
1: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:49:45.81 ID:mgammyxo0.net
聞き上手
2: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:50:26.50 ID:AwbTm1pfp.net
聞き上手な俺がきますたw
3: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:50:31.30 ID:hNDwW1JV0.net
簡潔に終わるやつ
53: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 23:02:23.91 ID:rUrop+Kwr.net
>>3
割と真面目にこれ
頭の回転や要領いい奴はほぼほぼ物事を難しく拗らせない
割と真面目にこれ
頭の回転や要領いい奴はほぼほぼ物事を難しく拗らせない
4: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:50:34.42 ID:TR5U2evO0.net
何かやるついでに何かやるよなあいつら
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669470585/
<スポンサードリンク>
10: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:51:41.98 ID:mgammyxo0.net
>>4
要領いいやつかもな
要領いいやつかもな
5: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:50:44.95 ID:UImGIMCha.net
東大医学部
21: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:53:04.36 ID:/nSDW9N50.net
>>5
根拠を言え
根拠を言え
6: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:50:46.50 ID:bKyNf3fJ0.net
ネットをしない
15: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:52:12.77 ID:mgammyxo0.net
>>6
それはわからんわ
それはわからんわ
7: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:50:48.10 ID:Gsn32afc0.net
頭よいよい~
9: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:51:11.84 ID:6fHdjXbCd.net
なんJにいることが時間の無駄だと知っている
11: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:51:50.53 ID:zBiZsO71d.net
話のテンポが早い
13: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:52:10.04 ID:Ko2VwhB60.net
インプットがまじではやい。肝心なところをちゃんと短時間でつかんで頭にいれていって。そんな感じで学習能力が違うので
差がどんどん開いていく
差がどんどん開いていく
14: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:52:12.51 ID:hOih22vK0.net
先を読む力があるやつは頭いいと思うぞ
さらにそっから色んなパターンに対処できるやつは天才だと思う
さらにそっから色んなパターンに対処できるやつは天才だと思う
20: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:53:00.20 ID:mgammyxo0.net
>>14
将棋とか強いのかもな
将棋とか強いのかもな
16: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:52:15.02 ID:cQllmWlM0.net
例え話が分かりやすい
相手のレベルに合わせれるのはマジで頭いいと思う
相手のレベルに合わせれるのはマジで頭いいと思う
87: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 23:16:25.71 ID:Oz60woSj0.net
>>16
これわりかしある
相手がわからないであろう単語を的確に変換できるのは知識量と想像力があるから、だと思うんやで
これわりかしある
相手がわからないであろう単語を的確に変換できるのは知識量と想像力があるから、だと思うんやで
17: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:52:21.23 ID:AKpIdVv3a.net
仕事でも人間関係でも調整力が凄い
居るだけで円滑に回る
居るだけで円滑に回る
18: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:52:45.70 ID:rnIeofXY0.net
マサチューセッツ工科大学卒
仕事で一緒になったけどガチで頭良くてついていけんかった
仕事で一緒になったけどガチで頭良くてついていけんかった
19: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:52:58.41 ID:mVNTLosI0.net
説明するときなんか声が高くなる
22: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:53:09.03 ID:CGSGNyiH0.net
何事にも本気にならない
23: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:53:13.17 ID:YbhvhGpJ0.net
モノホンの頭良い奴は臭い汚いカッコ悪い
聞き上手は優しい奴や
聞き上手は優しい奴や
24: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:53:36.77 ID:ePYeckFQ0.net
聞き上手って本当に聞いてるわけじゃないよな
返しが上手いだけ
返しが上手いだけ
25: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:53:40.49 ID:seUduxri0.net
問題解決力あるやつやな
悩んだ後にちゃんと答え出して実績出すやつ
悩んだ後にちゃんと答え出して実績出すやつ
26: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:53:55.93 ID:mgammyxo0.net
自分からアピールしなくても、他人が勝手に名前を出す
27: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:54:13.77 ID:bBEvqEePa.net
断言しない
30: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:54:56.38 ID:mgammyxo0.net
>>27
それ当てはまるかもな
それ当てはまるかもな
32: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:56:01.65 ID:5xF0Ey/Wr.net
>>27
これ
これ
41: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:58:20.21 ID:seUduxri0.net
>>27
よく言われるけどこれ微妙や
あらゆる可能性を考えてるわけやが、どれが成功確率が高いか判断できてないわけやからな
よく言われるけどこれ微妙や
あらゆる可能性を考えてるわけやが、どれが成功確率が高いか判断できてないわけやからな
45: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:59:33.83 ID:kgz++J3y0.net
>>41
判断出来ないんやなくて常に別の可能性を頭の中で模索しとる柔軟さを言うとるんやないか?
断言しない=常にて否定的って捉えてる?
判断出来ないんやなくて常に別の可能性を頭の中で模索しとる柔軟さを言うとるんやないか?
断言しない=常にて否定的って捉えてる?
61: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 23:05:01.14 ID:seUduxri0.net
>>45
常に否定的とは思ってないで。でも優柔不断って感じでは捉えてるな
他の可能性を考慮しつつも一旦仮の選択はするやろ
常に否定的とは思ってないで。でも優柔不断って感じでは捉えてるな
他の可能性を考慮しつつも一旦仮の選択はするやろ
28: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:54:49.65 ID:0XBWavuS0.net
イッチは言ってるのは勉強できるじゃなくて
地頭がいいってことか?
レドモンド式面接が得意とか
地頭がいいってことか?
レドモンド式面接が得意とか
31: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:55:59.63 ID:mgammyxo0.net
>>28
総合力やな。勉強も地頭もなんかIQとか賢さとかも含めて、
こいつほんまに頭ええんやろなってやつの振る舞いとか
総合力やな。勉強も地頭もなんかIQとか賢さとかも含めて、
こいつほんまに頭ええんやろなってやつの振る舞いとか
29: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:54:55.27 ID:q7Vym+Fwa.net
頭良いやつはストレスに耐性が強いのもあるけどそれ以上にストレスがかからないように環境を無意識的に操作してる
33: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:56:41.14 ID:mgammyxo0.net
>>29
それはわからんな、学者の研究でも頭いいやつほどストレス耐性弱いらしいからな
それはわからんな、学者の研究でも頭いいやつほどストレス耐性弱いらしいからな
35: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:57:09.64 ID:fq34U4Do0.net
ハイレベルでマルチタスクな奴
40: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:58:18.50 ID:mgammyxo0.net
>>35
脳に負荷はかかってるだろうけど、頭いい感じはするな
脳に負荷はかかってるだろうけど、頭いい感じはするな
50: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 23:01:00.36 ID:fq34U4Do0.net
>>40
例えば成田氏だが、あのレベルだと昔は見た目0とか多かったが
頭脳とある程度の見た目を両立するのは、人間の根本的なマルチタスク化
ネットの普及による情報共有強化によるそれの補強
進化を感じる
例えば成田氏だが、あのレベルだと昔は見た目0とか多かったが
頭脳とある程度の見た目を両立するのは、人間の根本的なマルチタスク化
ネットの普及による情報共有強化によるそれの補強
進化を感じる
51: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 23:02:05.63 ID:mgammyxo0.net
>>50
お前の説明がわかりづらすぎて頭悪そうだわ
お前の説明がわかりづらすぎて頭悪そうだわ
37: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:57:58.15 ID:fq34U4Do0.net
若くしてしっかり成功、完成してる奴
39: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:58:12.92 ID:Mcwb3VIXp.net
高学歴
43: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:59:14.16 ID:82H3Krc90.net
>>39
うむ
うむ
44: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:59:25.58 ID:gyP0injG0.net
人と仲良くなるのが上手い人
46: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 22:59:47.99 ID:mgammyxo0.net
努力家
54: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 23:02:48.19 ID:fq34U4Do0.net
>>46
努力家がハイブリットしてきてきる
情報氾濫により、努力家のリミットがどんどん高くなってきてる
努力家は再現なく能力を伸ばせるようになってきている
努力家がハイブリットしてきてきる
情報氾濫により、努力家のリミットがどんどん高くなってきてる
努力家は再現なく能力を伸ばせるようになってきている
62: 名無しさんがお送りします 2022/11/26(土) 23:05:06.68 ID:ghg+VBM00.net
説明がわかりやすい人
俺はどうしても説明がクドくてわかりにくくなってしまうから、わかりやすい人は尊敬する
俺はどうしても説明がクドくてわかりにくくなってしまうから、わかりやすい人は尊敬する
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
5.
名前:名無しさん。
投稿日:November 27, 2022 19:15 ID:BzpZ10T90
要点を絞れる、噛み砕いた説明ができる
4.
名前:
投稿日:November 27, 2022 18:06 ID:xcwk41.Q0
話し始めで何を言おうとしてるのか察する奴
3.
名前:
投稿日:November 27, 2022 16:37 ID:a7sonCSd0
咄嗟の判断を間違わない人
2.
名前:
投稿日:November 27, 2022 16:29 ID:e6no0BBC0
1を注意して背後にある9を察して是正できる人
1.
名前:
投稿日:November 27, 2022 16:04 ID:KHOZV5xJ0
うおおおHUNTER×HUNTERの長文読むのめっちゃたのすいぃぃ作者天才やっぱ冨樫神だわ