
1: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:14:28.73 ID:Xy6bSsL+0.net
最近流行っているアニソンって米津とかヒゲとか
J-POP系ばかりで
完全にコテコテのアニソンが淘汰されたよな
J-POP系ばかりで
完全にコテコテのアニソンが淘汰されたよな
2: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:14:58.26 ID:Xy6bSsL+0.net
アニソン畑の連中もヒットしなくなったし
声優もヒットしなくなった
声優もヒットしなくなった
3: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:15:02.37 ID:idwdqptX0.net
コテコテってどんなんや?
8: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:16:28.41 ID:Xy6bSsL+0.net
>>3
声優ソング
キャラソン
コテコテのアニソン歌手の歌
声優ソング
キャラソン
コテコテのアニソン歌手の歌
4: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:15:17.78 ID:ub7U1v8Q0.net
うまぴょい伝説は?
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670472868/
<スポンサードリンク>
6: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:16:01.38 ID:Xy6bSsL+0.net
>>4
あの辺はコンテンツは大当たりだったのに歌駄目だったパターンだろ
あの辺はコンテンツは大当たりだったのに歌駄目だったパターンだろ
5: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:15:28.97 ID:Xy6bSsL+0.net
水樹のイノセントスターター以降の
声優ソング確変の歴史も完全に終わった感がある
声優ソング確変の歴史も完全に終わった感がある
7: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:16:16.79 ID:sg/qKJtZ0.net
麻枝は衰えてない
10: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:17:07.10 ID:Xy6bSsL+0.net
>>7
だーまえもABくらいまでじゃねえの?
大ヒット飛ばしたのは
シャーロットも売れたんだっけか?
だーまえもABくらいまでじゃねえの?
大ヒット飛ばしたのは
シャーロットも売れたんだっけか?
11: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:17:16.74 ID:bR0eHwYQ0.net
ワイの中ではjojo6部のopが流行っとるで
12: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:17:22.41 ID:ozMP+Hy8p.net
アニソンってアニメで使われてる歌のことちゃうの?
米津だろうがヒゲだろうがアニメの曲なんやからアニソンやろ
米津だろうがヒゲだろうがアニメの曲なんやからアニソンやろ
15: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:18:33.28 ID:Xy6bSsL+0.net
>>12
米津や髭はJ-POPやん
つーか、エメもJ-POPだし
リサあたりもアニソンの出だが
一般系の雰囲気あるしな
米津や髭はJ-POPやん
つーか、エメもJ-POPだし
リサあたりもアニソンの出だが
一般系の雰囲気あるしな
171: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 14:12:13.57 ID:/4hMpS780.net
>>15
たとえばKing GnuのPlayer Xはバナナフィッシュ用に作った曲やし
電気のモノノケダンスは墓場鬼太郎用に作った曲やけどそういうのもアカンの?
たとえばKing GnuのPlayer Xはバナナフィッシュ用に作った曲やし
電気のモノノケダンスは墓場鬼太郎用に作った曲やけどそういうのもアカンの?
177: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 14:13:46.27 ID:RCrXxhJT0.net
>>171
King Gnuなら王様ランキングの曲も熱いよな
King Gnuなら王様ランキングの曲も熱いよな
13: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:17:43.26 ID:q7FX+zu8M.net
今は歌もVTuberやろ
17: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:19:03.03 ID:Xy6bSsL+0.net
>>13
そうなん?
そっち方面はあんまり詳しくないのよな?
そうなん?
そっち方面はあんまり詳しくないのよな?
14: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:18:05.29 ID:idwdqptX0.net
けもフレがタモリの番組出たのは覚えとるで
20: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:20:32.30 ID:Xy6bSsL+0.net
>>14
けものフレンズあたりが最後に流行ったアニソン感あるよな
ラブライブもミューズ以外は流行らなかったし
けものフレンズあたりが最後に流行ったアニソン感あるよな
ラブライブもミューズ以外は流行らなかったし
16: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:18:59.22 ID:bm1BLON80.net
みんなVtuberの曲聴いてるやろ
18: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:19:35.18 ID:Xy6bSsL+0.net
>>16
どんなヒット曲あるのよ?
ぺこーらって人ってヒット飛ばしているの?
どんなヒット曲あるのよ?
ぺこーらって人ってヒット飛ばしているの?
21: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:20:53.24 ID:bm1BLON80.net
24: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:21:33.65 ID:Xy6bSsL+0.net
>>21
ヤベー
その人誰か知らん
有名な人なん?
ヤベー
その人誰か知らん
有名な人なん?
19: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:19:51.93 ID:bm1BLON80.net
ホロライブだけでもVtuberの曲200曲くらいあるやろ
22: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:21:06.32 ID:Xy6bSsL+0.net
>>19
そんなあんの?
アイマスとかバンドリみたいに閉じコン系じゃないの?
そんなあんの?
アイマスとかバンドリみたいに閉じコン系じゃないの?
23: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:21:17.77 ID:vSZZ7zeGM.net
ぺこらは歌微妙やけどマリンやすいせいの曲は普通にぼっちざろっくの曲の倍以上再生数あるで
30: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:22:32.07 ID:Xy6bSsL+0.net
>>23
まぁ、ぼっちざろっくは典型的な最近のアニソンじゃん
デジタルシングルまでしか売れない
https://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=stsongs
ビルボードジャパンのストリーミングチャートでも週間TOP100圏外やし
まぁ、ぼっちざろっくは典型的な最近のアニソンじゃん
デジタルシングルまでしか売れない
https://www.billboard-japan.com/charts/detail?a=stsongs
ビルボードジャパンのストリーミングチャートでも週間TOP100圏外やし
35: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:24:00.40 ID:vSZZ7zeGM.net
>>30
そうなんか
音楽アニメやから音楽強いんやと思ってたわ
そうなんか
音楽アニメやから音楽強いんやと思ってたわ
38: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:25:19.96 ID:Xy6bSsL+0.net
>>35
正直、君の知らない物語とか
あの辺クラスじゃないとストリーミングは無理ちゃうかな?
声優ってヘタウマ系しかおらんし
ワイみたいなアニオタでも基本的に聴かないからな
正直、君の知らない物語とか
あの辺クラスじゃないとストリーミングは無理ちゃうかな?
声優ってヘタウマ系しかおらんし
ワイみたいなアニオタでも基本的に聴かないからな
25: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:21:46.34 ID:jVGZ90sb0.net
昔と違ってちゃんとアニソンになっとるやん
昔のアニソン聞くとはあ?ってなる歌詞多いぞホンマのタイアップで今みたいにアニメ売れてなかったから
昔のアニソン聞くとはあ?ってなる歌詞多いぞホンマのタイアップで今みたいにアニメ売れてなかったから
26: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:21:47.27 ID:COAeXOmk0.net
コテコテのアニソンが流行った時代なんて存在するんか
懐かしアニメ特集とかで流れる程度やろ昔のも
マジンガーZとかだいたい誰でも知っとるやろうけど、あれ別に流行ってたわけやないやろ
懐かしアニメ特集とかで流れる程度やろ昔のも
マジンガーZとかだいたい誰でも知っとるやろうけど、あれ別に流行ってたわけやないやろ
27: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:21:47.61 ID:mKh0vZNbd.net
鬼滅があるやろ
28: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:22:09.15 ID:Qcxhw2480.net
名アニメには名曲あり
ようするに名アニメがないということ
ちなみに最近じゃなくて21世以降ずっと
ようするに名アニメがないということ
ちなみに最近じゃなくて21世以降ずっと
34: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:23:30.62 ID:Xy6bSsL+0.net
>>28
ちゅーてもミックスナッツとか米津のチェンソーの奴めっちゃいいやん
ワイはずっと聴いているで
ちゅーてもミックスナッツとか米津のチェンソーの奴めっちゃいいやん
ワイはずっと聴いているで
31: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:22:43.37 ID:luULZvUw0.net
所謂けいおんとかマクロスとかそのあたりやろ
アニソン歌手ならfripsideとか
でもこの辺りってもう大分前やろ
アニソン歌手ならfripsideとか
でもこの辺りってもう大分前やろ
33: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:23:23.96 ID:evAQkXin0.net
なんか歌詞がわちゃわちゃしてるし早口で聞き取れんし意味も良くわからないねんな
だから昔の曲聴いちゃうわ最近はスレイヤーズとかダグオンとか
だから昔の曲聴いちゃうわ最近はスレイヤーズとかダグオンとか
36: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:24:04.30 ID:Xy6bSsL+0.net
ちなみにヌーは井口の声が苦手なんでワイには合わないんやな
常田がメインの曲が欲しいわ
常田がメインの曲が欲しいわ
37: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:24:46.36 ID:luULZvUw0.net
>>36
ミレパでええやん
ミレパでええやん
39: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:25:53.70 ID:Xy6bSsL+0.net
>>37
あっち何か女ボーカルとかじゃん
ワイは基本的に女ボーカル苦手なんやな
あっち何か女ボーカルとかじゃん
ワイは基本的に女ボーカル苦手なんやな
46: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:28:57.14 ID:luULZvUw0.net
>>39
作曲畑の人間にそれはただの我儘やろ
作曲畑の人間にそれはただの我儘やろ
51: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:30:14.99 ID:Xy6bSsL+0.net
>>46
常田の声が好きなので常田にもっと歌って欲しいね
常田の声が好きなので常田にもっと歌って欲しいね
40: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:26:00.88 ID:idwdqptX0.net
アニソン専門歌手より本業歌手の方が強いからな仕方ない
43: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:27:45.91 ID:Xy6bSsL+0.net
>>40
ワイも声優ブーム以前のオタクなんで
声優ソングじゃない方が好きやな
スクライドOPとか声優が歌ったら台無しじゃん
ワイも声優ブーム以前のオタクなんで
声優ソングじゃない方が好きやな
スクライドOPとか声優が歌ったら台無しじゃん
41: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:26:34.54 ID:bm1BLON80.net
てか今どきアニメしか観ない古典的ヲタクっているんやな
Vtuberに結構移行したやろ
Vtuberに結構移行したやろ
44: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:28:47.45 ID:Xy6bSsL+0.net
>>41
ワイもコテコテの老害じゃないから
ユーチューバーくらいは見るけどな
V方面はさっぱり分からんわ
ワイもコテコテの老害じゃないから
ユーチューバーくらいは見るけどな
V方面はさっぱり分からんわ
42: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:27:00.87 ID:Xy6bSsL+0.net
僕であるためにとかスクライドOPとかみたいに
男ボーカルのアニソンが基本的に好きなのよな
男ボーカルのアニソンが基本的に好きなのよな
45: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:28:54.62 ID:oPjI4fSBM.net
そもそもアニメがオワコン
55: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:31:27.25 ID:Xy6bSsL+0.net
>>45
なろう系も見ていると面白いで
ワイももうなろう系以外は見なくなったが
なろう系も見ていると面白いで
ワイももうなろう系以外は見なくなったが
47: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:29:22.44 ID:bR0eHwYQ0.net
ワイ自身がアニメ見なくなったから知らんってのもあるが
最近ali projectとかangelaとかあんまり名前聞かんくなったな
最近ali projectとかangelaとかあんまり名前聞かんくなったな
69: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:35:10.72 ID:luULZvUw0.net
>>47
蟻プロ起用するような雰囲気の作品が出ないからなあ
蟻プロ起用するような雰囲気の作品が出ないからなあ
48: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:29:23.89 ID:mWUGIGth0.net
鬼滅とかワンピとか呪術とかめちゃくちゃアニソン上位キープしとるやん
52: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:30:52.76 ID:Xy6bSsL+0.net
>>48
その中でアニソン畑はリサくらいじゃん
そのリサもコテコテのアニソン系でもないし
その中でアニソン畑はリサくらいじゃん
そのリサもコテコテのアニソン系でもないし
50: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:29:57.00 ID:zX5OEGzKd.net
最近の曲が少しアニソン寄りになってきてる気がするわ
56: 名無しさんがお送りします 2022/12/08(木) 13:31:32.37 ID:jH33ZWkL0.net
奥井雅美すこ
タイアップも割と名作多い気がする
タイアップも割と名作多い気がする
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
タグ:
アニメ
<スポンサードリンク>
Comment
14.
名前:
投稿日:December 09, 2022 12:44 ID:yYzRaxYB0
言いたいことはわかる
つまり、まさしくオーイシマサヨシが言ってるのと同じようなことだろ
つまり、まさしくオーイシマサヨシが言ってるのと同じようなことだろ
13.
名前:
投稿日:December 09, 2022 08:41 ID:sAQ6FpBT0
今はやらないのは90年代くらいが良すぎたせい
12.
名前:
投稿日:December 09, 2022 08:06 ID:2.PQdxkW0
キャラ名や必殺技名連呼するアニソン減ったよなぁ
GガンダムのOPとかめっちゃ燃えたのに
GガンダムのOPとかめっちゃ燃えたのに
11.
名前:
投稿日:December 09, 2022 05:51 ID:OfkFyn6N0
声優の凋落についてはコロナとVのダブルの影響が大きい
コロナでイベント・ライブが軒並み全滅して離れてしまったファンは多いと思うわ
で、おうち時間でV見てハマる流れが友達にもすごい多かった
コロナでイベント・ライブが軒並み全滅して離れてしまったファンは多いと思うわ
で、おうち時間でV見てハマる流れが友達にもすごい多かった
10.
名前:
投稿日:December 09, 2022 05:31 ID:OfkFyn6N0
完全に個人の感想だよね、そもそも”コテコテのアニソン”の定義すら曖昧
9.
名前:
投稿日:December 09, 2022 02:58 ID:.wSImwFu0
>>3
けいおんは楽しかったボッチは暗いから1話切りしたまったく違う
けいおんは楽しかったボッチは暗いから1話切りしたまったく違う
8.
名前:
投稿日:December 09, 2022 02:56 ID:.wSImwFu0
>>1
そんな事はない
そんな事はない
7.
名前:
投稿日:December 09, 2022 02:50 ID:DDDBoYyR0
サイクルが早すぎなんだよ。
本数も多すぎて見ないのが殆どだし
転生系なんて腐るほどありすぎる。
キャラも似たり寄ったりだし
声優も数年で見かけないポイ捨て状態
では記憶にすら残らない。
本数も多すぎて見ないのが殆どだし
転生系なんて腐るほどありすぎる。
キャラも似たり寄ったりだし
声優も数年で見かけないポイ捨て状態
では記憶にすら残らない。
6.
名前:
投稿日:December 09, 2022 02:25 ID:qMxAK85U0
ただの古き悪きオタク
5.
名前:
投稿日:December 09, 2022 02:18 ID:PMPAyXYW0
つまるところてめぇの好みだろうが笑
4.
名前:
投稿日:December 09, 2022 01:49 ID:IiC9WiKY0
ボカロPと呼ばれてた人達がメジャーになったからコテコテのアニソンが少なくなったのかもしれない
3.
名前:
投稿日:December 09, 2022 01:16 ID:6sYfvkbM0
ぼっちざろっくがそうやん
けいおんと変わらん
けいおんと変わらん
2.
名前:
投稿日:December 09, 2022 01:15 ID:h04qKaaf0
一昔前になるけど田村直美の曲がOPだった奴は2曲とも原作者からの意向で、キャラの名前をどこかの歌詞に紛れさせる事で作品の主題歌ってやったみたいね
そしてCDも大ヒットと言う
そしてCDも大ヒットと言う
1.
名前:
投稿日:December 09, 2022 00:42 ID:5MwExary0
特に鬼滅の時に思ったんだけどあまりにも色んな所で何回も何回も同じフレーズ同じ歌声でしかも癖のある歌い方のアニソン歌手が流れ続けると飽きるのが早まる。
何の話してんの?w