
1: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:39:05.36 ID:0T+3hX+t0.net
交通もほぼ発達しておらず、ガチの限界集落
ほぼ山
ほぼ山
2: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:39:20.42 ID:0T+3hX+t0.net
古座川町あたりいってみたい
127: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 19:28:55.86 ID:A/2cEFFX0.net
>>2
楽しいよ
水がクソきれいや
楽しいよ
水がクソきれいや
130: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 19:29:34.50 ID:0T+3hX+t0.net
>>127
テレビで見たこと有るんだけどくっそきれいだったな
関東にも似たようなの有るけど
テレビで見たこと有るんだけどくっそきれいだったな
関東にも似たようなの有るけど
3: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:40:01.58 ID:SmAa8iBap.net
パンダが出るらしいよな
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675935545/
<スポンサードリンク>
5: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:40:28.46 ID:0T+3hX+t0.net
>>3
アドベンチャーワールド定期
アドベンチャーワールド定期
4: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:40:11.35 ID:0T+3hX+t0.net
関東って東京を中心にそこそこ栄えてるのに、
関西って大阪の周り田舎しかないの謎だよな
奈良、和歌山、滋賀←何もなさすぎる
京都←少し栄えてるけどほぼ田舎
関西って大阪の周り田舎しかないの謎だよな
奈良、和歌山、滋賀←何もなさすぎる
京都←少し栄えてるけどほぼ田舎
7: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:41:29.47 ID:t5ON7Oxta.net
>>4
平地が狭いんや
平地が狭いんや
9: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:42:12.67 ID:0T+3hX+t0.net
>>7
ああ、そうか
奈良も山ばっかだもんな
滋賀はほぼ湖だし
あと大阪ってそこそこ広くて土地も安いから周りに住む必要がないのか
ああ、そうか
奈良も山ばっかだもんな
滋賀はほぼ湖だし
あと大阪ってそこそこ広くて土地も安いから周りに住む必要がないのか
12: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:45:43.99 ID:56gx3sftp.net
>>9
奈良中~北部は住みやすいぞ
南部は…
奈良中~北部は住みやすいぞ
南部は…
17: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:46:52.33 ID:0T+3hX+t0.net
>>12
奈良に住む意味がよくわからん
大阪って家賃安いし大阪でよくね感
奈良に住む意味がよくわからん
大阪って家賃安いし大阪でよくね感
32: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:52:45.30 ID:56gx3sftp.net
>>17
都会過ぎず田舎過ぎずでちょうどいいんよ
大阪市内までも遠くないし
治安は良くないが正直それは日本全国どこも大して変わらん
都会過ぎず田舎過ぎずでちょうどいいんよ
大阪市内までも遠くないし
治安は良くないが正直それは日本全国どこも大して変わらん
39: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:54:28.00 ID:0T+3hX+t0.net
>>32
田舎すぎないのか・・・
田舎すぎないのか・・・
6: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:41:07.09 ID:0T+3hX+t0.net
和歌山とかスマホ無しでスポーンさせられたら出れる自信ないわ
まじで山ばっかだからな
あそこ殺人起きてもばれないやろ多分
まじで山ばっかだからな
あそこ殺人起きてもばれないやろ多分
175: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 19:40:29.67 ID:dQv9am4Z0.net
>>6
公共交通機関無いしな
公共交通機関無いしな
8: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:41:35.98 ID:jIO07buj0.net
温泉入ると和歌山アクションクラブに撮られてるって怖いわ
10: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:42:52.67 ID:0T+3hX+t0.net
和歌山探索してみたいわまじで
なんか殺されそうで怖い
なんか殺されそうで怖い
11: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:44:31.57 ID:0T+3hX+t0.net
群馬あたりもど田舎だけど半島じゃない分なんか安心感有るんだよな
和歌山は周りが山と海しかないのが怖い
逃げられない感
和歌山は周りが山と海しかないのが怖い
逃げられない感
16: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:46:36.12 ID:t5ON7Oxta.net
>>11
九州とか平地が狭くてどっちを向いても山やから
閉塞感あるで
九州とか平地が狭くてどっちを向いても山やから
閉塞感あるで
19: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:47:22.53 ID:0T+3hX+t0.net
>>16
九州はなんか自然がきれいなイメージのが強いわ
住みやすそうって感じ
九州はなんか自然がきれいなイメージのが強いわ
住みやすそうって感じ
93: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 19:09:01.29 ID:GQsYd25+r.net
>>19
実際きれいやわ
福岡市の海でも外海ならちゃんと海底見えるくらい透明でエメラルドグリーンだからな
実際きれいやわ
福岡市の海でも外海ならちゃんと海底見えるくらい透明でエメラルドグリーンだからな
13: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:45:55.04 ID:OHc6WXxa0.net
琵琶湖の面積って
実は滋賀県の1/6なんやで
実は滋賀県の1/6なんやで
14: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:45:55.40 ID:ueHbTVGO0.net
時々ツチノコが出てくる
15: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:46:33.15 ID:iJGv4JNj0.net
真の魔境は和歌山と奈良の県境らへんや
18: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:47:03.96 ID:a1yTGwUTd.net
和歌山そんなおもろい所なんか
今度バイクでいってみるかな
今度バイクでいってみるかな
20: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:47:50.89 ID:0T+3hX+t0.net
>>18
おもろいっていうか妖怪出てきそうな感じやな
まじで舗装されてないというか、人が住んでないからほぼ
全体的に限界集落みたいな感じ
おもろいっていうか妖怪出てきそうな感じやな
まじで舗装されてないというか、人が住んでないからほぼ
全体的に限界集落みたいな感じ
21: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:48:26.32 ID:0T+3hX+t0.net
巻頭も結構田舎有るけどな
いうて関東っていう安心感有るんだよな
わかるやつおるかこれ?
いうて関東っていう安心感有るんだよな
わかるやつおるかこれ?
22: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:49:40.05 ID:oCfpyrpYx.net
歴史の表舞台に立ったことがない県かな
23: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:50:25.50 ID:0T+3hX+t0.net
でも案外楽しそうなんだよな
きれいな川ながれてるし、夏は海に飛び込み退会してるみたいだし
きれいな川ながれてるし、夏は海に飛び込み退会してるみたいだし
24: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:50:38.18 ID:caIA4ZDhM.net
和歌山南部「奇岩が売りです」
25: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:50:53.97 ID:vKktDLNG0.net
クジラ狩りの本拠地やぞ
29: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:51:54.70 ID:0T+3hX+t0.net
>>25
くさ
くさ
26: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:51:04.42 ID:8hOjD+WH0.net
関東は東京中心に栄えとる言うても同じ風景がだらだら続いとるだけやからなあ
29: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:51:54.70 ID:0T+3hX+t0.net
>>26
まあな
東京自体がなんの特色もないからな
歩いててもあんまり楽しくない
まあな
東京自体がなんの特色もないからな
歩いててもあんまり楽しくない
27: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:51:09.75 ID:zq9qaoUHp.net
出張で大阪から特急乗ってったら結構時間かかったわ
28: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:51:51.65 ID:caIA4ZDhM.net
和歌山市内と大阪は交通網良くなったからそこはマシ
そっから南はやっぱりキツイ
そっから南はやっぱりキツイ
33: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:53:11.24 ID:8hOjD+WH0.net
太刀魚がよく釣れるらしいけど上手く調理せんと骨多くてな
ばあちゃんが作ってくれた太刀魚の唐揚げは美味かったなあ
ばあちゃんが作ってくれた太刀魚の唐揚げは美味かったなあ
47: 名無しさんがお送りします 2023/02/09(木) 18:57:48.50 ID:xhW5E5IyM.net
瀞峡のあたりでツーリングしたけどめちゃくちゃ楽しかったわ
まじで北海道の僻地よりも秘境
まじで北海道の僻地よりも秘境
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
15.
名前:
投稿日:February 10, 2023 10:04 ID:g3u9PF5Q0
新宮という桃鉄でしか行かない街
14.
名前:
投稿日:February 10, 2023 09:53 ID:rXgsWJZa0
また行ってみたいなあ42号線沿い紀伊半島一周…景色に変化あって飽きないんだよな
13.
名前:
投稿日:February 10, 2023 07:51 ID:O1r8m.DU0
奈良県南部も和歌山県南部も
「大阪からこんなに近いのに」
という意外さが秘境感を増しているので
日本にはこのくらいの山地はいくらでもある
「大阪からこんなに近いのに」
という意外さが秘境感を増しているので
日本にはこのくらいの山地はいくらでもある
12.
名前:
投稿日:February 10, 2023 07:46 ID:O1r8m.DU0
>>10
吉野町、五條市から吉野川/紀ノ川で橋本市、和歌山市まで繋がっているぞ
国道24号線に加えて京奈和道も通ったし
吉野町、五條市から吉野川/紀ノ川で橋本市、和歌山市まで繋がっているぞ
国道24号線に加えて京奈和道も通ったし
11.
名前:
投稿日:February 10, 2023 07:01 ID:Y9pjH.re0
>>10
別に冗談じゃないが?
別に冗談じゃないが?
10.
名前:
投稿日:February 10, 2023 06:29 ID:e.iu.BML0
和歌山・奈良間は謎の山過ぎて隣り合ってるとは思わないレベル
白浜から一番近い県外は東京羽田っていう冗談好き
白浜から一番近い県外は東京羽田っていう冗談好き
9.
名前:
投稿日:February 10, 2023 05:33 ID:39p43LhM0
ワイ和歌山県民
近畿のオマケの自覚なので滋賀や奈良と比較するのがおこがましいわ
内陸入れば山山山だから龍神の友達曰く友達の家行くのに山一つ超えやなあかんとかやし
近畿のオマケの自覚なので滋賀や奈良と比較するのがおこがましいわ
内陸入れば山山山だから龍神の友達曰く友達の家行くのに山一つ超えやなあかんとかやし
8.
名前:
投稿日:February 10, 2023 05:15 ID:zQAX.fc00
>>1
スレの方の奈良の話だったら近鉄沿線で盆地のところは普通の田舎町がほとんどだよ
秘境とは程遠い、大阪のベッドタウンだもの
スレの方の奈良の話だったら近鉄沿線で盆地のところは普通の田舎町がほとんどだよ
秘境とは程遠い、大阪のベッドタウンだもの
7.
名前:
投稿日:February 10, 2023 05:13 ID:zQAX.fc00
>>3
湖北とか信楽とか甲賀とかは別として普通に京都と行き来あるだろ
湖北とか信楽とか甲賀とかは別として普通に京都と行き来あるだろ
6.
名前:
投稿日:February 10, 2023 04:59 ID:rPtYQzov0
>>3
滋賀は大規模工場が多いな。
ちょうど大阪と名古屋の中間で、名神高速と新名神高速が通ってるから、両都市圏への物流は最適やし。
滋賀は大規模工場が多いな。
ちょうど大阪と名古屋の中間で、名神高速と新名神高速が通ってるから、両都市圏への物流は最適やし。
5.
名前:
投稿日:February 10, 2023 04:55 ID:rPtYQzov0
関東人って、その場所が関東ならどんな僻地でも「関東である安心感」なんてあるんか。
謎の関東至上主義やな。
謎の関東至上主義やな。
4.
名前:
投稿日:February 10, 2023 03:20 ID:kX8xFrUR0
和歌山市までは実質大阪の植民地なので割と栄えてる
それより南はマジモンの秘境や。もののけ姫の舞台になれる
ただ住むには不便だがめっちゃ川とか海とか綺麗だし
そういうの求めてたまに遊びに行くのは楽しいぞ
それより南はマジモンの秘境や。もののけ姫の舞台になれる
ただ住むには不便だがめっちゃ川とか海とか綺麗だし
そういうの求めてたまに遊びに行くのは楽しいぞ
3.
名前:
投稿日:February 10, 2023 03:05 ID:FH7GI..f0
和歌山と奈良と滋賀を同列に語るんは
流石に奈良に失礼やろ
同様に和歌山と滋賀では和歌山に失礼
滋賀こそ近畿地方の秘境の地
滋賀には何も無さすぎて行った事がない
府民がほとんどや
流石に奈良に失礼やろ
同様に和歌山と滋賀では和歌山に失礼
滋賀こそ近畿地方の秘境の地
滋賀には何も無さすぎて行った事がない
府民がほとんどや
2.
名前:
投稿日:February 10, 2023 03:03 ID:0wTl3p3e0
こいつの意見はがこいつが関東出身なだけだろ
1.
名前:
投稿日:February 10, 2023 02:56 ID:vj.JpwTw0
>田舎過ぎず
いや、田舎でさえも無い
人類未踏の地に近いぞ
いや、田舎でさえも無い
人類未踏の地に近いぞ
関東平野が交通網により世界有数に人口居るってだけで他に謎は何もない
むしろ奈良南部から和歌山南部は古来より「聖地」なんで開拓しようという感覚すらほぼ無かったと思う