東北電力は24日、家庭向け電気料金(規制料金)の平均32・94%の値上げを政府に申請した。
家庭向け料金全体の約77%が対象で、来年4月1日に実施する予定。今後、値上げ幅が妥当かどうかなどの審査を受ける。ロシアのウクライナ侵攻による燃料価格高騰を受けた大手電力の値上げ申請は初めて。
https://kahoku.news/articles/20221124khn000028.html
家庭向け料金全体の約77%が対象で、来年4月1日に実施する予定。今後、値上げ幅が妥当かどうかなどの審査を受ける。ロシアのウクライナ侵攻による燃料価格高騰を受けた大手電力の値上げ申請は初めて。
https://kahoku.news/articles/20221124khn000028.html
4: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 15:44:30.79 ID:2HxqKnFJ0.net
ボランティアじゃないんだし当たり前や
5: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 15:44:32.76 ID:0yyv+pl50.net
こいつら福島住めなくしたくせに何値上げしようとしとんねん
7: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 15:44:50.23 ID:ybyJp3Z50.net
>>5
それは東電や
それは東電や
11: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 15:49:09.31 ID:EclY2DE20.net
>>5
酷い風評被害やな
酷い風評被害やな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669272201/
<スポンサードリンク>
6: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 15:44:42.78 ID:2z9ddDfDa.net
値上げするなら節電要請するなよ
23: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 15:55:22.28 ID:gM1HVnDl0.net
>>6
意味がわからんが
節電は環境保護等のために化石燃料系の発電所が更新滞ってるのが大きい要因の一つやし
その効率悪いところでチマチマ発電せにゃならんから燃料代ちょっと上がるだけでも電気代がガンガン上がってくんやぞ
意味がわからんが
節電は環境保護等のために化石燃料系の発電所が更新滞ってるのが大きい要因の一つやし
その効率悪いところでチマチマ発電せにゃならんから燃料代ちょっと上がるだけでも電気代がガンガン上がってくんやぞ
9: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 15:47:27.45 ID:BZ7GA+wo0.net
これ政府からの支援金を見越しての値上げか?
10: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 15:47:30.44 ID:+aiN6sIf0.net
ロシア理由にしたらいくらでもぼったくれるからって足元見てるよな
12: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 15:50:22.55 ID:fZ0pYOI3M.net
無能すぎるわこの会社
こうならないようにするための努力を何一つしてないやん
風の吹くままになびくだけの干された雑巾みたいな社員しかおらんのやろな
こうならないようにするための努力を何一つしてないやん
風の吹くままになびくだけの干された雑巾みたいな社員しかおらんのやろな
22: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 15:55:02.78 ID:qwQDSb1d0.net
>>12
発電所のリプレースはやっとるで
あと女川原発動かせればマシになるんちゃうか
発電所のリプレースはやっとるで
あと女川原発動かせればマシになるんちゃうか
13: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 15:50:54.57 ID:pxKaq7kVD.net
東北電力赤字やばくなかったっけ?
14: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 15:51:03.59 ID:mHV2NGX70.net
30ってやばくない?
15: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 15:51:04.14 ID:0yyv+pl50.net
すまん間違えたわ
福島って東北なのに東京の管轄なのか
紛らわしいぞ
福島って東北なのに東京の管轄なのか
紛らわしいぞ
20: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 15:53:55.53 ID:mlYOznjv0.net
>>15
違う 東京電力が使う電気のための原発を福島県に置いてたってことや
お前らが必要なら東京に原発作れやってのはもっともな話と思う
違う 東京電力が使う電気のための原発を福島県に置いてたってことや
お前らが必要なら東京に原発作れやってのはもっともな話と思う
21: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 15:54:25.13 ID:BywXIQ1Rd.net
>>15
ちなみに原発事故のあったあたりも使ってる電力自体は東北電力やで
ちなみに原発事故のあったあたりも使ってる電力自体は東北電力やで
16: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 15:51:25.29 ID:O0cUDpeQ0.net
補助金もらう前の駆け込み値上げや
17: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 15:52:00.12 ID:kRNysSi00.net
どの地域も今後設備更新すらできなさそうやな
19: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 15:53:44.26 ID:CaO0HK07d.net
関電ようやっとる
24: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 15:55:56.78 ID:BywXIQ1Rd.net
ちなマスコットキャラのまかぷぅ
26: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 15:57:33.18 ID:MDOi+AOp0.net
どの業界も最大手が先導するもんやないんかい
27: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 15:58:24.38 ID:bqfJt/DNp.net
電力会社は地区によって構成が違うからな
28: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 15:59:25.22 ID:BywXIQ1Rd.net
東北電力(東北地方with新潟)
29: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 15:59:31.37 ID:YVKo4F4D0.net
電力価格や鉄道バスタクシー価格みたいな公共性が高い物は法規制で勝手に値上げできない
まあまだ申請、この後政府の審議あるし
つまり政府が認めた値上げって事になるのでこのまま通すと当然支持率や選挙に響く
だから1~2割程度に収まると思うで中東の商人の根切り交渉と一緒や最初は高い数字で観測気球やろ
まあまだ申請、この後政府の審議あるし
つまり政府が認めた値上げって事になるのでこのまま通すと当然支持率や選挙に響く
だから1~2割程度に収まると思うで中東の商人の根切り交渉と一緒や最初は高い数字で観測気球やろ
31: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 16:00:00.04 ID:XaCPWVztd.net
原油は下がってきたけど石炭とLNGは下がらんのかね
32: 名無しさんがお送りします 2022/11/24(木) 16:00:36.21 ID:gXfpYU+K0.net
地獄で草
今日のひろゆき
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:November 25, 2022 19:28 ID:B7C6TLpb0
いやいや…企業はおとなしく従うんか? ええかげん、あってもなくても金食い虫で危ない原発動かせよ、まだ発電させたほうが存在意義あるやろう。