1: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:33:56.075 ID:RsYg7Kqp0.net
食中毒とかにならない?
3: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:34:50.899 ID:w4RMF1oPp.net
火は通ってて赤いっていう状態を目指すんよ
6: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:35:17.697 ID:RsYg7Kqp0.net
>>3
理想形なのか
理想形なのか
5: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:34:56.837 ID:mVdDKQt6H.net
朝まで生きてたうしやろ
8: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:35:36.767 ID:RsYg7Kqp0.net
>>5
新鮮だな
新鮮だな
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1671291236/
<スポンサードリンク>
10: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:36:35.825 ID:YU/FePHh0.net
タタキがある奴なら大丈夫っぽい気はする
13: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:37:06.886 ID:RsYg7Kqp0.net
>>10
なるほど
なるほど
11: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:36:43.457 ID:15H+irdq0.net
さわやかのハンバーグとか中真っ赤やぞ。あれが美味い😋
15: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:37:40.930 ID:RsYg7Kqp0.net
>>11
さわやかとかビッグボーイみたいなタイプのハンバーグ好き
さわやかとかビッグボーイみたいなタイプのハンバーグ好き
12: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:36:53.775 ID:LZNa6klh0.net
汚染されてるのは表面だけって理論
16: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:37:57.761 ID:RsYg7Kqp0.net
>>12
中は安心ってことか
中は安心ってことか
14: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:37:22.239 ID:QasInONmp.net
クソみてえな肉だとブルーレアはng
17: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:38:23.298 ID:RsYg7Kqp0.net
>>14
スーパーで売ってる肉なら大丈夫?
スーパーで売ってる肉なら大丈夫?
25: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:41:56.896 ID:QasInONmp.net
>>17
牛ならまぁ大丈夫だろ
当たったら運悪いと思え
牛ならまぁ大丈夫だろ
当たったら運悪いと思え
31: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:44:52.500 ID:RsYg7Kqp0.net
>>25
ほぼほぼOKってことか
ほぼほぼOKってことか
18: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:38:49.539 ID:CipcYXdZ0.net
怖いなら一応焼いとけ
20: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:39:34.677 ID:RsYg7Kqp0.net
>>18
それが安心なんだな
それが安心なんだな
19: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:38:52.446 ID:9V0vAjj+0.net
牛は大抵大丈夫だ
豚は焼きが甘いと即腹壊す
豚は焼きが甘いと即腹壊す
21: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:40:01.810 ID:RsYg7Kqp0.net
>>19
豚の生はヤバイみたいだね
豚の生はヤバイみたいだね
22: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:41:28.987 ID:4MaeDBYS0.net
どこのレストランもウェルダンっていっても赤身残ってるし勘弁してほしい
27: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:43:43.793 ID:RsYg7Kqp0.net
>>22
それウェルダンじゃないよなw
それウェルダンじゃないよなw
23: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:41:31.091 ID:TaP6tBz0a.net
いわゆる名店と呼ばれる肉屋の社長と
たまに話すんだが
細菌と解剖の知識はすごいね
たまに話すんだが
細菌と解剖の知識はすごいね
28: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:44:02.812 ID:RsYg7Kqp0.net
>>23
餅は餅屋か
餅は餅屋か
39: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:47:05.009 ID:TaP6tBz0a.net
>>28
「この部位は血管が少ないから刺身でも食えるんだよ」
なんて普通に言うんだよ
すごいよ
「この部位は血管が少ないから刺身でも食えるんだよ」
なんて普通に言うんだよ
すごいよ
46: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:48:24.584 ID:RsYg7Kqp0.net
>>39
へー
血管少ないほうがいいのか
へー
血管少ないほうがいいのか
64: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:55:29.661 ID:TaP6tBz0a.net
>>46
いいわるいじゃなくて、なぜそうなのかの理屈が大事で
菌血症が実はかなり頻繁に起きてる
みたいな話までわかってないと
出てこない発言なんだわこれ
いいわるいじゃなくて、なぜそうなのかの理屈が大事で
菌血症が実はかなり頻繁に起きてる
みたいな話までわかってないと
出てこない発言なんだわこれ
69: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:58:25.170 ID:RsYg7Kqp0.net
>>64
内情がわかってないとそういう判断に至らないってことか
内情がわかってないとそういう判断に至らないってことか
24: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:41:42.621 ID:gwhYTfaX0.net
ハンバーグは生焼け注意
あと成型肉も気を付けろ
あと成型肉も気を付けろ
30: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:44:20.637 ID:RsYg7Kqp0.net
>>24
挽肉は危ないんか
挽肉は危ないんか
33: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:45:27.947 ID:QasInONmp.net
>>30
肉の表面があぶないからな牛でも
ひき肉は混ざってるから
それに肉屋でひき肉にするのはちょい古くなって色変わった肉だったりするし
肉の表面があぶないからな牛でも
ひき肉は混ざってるから
それに肉屋でひき肉にするのはちょい古くなって色変わった肉だったりするし
37: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:46:37.463 ID:RsYg7Kqp0.net
>>33
なるほど
基本的にハンバーグはペレットに押し付けて焼いてから食ってる
なるほど
基本的にハンバーグはペレットに押し付けて焼いてから食ってる
26: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:41:57.812 ID:o9vGASeR0.net
馬なら大丈夫
32: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:45:09.549 ID:RsYg7Kqp0.net
>>26
白い馬刺し好き
白い馬刺し好き
29: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:44:11.473 ID:TaP6tBz0a.net
本気でこの話をするなら
脊椎動物の基本形はチクワなところから
話さにゃならん
結論としては、挽肉や成形肉でなければ
まず大丈夫
脊椎動物の基本形はチクワなところから
話さにゃならん
結論としては、挽肉や成形肉でなければ
まず大丈夫
34: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:45:52.435 ID:RsYg7Kqp0.net
>>29
つまりチクワ最強ってことか
つまりチクワ最強ってことか
35: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:46:13.097 ID:mW2jHdIe0.net
基本的に表面にしか有害なのはつかない
だから中は火を通さなくて大丈夫
だから中は火を通さなくて大丈夫
38: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:46:53.656 ID:RsYg7Kqp0.net
>>35
なるほど
なるほど
36: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:46:21.903 ID:FY/17aQK0.net
アルミホイルで包んで休ませる(余熱で熱通すんよ)
43: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:47:46.458 ID:RsYg7Kqp0.net
>>36
アルミホイル使ったこと無かったな
今度試してみるわ
アルミホイル使ったこと無かったな
今度試してみるわ
41: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:47:24.260 ID:jeCA7yIs0.net
さわやか辺りは工場近くにあって直送だから赤くてもいける
ハングリータイガー(神奈川)あたりも昔はそうだった
本州だと赤いハンバーグ系はアップルグリム(長野)くらいやね
ハングリータイガー(神奈川)あたりも昔はそうだった
本州だと赤いハンバーグ系はアップルグリム(長野)くらいやね
45: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:48:12.203 ID:QasInONmp.net
>>41
ブロンコビリー
ブロンコビリー
48: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:49:18.336 ID:RsYg7Kqp0.net
>>41
輸送に時間かからないからいけるのか
輸送に時間かからないからいけるのか
42: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:47:38.146 ID:nsByRI7l0.net
レアステーキ食ったけど肉の味しかしなくて期待外れだった
50: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:49:38.891 ID:RsYg7Kqp0.net
>>42
他に何を求めてるんだよw
他に何を求めてるんだよw
44: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:47:51.400 ID:TYZgp6YV0.net
53: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:50:09.941 ID:RsYg7Kqp0.net
>>44
ウェルダンあたりが好き
ウェルダンあたりが好き
49: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:49:24.920 ID:mW2jHdIe0.net
さわやかはちゃんと中まで火通してくれるけどな
54: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:50:35.748 ID:RsYg7Kqp0.net
>>49
そうなのか
そうなのか
51: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:49:54.612 ID:jeCA7yIs0.net
ブロンコビリーもそういや近いかハンバーグは個性あって好きよ
22年間ずっと閉店してた相模原の名店「おさ」が好きだったな連日満員でなかなか食えなかったが
2年前についに閉店しちゃってそこからハンバーグ熱冷めちゃった
22年間ずっと閉店してた相模原の名店「おさ」が好きだったな連日満員でなかなか食えなかったが
2年前についに閉店しちゃってそこからハンバーグ熱冷めちゃった
55: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:51:40.667 ID:RsYg7Kqp0.net
>>51
悲しいなぁ・・・
悲しいなぁ・・・
115: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 01:37:04.980 ID:pxggQQpH0.net
>>51
22年間ずっと閉店してた名店ってもうこれわかんねぇな
22年間ずっと閉店してた名店ってもうこれわかんねぇな
52: 名無しさんがお送りします 2022/12/18(日) 00:50:06.867 ID:GjCwc8nM0.net
食中毒はほぼ表面しかならないので表面全部焼いてれば大丈夫よ
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
3.
名前:
投稿日:December 18, 2022 10:59 ID:aJfpHJ.f0
牛肉は表面さえ適切に処理すれば中は生でも大丈夫
ブタは寄生虫が、鳥はカンピロバクターがヤバいから生食はNG
中が赤いハンバーグとかあるけど、あれは適切に処理した牛肉をすぐ出さないと成立しない料理だから、よっぽど信頼できる店でもない限り食べない方がいい
ブタは寄生虫が、鳥はカンピロバクターがヤバいから生食はNG
中が赤いハンバーグとかあるけど、あれは適切に処理した牛肉をすぐ出さないと成立しない料理だから、よっぽど信頼できる店でもない限り食べない方がいい
2.
名前:
投稿日:December 18, 2022 10:04 ID:SF9rBb4A0
牛肉は大丈夫
豚肉は死ぬ
鶏肉も死ぬ
てか基本生は大体死ぬ
豚肉は死ぬ
鶏肉も死ぬ
てか基本生は大体死ぬ
1.
名前:
投稿日:December 18, 2022 09:50 ID:TC1v9nAD0
牛は余程雑な処理されてなければ表面さえ何とかなればヤバいのはいないから大丈夫だけど、それはそれとして中まで火が通った上で赤みを残してる状態が理想よね
ただしハンバーグは火が通ってないとダメ
ただしハンバーグは火が通ってないとダメ
表面積も広いので危ない
その都度挽けば防げるけどミンサーを毎回洗わないと汚染される
ちゃんとこういう事やってると信頼できるとこじゃないとひき肉の生食はやめといた方がいい