
1: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:46:09.090 ID:yhCmmSBt0.net
1日3時間も残業しちゃったら60時間くらい一瞬だぞ
2: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:46:54.545 ID:TTJa3TCS0.net
2交代なら普通
3: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:46:57.915 ID:eFEuaQ4/M.net
一瞬とは
4: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:47:09.859 ID:OqRsn1JM0.net
新人の頃は120時間やってたわ
5: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:47:30.172 ID:G/eF3wxyp.net
てか普通に残業って嫌がるものじゃないよな
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1672501569/
<スポンサードリンク>
6: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:47:36.355 ID:ssBDhf+Cp.net
もう慣れたわ
7: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:47:48.699 ID:6E+oJMBN0.net
一日8時間すらキツい
8: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:48:24.043 ID:JBIYb/WAd.net
慣れるよね
9: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:48:57.625 ID:4JvJS9Ng0.net
残業は慣れというより思考回路だからな
普段無残業の人からすれば地獄だが慣れているまたは当たり前の人からすると何とも思わない
要するに思考回路によりストレスの掛かり方に違いがある
普段無残業の人からすれば地獄だが慣れているまたは当たり前の人からすると何とも思わない
要するに思考回路によりストレスの掛かり方に違いがある
24: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:55:23.432 ID:9KnhlVJ+a.net
>>9
これ
残業が常態化してると22時超えてようやく残業感が出てくる
これ
残業が常態化してると22時超えてようやく残業感が出てくる
10: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:49:30.703 ID:BP4kI9bJ0.net
最早2時間でも残業したくない
昔は錆残100時間超えてたけど
昔は錆残100時間超えてたけど
11: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:49:31.639 ID:kC/o+bS9a.net
これがずっと続くと辛い
俺は10年くらい続いた
俺は10年くらい続いた
12: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:50:18.778 ID:HE5NT4pwd.net
1日3時間残業とか絶対いやだろ
13: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:50:52.297 ID:6C3C/pVD0.net
休出無いなら余裕
14: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:50:53.354 ID:AEImUAki0.net
ちゃんと公休とっても一日三時間で60時間いくのかよ
働いていい時間短すぎだろ
働いていい時間短すぎだろ
15: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:50:57.110 ID:WOIRf2GJa.net
一日3時間労働ならちょうどいい
16: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:51:04.334 ID:4JvJS9Ng0.net
良いか悪いかは別として残業に対してネガティブ思考が湧くと一気にストレス感じるね
17: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:51:23.197 ID:NnfiVVvk0.net
しかも土日出ればもっと短くて済むしな
18: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:51:44.860 ID:+n5fOqu7r.net
残業代込み年収で生活構築しちゃったから今更減らせない…
19: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:52:04.498 ID:nv/MDTlkF.net
残業代でるならいいよ
20: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:52:29.157 ID:iFf1Bch40.net
昭和世代だけど、ざんぎょうして自分のスキルが上がるなら、200Hdするけどな。
今は確かにじぶんのすきるがあがらないから残業はしない。てか131時で帰りたい。
生ぬるい環境だし、これで中国べトマムインドには勝てないなとと思う。
今は確かにじぶんのすきるがあがらないから残業はしない。てか131時で帰りたい。
生ぬるい環境だし、これで中国べトマムインドには勝てないなとと思う。
32: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:58:00.663 ID:hf1ePTotd.net
>>20
残業して仕事してるとスキルめっちゃ付くよね
今の若い子は残業させてもらえないから成長も遅い
残業して仕事してるとスキルめっちゃ付くよね
今の若い子は残業させてもらえないから成長も遅い
21: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:53:09.593 ID:BP4kI9bJ0.net
まともに申請してたのが40時間くらいだからトータル時間外140時間超えてたから
過労死水準のはるか上をクリアしてたな
過労死水準のはるか上をクリアしてたな
22: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:54:06.443 ID:RAPRRIxJ0.net
18時には家にいたいじゃん
25: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:55:32.180 ID:BP4kI9bJ0.net
最初に出勤して最後までいたし土日も出てたから会社に住んでるって言われてたな
26: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:55:33.872 ID:D80JR4Ud0.net
残業が常態化すると通常業務が間延びするんだよなどうせ残業だしってなって
27: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:56:02.012 ID:2uTPtxdB0.net
先月60時間で辛かった
有給2日も使ったのに
有給2日も使ったのに
28: 名無しさんがお送りします 2023/01/01(日) 00:56:06.761 ID:hf1ePTotd.net
若い頃残業したいだけできたから毎月15万以上残業代で稼げたわ
おっさんになった今は絶体無理
おっさんになった今は絶体無理
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:January 01, 2023 16:09 ID:Q2w8RdNG0
案外これくらいが一番きつい
100時間超えるくらいになると働いてるのが普通になるので、帰れるとかいう期待をしなくなるのでメンタル的に逆に楽になる
60くらいで帰れそうなのに帰れないくらいの残業してると精神的にきつい
100時間超えるくらいになると働いてるのが普通になるので、帰れるとかいう期待をしなくなるのでメンタル的に逆に楽になる
60くらいで帰れそうなのに帰れないくらいの残業してると精神的にきつい
3.
名前:
投稿日:January 01, 2023 16:12 ID:OCjUzdT10
家にいるより、会社の方が圧倒的に楽しいだろ
いろいろ話ができるし、女の子からかったりできるからな
自然残業時間が増えるよ
いろいろ話ができるし、女の子からかったりできるからな
自然残業時間が増えるよ
4.
名前:
投稿日:January 01, 2023 16:31 ID:LwbBfNpq0
昔は普通に残業時間だけで300時間/月はやってた。今の若い人は怠け過ぎ。若いのに体力もないのか。情けない。
5.
名前:
投稿日:January 01, 2023 16:43 ID:vU5o.QND0
サボり上手は仕事上手
お前も会社も幸せにはならんよ