
1: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:30:34.78 ID:beBoi5/sa.net
怖くないのかな?
2: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:31:13.79 ID:beBoi5/sa.net
どんなこと考えてたんやろ
3: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:31:42.49 ID:UwSDtCwZ0.net
矢が一斉に上から飛んでくるからあんま関係ないんじゃないの
4: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:33:02.25 ID:beBoi5/sa.net
>>3
何れにしても前が1番死にやすいというかまず死ぬやろ
後ろはそうでもないかもしれんけど
何れにしても前が1番死にやすいというかまず死ぬやろ
後ろはそうでもないかもしれんけど
5: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:33:18.98 ID:epdouEu70.net
そんな奴薩摩藩の穿ち抜き以外でいないぞ
大抵は長槍の隊列でチクチクしながら少しずつ近づく
大抵は長槍の隊列でチクチクしながら少しずつ近づく
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1677940234/
<スポンサードリンク>
8: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:33:54.34 ID:beBoi5/sa.net
>>5
まじ?
ジャーンジャン突撃ー!みたいなのはないのか
まじ?
ジャーンジャン突撃ー!みたいなのはないのか
6: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:33:46.69 ID:Hb3bg/H+0.net
一番槍は誉やで
7: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:33:52.30 ID:DhrMNVt80.net
一番槍で褒賞もらえるんやで
10: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:34:39.48 ID:beBoi5/sa.net
>>7
それは先頭で戦ったボーナス的なものが自動的にもらえるんか?
ほんならまあ…でもなあ…
それは先頭で戦ったボーナス的なものが自動的にもらえるんか?
ほんならまあ…でもなあ…
9: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:34:35.72 ID:iYlHwoXnM.net
死んでも家族に報奨金が出るんやで
なお、敗戦した場合
なお、敗戦した場合
11: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:35:25.80 ID:8yQu0G5np.net
一番槍は一撃入れてすぐ離脱するから実はあんまり死なない
14: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:37:20.61 ID:beBoi5/sa.net
>>11
逃げてええんか?というか逃げれるんか
逃げてええんか?というか逃げれるんか
12: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:35:58.27 ID:Hb3bg/H+0.net
もうちょっと後番の槍はどうなるんやろな
頑張り損なんやろか
頑張り損なんやろか
13: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:36:36.79 ID:beBoi5/sa.net
なんか20体20くらいの戦いなら別に一人対一人やんって感じやけど
1万対1万とかで戦ったら
前の方は突撃したら
前からも敵きとるし後ろには下がれないし
もうどう転んでも死なないか?
目の前の敵全員殺すとか無理やろ
1万対1万とかで戦ったら
前の方は突撃したら
前からも敵きとるし後ろには下がれないし
もうどう転んでも死なないか?
目の前の敵全員殺すとか無理やろ
17: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:38:14.09 ID:Hb3bg/H+0.net
>>13
自ら先陣きってつっこむ武将とかおるからいけるやろ
ちな信長
自ら先陣きってつっこむ武将とかおるからいけるやろ
ちな信長
18: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:38:14.76 ID:epdouEu70.net
>>13
いや前列は後列と頻繁に交代するぞ
いや前列は後列と頻繁に交代するぞ
22: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:39:26.15 ID:beBoi5/sa.net
>>18
それは少し後ろに味方がいて交代してくれるんか
案外余裕なんやな
まあ結局敵と触れ合ってない奴らは待機してるだけなのかも知れないが
それは少し後ろに味方がいて交代してくれるんか
案外余裕なんやな
まあ結局敵と触れ合ってない奴らは待機してるだけなのかも知れないが
46: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:51:52.29 ID:cbURkSj10.net
>>13
1万対1万でも何キロ四方とかに散らばっとるからスカスカやで
しかも合戦の記録の1万とかは戦闘以外の任務も含めてその人数やからな
1万対1万でも何キロ四方とかに散らばっとるからスカスカやで
しかも合戦の記録の1万とかは戦闘以外の任務も含めてその人数やからな
15: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:37:23.68 ID:fG5Ymngza.net
盾の壁を作るバイキングを見習え
16: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:37:57.26 ID:QPAX3EYG0.net
それより遠いとこから石と弓が怖いやろ?
槍の届く範囲の戦いなんて集団一列で怖くないやろ
槍の届く範囲の戦いなんて集団一列で怖くないやろ
19: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:38:16.14 ID:a2EDJqla0.net
死にたくない一番槍同士で雰囲気察しあってプロレスしてたんやろ多分
20: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:38:17.54 ID:beBoi5/sa.net
ギリシア人みたいに盾を構えて陣形で移動しますとかならまだわかるが
38: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:44:05.85 ID:72hernGnM.net
>>20
ファランクスの最右翼とかいう死が約束されたポジション
ファランクスの最右翼とかいう死が約束されたポジション
43: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:48:16.95 ID:xDr+TPih0.net
>>38
なんでや
なんでや
47: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:53:13.93 ID:72hernGnM.net
>>43
右半分が無防備になる
右半分が無防備になる
48: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:54:49.49 ID:7eZ2XbsM0.net
>>43
左手で盾構えるから後ろか右から突破するの定石なんよ むしろ前の方が安全
左手で盾構えるから後ろか右から突破するの定石なんよ むしろ前の方が安全
21: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:38:52.92 ID:xDr+TPih0.net
薙刀て廃れたけど槍より強くない?
23: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:39:29.85 ID:epdouEu70.net
>>21
薙刀は振り回す必要があるから隊列で使うのに向いてない
薙刀は振り回す必要があるから隊列で使うのに向いてない
24: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:39:34.79 ID:0RUrzs2jr.net
一番最初に突っ込むのは死ぬし皆怖がるから一番槍は評価されるんやろ
一人が前に出れば後は流れで続くやつがおるから最初が肝要
一人が前に出れば後は流れで続くやつがおるから最初が肝要
26: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:40:27.01 ID:beBoi5/sa.net
つかそもそも集団での戦がよくわからない
どうやって命令してんのかもよくわからない
ワイは雰囲気で合戦シーンを見ている
どうやって命令してんのかもよくわからない
ワイは雰囲気で合戦シーンを見ている
34: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:43:06.13 ID:epdouEu70.net
>>26
旗と笛と狼煙やで
旗と笛と狼煙やで
29: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:41:38.59 ID:beBoi5/sa.net
騎馬突撃とかはなんか突撃すれば勝てる感じはする
馬が蹴れば痛いし死ぬし多分
馬が蹴れば痛いし死ぬし多分
30: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:41:55.66 ID:ax9dK9Ava.net
混戦で誰が敵で誰が味方かわからなくなりそう
32: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:42:14.62 ID:Hb3bg/H+0.net
ちなみに盾は投げ槍で刺し殺されるからそこまで万能やないで
33: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:42:49.48 ID:beBoi5/sa.net
そんな密集してたら転んだだけで梨泰院で死ぬし案外人口密度高くないのかもな
36: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:43:41.21 ID:Hb3bg/H+0.net
>>33
狭くないのに密集して渋滞起こす必要ないしな
そら広くつかったほうがええやろ
狭くないのに密集して渋滞起こす必要ないしな
そら広くつかったほうがええやろ
35: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:43:15.39 ID:nF06JfF60.net
甘寧一番乗り
37: 名無しさんがお送りします 2023/03/04(土) 23:43:58.51 ID:LDm08YBa0.net
けどワイらはそういう時代や太平洋戦争とかを生き抜いた子孫の末路やろ
そう考えるとすごいわ
そう考えるとすごいわ
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
6.
名前:
投稿日:March 06, 2023 05:32 ID:iDwkmPAl0
一番槍が出た側が9割勝ったというから、
そいつがどれだけギタギタのボコボコにされても価値があったんだろう
そいつがどれだけギタギタのボコボコにされても価値があったんだろう
5.
名前:
投稿日:March 06, 2023 03:05 ID:yMDHZgjH0
※3 すぐ嘘つく
4.
名前:
投稿日:March 06, 2023 02:34 ID:H6fQ.q7M0
ゲームみたいには凄い勢いで人死なないからな
負傷者だらけにはなるけど
普通は負傷したら後続が前に出て負傷者は後ろに下がるの繰り返しでラインがジリジリと上がったり下がったりしてく
負傷者だらけにはなるけど
普通は負傷したら後続が前に出て負傷者は後ろに下がるの繰り返しでラインがジリジリと上がったり下がったりしてく
3.
名前:
投稿日:March 06, 2023 02:30 ID:m2qR0jq.0
>>1
戦国時代なら殆どは徴兵された農民だけどな
戦国時代なら殆どは徴兵された農民だけどな
2.
名前:
投稿日:March 06, 2023 02:26 ID:d1X96RcG0
信長系列は専従兵士だからあったかも
その他大名は兵士=自国農民で死なれちゃ困るから突撃というより威嚇しながらの押し上げ
その他大名は兵士=自国農民で死なれちゃ困るから突撃というより威嚇しながらの押し上げ
1.
名前:
投稿日:March 06, 2023 02:16 ID:lObkKtNx0
昔の兵士って現代の兵士の比じゃないくらい死に対する覚悟決まっとったんやろなぁ
だから50人のグループ内でも入れ替われたし、後ろの50人とも入れ替われた
負傷したり、隊が壊滅しそうになっても入れ替われるから安心
でも古代の頃は数百人数千人規模で1つのグループしか作ってなかったから、コミケの混雑みたいな状態で本スレ>>1の疑問の通り入れ替わったり出来なかった