
1: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 19:52:44.37 ID:URppsO2R0.net
ボンネットの開け方すら知らんかった模様
流石にえぇ…ってなったわ
流石にえぇ…ってなったわ
2: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 19:53:25.24 ID:TkU4ewq+0.net
普通ガソスタに頼むよね
3: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 19:53:53.50 ID:URppsO2R0.net
ちな地方民やけど流石に車の管理少しはしようや教習所で教わるやろこんなん
4: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 19:54:20.69 ID:Ll1MrJ2x0.net
ただ教えてあげればいいレベルで
わざわざスレ立てる奴の神経の方が
えぇ…ってなるわ
わざわざスレ立てる奴の神経の方が
えぇ…ってなるわ
5: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 19:54:27.38 ID:URppsO2R0.net
ワイも車詳しくはないけど一般常識やろこんなん
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1676285564/
<スポンサードリンク>
6: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 19:55:18.66 ID:WG+kO6kY0.net
プロに任せた方が安心やん
8: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 19:56:14.71 ID:URppsO2R0.net
>>6
ウォッシャー液補充でプロは草
ウォッシャー液補充でプロは草
7: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 19:55:36.11 ID:J1x+UZii0.net
わりとボンネットって開け方って給油口より分かりにくくね
普段使わないし
このへんやろ みたいなのはあるけど
普段使わないし
このへんやろ みたいなのはあるけど
9: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 19:57:13.65 ID:URppsO2R0.net
>>7
まあそれはあるフックの場所とか見えづらいしな
まあそれはあるフックの場所とか見えづらいしな
10: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 19:58:16.16 ID:/UKw1mXU0.net
イッチはウォッシャー液入れれるぐらいしか自慢できることがないんやろな、察し笑
11: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 19:58:24.77 ID:7PrjLX1n0.net
普通にやるわ
12: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 19:58:42.83 ID:sK9m2CzU0.net
ワイパーゴムも変えられないからな
17: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:01:00.59 ID:URppsO2R0.net
>>12
流石にどうかしてるよな車乗らないならともかく
流石にどうかしてるよな車乗らないならともかく
13: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 19:59:44.03 ID:qjZEOLI80.net
半年毎にディーラーが見てくれるだろ普通
どんな車乗ってんの?
どんな車乗ってんの?
14: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 19:59:59.20 ID:URppsO2R0.net
車持ってないJ民わらわらで草都会で一生満員電車に揺られてるとええわ
15: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:00:45.47 ID:J1x+UZii0.net
ちなわいの車はフロントガラス側が持ち上がる
16: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:00:47.36 ID:fiUTYR5Q0.net
クルマとか草
田舎民しか持ってないよねそれ
田舎民しか持ってないよねそれ
32: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:05:45.74 ID:J1x+UZii0.net
>>16
もうその煽りは弱者男性の嘆きって結論でたから
もうその煽りは弱者男性の嘆きって結論でたから
18: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:01:13.47 ID:4XeDkIEbr.net
軽のってそうこいつw
19: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:01:13.48 ID:oO7QIlKmM.net
ワイ水道水入れとるで
111: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:35:20.42 ID:ABfenQsa0.net
>>19
これ
さすがにカルキ怖いから精製水入れてるわ
これ
さすがにカルキ怖いから精製水入れてるわ
20: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:01:41.70 ID:/zP3Y72O0.net
実際車検でまとめてやらずに自分で交換した方が安上がりだったりする?
27: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:03:59.03 ID:URppsO2R0.net
>>20
流石にウォッシャー液の補充で工賃取られないとは思うけどボトルキープしてるわけでもないなら自分で入れたほうが安いで
流石にウォッシャー液の補充で工賃取られないとは思うけどボトルキープしてるわけでもないなら自分で入れたほうが安いで
21: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:01:50.27 ID:hMwlYg/Ia.net
洗車も機械式でしかやらない...😌
22: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:02:12.76 ID:PaTS3ArH0.net
ウォッシャー液って名前がやる気ありそうだよな
23: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:02:14.54 ID:EuSltfjsM.net
ママレモン溶かした水入れたらええらしいな☺
28: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:04:16.95 ID:WG+kO6kY0.net
>>23
塗装大丈夫なんかそれ
塗装大丈夫なんかそれ
24: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:02:21.77 ID:i50f5ZNOa.net
昔なんjでタダの水やでって言われたけどマジなん?
信じずに買ってるけど
信じずに買ってるけど
29: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:04:43.81 ID:URppsO2R0.net
>>24
マジやでワイも水道水入れてる
マジやでワイも水道水入れてる
25: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:02:50.09 ID:J1x+UZii0.net
今ふと思ったけど今の車でウォッシャー自体使ったことないかも
てか交換、ボンネットの開け方はおろかウォッシャーの存在すら知らん奴わりとおるんちゃう?
てか交換、ボンネットの開け方はおろかウォッシャーの存在すら知らん奴わりとおるんちゃう?
26: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:03:36.59 ID:b/iLd3q00.net
むしろ給油口開けようとしてボンネットボンッとかあるやろ
33: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:05:49.05 ID:URppsO2R0.net
>>26
あるあるやね車種によって位置違うからなマーク見れば済む話やが
あるあるやね車種によって位置違うからなマーク見れば済む話やが
30: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:05:28.60 ID:m3wzGXPh0.net
ワイ2日に一回ジャンプスターター起動してるで
冬場はあかんわ
冬場はあかんわ
31: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:05:40.07 ID:xoV1PGr9M.net
ボンネット開けられないは高級車アピールやろ
外車はよく分からんって聞いた
外車はよく分からんって聞いた
36: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:07:09.81 ID:URppsO2R0.net
>>31
ちな友達の車でその場に居たけどヴィッツだったやで
ちな友達の車でその場に居たけどヴィッツだったやで
34: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:06:28.78 ID:uh/4h1rT0.net
教習所で2回習うやん
ほぼ教官がやるから忘れたけど
ほぼ教官がやるから忘れたけど
37: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:07:28.87 ID:yRa2e5Y10.net
こういう教えるの1分もかからないことに対してずっとグチグチいって余計に時間浪費する人いるよね
39: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:07:37.99 ID:QTJeUJZuM.net
スズキ車大体同じ位置にあるから困らん
なんならパーツも流用出来るから有能
コストダウンの賜物や
なんならパーツも流用出来るから有能
コストダウンの賜物や
41: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:08:08.17 ID:an9J9XoUa.net
ライトのウォッシャーって効果あるんか?
窓のやつ出すとついでにライトのも噴き出して鬱陶しいんやけど
窓のやつ出すとついでにライトのも噴き出して鬱陶しいんやけど
45: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:09:29.81 ID:J1x+UZii0.net
>>41
前乗ってた車なんてランダムでライトに水吐いてたぞ
前乗ってた車なんてランダムでライトに水吐いてたぞ
42: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:08:39.56 ID:URppsO2R0.net
ウォッシャー液の交換とエンジンオイルの劣化具合見れないやつは車乗る資格無いと思うわ教習所でやるやろこんなん
44: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:09:25.77 ID:an9J9XoUa.net
>>42
ワイの車あの抜き差ししてオイルチェックするやつ付いてへんわ
ワイの車あの抜き差ししてオイルチェックするやつ付いてへんわ
50: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:11:19.71 ID:URppsO2R0.net
>>44
最近の車だとカバーで全部塞がってることもあるからなしゃーない
最近の車だとカバーで全部塞がってることもあるからなしゃーない
57: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:13:18.61 ID:J1x+UZii0.net
>>50
イッチいまいちヒールに徹っせないいい人やな
イッチいまいちヒールに徹っせないいい人やな
43: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:09:25.08 ID:su4xuuzKd.net
半年毎に点検してもらってるからそのタイミングで間に合ってるわ
46: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:09:58.45 ID:hdBsilKc0.net
すまん、水で良くない?
48: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:10:23.35 ID:5hsG07yH0.net
補充が面倒くさいからじょうろに水入れてかける
49: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:10:23.97 ID:Ll1MrJ2x0.net
水道水だけやと水アカで下手したら詰まらすでw
ウォッシャー液って水回りの洗浄も兼ねてるからね
ウォッシャー液って水回りの洗浄も兼ねてるからね
51: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:12:27.73 ID:DHWgQw870.net
ジャブジャブ使うもんでもないから点検でディーラー任せだわ
52: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:12:29.28 ID:JN5kK707a.net
使った事無いわ
59: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:13:43.75 ID:iCRGV3O40.net
オイル交換とか無理や
60: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:13:50.41 ID:fOr8p0lZM.net
オイルの継ぎ足しと水の継ぎ足しは自分でやれる
てかやらんともし漏れたまま走ったら壊すしな
てかやらんともし漏れたまま走ったら壊すしな
63: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:16:33.50 ID:fFXWGPNe0.net
エンジンオイルくらい自分で交換しろよみっともない
74: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:20:06.48 ID:URppsO2R0.net
>>63
ワイもそう思うけど冬は面倒くさくて頼んじゃう道民やから寒い中やりたくないンゴね
ワイもそう思うけど冬は面倒くさくて頼んじゃう道民やから寒い中やりたくないンゴね
91: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:27:49.56 ID:ZYs3NSs40.net
オイル交換もしたことないわ
124: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:39:12.84 ID:iCRGV3O40.net
空気圧だけはチェックしてるわ
126: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:40:11.88 ID:URppsO2R0.net
>>124
えらい燃費よくなるで
えらい燃費よくなるで
125: 名無しさんがお送りします 2023/02/13(月) 20:39:28.29 ID:ABfenQsa0.net
水と中性洗剤入れれば終わり
使いまくってもコスト安いわ
使いまくってもコスト安いわ
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
9.
名前:名無しさん。
投稿日:February 16, 2023 18:45 ID:i0tZWcuQ0
半年ごとにディーラー丸投げ
8.
名前:
投稿日:February 16, 2023 14:13 ID:h1Y1uc4i0
>>6
えっ??www
えっ??www
7.
名前:
投稿日:February 16, 2023 14:12 ID:h1Y1uc4i0
>>5
そんな捨て台詞しか言えないとか可哀想なやつ
そんな捨て台詞しか言えないとか可哀想なやつ
6.
名前:
投稿日:February 16, 2023 11:17 ID:AviNwEgT0
別に覚えなくても大体youtubeで動画で解説してくれてるのあるしその都度検索すればいいじゃん
5.
名前:
投稿日:February 16, 2023 10:53 ID:8WqfUGhE0
車の扱い方でしかマウント取れないオッサン達可哀想…(笑)
4.
名前:
投稿日:February 16, 2023 10:48 ID:KAxEJAUC0
車の説明書にしっかり書いてあるんだけど
読んでないんだな
読んでないんだな
3.
名前:
投稿日:February 16, 2023 10:25 ID:Sh3nAJFe0
そりゃ経験しないとそうなるよ
2.
名前:
投稿日:February 16, 2023 10:18 ID:HGJH.YSD0
ボンネットの開け方やウォッシャー液の量の点検方法は普通に自動車学校で教えるから馬鹿が覚えてないだけやろ
1.
名前:
投稿日:February 16, 2023 10:06 ID:i4J4ZR2I0
こりゃ車検制度という税金吸い上げの為の制度が無くならないわけだ