1: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:34:42.09 ID:sG4Dh3P/M.net
ちょっと金利上がって情勢かわったから?
2: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:35:00.09 ID:sG4Dh3P/M.net
あいつらバブル崩壊のときも同じこと言いそうだな
3: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:35:21.43 ID:gD/K7W330.net
>>2
体験談かな?
体験談かな?
6: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:36:07.93 ID:sG4Dh3P/M.net
>>3
まあ親世代のな
あの世代のときに買った人ですら賃貸より持ち家のほうが得してるのに
まあ親世代のな
あの世代のときに買った人ですら賃貸より持ち家のほうが得してるのに
4: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:35:52.49 ID:Ita2zUdd0.net
基本的にローリスクなのは賃貸や
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672835682/
<スポンサードリンク>
5: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:35:56.95 ID:NE4VhOQCa.net
だってローン払い終わったらボロボロじゃん
7: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:36:17.76 ID:ElgHqtW70.net
資産になるとかいうけど、純粋に借金するのが嫌や
12: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:37:14.87 ID:t63aay1y0.net
>>7
まあこういうこと言う人多いけどサラリーマン思考よな
起業家にはこういうタイプゼロやわ
まあこういうこと言う人多いけどサラリーマン思考よな
起業家にはこういうタイプゼロやわ
18: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:38:09.11 ID:DGaIFiAc0.net
>>12
成功してから言え
成功してから言え
26: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:39:28.43 ID:t63aay1y0.net
>>18
成功するだけが起業だと思ってるのもサラリーマン思考
山ほどの失敗も気は経験する
成功するだけが起業だと思ってるのもサラリーマン思考
山ほどの失敗も気は経験する
8: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:36:24.71 ID:Njd6wSWQ0.net
今は材料値上がり酷くて
9: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:36:36.56 ID:kdtbpLaK0.net
賃貸が得ってことはないがリスクも特にない
16: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:37:59.36 ID:sG4Dh3P/M.net
>>9
ある程度の企業の雇われじゃないとまともな物件の審査とおらんぞ
割増で払うか親に頼むか知らんが
ある程度の企業の雇われじゃないとまともな物件の審査とおらんぞ
割増で払うか親に頼むか知らんが
24: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:39:04.13 ID:NE4VhOQCa.net
>>16
流石にそのレベルではないやろ支払える範囲の賃貸ならよほどアカン奴以外は大丈夫やろ
流石にそのレベルではないやろ支払える範囲の賃貸ならよほどアカン奴以外は大丈夫やろ
30: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:40:32.08 ID:sG4Dh3P/M.net
>>24
逆にそのレベルなら賃貸と不動産買ったとき
同じ金額での物件の質でどっちが得かわかると思うんだがな
逆にそのレベルなら賃貸と不動産買ったとき
同じ金額での物件の質でどっちが得かわかると思うんだがな
10: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:36:51.46 ID:sG4Dh3P/M.net
賃貸ってレオパレスのこと言ってそうで怖い
11: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:37:02.87 ID:tA6HqffF0.net
賃貸のリスクは老人になったら貸してくれなくなるかもしれない
13: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:37:18.99 ID:G9T6uNcOd.net
中古戸建てかってリフォームしかないよな
14: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:37:28.40 ID:DGaIFiAc0.net
空室が増えてるからww
ローン抱えたアホ大家必死だから
ローン抱えたアホ大家必死だから
19: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:38:30.81 ID:sG4Dh3P/M.net
>>14
これ不動産屋も空き増えたら仲介減るしきついんだろうな
これ不動産屋も空き増えたら仲介減るしきついんだろうな
15: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:37:50.70 ID:NE4VhOQCa.net
現役時代は賃貸で引退したら死ぬまでの間住む郊外のリフォーム済み中古住宅買うのが最強よ
20: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:38:36.99 ID:0sVYbvBd0.net
金利と固定資産税払うほどの価値がある家ってなかなかないやろ
注文住宅だとしても思い通りにはならんし
注文住宅だとしても思い通りにはならんし
21: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:38:59.32 ID:ML59+aVya.net
不動産Gメン滝島とかいうのがオススメに出まくるんだがどうなん?
37: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:41:10.03 ID:kvWaGB5Q0.net
>>21
ワンルーム投資は絶対買うなって言っとるな
悪人顔なのに真面目なこと言っててワイは結構好き。
ワンルーム投資は絶対買うなって言っとるな
悪人顔なのに真面目なこと言っててワイは結構好き。
967: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 22:48:37.84 ID:6xKoosiF0.net
>>21
ポジショントークしてるだけ
ポジショントークしてるだけ
982: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 22:49:27.89 ID:xmiMvBGd0.net
>>21
本音を言うけどあてにならんよまじめに
ワンルームだけかな一理あるのは
本音を言うけどあてにならんよまじめに
ワンルームだけかな一理あるのは
22: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:39:00.04 ID:UiLXNne00.net
不動産系のYouTubeみると次らDIYと古民家におすすめが汚染される
最近はコンテナハウスも勧めてくるようになったわ
最近はコンテナハウスも勧めてくるようになったわ
28: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:40:08.61 ID:Ita2zUdd0.net
>>22
YouTuberとかインフルエンサーなんて金さえ貰えばSHEIN紹介するような奴らやで
YouTuberとかインフルエンサーなんて金さえ貰えばSHEIN紹介するような奴らやで
32: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:40:45.58 ID:sG4Dh3P/M.net
>>28
草
草
27: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:39:36.08 ID:sG4Dh3P/M.net
最近の不動産Youtubuってどれだけ逆張りで極論いうか流行ってんのかな
33: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:40:46.31 ID:NE4VhOQCa.net
>>27
そら普通の事言ってもハネんしな
そら普通の事言ってもハネんしな
34: 名無しさんがお送りします 2023/01/04(水) 21:40:49.17 ID:sa1UuIL20.net
賃貸は現役のうちは楽やけど老後ガチで詰む可能性はあるからな
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
8.
名前:名無しさん。
投稿日:January 05, 2023 16:22 ID:4UHS.rD10
5、6年前の住宅ローン減税Maxの時に買っていま前倒し返済してる奴が一番の勝ち組よな
7.
名前:
投稿日:January 05, 2023 16:18 ID:4UHS.rD10
>>2
っ公営住宅
DQNや底辺老人しかおらんけど
っ公営住宅
DQNや底辺老人しかおらんけど
6.
名前:
投稿日:January 05, 2023 16:02 ID:9WLl.LZv0
>>3
家の頭金貯めるくらいならローン組んで一軒家にした方がいいよね。ギリ20代で30年ローン組んだけどアパート暮しより遥かに自由がきいて快適。オマケに固定資産税なんて月換算しても1万円くらいだからコテイシサンゼイガー言ってる人達って億する建物でも想像してんのかって感じだよなwww
家の頭金貯めるくらいならローン組んで一軒家にした方がいいよね。ギリ20代で30年ローン組んだけどアパート暮しより遥かに自由がきいて快適。オマケに固定資産税なんて月換算しても1万円くらいだからコテイシサンゼイガー言ってる人達って億する建物でも想像してんのかって感じだよなwww
5.
名前:
投稿日:January 05, 2023 15:58 ID:4sopoxn60
修繕費も固定資産も賃貸の家賃に含まれてるんだけどね。更に大家さんの儲けも含まれてるから買うより圧倒的に損なのにね。
買うとローン金利がかかるって?
賃貸は大家さんが住宅ローンより高い金利で借金して買って、それを家賃に含めてるからやっぱり賃貸は高い。
買うとローン金利がかかるって?
賃貸は大家さんが住宅ローンより高い金利で借金して買って、それを家賃に含めてるからやっぱり賃貸は高い。
4.
名前:
投稿日:January 05, 2023 15:46 ID:MeC5U.gc0
どっちが得かは算数できればわかる事じゃん
他人に言われたことで右往左往するとか算数できないの?
他人に言われたことで右往左往するとか算数できないの?
3.
名前:
投稿日:January 05, 2023 15:29 ID:pkZawSoD0
結婚して10年賃貸に住んでから家建てたけど、マジで10年間を無駄にしたと思う
支払った家賃、計1500万の何も残っていない
家賃って軽く見ちゃ駄目だわ
支払った家賃、計1500万の何も残っていない
家賃って軽く見ちゃ駄目だわ
2.
名前:
投稿日:January 05, 2023 15:12 ID:rSF23iqE0
賃貸も普通に老人が借りられるようにならんものか・・・最近は自然死なら事故物件扱いにしないように法律修正されたらしいし、みまもりプランみたいなのに加入することを条件にすれば死体が腐敗することもなさそうだし
1.
名前:
投稿日:January 05, 2023 14:50 ID:R5TbkbSb0
ハイリスクハイリターンが持ち家
ローリスクローリターンが賃貸
4人家族全員に個室、なんて贅沢しようとしたら持ち家一択やろ
自分とこのライフスタイルとリスク許容度を考えて選んだらええ
ローリスクローリターンが賃貸
4人家族全員に個室、なんて贅沢しようとしたら持ち家一択やろ
自分とこのライフスタイルとリスク許容度を考えて選んだらええ