ふるさと納税で昨年度に県が受け入れた寄付額は全国で最も少ない361万円にとどまる一方、県外に約86億3千万円が流出したことが県市町村課などの集計で分かった。国の交付税措置を加味しても実質約21億5千万円の減収。県が返礼品を用意しないことが主因で、今後は受け入れやすい環境を整えて拡充を図るという。一方、県内市町村の受け入れ総額は過去最高の約117億3千万円で、交付税措置を考慮すると約54億6千万円の増収だった。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/09c6ec4422dde9394b0eed84ab3b2f12234c6677&preview=auto
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/09c6ec4422dde9394b0eed84ab3b2f12234c6677&preview=auto
2: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:19:40.86 ID:h5g/363Y0.net
どうせ千葉県の返礼品なんてあっても落花生とかやろ
3: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:21:21.13 ID:qeEDqqAR0.net
>>2
こ、米
こ、米
4: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:21:56.71 ID:bi/wG9w90.net
また埼玉の勝ちか
6: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:22:22.47 ID:XiixMZWD0.net
これって一体何を狙った制度なん?自治体の仕事が増えるだけで、
トータルの税収は増えないよな?
トータルの税収は増えないよな?
10: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:23:46.96 ID:lSKSnuPN0.net
>>6
実質都心から地方への税の配分やな
実質都心から地方への税の配分やな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668831511/
<スポンサードリンク>
35: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:29:49.70 ID:XiixMZWD0.net
>>10
そんなの地方交付税でやったらエエのにな
結局、本来は潰れるべき地場産業や名産品と言えないような産物を
税金で買い取ってるだけやな
こいうのに食いついてる産業ってオイシイよなあ
どうせ地元の名士とやらで回してるんやろ?アホらしい
国会議員の一族が絡んでないかとか調べた方がエエんと違うか
そんなの地方交付税でやったらエエのにな
結局、本来は潰れるべき地場産業や名産品と言えないような産物を
税金で買い取ってるだけやな
こいうのに食いついてる産業ってオイシイよなあ
どうせ地元の名士とやらで回してるんやろ?アホらしい
国会議員の一族が絡んでないかとか調べた方がエエんと違うか
11: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:23:50.91 ID:qeEDqqAR0.net
>>6
税金の奪い合いによる国民の分断
税金の奪い合いによる国民の分断
50: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:34:41.74 ID:X0jkTXBI0.net
>>6
業務増えるし各所への手数料やらでむしろ減ってるぞ
業務増えるし各所への手数料やらでむしろ減ってるぞ
65: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:39:25.10 ID:0UZCwVYF0.net
>>6
税収は仲介業者への手数料等で減るぞ
寄附額の10%超が業者の取り分やし
税収は仲介業者への手数料等で減るぞ
寄附額の10%超が業者の取り分やし
165: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 14:10:09.79 ID:PYuXQiUxa.net
>>65
だからその仲介業者の政治家のお友達にお金配るための制度だって理解しろよ…w
だからその仲介業者の政治家のお友達にお金配るための制度だって理解しろよ…w
190: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 14:26:19.38 ID:4E05Yb3P0.net
>>165
ワイの知り合いでITベンチャー始めた奴も結局これが会社の生命線みたいになってる
ふるさと納税批判するとめっちゃ反論してくる
ワイの知り合いでITベンチャー始めた奴も結局これが会社の生命線みたいになってる
ふるさと納税批判するとめっちゃ反論してくる
195: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 14:28:23.08 ID:k+2s3jKVa.net
>>165
食べログの系列やからな
食べログの系列やからな
69: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:39:50.67 ID:VY7UQB5I0.net
>>6
地方自治体が地元の産業の強みを見つけるのもある気がするわ
金属加工の街がアウトドア強めていくとかさ
地方自治体が地元の産業の強みを見つけるのもある気がするわ
金属加工の街がアウトドア強めていくとかさ
88: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:42:39.01 ID:XiixMZWD0.net
>>69
返礼品の納入業者が他の自治体の同業者と競争するって感じ?
自治体の立場からすれば、他の自治体が手を出してない品物を出して
独自色を出そうとするやろね
競争の為だっていうなら余りに効率が悪い
返礼品の納入業者が他の自治体の同業者と競争するって感じ?
自治体の立場からすれば、他の自治体が手を出してない品物を出して
独自色を出そうとするやろね
競争の為だっていうなら余りに効率が悪い
93: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:43:25.76 ID:YNw+cm/AM.net
>>88
君はいくらふるさと納税してるの?
君はいくらふるさと納税してるの?
7: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:23:00.03 ID:lSKSnuPN0.net
銚子の海産物で手を打つぞ
9: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:23:19.64 ID:x1BJlLMh0.net
船橋のビールは有能やん
12: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:24:03.67 ID:vfMEQmmkd.net
地元に納税しようとしたけどしょぼすぎてあきらめたわ
13: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:24:11.13 ID:pBIrc0F90.net
生落花生どこにも売ってないからそれ返礼品にしろ
33: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:29:11.66 ID:vnlO9voQ0.net
>>13
茹で落花生とかいう悪魔の食べ物
茹で落花生とかいう悪魔の食べ物
85: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:42:26.71 ID:Ep7hXK6E0.net
>>33
豆と芋のいいとこ取りみたいな食べ物よな
去年家庭菜園で落花生作ったから試しに茹でて食ったら止まらなかったわ
豆と芋のいいとこ取りみたいな食べ物よな
去年家庭菜園で落花生作ったから試しに茹でて食ったら止まらなかったわ
14: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:24:28.62 ID:au109Z8I0.net
千葉に里心持ってる人間なんて存在しないんだから当然やろ
16: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:24:41.99 ID:QSIIfyp3d.net
返礼品をつけた上でマスコットキャラクターを立てて広報活動すれば復活する
17: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:24:45.97 ID:97C6+g69a.net
ディズニーの年パスを返礼品にしろ
18: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:25:02.71 ID:qeEDqqAR0.net
>>17
マザー牧場でええか?
マザー牧場でええか?
20: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:25:36.54 ID:8vsevKW5r.net
>>17
ノートパソコンを返礼品にしてるところは20万納税要求しとるけど払うか?
ノートパソコンを返礼品にしてるところは20万納税要求しとるけど払うか?
22: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:26:06.41 ID:YNw+cm/AM.net
>>20
するけど?
するけど?
19: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:25:19.00 ID:doDjGlx5p.net
千葉県民の分は増えてるじゃん
21: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:25:43.82 ID:zqvJr/Bh0.net
埼玉以下なんか意外
23: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:26:30.55 ID:1gY7+3hvM.net
アマゾンの商品券がいいな🤗
8: 名無しさんがお送りします 2022/11/19(土) 13:23:04.73 ID:VbJw14IQ0.net
返礼品ないふるさと納税やるやつなんてよっぽどのもの好きだろ
<スポンサードリンク>
<スポンサードリンク>
Comment
1.
名前:名無しさん。
投稿日:November 19, 2022 17:19 ID:gTMze.2N0
埼玉なんてコエドビールか狭山茶くらいしかなくねーか?
2.
名前:
投稿日:November 19, 2022 17:27 ID:hh2ychfY0
千葉って基本的に広報がクソなんだよな
水揚げ量日本一の銚子漁港があったり伊勢海老の水揚げも日本一だったりするのに魅力の薄い落花生しか知られてない
水揚げ量日本一の銚子漁港があったり伊勢海老の水揚げも日本一だったりするのに魅力の薄い落花生しか知られてない
3.
名前:
投稿日:November 19, 2022 17:27 ID:Z19qWlw90
図書館や公立の病院も使わんし、美術館博物館も興味ないし、なら返礼品のあるとこに税金送ろって思うのは普通じゃろ?
4.
名前:
投稿日:November 19, 2022 17:28 ID:U2m2vtTO0
ふるさと納税の目的は地元第一産業の活性化だよ
国税が投入されるのが建設業ばかりで不公平だからできた制度
アマギフとか配るカス自治体のせいで誤解されがちだけど
国税が投入されるのが建設業ばかりで不公平だからできた制度
アマギフとか配るカス自治体のせいで誤解されがちだけど
5.
名前:
投稿日:November 19, 2022 17:32 ID:vXHj6jCO0
だって税金払っても市長がサウナつけたりシャワーつけたりテスラの電気自動車買ったりするやん
6.
名前:
投稿日:November 19, 2022 17:36 ID:.rmkCmni0
ぬれ煎餅でええやん。銚子鉄道も再建できて一石二鳥。
7.
名前:
投稿日:November 19, 2022 17:45 ID:mACpAE130
Amazonのデカい倉庫あるんだから、アマギフにしようぜ
8.
名前:
投稿日:November 19, 2022 17:55 ID:sOAXHOrc0
そうえいば川崎市が、川崎市の市民が納めるふるさと納税は本来、川崎市のものだ、という広告を税金を使って出していたなぁ
9.
名前:
投稿日:November 19, 2022 18:15 ID:U94VtIsU0
年に40万くらいふるさと納税であれこれ選んでるが
年明けの確定申告が面倒くさ過ぎる
年明けの確定申告が面倒くさ過ぎる
10.
名前:
投稿日:November 19, 2022 18:16 ID:WZ5egzTr0
国内協力国外競争
11.
名前:
投稿日:November 19, 2022 18:19 ID:gsKS9jYs0
都限定にしとけば良かったんに本来の目的達成できてるんか?
12.
名前:
投稿日:November 19, 2022 18:19 ID:gsKS9jYs0
>>1
草加せんべいも水沢うどんもある
草加せんべいも水沢うどんもある
13.
名前:
投稿日:November 19, 2022 18:23 ID:vp4bDN1y0
ディズニーグッズ出せれば一人勝ちできそうだがやっぱ無理だわな
14.
名前:
投稿日:November 19, 2022 18:26 ID:gTMze.2N0
>>12
水沢うどんは群馬だろ。ニワカすぎる
水沢うどんは群馬だろ。ニワカすぎる
15.
名前:
投稿日:November 19, 2022 18:41 ID:mACpAE130
>>8
キムチ貰えるんだから、そっちを宣伝しろや
キムチ貰えるんだから、そっちを宣伝しろや
16.
名前:
投稿日:November 19, 2022 19:01 ID:LQ3.8wb.0
納税額の多い金持ちと中抜き業者が肥えるシステム
17.
名前:
投稿日:November 19, 2022 19:06 ID:LQ3.8wb.0
初期のころの地方の返礼品の業者だったけど、
発送先は東京の港区や世田谷区とかばっか。
足立区なんていやしない。
ホントはいかんのだけど名前ググッったら
医師や会社社長がゴロゴロいて
そう言う制度なんだわなと察した。
発送先は東京の港区や世田谷区とかばっか。
足立区なんていやしない。
ホントはいかんのだけど名前ググッったら
医師や会社社長がゴロゴロいて
そう言う制度なんだわなと察した。
18.
名前:
投稿日:November 19, 2022 19:08 ID:gsKS9jYs0
>>14
バレました
バレました
19.
名前:
投稿日:November 19, 2022 19:25 ID:oWvwiqQV0
これって一体何を狙った制度なん?自治体の仕事が増えるだけで、
トータルの税収は増えないよな?
↑
未だにこんな低レベルな事聞いてくるカスが居るんだよね
ホントにほぼ全員が高校以上へ進学してんのか?
トータルの税収は増えないよな?
↑
未だにこんな低レベルな事聞いてくるカスが居るんだよね
ホントにほぼ全員が高校以上へ進学してんのか?
20.
名前:
投稿日:November 19, 2022 19:26 ID:oWvwiqQV0
>>15
薄汚いコリのために寄付する人いるのかな?🤔
薄汚いコリのために寄付する人いるのかな?🤔
21.
名前:
投稿日:November 19, 2022 19:27 ID:oWvwiqQV0
>>9
今は面倒くさく無い様になっていますけど…エアプなのかそれともおじいちゃん??www
今は面倒くさく無い様になっていますけど…エアプなのかそれともおじいちゃん??www
22.
名前:
投稿日:November 19, 2022 19:28 ID:oWvwiqQV0
>>11
アホなコメはやめようね
アホなコメはやめようね
23.
名前:
投稿日:November 19, 2022 19:28 ID:oWvwiqQV0
>>16
アタマ悪すぎ
アタマ悪すぎ
24.
名前:
投稿日:November 19, 2022 19:29 ID:oWvwiqQV0
>>17
こりゃアホパヨクコメ
こりゃアホパヨクコメ
25.
名前:
投稿日:November 19, 2022 19:44 ID:A2sYaoVQ0
本来の目的から大きく外れてる制度だからさっさとつぶすべき
26.
名前:
投稿日:November 20, 2022 08:44 ID:849y9RM.0
輸入の牛タン仕入れて〜!www
加工は他県でやってもらいまーす!www
あとはうちの地元で取れた塩をひ・と・つ・ま・みパラパラ
こんなんさっさと2年BANしろよマジで……
加工は他県でやってもらいまーす!www
あとはうちの地元で取れた塩をひ・と・つ・ま・みパラパラ
こんなんさっさと2年BANしろよマジで……
27.
名前:
投稿日:November 26, 2022 16:11 ID:l4lZyCSm0
>>8
やってたね。他県は果物やら肉やらなのに、川崎市の返品は「手作りキムチ」でしたよ。そりゃ、他県に税金納めますわ。
やってたね。他県は果物やら肉やらなのに、川崎市の返品は「手作りキムチ」でしたよ。そりゃ、他県に税金納めますわ。