
1: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 11:47:24.22 ID:Vhp3prSz0XMAS.net
初めてPC組もうと思ったのに
4: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 11:49:15.35 ID:+ITevX270XMAS.net
安定感はあるみたいの聞いたがな
吉田の動画で
吉田の動画で
5: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 11:49:41.35 ID:kFFkcpPZ0XMAS.net
シングルのIntelマルチのAMD
6: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 11:49:48.90 ID:9k5rCuLC0XMAS.net
AMDは漠熱ときいたが
21: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:00:15.78 ID:HI5Hpmn30XMAS.net
>>6
Intelも負けてないアチアチさ
Intelも負けてないアチアチさ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1671936444/
<スポンサードリンク>
9: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 11:51:07.06 ID:lIEUpdTu0XMAS.net
それって世代変わるごとにマザボ使えなくなるから?
俺は12世代買っちゃったわ
俺は12世代買っちゃったわ
10: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 11:51:55.30 ID:11rVM5af0XMAS.net
12世代はインテル
13世代は圧倒的にインテル
そもそもゲームやるやつしかCPUなんて買わん
13世代は圧倒的にインテル
そもそもゲームやるやつしかCPUなんて買わん
14: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 11:54:43.91 ID:Vhp3prSz0XMAS.net
>>10
12世代から化けたって聞いたわ
12世代から化けたって聞いたわ
11: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 11:52:50.32 ID:Gjy4+BKR0XMAS.net
でもインテルの方が品揃え良いしなあ
12: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 11:53:26.84 ID:a3636sSo0XMAS.net
armは命令セットがきもいんじゃー
13: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 11:53:39.25 ID:yAyh1K9YdXMAS.net
ゲームせんしもうChromebookでいいかなとすら思えてきた
15: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 11:55:31.78 ID:Tde7GRIG0XMAS.net
なんか致命的な問題があったが解決したんか?
16: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 11:56:22.55 ID:Psuqq2n20XMAS.net
憧れのAMDerになろう
17: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 11:57:38.70 ID:hBA5p4QcdXMAS.net
買ったCPU使い倒すなら今はインテルでいいと思うけどソケット商法がね…
18: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 11:57:42.83 ID:yAyh1K9YdXMAS.net
ワイおっさん、939の恨みを忘れない
19: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 11:59:36.71 ID:HI5Hpmn30XMAS.net
DDR5と13900kで12年戦えそう
20: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:00:13.87 ID:EuUDBhDr0XMAS.net
AMDがコスパで勝ってたの5600Xまでじゃね
23: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:01:08.04 ID:HI5Hpmn30XMAS.net
>>20
ZEN2までやな
マザボ高騰してるけどzen4出てからzen3もかなり安くなってる
ZEN2までやな
マザボ高騰してるけどzen4出てからzen3もかなり安くなってる
22: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:00:29.52 ID:/ZhoCOG80XMAS.net
次のAMDがまたコスパええんやっけ?
24: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:01:14.45 ID:puER4LcC0XMAS.net
普通にintel13世代でええぞマザボも長持ちしそうやし
25: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:02:15.64 ID:hBA5p4QcdXMAS.net
>>24
インテルのマザボが長持ちとかどこの世界線だよ
インテルのマザボが長持ちとかどこの世界線だよ
27: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:03:49.45 ID:puER4LcC0XMAS.net
>>25
14世代はデスクトップスキップして15世代もソケット変更なしになる
知識無いくせに噛みつくなボケ
14世代はデスクトップスキップして15世代もソケット変更なしになる
知識無いくせに噛みつくなボケ
35: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:12:12.44 ID:hBA5p4QcdXMAS.net
>>27
それ守られるといいな
守られたとしてチップセット互換とか出たばっかのDDR5の速度で耐えるとか続くとは思えないけどね
それ守られるといいな
守られたとしてチップセット互換とか出たばっかのDDR5の速度で耐えるとか続くとは思えないけどね
38: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:13:34.33 ID:puER4LcC0XMAS.net
>>35
もはや文句言いたいだけじゃねえか
もはや文句言いたいだけじゃねえか
40: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:14:06.06 ID:hBA5p4QcdXMAS.net
>>38
実績がないからしゃーない
実績がないからしゃーない
43: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:17:34.99 ID:puER4LcC0XMAS.net
>>40
Z690で4年はもつのが確定してんのに何が悪いんだよZEN3おじさんか?
DDR5なんかその後でも構わんだろ
Z690で4年はもつのが確定してんのに何が悪いんだよZEN3おじさんか?
DDR5なんかその後でも構わんだろ
47: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:21:07.86 ID:hBA5p4QcdXMAS.net
>>43
Windows10は最後のosだったぞ
四年は長すぎるやろそれを信じる方があきれるわ
Windows10は最後のosだったぞ
四年は長すぎるやろそれを信じる方があきれるわ
48: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:22:52.44 ID:puER4LcC0XMAS.net
>>47
じゃあAMDは間違わず全て正しいんか?
信者やんけ
じゃあAMDは間違わず全て正しいんか?
信者やんけ
50: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:24:51.39 ID:hBA5p4QcdXMAS.net
>>48
別にAMDだって持つとは思ってないぞAM4でも古いのは切ったりしてるし
ただインテルよりもたしてる実績があるというだけ
実績ないのを信じれるかどうかだな
別にAMDだって持つとは思ってないぞAM4でも古いのは切ったりしてるし
ただインテルよりもたしてる実績があるというだけ
実績ないのを信じれるかどうかだな
54: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:30:15.32 ID:puER4LcC0XMAS.net
>>50
長持ちの実績ならivyとかどうすんだよ
毎世代買い替える義務でもあんのか
長持ちの実績ならivyとかどうすんだよ
毎世代買い替える義務でもあんのか
55: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:34:43.07 ID:hBA5p4QcdXMAS.net
>>54
えらい古いの持ってくるやん
義務かどうかしらんけどその義務とやらをインテルがユーザーに課した時期はあったなivyより後に
それがAMDと同等の実績とみなすならそうなんちゃう?俺はそう思わんけど
えらい古いの持ってくるやん
義務かどうかしらんけどその義務とやらをインテルがユーザーに課した時期はあったなivyより後に
それがAMDと同等の実績とみなすならそうなんちゃう?俺はそう思わんけど
26: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:03:13.46 ID:mvBov98oaXMAS.net
AMD当たり外れの差が大きすぎる
28: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:04:35.63 ID:yAyh1K9YdXMAS.net
intelもAMDも調子いいときは殿様強気価格になるから気にしても仕方ない
31: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:08:56.30 ID:jW36WLyG0XMAS.net
Ryzen1600X→3700X→5800Xと使ってきたけど、今買うならIntelでいい気がするわ
Ryzen出た以降のIntel14nm CPU買ってたやつは情弱だったと思う
Ryzen出た以降のIntel14nm CPU買ってたやつは情弱だったと思う
32: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:09:24.56 ID:92w4H9Th0XMAS.net
5800Xやけど買い替えたほうがええんか?
33: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:10:33.29 ID:puER4LcC0XMAS.net
>>32
理由ないならまだ当分はええやろ
理由ないならまだ当分はええやろ
34: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:11:54.22 ID:ZyA44KHb0XMAS.net
今現在売ってるCPU性能はインテルが優勢なった感じ
36: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:12:32.99 ID:92w4H9Th0XMAS.net
>>34
そういう競争がある方がいいよな
そういう競争がある方がいいよな
39: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:13:44.83 ID:1lq5dvFMdXMAS.net
CPU新しいの出ても
マザボ長めに使えるのがAMD?
マザボ長めに使えるのがAMD?
41: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:15:49.28 ID:yirif4RxdXMAS.net
ぶっちゃけ動画編集とかゲームやらないんやったら
パソコンのスペックなんかどうでもええで
普通のスペックでも大抵のアプリはちゃんと動く
パソコンのスペックなんかどうでもええで
普通のスペックでも大抵のアプリはちゃんと動く
42: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:16:54.22 ID:hBA5p4QcdXMAS.net
>>41
動画編集だって切った張ったエンコぐらいならグラボとかいらねーわ
動画編集だって切った張ったエンコぐらいならグラボとかいらねーわ
44: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:18:18.32 ID:ECZfXVgm0XMAS.net
今マザボ高すぎて空インテルやろ
45: 名無しさんがお送りします 2022/12/25(日) 12:18:47.13 ID:GzEoYhY30XMAS.net
7000シリーズは欠陥品やから今買うなら淫一択やで
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
2.
名前:
投稿日:December 25, 2022 16:59 ID:7xc1Mj.l0
Zen3の5600にしたけどWindows10がもっさりしてるしIntel使ってた時よりブラウザも重いしすぐに落ちたりフリーズするし。前はメモリ16GBでもタブ800こ開いても落ちなかったのにAMDにしてからメモリ64GBにしても300個でフリーズしておちるわ
3.
名前:
投稿日:December 25, 2022 17:25 ID:tXGyMYPm0
使うアプリが不安定なんですがって相談があった場合Intelなら常駐アプリとかメモリとか疑うけどAMDならCPUが悪いで結論出ちゃう
そういうことや
そういうことや
いつまでたってもOSに最適化されてないイメージなんだよな