4705_4
1: 名無しさんがお送りします 2023/02/02(木) 12:55:25.97 ID:11rSPMMp00202.net
1億もらったって子供を産み、育てる気なんて起きないやろ。

子供を産まなくても寂しくならないほどに、現代はコンテンツにあふれている・
自身が毒親、ガチャハズレ親になることを回避するために産まない。

(そもそも、女性にとって男性と結婚するメリットがなくなったことで晩婚化)
  ↑
晩婚化は的を得ているが、晩婚化の理由を分かってなさそう。

2: 名無しさんがお送りします 2023/02/02(木) 12:55:58.93 ID:qr8Mfdey00202.net
ワイは5億くらい貰ったら育てるかな

8: 名無しさんがお送りします 2023/02/02(木) 12:59:13.40 ID:11rSPMMp00202.net
>>2
確かに5億くらいになったら考えるかも。

産まない側寄りだけど。
だが、そんな金が政府にあるわけもなし。

3: 名無しさんがお送りします 2023/02/02(木) 12:56:51.14 ID:qD+cBm1gd0202.net
まずインターネットぶっ潰さないとな!

10: 名無しさんがお送りします 2023/02/02(木) 13:01:08.03 ID:11rSPMMp00202.net
>>3
まあ、その通りでもあるが。

そもそも、インターネットに一度触れた時点で我々の敗北だった

4: 名無しさんがお送りします 2023/02/02(木) 12:57:45.42 ID:w6BghT7XM0202.net
万一結婚できても最初の10年を子供に全部捧げる自信がワイにはない🥺

5: 名無しさんがお送りします 2023/02/02(木) 12:58:04.99 ID:AT8Jcjbsd0202.net
3億円+育てるの嫌になったらぐだぐだ言わず即時引き取ってくれる制度があるなら育てたってもええで

11: 名無しさんがお送りします 2023/02/02(木) 13:02:06.52 ID:11rSPMMp00202.net
>>5
国が子供を買い取るシステムの話はなんjでもよく出てる

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1675310125/