと財産あるし困ることはないわ。
税金も年金もはらうなんてあほくさすぎる。
消費税とガソリン税くらいははってるどな。
4億ちょっと財産あるし困ることはないわ。
税金も年金もはらうなんてあほくさすぎる。
4.
名前:
投稿日:March 16, 2023 15:23 ID:rTeaJIlQ0
年金を貰えずに死んでいく独身男性の社会貢献度が大きすぎる
3.
名前:
投稿日:March 16, 2023 15:23 ID:U9U72frM0
国が運用してくれるから安定はするけど、元取れる理論は間違ってるわ
20歳の時に払った2万円と70歳の時に受け取った2万円は額面は同じでも価値は全然違う
インフレ考慮したら額面で倍返って来てようやく元ぐらい
20歳の時に払った2万円と70歳の時に受け取った2万円は額面は同じでも価値は全然違う
インフレ考慮したら額面で倍返って来てようやく元ぐらい
2.
名前:
投稿日:March 16, 2023 15:20 ID:Mk7TbxP70
中学生が立てたスレか?
毎月給与の10%×12回×最低45年
仮に30万でも年36万×45年=1620万円
厚生年金でない場合は最低支給が月6万5000円
最低ラインの65歳から貰い始めても87歳まで生きないと損する
ただ問題は現在は税金免除が廃止されておりこの支給額から更に所得税・住民税・介護保険料・国民健康保険料が差し引かれて2/3しかもらえない
持ち家でもこれで生活する事は不可能
ほとんど国民が借家で暮らす中で結局は強制的に働かされる制度となっている
政府が金を吸い上げ続けられるマルチ商法システム
でこれから更に支払額は増えて支給額が減る事が決定している
ちょっとでも支払いに不備があれば1620万円がパー
支給なし
終わってるでしょ
毎月給与の10%×12回×最低45年
仮に30万でも年36万×45年=1620万円
厚生年金でない場合は最低支給が月6万5000円
最低ラインの65歳から貰い始めても87歳まで生きないと損する
ただ問題は現在は税金免除が廃止されておりこの支給額から更に所得税・住民税・介護保険料・国民健康保険料が差し引かれて2/3しかもらえない
持ち家でもこれで生活する事は不可能
ほとんど国民が借家で暮らす中で結局は強制的に働かされる制度となっている
政府が金を吸い上げ続けられるマルチ商法システム
でこれから更に支払額は増えて支給額が減る事が決定している
ちょっとでも支払いに不備があれば1620万円がパー
支給なし
終わってるでしょ
1.
名前:
投稿日:March 16, 2023 15:17 ID:NkrDijZn0
国民年金って、定年退職したあとの8年くらいの生活の一部を支えるためのシステムやったのに
偏差値40のジジババ「 年金だけで老後20年安泰!! 」
って変容したのが悪いで
マジ貧乏は生保で結局社会保障はバッチリや