1: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 22:58:22.73 ID:xnDg1nV80.net
何のためにあるん?
2: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 22:58:39.28 ID:xnDg1nV80.net
死んでから金もらっても何も嬉しくないやん
78: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 23:12:51.11 ID:Kqda/CSo0.net
>>2
自分がと言うより、残された身内が困らんためや
葬式代とか、収入無くなって家のローンとかの残債払えんで困るような事にならない。
自分がと言うより、残された身内が困らんためや
葬式代とか、収入無くなって家のローンとかの残債払えんで困るような事にならない。
82: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 23:13:43.05 ID:3zS3F/0G0.net
>>78
葬式代とかアホの極みだろ
保険に金払うならその分貯金しといた方が絶対葬式代貯まるわ
葬式代とかアホの極みだろ
保険に金払うならその分貯金しといた方が絶対葬式代貯まるわ
90: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 23:14:45.72 ID:3+BKw1v90.net
>>82
いつ死ぬかわからないのに?
いつ死ぬかわからないのに?
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1673445502/
<スポンサードリンク>
97: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 23:16:22.62 ID:3zS3F/0G0.net
>>90
そもそも最近の葬儀は8割方家族葬やぞ
そんなん100万もかからん
これに保険かけて金払うとかアホの極みや
そもそも最近の葬儀は8割方家族葬やぞ
そんなん100万もかからん
これに保険かけて金払うとかアホの極みや
103: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 23:17:32.33 ID:3+BKw1v90.net
>>97
葬式代はどうか知らんけど子供いるなら掛け捨ては最低でも入るべきでしょ
明日死んだらどうすんの
葬式代はどうか知らんけど子供いるなら掛け捨ては最低でも入るべきでしょ
明日死んだらどうすんの
113: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 23:19:25.56 ID:3zS3F/0G0.net
>>103
子供いるなら普通に生命だけは入るべきだと最初から言ってるのに何言ってんの?
葬式代用の生命保険とか馬鹿げてるって話しかしてないんだが
子供いるなら普通に生命だけは入るべきだと最初から言ってるのに何言ってんの?
葬式代用の生命保険とか馬鹿げてるって話しかしてないんだが
3: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 22:58:58.37 ID:Gomih2eca.net
あっ・・・
4: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 22:58:59.83 ID:6hH5U82U0.net
専業主婦になってから出直せ
5: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 22:59:06.55 ID:gA7J5SW70.net
既婚者なら要るんやろ
6: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 22:59:23.88 ID:xnDg1nV80.net
つーか期待値的にマイナスやのに生命保険とかアホの極みやろ
9: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 23:00:08.38 ID:GdWTa12Z0.net
>>6
期待値プラスは草
期待値プラスは草
40: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 23:05:36.63 ID:46tJOON00.net
>>6
コロナで医療保険降りてた頃は期待値大幅プラスだったやろ
粘れば150万くらい貰えるのあったで
コロナで医療保険降りてた頃は期待値大幅プラスだったやろ
粘れば150万くらい貰えるのあったで
7: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 22:59:30.85 ID:zyrne2140.net
無敵人候補やんおめでとう
8: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 22:59:32.08 ID:rqwSltmKM.net
元々は誰が死ぬかのギャンブルが発展しただけやからな
それを自分が死ぬことにベットしとるわけやからアホでしかないわ
それを自分が死ぬことにベットしとるわけやからアホでしかないわ
11: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 23:00:39.62 ID:fL5to9GD0.net
概ねガキのためやろ
ええやん
ええやん
16: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 23:01:23.01 ID:xnDg1nV80.net
>>11
ガキのためなら生命保険入らん方が期待値的にプラスなんやが
ガキのためなら生命保険入らん方が期待値的にプラスなんやが
23: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 23:02:23.14 ID:GdWTa12Z0.net
>>16
死ぬかどうかをお前が決められるならそうなんやろな
死ぬかどうかをお前が決められるならそうなんやろな
25: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 23:02:31.39 ID:fL5to9GD0.net
>>16
期待値て
その万が一の損引きしたときのための正に保険やんけ
期待値て
その万が一の損引きしたときのための正に保険やんけ
34: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 23:04:37.97 ID:xnDg1nV80.net
>>25
いやいや超ヤバい病気とか怪我で多額の費用がかかるのは分かるで?
死んだら大して金かからんやろ
いやいや超ヤバい病気とか怪我で多額の費用がかかるのは分かるで?
死んだら大して金かからんやろ
47: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 23:06:42.85 ID:gzilAuSP0.net
>>34
若くして死んだらその後の収入が0やん
若くして死んだらその後の収入が0やん
50: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 23:07:26.10 ID:hVOuKUTEa.net
>>34
生命保険って超やばい病気になってもおりるし、死ぬとき金掛からなくてもその後得るはずだった収入はなくなるやん
それを補填するための保険やぞ
生命保険って超やばい病気になってもおりるし、死ぬとき金掛からなくてもその後得るはずだった収入はなくなるやん
それを補填するための保険やぞ
12: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 23:00:45.97 ID:AspWjg6C0.net
積み立て式で気長に積み立ててるわ受取人の親が死んだら解約やな
13: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 23:00:48.05 ID:xnDg1nV80.net
死んだらもう死人に対しては大して金かからんのになんで金が必要なんだよ
21: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 23:02:13.21 ID:sMNB3UvF0.net
>>13
???「葬式代くらいは迷惑かけたくなくて…」
???「葬式代くらいは迷惑かけたくなくて…」
14: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 23:01:06.16 ID:hVOuKUTEa.net
自分のためじゃないやろ
15: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 23:01:07.58 ID:DxqWhVnZ0.net
保険に払うお金でいいもの食べたほうが絶対健康で長生きできるよな
17: 名無しさんがお送りします 2023/01/11(水) 23:01:25.72 ID:FoLgSWH90.net
死んだ後迷惑かけないためや
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
14.
名前:名無しさん。
投稿日:January 13, 2023 20:55 ID:CTkjc.o80
最近、脅されて金を巻き上げられてる気がしてきた
13.
名前:
投稿日:January 12, 2023 20:26 ID:CFEXs.kw0
>>5
社会との接点とまでは云わんが異性との接点はないんだろうな
社会との接点とまでは云わんが異性との接点はないんだろうな
12.
名前:
投稿日:January 12, 2023 08:32 ID:ByJldmih0
5億とか10億とか子供や家族が不自由なく生活続けられるだけの資産があれば確かに不要だとは思う。
11.
名前:
投稿日:January 12, 2023 07:38 ID:th2LuOaE0
終活を全部終えて死ぬならいいけど、大抵はそうじゃないからな。残った終活を肩代わりしてくれる人に対して対価は必要やろ。
10.
名前:
投稿日:January 12, 2023 07:07 ID:MHKLkXdG0
保険屋ワイ「😡」
9.
名前:
投稿日:January 12, 2023 07:05 ID:UBC9FSzA0
カレー沢薫の『ひとりでしにたい』にこのあたりの話はまとめてあったな
保険をかけなくてもいいけど、それで不安を抱えたまま日々を送るのは、人生の質を下げているのでは?
その許容量は人によるだろうから、入る入らないはぶっちゃけどっちでもいい、と
保険をかけなくてもいいけど、それで不安を抱えたまま日々を送るのは、人生の質を下げているのでは?
その許容量は人によるだろうから、入る入らないはぶっちゃけどっちでもいい、と
8.
名前:
投稿日:January 12, 2023 06:09 ID:gwKR60Ry0
ワイの様に充分な家族への信託財産を準備出来たら完全不要な保険だわな
7.
名前:
投稿日:January 12, 2023 06:08 ID:gwKR60Ry0
>>1
医療保険は最も不要な保険やぞw
医療保険は最も不要な保険やぞw
6.
名前:
投稿日:January 12, 2023 05:50 ID:iEnUeLNH0
何が謎なのか意味わからない
お前が世間知らずなだけだよね
お前が世間知らずなだけだよね
5.
名前:
投稿日:January 12, 2023 05:26 ID:jKNeK5kA0
こんなん本気で言ってたら野球や政治の話より人間性疑われる訳だが、社会との接点とか無い訳?
4.
名前:
投稿日:January 12, 2023 02:17 ID:.fit15H.0
妻や子を路頭に迷わせたくなければ、せめて家族収入保険だけは入っておきなさい。
生保トップ営業マンより
生保トップ営業マンより
3.
名前:
投稿日:January 12, 2023 01:31 ID:cRchL5WI0
家族への最後の置き土産みたいなもんやろ
2.
名前:
投稿日:January 12, 2023 01:08 ID:6Eim4BSq0
保険という名のギャンブルw
入らんでも日本は国の補助あろうに
入らんでも日本は国の補助あろうに
1.
名前:
投稿日:January 12, 2023 00:37 ID:iJ4KK71D0
独身小梨なら医療保険の安いやつでいいだろ