
1: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:26:00.779 ID:9N5phchh0.net
いうほど日本企業でシンガポールに本社移転した事例ってあるか?
ドバイでも、香港でも、シリコンバレーでもロンドンでもどこでもいいけど
本島はふかしてるだけで、富裕層企業こそ、日本国内の狭い島国にすがって生きてるんじゃね?
海外に機能を移して成立するほどの国際社会での競争力なんてないんじゃね?
だったら法人税課税しまくろうぜ
ドバイでも、香港でも、シリコンバレーでもロンドンでもどこでもいいけど
本島はふかしてるだけで、富裕層企業こそ、日本国内の狭い島国にすがって生きてるんじゃね?
海外に機能を移して成立するほどの国際社会での競争力なんてないんじゃね?
だったら法人税課税しまくろうぜ
4: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:27:54.361 ID:KsDnioeA0.net
実際そうだな
10: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:29:58.079 ID:9N5phchh0.net
>>4
たとえばGAFAってあるじゃん
あれアメリカ大統領が法人税とりまーす規制しまーすつったら
ふざくんなつって社屋をシンガポールやドバイに移すのは全然ありえるだろ
けど日本のIT企業はどうか
日本以外でほとんど存在感がないから本社を海外に移しても市場は日本にしかないし無理だと思う
たとえばGAFAってあるじゃん
あれアメリカ大統領が法人税とりまーす規制しまーすつったら
ふざくんなつって社屋をシンガポールやドバイに移すのは全然ありえるだろ
けど日本のIT企業はどうか
日本以外でほとんど存在感がないから本社を海外に移しても市場は日本にしかないし無理だと思う
5: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:28:38.376 ID:9N5phchh0.net
ダイソンが本社をシンガポールに移転したのは
あの掃除機が全世界で売れてるからだろ
iPhoneみたいなもんだわ
たとえばパナソニックが本社をシンガポールに移すことは可能か?
おそらく無理だろ。そもそも海外の家電量販店で製品一切見かけないし
あの掃除機が全世界で売れてるからだろ
iPhoneみたいなもんだわ
たとえばパナソニックが本社をシンガポールに移すことは可能か?
おそらく無理だろ。そもそも海外の家電量販店で製品一切見かけないし
6: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:29:05.648 ID:y7ePF1Io0.net
富裕層がズルせずちゃんと税金払ってたら増税なんて一切必要ないだろ
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1671063960/
<スポンサードリンク>
7: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:29:08.532 ID:e4Y/Rsl+r.net
本当に移転できるレベルのやつは外資稼げる貴重なやつだからそれがいちばんこまる
日本円しか稼げん奴はわりとどうでもいい
日本円しか稼げん奴はわりとどうでもいい
11: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:30:28.197 ID:9N5phchh0.net
>>7
「本当に移転できるレベルのやつ」がこの国にいるの?
いたら33年間低迷してないよね?
「本当に移転できるレベルのやつ」がこの国にいるの?
いたら33年間低迷してないよね?
8: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:29:44.878 ID:xn55ZkuXr.net
日本は法人税高いとか言うけど法人税の高さを理由に国外に逃げた企業ってほとんどないよ
法人税下げて戻ってきたかというとやっぱり戻ってきてないよ
法人税下げて戻ってきたかというとやっぱり戻ってきてないよ
14: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:32:39.125 ID:9N5phchh0.net
>>8
ないよな?
そもそも出て言ってない以上戻りもないだろ
国が自由な経営を規制するとか論議すると「そんなことするならシンガポールあたりに出てくわw」っていうけど
あれも無理じゃん
ないよな?
そもそも出て言ってない以上戻りもないだろ
国が自由な経営を規制するとか論議すると「そんなことするならシンガポールあたりに出てくわw」っていうけど
あれも無理じゃん
9: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:29:57.161 ID:mgCVlpdA0.net
日本の既得権で食ってる金持ちは日本での特権があるからこそ日本にいるわけでどんだけ増税してもギリギリまで出ていくわけがない
13: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:31:53.573 ID:9N5phchh0.net
>>9
なんつうの
日本の大企業、富裕層(ITベンチャー成り上がり含む)って
ロビーイングをしたり、官界や政界と密接にあることで今の地位があるわけじゃない
「日本なんて全世界にある市場の1つにすぎねえから日本企業やめるわwwww」みたいなこと、無理なんじゃねえの
シンガポールに行っていきなりリー総統とズブズブになれるわけでもねえし
なんつうの
日本の大企業、富裕層(ITベンチャー成り上がり含む)って
ロビーイングをしたり、官界や政界と密接にあることで今の地位があるわけじゃない
「日本なんて全世界にある市場の1つにすぎねえから日本企業やめるわwwww」みたいなこと、無理なんじゃねえの
シンガポールに行っていきなりリー総統とズブズブになれるわけでもねえし
21: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:35:34.526 ID:e4Y/Rsl+r.net
>>13
あーでも昨今のIT系って極論言えばべつに本社どこにあっても困らんところとかあるし取引先そのまんまで本社だけ移すとかできそうなかんじもする
想像だけど
あーでも昨今のIT系って極論言えばべつに本社どこにあっても困らんところとかあるし取引先そのまんまで本社だけ移すとかできそうなかんじもする
想像だけど
30: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:50:21.564 ID:9N5phchh0.net
>>21
日本にそういうITってある?
日本にFacebookはあるか?
ないよね
日本のITなんてくだらないソシャゲ会社やスマホアプリ会社しかない
そして、その市場は日本国内にしかない。海外版はあっても赤字垂れ流しで、GAFAに全部もってかれてるから
日本にそういうITってある?
日本にFacebookはあるか?
ないよね
日本のITなんてくだらないソシャゲ会社やスマホアプリ会社しかない
そして、その市場は日本国内にしかない。海外版はあっても赤字垂れ流しで、GAFAに全部もってかれてるから
45: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 10:03:24.613 ID:e4Y/Rsl+r.net
>>30
いやだからそのくだらんソシャゲやスマホアプリ会社って所在だけシンガポールに移転して日本で売り続けることが可能なんじゃね?ってことなんだけど
法律詳しくないからわからんけど
いやだからそのくだらんソシャゲやスマホアプリ会社って所在だけシンガポールに移転して日本で売り続けることが可能なんじゃね?ってことなんだけど
法律詳しくないからわからんけど
12: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:31:35.883 ID:i+TPL0y/a.net
法人税2重に掛かるじゃん
15: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:33:58.060 ID:fWzslDJ1p.net
租税回避が国際的に問題化したからもう出来んぞ
出来る言ってるやつはエアプだけ
出来る言ってるやつはエアプだけ
16: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:34:09.939 ID:qJBStJxwd.net
海外でもやっていける企業はもう既に逃げ出し始めてない?
結局国が衰退したら同じことなのでは?
結局国が衰退したら同じことなのでは?
19: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:35:05.142 ID:9N5phchh0.net
>>16
だからその「海外でもやっていける企業」の固有名詞は?
日本企業にそんなもの1つもないと思う
いま世界の時価総額ランキングでトヨタとソフバン以外存在感がないの知らないの?
バブル時代じゃねーぞおっさん
だからその「海外でもやっていける企業」の固有名詞は?
日本企業にそんなもの1つもないと思う
いま世界の時価総額ランキングでトヨタとソフバン以外存在感がないの知らないの?
バブル時代じゃねーぞおっさん
17: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:34:24.533 ID:9N5phchh0.net
日本企業ってフランス企業と一緒だろ
閉鎖的な自国内市場の内需に依存し、政府が大きくて権限が強い一種の社会主義的な仕組みに「守られて」今の地位・繁栄を築いている
だから海外で実力勝負の競争力がない。機能移転できない
日本において自国内にすがるしかないのはほかならぬ富裕層だよ
庶民、平民、一般国民の方が国が傾いたら簡単に出稼ぎに行くと思うぞ非正規なら失うもんなにもねーし
閉鎖的な自国内市場の内需に依存し、政府が大きくて権限が強い一種の社会主義的な仕組みに「守られて」今の地位・繁栄を築いている
だから海外で実力勝負の競争力がない。機能移転できない
日本において自国内にすがるしかないのはほかならぬ富裕層だよ
庶民、平民、一般国民の方が国が傾いたら簡単に出稼ぎに行くと思うぞ非正規なら失うもんなにもねーし
18: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:35:03.799 ID:SoTL6weRp.net
まず大前提として金取るなら外行くって言う時点で防衛いらなくね?
日本に愛着ないなら無理やり守らんでいいでしょ
日本に愛着ないなら無理やり守らんでいいでしょ
20: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:35:08.971 ID:5Y+4GYnad.net
じゃけん地球規模で富裕層に増税しろって言ってんのよね
逃げ場ないよ的な感じで
逃げ場ないよ的な感じで
22: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:35:48.585 ID:XvBvecqp0.net
富裕層と企業こっちゃにすんなw
24: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:39:45.217 ID:csvttFXu0.net
富裕層企業ってなんだよ
34: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:55:00.035 ID:/mq72wGXM.net
>>24
www
www
25: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:41:27.123 ID:Fpm60cUA0.net
政治家から取れよ
26: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:43:01.380 ID:a9cYFkFFp.net
富裕層とは高給取りの会社員であって資産家ではない
27: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:44:38.872 ID:ZMOvwRf40.net
日本や日本のポジションでしか稼げない所多いのに騙されてる感じはまあ
29: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:49:01.724 ID:9N5phchh0.net
>>27
日本にもし和製フェイスブックや和製BMWがあるなら「そりゃな」って言えるけど
実際そうではない
電機店に行けばわかる
ヤマダ電機の家電売り場で売ってる製品はほとんどが日本メーカーだ
しかしアメリカのベストバイに行くと、ソニーもパナソニックも日立も一切ない。全部アメリカ企業であり、サムスンやファーウェイばかり
これはヨーロッパでも、台湾でも、世界のどこでも同じなんだわ
さて日本の大手家電メーカーが本社を日本以外に移すことはできるだろうか
現地の市場でもマイナーの極みだし、世界のどこにも市場が存在しない会社が
社屋だけを国外に移し、海の向こうの日本市場一本打法の経営を続けられるか
絶対無理だ
日本の市場しか食い扶持がないなら、今みたいに経団連や同友会で政界や官界とズブズブできる東京本社の体制が一番いい
日本にもし和製フェイスブックや和製BMWがあるなら「そりゃな」って言えるけど
実際そうではない
電機店に行けばわかる
ヤマダ電機の家電売り場で売ってる製品はほとんどが日本メーカーだ
しかしアメリカのベストバイに行くと、ソニーもパナソニックも日立も一切ない。全部アメリカ企業であり、サムスンやファーウェイばかり
これはヨーロッパでも、台湾でも、世界のどこでも同じなんだわ
さて日本の大手家電メーカーが本社を日本以外に移すことはできるだろうか
現地の市場でもマイナーの極みだし、世界のどこにも市場が存在しない会社が
社屋だけを国外に移し、海の向こうの日本市場一本打法の経営を続けられるか
絶対無理だ
日本の市場しか食い扶持がないなら、今みたいに経団連や同友会で政界や官界とズブズブできる東京本社の体制が一番いい
31: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:51:28.363 ID:YTRsYXfW0.net
>>29
いやなんでそんな大嘘ついてんの
ベストバイなんか名指しでサムソンとファーウェイ排除したじゃん
しかも大分前に
いやなんでそんな大嘘ついてんの
ベストバイなんか名指しでサムソンとファーウェイ排除したじゃん
しかも大分前に
32: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:53:40.178 ID:9N5phchh0.net
>>31
お前海外旅行すらしたことねえのか
俺、シアトル住んでたんですけど^^;
お前海外旅行すらしたことねえのか
俺、シアトル住んでたんですけど^^;
35: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:55:27.543 ID:YTRsYXfW0.net
>>32
いや…もうアメリカ自体が韓国に輸出規制かけてんだけども…
いや…もうアメリカ自体が韓国に輸出規制かけてんだけども…
38: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:57:47.568 ID:Ngw28EGf0.net
>>29
アメリカの家電メーカーの有名所ってどんなの?
アメリカの家電メーカーの有名所ってどんなの?
40: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:59:03.410 ID:9N5phchh0.net
>>38
GEじゃね?w
GEじゃね?w
43: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 10:01:03.289 ID:Ngw28EGf0.net
>>40
もっと出してよいっぱいあるんでしょ?
もっと出してよいっぱいあるんでしょ?
28: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:48:05.053 ID:YTRsYXfW0.net
本社移転するんじゃなくて資産逃しだぞ
33: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:54:13.769 ID:/mq72wGXM.net
というか富裕層が海外に逃げまくった結果が今の日本だろ
富裕層に優しくしなかったら衰退するしかないってことが流石に身をもって分かっただろ
富裕層に優しくしなかったら衰退するしかないってことが流石に身をもって分かっただろ
39: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:57:48.136 ID:ZMOvwRf40.net
>>33
日本に出稼ぎに来てる人たち居るよな
日本に出稼ぎに来てる人たち居るよな
37: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:57:39.782 ID:mPNOgVQg0.net
大多数の日本企業は「まずは日本から」で頑なに海外展開しないのが現実
41: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 09:59:52.139 ID:9N5phchh0.net
>>37
これ
そんなんだからうかうかしてるうちにサムソンやヒュンダイに市場を奪われた
海外展開もできないやつが、本丸を海外移転なんて無理無理
これ
そんなんだからうかうかしてるうちにサムソンやヒュンダイに市場を奪われた
海外展開もできないやつが、本丸を海外移転なんて無理無理
42: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 10:01:01.941 ID:Sk5y3edyr.net
法人税安いところに会社を置いてそこに利益が残るように運営してくだけで
市場をシンガポールに移すわけじゃないぞ
市場をシンガポールに移すわけじゃないぞ
46: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 10:03:45.043 ID:9N5phchh0.net
>>42
何度もいってるように
日本企業は経団連・同友会で政権とズブズブなんだぞ
何度もいってるように
日本企業は経団連・同友会で政権とズブズブなんだぞ
51: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 10:08:12.563 ID:/KSaKQZda.net
>>46
官産複合体という肉屋に屠殺される豚たちが
なぜか肉屋を支持している奇妙な現象
官産複合体という肉屋に屠殺される豚たちが
なぜか肉屋を支持している奇妙な現象
44: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 10:02:52.903 ID:9N5phchh0.net
だいたい海外で日本企業の存在感は減ってる
今回のドーハのワールドカップの広告看板、日本企業ゼロだったろ?
20年前は日本企業の広告だらけだった。日本戦じゃなくてもだ
ロンドンのピカデリーサーカスも、もうTDKかサンヨーの広告はない(昔は富士フィルムやソニーもあった)
ニューヨークのタイムズスクエアもサムソンやヒョンデしかない(昔はカップヌードルとかあった)
ベストバイでも昔はソニーのテレビを売ってたし、パソコン売り場にはVAIOがあった
カリフォルニアを走る車はプリウスだらけだった。いまはテスラやヒュンダイのEVしかいない
日本企業は間違いなく、確実に、世界から存在が消えている
奇しくも世界経済がグローバル化すればするほど、日本企業は少子化で細るはずの日本ローカル市場への依存度を高めている
シンガポールに本社移転?おこがましいにもほどがあるわ
今回のドーハのワールドカップの広告看板、日本企業ゼロだったろ?
20年前は日本企業の広告だらけだった。日本戦じゃなくてもだ
ロンドンのピカデリーサーカスも、もうTDKかサンヨーの広告はない(昔は富士フィルムやソニーもあった)
ニューヨークのタイムズスクエアもサムソンやヒョンデしかない(昔はカップヌードルとかあった)
ベストバイでも昔はソニーのテレビを売ってたし、パソコン売り場にはVAIOがあった
カリフォルニアを走る車はプリウスだらけだった。いまはテスラやヒュンダイのEVしかいない
日本企業は間違いなく、確実に、世界から存在が消えている
奇しくも世界経済がグローバル化すればするほど、日本企業は少子化で細るはずの日本ローカル市場への依存度を高めている
シンガポールに本社移転?おこがましいにもほどがあるわ
47: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 10:04:35.647 ID:/KSaKQZda.net
それやって成功するのはトヨタとソニーとキーエンスと任天堂とあと数えられるくらいの企業だけだもんな 日本の国際競争力も経済成長にも対して貢献してない企業からはどんどん取り立てろ
49: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 10:07:02.055 ID:9N5phchh0.net
>>47
トヨタも無理だぞ
プリウス一本打法がガソリン車から完全なEVの時代に移ったら死ぬ
ガラケーがスマホの時代になってアメリカのiPhoneや韓国のサムスンにやられて家電メーカーが死んだように
日本企業はEVになればテスラと韓国ヒョンデにやられる
トヨタも無理だぞ
プリウス一本打法がガソリン車から完全なEVの時代に移ったら死ぬ
ガラケーがスマホの時代になってアメリカのiPhoneや韓国のサムスンにやられて家電メーカーが死んだように
日本企業はEVになればテスラと韓国ヒョンデにやられる
56: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 10:10:38.877 ID:/KSaKQZda.net
>>49
まあevブームについて行けずにいわゆる抜け駆けが起きてトヨタは没落する可能性はあるよな
まあevブームについて行けずにいわゆる抜け駆けが起きてトヨタは没落する可能性はあるよな
48: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 10:05:37.705 ID:mWlrxmAzd.net
日本でしか勝負できない企業には無理よ
50: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 10:07:19.016 ID:9N5phchh0.net
となるともう世界で成り立つ日本企業はキーエンスと任天堂しかないわ
52: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 10:08:16.929 ID:DpmaruFm0.net
会社移すとこまで行かなくても苦労して稼いでも税金取られるから楽ばっかりしようとはなりそう
53: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 10:08:18.118 ID:dazs5MRdd.net
宗教法人やアマゾンやソフバンから巻き上げろやとは思う
55: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 10:10:02.947 ID:9N5phchh0.net
他国の首都に社屋を映しても
その国の政権に依存できるわけではない
日本が中央集権国家であり、政治と経済が密接である以上日本企業は本社を国外に移せない
もっというと「東京にばかり企業が集まり、地方移転が進まない」理由だって同じこと
東京に本社がある大企業だってその殆どは、もとは関西とか創業地は地方なんだぞ
その国の政権に依存できるわけではない
日本が中央集権国家であり、政治と経済が密接である以上日本企業は本社を国外に移せない
もっというと「東京にばかり企業が集まり、地方移転が進まない」理由だって同じこと
東京に本社がある大企業だってその殆どは、もとは関西とか創業地は地方なんだぞ
57: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 10:12:48.136 ID:DpmaruFm0.net
優秀な人には全力で仕事してほしいけど、今の年収1000万位上イジメみたいな税金の取り方だと、全力で働けば1000万以上稼げる人が手を抜いて年収800万ぐらいの仕事に留めてたりしそうだ
58: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 10:15:19.544 ID:YTRsYXfW0.net
>>57
死ぬかと思うぐらい短絡的な想像を…
死ぬかと思うぐらい短絡的な想像を…
60: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 10:18:39.016 ID:ZMOvwRf40.net
>>57
市場原理主義の主張がまかり通って以降
違法じゃなければ何やってもいい違法になりそうなら反対しろみたいな風潮で今更じゃないの
市場原理主義の主張がまかり通って以降
違法じゃなければ何やってもいい違法になりそうなら反対しろみたいな風潮で今更じゃないの
59: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 10:16:27.581 ID:hwNNV+HH0.net
団塊の世代なんとかしないと
62: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 10:31:04.421 ID:9N5phchh0.net
>>59
その子世代のお前ら40代が一番の害悪なんだけど
その子世代のお前ら40代が一番の害悪なんだけど
61: 名無しさんがお送りします 2022/12/15(木) 10:26:44.812 ID:Pmq1cw1Nd.net
中田敦彦
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
28.
名前:
投稿日:December 15, 2022 19:05 ID:1pzFl1fm0
日本人の半数は偏差値50以下だからね
仕方ないね
仕方ないね
27.
名前:
投稿日:December 15, 2022 17:36 ID:OOhBxVfI0
>>3
富裕層の実態は日本の既得権益という親に縋り付くニートだからな
親のカネがあるうちは今のままで安泰だと思ってる
富裕層の実態は日本の既得権益という親に縋り付くニートだからな
親のカネがあるうちは今のままで安泰だと思ってる
26.
名前:
投稿日:December 15, 2022 16:40 ID:mX91QH7b0
何で貧乏人って金持ちはズルしてるって考えなの?怖いんだけど
25.
名前:
投稿日:December 15, 2022 16:39 ID:mX91QH7b0
金持ちには成り上がりもいるので貧乏人の気持ちが分かる奴もいるが、
貧乏人は金持ちの気持ちは分からない
貧乏人は金持ちの気持ちは分からない
24.
名前:
投稿日:December 15, 2022 16:07 ID:deb5b27e0
そいつらが移住したらその企業を日本市場からしめ出せよ
特許があるなら取り消せ
そうすればその業界が活性化していい
特許があるなら取り消せ
そうすればその業界が活性化していい
23.
名前:
投稿日:December 15, 2022 15:07 ID:laQOLRFv0
企業じゃないけど日本でてくわってシンガポール行って後悔してる芸能人はいたよな
22.
名前:
投稿日:December 15, 2022 14:01 ID:BKsx8.8I0
言いたいことは判るけど、それをすると結局社員にシワ寄せが行くのでは・・・?
税金を取ることしか考えてないんじゃ最終的には誰もが不幸になるだけだ
増税しても問題ない環境作りとセットじゃないと
税金を取ることしか考えてないんじゃ最終的には誰もが不幸になるだけだ
増税しても問題ない環境作りとセットじゃないと
21.
名前:
投稿日:December 15, 2022 13:32 ID:TSdSsHsd0
っぱ貧乏人はなるべくして貧乏人なんやな😭
20.
名前:
投稿日:December 15, 2022 13:31 ID:TSdSsHsd0
>>15
そもそもそんな金の流れがない
マスゴミに騙されすぎ
そもそもそんな金の流れがない
マスゴミに騙されすぎ
19.
名前:
投稿日:December 15, 2022 13:29 ID:TSdSsHsd0
>>14
極限に芸NOでも国内だけで十分な商売になる日本とどれだけ努力しようが性接待しようが国内では奴隷賃金しか出ないコリアと比較してもねぇ
極限に芸NOでも国内だけで十分な商売になる日本とどれだけ努力しようが性接待しようが国内では奴隷賃金しか出ないコリアと比較してもねぇ
18.
名前:
投稿日:December 15, 2022 13:27 ID:TSdSsHsd0
>>13
すでにしてるよ
すでにしてるよ
17.
名前:
投稿日:December 15, 2022 13:26 ID:6Er.H6Md0
何故にシンガポール?多国籍集まるから特定国じゃなく前世界相手に商売やるつもりなら良いと思うけど、日本から離れる目的だけで選ぶ国じゃないだろう
16.
名前:
投稿日:December 15, 2022 13:11 ID:vept88.x0
ズルとか言ってて草
そもそも政府の言ってる「金が足りない」が100%嘘なんだから、そこ信じてる時点でアホなんやろ
そもそも政府の言ってる「金が足りない」が100%嘘なんだから、そこ信じてる時点でアホなんやろ
15.
名前:
投稿日:December 15, 2022 13:06 ID:goEuVACG0
金持ち・一般庶民の前に、政府が訳の分からない所に予算使いまくって変な組織通じて金が海外に流れまくってるのが問題だろ
コロナ対策費だって無茶苦茶じゃねーか
そういうの全部見直せばそもそも増税なんてしなくて済むに決まってる
コロナ対策費だって無茶苦茶じゃねーか
そういうの全部見直せばそもそも増税なんてしなくて済むに決まってる
14.
名前:
投稿日:December 15, 2022 12:26 ID:lYPVTtcK0
芸能関係すらそう。
日本のアイドルは日本しか向いてないが、
韓国は多言語使って世界に発信した。
音楽も何もかもそんな感じ。
まず英語から学べと。
日本のアイドルは日本しか向いてないが、
韓国は多言語使って世界に発信した。
音楽も何もかもそんな感じ。
まず英語から学べと。
13.
名前:
投稿日:December 15, 2022 12:24 ID:88yC9kQR0
そもそも法人税が上がったら海外移転しますなんて言ってる日本企業あるか?
12.
名前:
投稿日:December 15, 2022 12:24 ID:iM2zLdQh0
富裕層が貧乏人に「移住しますよ」って挨拶して出ていくとでも思ってるのか?
既に出て行ってるか日本に住んでるだけで対策済みだよ
日本に残ってるのは動けない老人ぐらいだね
既に出て行ってるか日本に住んでるだけで対策済みだよ
日本に残ってるのは動けない老人ぐらいだね
11.
名前:
投稿日:December 15, 2022 12:24 ID:4PNeBbkP0
資産を持ってる富裕層は移住もあるかもしれないが、企業のほとんどは国内市場目当てが大きいので出れない。
税制というより、社会主義構造だから自由競争でシェア得てる訳じゃないから。日本から逃げますーとやるんなら、んじゃバイバイねと利権ピラミッドから外されて、その下の企業が代わりのシェアを得るだけなんで。
つまり元より企業は傀儡で、企業利益代弁のゴミ報道はそこから利益上げてる官公庁付随組織やらなんやらが行う。
すっごく分かりやすく言えば、ヤクザの組組織に近い。東条会が官庁、堂島組が企業。
税制というより、社会主義構造だから自由競争でシェア得てる訳じゃないから。日本から逃げますーとやるんなら、んじゃバイバイねと利権ピラミッドから外されて、その下の企業が代わりのシェアを得るだけなんで。
つまり元より企業は傀儡で、企業利益代弁のゴミ報道はそこから利益上げてる官公庁付随組織やらなんやらが行う。
すっごく分かりやすく言えば、ヤクザの組組織に近い。東条会が官庁、堂島組が企業。
10.
名前:
投稿日:December 15, 2022 12:23 ID:TFLRN.mE0
片方だけから取ったら不公平だから全員から取るんだろ
貧乏は自分のせいなんだから他人に責任を押し付けるな
貧乏は自分のせいなんだから他人に責任を押し付けるな
9.
名前:
投稿日:December 15, 2022 12:20 ID:bFEWfPOX0
国を上げて全社でかかってもBig Tech以下のやつらに
そんな即応性の高い判断はできんのは確かや
そんな即応性の高い判断はできんのは確かや
8.
名前:
投稿日:December 15, 2022 12:17 ID:iDvzFJbV0
稼いでもほとんど持っていかれるならそもそも稼がない
1億稼いで8000万持っていかれても責任は1億のままなんだぞ
1億稼いで8000万持っていかれても責任は1億のままなんだぞ
7.
名前:
投稿日:December 15, 2022 12:15 ID:xH4HsZVV0
原因である尖閣諸島、竹島侵略者に請求しろよ
6.
名前:
投稿日:December 15, 2022 12:14 ID:.WBjdTqN0
シンガポールは水利権等の問題も有り
今後大増税がほぼ確定してるけどな
今後大増税がほぼ確定してるけどな
5.
名前:
投稿日:December 15, 2022 12:14 ID:3r5bYoyc0
一般人の生涯年収を超える額を税金1年で払っている人たちに感謝も忘れてはいけないよな。自分が逆の立場(お金持ち側)なら増税は色々考えてしまうよね
4.
名前:
投稿日:December 15, 2022 12:13 ID:dTKa0lMS0
法人税下げたところで内部留保に回すのだから
なら法人税上げてその分設備投資とかして節税してもらった方がマシだよね
なら法人税上げてその分設備投資とかして節税してもらった方がマシだよね
3.
名前:
投稿日:December 15, 2022 12:10 ID:oBY6b4Eh0
海外に逃げちゃうと困るから金持ち優遇しましょうという言い訳なんだよな
ここ10年、壺ウヨが跋扈してたおかげでこういう論調で世論誘導してるのがわかりやすくなったろ
実態は
富裕層からの税金(累進課税)を大幅に減らしたおかげで税収はガクンと減り、
その減収分とほぼ同額を消費税で穴埋めしてるのが現状
ここ10年、壺ウヨが跋扈してたおかげでこういう論調で世論誘導してるのがわかりやすくなったろ
実態は
富裕層からの税金(累進課税)を大幅に減らしたおかげで税収はガクンと減り、
その減収分とほぼ同額を消費税で穴埋めしてるのが現状
2.
名前:
投稿日:December 15, 2022 12:07 ID:o.km4O9B0
今騒がれてる増税ってまさにそういう層狙いだからネガキャンされてるんじゃね
1.
名前:
投稿日:December 15, 2022 11:56 ID:oG2IyPaY0
法人税ちゃんと払っているかどうかで
官庁の入札とか序列付ければいいんだよ。
日本で商売して日本納税している企業を大事にすれば良い。
携帯電話会社だって納税額でバンド数の増減決めても良いんじゃないか?
法人税ちゃんと払っている会社に公共の財産であるプラチナバンド使って貰う方が国民としては得だと思うけれどなぁ~。
官庁の入札とか序列付ければいいんだよ。
日本で商売して日本納税している企業を大事にすれば良い。
携帯電話会社だって納税額でバンド数の増減決めても良いんじゃないか?
法人税ちゃんと払っている会社に公共の財産であるプラチナバンド使って貰う方が国民としては得だと思うけれどなぁ~。
日本は低成長時代に突入したにもかかわらず、高齢化で福祉にかかる費用は30年前の倍近く増えている
もう高級車は乗り捨てて身の丈にあった国にするべきだよ