
1: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:34:00.400 ID:P+HZ3Ah8aNIKU.net
サービス終了したら読めなくなるよ?
紙の本買えばいいのに
紙の本買えばいいのに
4: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:34:51.626 ID:0JaD4ZW/dNIKU.net
Amazonって潰れるか?
17: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:38:30.244 ID:P+HZ3Ah8aNIKU.net
>>4
そか
紙の本なら売れるよ?旧作なら本屋で10円で買えるし
そか
紙の本なら売れるよ?旧作なら本屋で10円で買えるし
5: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:34:52.109 ID:Grb6rfduaNIKU.net
どうせそんなに何度も読み返すような本ないし
6: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:34:58.952 ID:aubBkO7HdNIKU.net
でも電子なら実質タダらしいな
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1674984840/
<スポンサードリンク>
20: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:39:26.294 ID:P+HZ3Ah8aNIKU.net
>>6
漫画アプリとかゴミ!読むのに動画再生するとかアホか!時間の無駄!
漫画アプリとかゴミ!読むのに動画再生するとかアホか!時間の無駄!
7: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:35:02.288 ID:Z9ta538D0NIKU.net
子供部屋おじさんだからスペースがないんや
すまんな
すまんな
8: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:35:02.399 ID:T88BXtu30NIKU.net
サービス終わっても読めるぞ
だから心配する必要ない
だから心配する必要ない
9: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:35:12.878 ID:RQ27aRsa0NIKU.net
紙は置き場所に困るからなぁ
10: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:35:56.782 ID:Gr90dJX70NIKU.net
5000冊電子で買ったわ
30: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:43:53.469 ID:P+HZ3Ah8aNIKU.net
>>10
紙の本は売れないよ?レンタルの電子書籍でいいじゃん
紙の本は売れないよ?レンタルの電子書籍でいいじゃん
32: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:45:14.307 ID:LUgIj5WadNIKU.net
>>30
本とか売らなくね?
運ぶの重いし時間も交通費もかかるし金にならんし普通に資源ごみやけど
本とか売らなくね?
運ぶの重いし時間も交通費もかかるし金にならんし普通に資源ごみやけど
11: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:36:35.901 ID:Z9ta538D0NIKU.net
電子書籍リーダーでおすすめある?
12: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:36:45.269 ID:HAESt+ztMNIKU.net
俺みたいに電子買ったら抜き出してzipにしてる奴どれくらい居るんだろうな
40: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:53:10.032 ID:l1KeWlzH0NIKU.net
>>12
どうやってる?
どうやってる?
13: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:37:08.725 ID:fG24So6iaNIKU.net
一応読めるけど持ってるの2つ販売停止されてる
14: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:37:10.920 ID:hhFer4k10NIKU.net
サ終するより俺が死ぬ方が早そうだから
15: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:37:15.076 ID:UV1dw8EH0NIKU.net
Kindle終了したら少なくとも6万は死ぬ
16: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:37:37.440 ID:zlAZkpLo0NIKU.net
DMMとFanzaは潰れないよな?
21: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:39:34.519 ID:4IJT9Fva0NIKU.net
>>16
Fanzaは販売停止されたの見れなくなったりしてるのかな
Fanzaは販売停止されたの見れなくなったりしてるのかな
25: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:40:23.333 ID:IZ+Jaf2jdNIKU.net
>>21
買ってれば読める
新たに買えなくなるだけ
買ってれば読める
新たに買えなくなるだけ
19: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:39:09.602 ID:F2otNd1tFNIKU.net
ヤマダ電機潰れてないけど電子書籍は辞めたし不採算事業の撤退は普通にあるやろ
それでもKindleは現状一番強いとは思うが
それでもKindleは現状一番強いとは思うが
22: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:39:54.787 ID:2MgAYe8w0NIKU.net
どっちも買うんだよなぁ...
23: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:40:04.628 ID:6AG0b26VrNIKU.net
Amazonってクラウドストレージあっさり辞めたじゃん
24: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:40:09.625 ID:LaT2BisjdNIKU.net
実物は絶版で高値がついてて電子なら安いのだけは利用してる
26: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:41:13.820 ID:pgNdTpHL0NIKU.net
あれってPDFにしたら捕まるの?
28: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:43:17.577 ID:yEPHqZgU0NIKU.net
スマホで読むのにもすっかり慣れたけどやっぱり紙のほうが好きだなって思ったよ
29: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:43:41.692 ID:F2otNd1tFNIKU.net
電子書籍読むならやっぱ10インチタブレットいるやろ
33: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:45:16.075 ID:TZdTeUFn0NIKU.net
>>29
7インチでいい8でもでかい
7インチでいい8でもでかい
31: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:44:45.145 ID:TZdTeUFn0NIKU.net
すげえ久々にこのスレ見た
34: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:45:46.187 ID:2wpds+p50NIKU.net
たまに紙の本読むと文字小さいし暗いと角度によって見えないしよくこんなの普通に読んでたなってなる
35: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:45:58.411 ID:3dmbhwmOdNIKU.net
一番コスパ良かったのはTSUTAYAやGEOの貸し本やけど、廃れちゃったな
36: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:46:56.491 ID:3dmbhwmOdNIKU.net
小説等も電子で半額にしてくれよな
37: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:47:19.265 ID:zdMmcYsD0NIKU.net
一回読めたらいいわ
38: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:48:52.404 ID:3dmbhwmOdNIKU.net
令和はゲームやらなんやら金かかる時代だな
39: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:52:50.503 ID:tv2/zmMV0NIKU.net
どこでも読めるっていうのが手軽過ぎて
42: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:54:14.948 ID:OKFAEiQy0NIKU.net
ずっと紙派だったが一度電子に手を出すともう戻れない便利すぎる
43: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:54:28.334 ID:Kd56ldl90NIKU.net
部屋の床が抜けんじゃねえかって心配になるレベルの本棚を丸ごと持ち歩いているという感覚が好きだ
もちろんそんなに持ち歩く必要なんてないんだけど
もちろんそんなに持ち歩く必要なんてないんだけど
44: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:55:59.991 ID:6/yWGOYj0NIKU.net
ちゃんとバックアップとってるから
45: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:57:04.994 ID:DkeAdFZC0NIKU.net
蔵書の管理ができない人向けなのだ
46: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 18:58:41.426 ID:sY+PbRal0NIKU.net
紙は置き場所がなくなってきたので電子に切り替えた
48: 名無しさんがお送りします 2023/01/29(日) 19:02:13.437 ID:3dmbhwmOdNIKU.net
数%のポイントつくのが関の山やぞ
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
20.
名前:
投稿日:January 30, 2023 13:09 ID:AC1qo8rN0
勉強用の本は書き込んで使いたいから紙にして、嵩張る漫画とかは電子書籍にしてるわ。
19.
名前:
投稿日:January 30, 2023 02:22 ID:ViYEUsB90
ならば読み捨てる前提のを電子で買えばいい。
18.
名前:
投稿日:January 30, 2023 01:19 ID:XenzeSIj0
Kindleがサ終する確率より家が火事になって本が焼ける確率の本が高いよ
17.
名前:
投稿日:January 30, 2023 01:05 ID:WEr9XfOx0
アプリ起動するの面倒過ぎるわ
16.
名前:
投稿日:January 30, 2023 00:01 ID:Lb8Fd0H.0
こいつ売ることしか考えてねえな
15.
名前:
投稿日:January 29, 2023 23:41 ID:aWHI7U1W0
漫画の画質面でAppleが意外と侮れないことに気づいた
eBookJapanとタメくらいある
eBookJapanとタメくらいある
14.
名前:
投稿日:January 29, 2023 23:33 ID:i.VNxBsC0
>>12
日本の家は世界的に見てもかなり狭いよ
狭い=貧乏とか日本のことバカにしすぎでしょ
日本の家は世界的に見てもかなり狭いよ
狭い=貧乏とか日本のことバカにしすぎでしょ
13.
名前:
投稿日:January 29, 2023 23:05 ID:5ljwM3YH0
うっせえ黙ってろハゲ。
12.
名前:
投稿日:January 29, 2023 23:00 ID:09oeFtaA0
>>3
それ君んちが貧乏なだけでは
それ君んちが貧乏なだけでは
11.
名前:
投稿日:January 29, 2023 22:33 ID:qGhOpN5j0
物が多いと片付けも引っ越しも邪魔だから
暮らしやすさのためなら安いリスクや
暮らしやすさのためなら安いリスクや
10.
名前:
投稿日:January 29, 2023 22:26 ID:1OtVMPPu0
小説は紙の本の方が良いんだけどほんの数年前発売の本でさえ絶版率高いから電子書籍で買うしかない
9.
名前:
投稿日:January 29, 2023 22:26 ID:GxYvWSBu0
このコメントは削除されました。
8.
名前:
投稿日:January 29, 2023 22:23 ID:dJa70fr40
このコメントは削除されました。
7.
名前:
投稿日:January 29, 2023 22:20 ID:TfQGzxM00
電子書籍はかさばる漫画しか買わない
けんきゅうsh
けんきゅうsh
6.
名前:
投稿日:January 29, 2023 22:16 ID:dJa70fr40
まあそれに気がついてから大切な本やお気に入りは紙でタイセツに保管し、ハンターハンターみたいな漫画本は電子で買ってます。
5.
名前:
投稿日:January 29, 2023 22:14 ID:Q3mNq4Ia0
そもそも論として何度も読み返す本なんて50冊読んで1冊ぐらいやわ
4.
名前:
投稿日:January 29, 2023 22:06 ID:Dws6uFwq0
年間500冊くらい本買うから場所取らないメリットの方がデカすぎるわ
紙で揃えてると引っ越しもマジで大変だし
紙で揃えてると引っ越しもマジで大変だし
3.
名前:
投稿日:January 29, 2023 22:06 ID:i.VNxBsC0
なんにせよ
ニワトリ小屋みたいな日本の家
電子一択でしょ🤔
ニワトリ小屋みたいな日本の家
電子一択でしょ🤔
2.
名前:
投稿日:January 29, 2023 22:03 ID:mVX26Jo30
Amazonが日本から撤退したという話は聞いたことないけど
家事やら紛失やらで本が読めなくなったってう知り合いはいるから
電子書籍の方が安全なイメージ
家事やら紛失やらで本が読めなくなったってう知り合いはいるから
電子書籍の方が安全なイメージ
1.
名前:
投稿日:January 29, 2023 21:54 ID:WGHwyQ1x0
紙も良いけど電子だと単語とかがすぐ調べられるのが楽
紙本を買っていた頃から既に手放してまた買いなおすなんて事を時々していたから万一電子書籍サービス一社が終了したとしても読みたい本を買いなおす事にそんなに抵抗は無い