ウクライナはよ勝てよ
2: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:30:44.052 ID:2Y3Pjz0dd.net
まだ1年も経ってないぞ
せっかちだな
せっかちだな
5: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:31:55.901 ID:Xgp1EGkM0.net
>>2
ワールドカップは一ヶ月弱で終わったんだが
ワールドカップは一ヶ月弱で終わったんだが
7: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:33:21.714 ID:2Y3Pjz0dd.net
>>5
桃栗3年柿8年だが
桃栗3年柿8年だが
11: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:34:52.793 ID:Xgp1EGkM0.net
>>7
これは何も実を結ばないじゃねーか
これは何も実を結ばないじゃねーか
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1671532212/
<スポンサードリンク>
17: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:36:26.786 ID:2Y3Pjz0dd.net
>>11
その返しは感心した
その返しは感心した
3: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:31:30.813 ID:dB5T0TeV0.net
そろそろ二作目の制作に入るらしい
6: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:32:43.184 ID:Xgp1EGkM0.net
>>3
第2作の舞台は台湾とか、前作を遥かに凌ぐスケールとかやめてくれよ
第2作の舞台は台湾とか、前作を遥かに凌ぐスケールとかやめてくれよ
4: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:31:51.687 ID:YZbo0LkY0.net
早く終わらせないと世界が巻き込まれる
9: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:34:15.704 ID:Xgp1EGkM0.net
>>4
ウクライナ支援してるアメリカの武器がゴリゴリ減ってるのがヤバい気がする
隙をついて中国が動きそう
ウクライナ支援してるアメリカの武器がゴリゴリ減ってるのがヤバい気がする
隙をついて中国が動きそう
18: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:36:42.029 ID:e3G0BrixM.net
>>9
だけどアメリカの年間防衛予算の6%でロシアの軍事力を50%削ったとかで、コスパは最強らしいんだよな
だからアメリカも支援をやめられない
とはいえパトリオットは高額過ぎて1セットしか出せない様子
だけどアメリカの年間防衛予算の6%でロシアの軍事力を50%削ったとかで、コスパは最強らしいんだよな
だからアメリカも支援をやめられない
とはいえパトリオットは高額過ぎて1セットしか出せない様子
19: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:36:48.684 ID:sbxSn5bw0.net
>>9
今回のイベントはうまみのある所周り終わったから次のイベントに備えてリソース溜めてるんだろ
今回のイベントはうまみのある所周り終わったから次のイベントに備えてリソース溜めてるんだろ
32: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:42:01.763 ID:m2piUMvv0.net
>>9
ウクライナの武器は教会経由で他所の国(ロシア含む)に流れてる可能性が高いらしいな
まぁ、アメリカ的には在庫処分市してついでにロシア戦で色々実践テスト出来たからトントンくらいに思ってるし、なんなら公式で安く済んでよかった発言してるよ
ウクライナの武器は教会経由で他所の国(ロシア含む)に流れてる可能性が高いらしいな
まぁ、アメリカ的には在庫処分市してついでにロシア戦で色々実践テスト出来たからトントンくらいに思ってるし、なんなら公式で安く済んでよかった発言してるよ
35: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:44:29.107 ID:e3G0BrixM.net
>>32
なお逆もある様子
正教会叩くとすぐに寝返るらしいな
なお逆もある様子
正教会叩くとすぐに寝返るらしいな
8: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:33:52.085 ID:iAPAgaZdd.net
今回はウクライナを舞台にベトナム戦争やってるんだろ?
支援してるのがアメリカで直接乗り込んでるのがロシアだから立場的にはベトナム戦争の逆になってるが
支援してるのがアメリカで直接乗り込んでるのがロシアだから立場的にはベトナム戦争の逆になってるが
10: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:34:50.868 ID:zYam1XyRr.net
じわじわ押し返してるから今止める事はできないだろうなぁ
12: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:35:04.340 ID:GT2UyWqD0.net
ロシアはどこまでやれば満足なのけ?
20: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:37:29.803 ID:e3G0BrixM.net
>>12
ウクライナの併合
ネオナチ駆逐とか色々言ってるけど、根本はソビエト帝国の復活って願望よ
来年2月にキーウ再攻撃を考えてるのも結局はそれ
ウクライナの併合
ネオナチ駆逐とか色々言ってるけど、根本はソビエト帝国の復活って願望よ
来年2月にキーウ再攻撃を考えてるのも結局はそれ
13: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:35:28.275 ID:VQOcBEvb0.net
詳しい人は大体「あと一年くらいはやるんじゃね」って言ってるイメージ
14: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:35:46.868 ID:e3G0BrixM.net
ウクライナは負けない程度に反撃してれば、そのうちロシア国内で徴兵への反発とかどんどん強くなる
そこでプーチンが諦めて撤退するのか、強硬派が政権奪ってWWⅢが始まるのか
その結論がつくまで1年はかかりそう
そこでプーチンが諦めて撤退するのか、強硬派が政権奪ってWWⅢが始まるのか
その結論がつくまで1年はかかりそう
15: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:36:13.689 ID:HludNxIJ0.net
来年は欧州戦に発展してる
16: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:36:24.411 ID:MmORnKpGd.net
どちらも勝ちたくも負けたくもないからな
ズルズル引き伸ばして戦費クレクレして為政者の懐に入れてる
ズルズル引き伸ばして戦費クレクレして為政者の懐に入れてる
21: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:37:48.973 ID:eW3hCfWy0.net
プーチンが死ぬまでって話があったが
割と信憑性が高そうだ
割と信憑性が高そうだ
22: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:38:20.276 ID:+3rSXgMt0.net
なんで日本だけ影響ないの?
25: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:40:16.147 ID:2Y3Pjz0dd.net
>>22
いろいろごまかしてるからじゃない?
いろいろごまかしてるからじゃない?
26: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:40:16.595 ID:wbmsFrwJM.net
>>22
常に低成長のメリットが現れるw
常に低成長のメリットが現れるw
28: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:41:08.661 ID:HludNxIJ0.net
>>22
異次元にいるから
異次元にいるから
30: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:41:54.990 ID:e3G0BrixM.net
>>22
いうてロシアに依存してるのが天然ガス位だからな
それもEUとウクライナに例外として許してもらって供給継続してもらえてるし
(ロシアとしても日本への輸出を打ち切るのはデメリットでしかない)
いうてロシアに依存してるのが天然ガス位だからな
それもEUとウクライナに例外として許してもらって供給継続してもらえてるし
(ロシアとしても日本への輸出を打ち切るのはデメリットでしかない)
36: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:45:08.219 ID:Xgp1EGkM0.net
>>22
この調子でなだらかに物価上昇すれば国民が完全に死ぬ前に給料を上げざるをえまい
強制的にデフレが解消したころに戦争が終わればある意味日本は一番得するかもしれん
というのは楽観的過ぎるか
この調子でなだらかに物価上昇すれば国民が完全に死ぬ前に給料を上げざるをえまい
強制的にデフレが解消したころに戦争が終わればある意味日本は一番得するかもしれん
というのは楽観的過ぎるか
39: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:46:48.974 ID:2Y3Pjz0dd.net
>>36
給料は上がらないと思う
給料は上がらないと思う
23: 名無しさんがお送りします 2022/12/20(火) 19:39:24.194 ID:m2piUMvv0.net
太平洋戦争は4年、地続きならドイツのポーランド侵攻からヒトラー自決までで5年、第一次は4年
ぶっちゃけロシアが既に雑魚すぎるんだよな
ぶっちゃけロシアが既に雑魚すぎるんだよな
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
9.
名前:名無しさん。
投稿日:December 22, 2022 11:52 ID:2T4NxOyF0
赤勝て白勝て
8.
名前:
投稿日:December 21, 2022 17:46 ID:ALUgdt3i0
日本の影響が少ないのは日本は中東と石油燃料の安定供給を協定で結んでいるからだよ
普段、壺壺いってる自民党の成果だぞ
普段、壺壺いってる自民党の成果だぞ
7.
名前:
投稿日:December 21, 2022 12:34 ID:w5kgyjRR0
早くウクライナは降伏しろ。どれだけ一般国民を苦しめる気なんだよ。
6.
名前:
投稿日:December 21, 2022 12:13 ID:i9Wv4Y7m0
ウクライナをどんだけ支援をして強化しようがプーチンが今の椅子を降りるまで続くからな。それが防衛の難しさ。攻められた側から終わらせられない。
5.
名前:
投稿日:December 21, 2022 11:15 ID:eyeLlGV00
ロシアの戦費大分使い果たして今後数年はどこそこ攻め込めないやろってんで皆安心してるから後は当事者を手打ちにしてそろそろ終わるんじゃね
4.
名前:
投稿日:December 21, 2022 10:47 ID:GLiBEjNY0
>>1
キチガイ乙
しっかり歴史を学んでからコメしろカス
キチガイ乙
しっかり歴史を学んでからコメしろカス
3.
名前:
投稿日:December 21, 2022 10:46 ID:GLiBEjNY0
ウクライナが専守防衛である限り終わらないでしょ
攻め込む側は不利になれば自国へ逃げ込み態勢を整えたらいつでも再侵攻可能だし実行部隊が撤退中もミサイルを打ち込み放題
一方の防衛側はひたすら相手の攻撃を受け続けるのみで終戦させるには相手の要求をほぼ100%飲むしかない
攻め込む側は不利になれば自国へ逃げ込み態勢を整えたらいつでも再侵攻可能だし実行部隊が撤退中もミサイルを打ち込み放題
一方の防衛側はひたすら相手の攻撃を受け続けるのみで終戦させるには相手の要求をほぼ100%飲むしかない
2.
名前:
投稿日:December 21, 2022 09:58 ID:8gq6SJNo0
せいぜい2,3ヶ月程度で終わると思っていたがまさかここまで続くとはな
1.
名前:
投稿日:December 21, 2022 09:48 ID:HJsn5mZN0
ロシアの戦争目的は2/24のプーチン演説がしっかり述べている。ロシアがウクライナへ行政上振り分けてやった領土、ソ連分裂でうやむやのままに盗りパクられたその領土の奪還。
東部ドンパス地域、南部ヘルソン地域。すでにロシア側の戦争目的は達成し、3世紀前のロシア・ウクライナ国境取り戻せてロシアの勝確。
しかし、ここでハイ、戦争終わりというとウクライナも勝ち逃げはさせやしない。だからウクライナ叩いて、政権に認めさせまで延々とやる。ウクライナは延々と外国に軍事費乞喰する。
東部ドンパス地域、南部ヘルソン地域。すでにロシア側の戦争目的は達成し、3世紀前のロシア・ウクライナ国境取り戻せてロシアの勝確。
しかし、ここでハイ、戦争終わりというとウクライナも勝ち逃げはさせやしない。だからウクライナ叩いて、政権に認めさせまで延々とやる。ウクライナは延々と外国に軍事費乞喰する。